あれは言葉の魔術というか、ああ言う書き方をするとやはり二個買ってしまうものなんですよ。 二個で5ドルだから一個買えば2ドル50なんですけど、人間の心理とは面白いもので、大抵の人は二個つかんでカートに入れて行きます。 僕が嫌いなのはBuy one get one free。 あれだと二個取らないと損するでしょう? でも実際二個も必要ないことが多いんです。例えばOJ Buy one get on freeって書かれてもオレンジジュースなんてそんなにすぐに無くならないです。 そう思って一つしか買わないと店の人がわざわざもう一つ持ってきてくれたり。 そうされるといらないとは言えないですし・・・。<br>
(2003年10月29日 02時55分39秒)
パーカーズムードさん<br>>あれは言葉の魔術というか、ああ言う書き方をするとやはり二個買ってしまうものなんですよ。<br><br>やっぱり。マーケティングですね。そうだとは思っていたんですけどね。でも、日本人はそんな手にはあんまり乗らないんじゃないかなって思いましたよ。だって、私は知って以来、必要なければ、1個しか買わないですもんね。<br>-------------------------------------------------------<br>人間の心理とは面白いもので、大抵の人は二個つかんでカートに入れて行きます。<br><br>これは、きっとアメリカ人でしょうね。アメリカ人、本当計算苦手な人多いですもんね。それに、そういう戦略に簡単に引っかかっちゃいそう。(ごめんなさい、アメリカ人)<br>-------------------------------------------------------<br>僕が嫌いなのはBuy one get one free。<br><br>えぇ~、私大好きです。(主婦のようですね)あれが書いてあると、すかさず買っちゃいますね。まさに、戦略にはまってます。でも損はしてないですよ。<br>------------------------------------------------------<br> あれだと二個取らないと損するでしょう? でも実際二個も必要ないことが多いんです。例えばOJ Buy one get on freeって書かれてもオレンジジュースなんてそんなにすぐに無くならないです。 そう思って一つしか買わないと店の人がわざわざもう一つ持ってきてくれたり。 そうされるといらないとは言えないですし・・・。<br><br>なるほ…
(2003年10月29日 08時53分11秒)
あれだと二個取らないと損するでしょう? でも実際二個も必要ないことが多いんです。例えばOJ Buy one get on freeって書かれてもオレンジジュースなんてそんなにすぐに無くならないです。 そう思って一つしか買わないと店の人がわざわざもう一つ持ってきてくれたり。 そうされるといらないとは言えないですし・・・。<br><br>なるほど、確かに、一人暮らしだったりすると、そんなに量いらないですもんね。<br>今度、お店の人が持ってきてくれたときは、その人にあげちゃうって言うのはどうです?<br>-----<br>
(2003年10月29日 08時53分47秒)
私も彼氏から教えてもらうまで、まとめ買いしてました~。だって2個3ドルとかシール張られてたら絶対2個買うとお得なんだ~って思いますもんね。<br>だけど、彼氏に指摘されて以来よ~く一個あたりの値段みると全然お得でも何でもないんですよね・・^^;最近はbuy one get oneのときしかまとめて買ったりしていません。<br>本当アメリカって不思議ですね~ヘ(-_-ヘ
(2003年10月30日 05時34分27秒)
ひなの9687さん<br>>私も彼氏から教えてもらうまで、まとめ買いしてました~。だって2個3ドルとかシール張られてたら絶対2個買うとお得なんだ~って思いますもんね。だけど、彼氏に指摘されて以来よ~く一個あたりの値段みると全然お得でも何でもないんですよね・・^^;<br><br>やっぱり。あれ、日本の感覚から行くと、だまされちゃうよね。だましているわけじゃないだろうけど。。。<br>-----------------------------------------------------<br>最近はbuy one get oneのときしかまとめて買ったりしていません。本当アメリカって不思議ですね~ヘ(-_-ヘ <br><br>わたしもそう。買い置きできるものだと、ついつい買っちゃうよね。<br>
(2003年10月30日 11時12分38秒)