2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

テレビ東京のレディース4に予定通り出演しました。 司会は、俳優の柴俊夫でした。たけさん、今日テレビに出ましたね。今日の夕方4:00からのテレビ東京のレディース4で、たけさんの特集をやりました。10分ぐらいで終わるのかと思っていたら、40分くらい詳しくやりました。34歳のときの脳梗塞で、聴力・失語症・右手麻痺などあるそうで司会者との会話は筆談でした。 マネージャーをしている奥さんと一緒に出演しました。 彼のこれまでの闘病や普段の活動について、映像を見ながら 紹介したり、質問事項を前もって答えてもらっていて書いた画用紙を見せたり、作品一つ一つの意味についてたずねたり、かなり深く突っ込んだ内容になっていました。作品それぞれが、自分の体験や普段感じることをテーマに書いていて意味があったんですね。週末はストリートで、平日は作品を書いているそうです。 たけさんは、元・ミュージシャンということで、地元を中心に活発な活動をしていました。これからというときに病気になりましたが、音楽という表現方法はとれなくなりましたが、違う方法で、絵筆という表現方法で曲を書き、詩を作り、音楽を楽しんで表現しているようにも思えます。絵が曲で、絵に添える詩が作詞で、ストリートがコンサートライブで・・・・。たけさんの絵を見ていると音楽が聞こえてきます。曲のメロディが、詩が、声が出ないはずのたけさんの歌が聞こえてくるような気がしました。10月1日~3日に、東京でストリートをやる予定です。テレビでは、お客さんが殺到しないように、場所は言いませんでしたが、次のところで予定されています。〓〓〓ストリートin東京のお知らせ〓〓〓「レディース4」出演記念表参道ストリートします!■10月1(金)2(土)3(日)4(月)5(火) ■13時~17時 雨天中止■営団千代田線 表参道駅 出口A2すぐ (表参道ハナエモリビル向かい,マクドナルド前)たけさんのホームページに今後の予定なども紹介されています。たけの世界
2004年09月30日
コメント(3)
たけさんのストリート風景です。たけさんが30日のテレビ東京12CHのレディース4という番組に出る予定ですが、テレビ出演記念で10月1・2・3日連続で、東京・表参道で路上販売をやるそうです。〓〓〓ストリートin東京のお知らせ〓〓〓「レディース4」出演記念表参道ストリートします!■10月1日(金)2日(土)3日(日) 13時~17時■営団千代田線 表参道駅 出口A2すぐ (表参道ハナエモリビル向かい,マクドナルド前)東京方面の方は、ぜひお出かけ下さい。大判の原画も制作販売しているそうです。たけさんのホームページ「たけの世界」の掲示板に挨拶に行ってきました。たけの世界・・・メニューからBBS(掲示板)に入れます。その掲示板で、たけさんから返信を頂きました。『☆スオミさん・・・はじめまして。HP見ましたよ。ありがとうございました。脳の病気って,なった人にしかわからない苦しみがありますね。もしかして,スオミさんもチャレンジドですか?「やればできる! 何とかなる! 何とかする!」の精神でお互いがんばりましょう!こんな僕だけど,勇気が湧いてきたものはチャレンジド達の感動のドラマ,アテネ・パラリンピックです。最初は,手・足がない状態で泳ぐなんて,目が見えない状態で走るなんて,車イスで競技するなんて信じられなかった。パラリンピックは驚きの連続ですね。毎日涙が止まらない。もっと教育の現場で子供達に,いや大人も,見せてほしいとむちゃ思います。最後に,スオミさんのHPでご質問があった表参道ストリートの場所です。営団千代田線 表参道駅 出口A2すぐ (表参道ハナエモリビル向かい,マクドナルド前) 』東京での、詳しい場所を教えていただきました。近い方は、お時間があるときに行ってみて下さい。テレビは、30日(木)、テレビ東京、『レディース4』夕方16:00~です。最後になりましたが、写真は、四国のお友達から、送っていただきました。ありがとう!!
2004年09月29日
コメント(4)

たけさんの本、「ほっこり 生きよう」です。ぜひ、作品を見てください。 ★たけさんのホームページ『たけの世界』たけさんが「レディース4」に出ます!!30日(木曜日)16:00~東京12チャンネル『レディース4』に登場!!(予定?)たけさんは、路上の絵描きです。若いミュージシャンでしたが、34歳の時に突然脳梗塞で倒れ、数日間自宅の部屋で意識不明に・・・。数日後、友人がたずねてきて発見されて病院に運ばれました。右半身麻痺・失語症・声が出ない・聞こえない・・・・などの後遺症のなか、リハビリセンターでリハビリとして絵を書いていて、表現者となることを決意。以後、路上で自分で書いた絵のポストカードを手渡しで販売して生計を立てています。ホームページにも体験やたけさんの作品が紹介され、通信販売もしています。ぜひ、HPのギャラリーからその作品を見てください。短いコトバも添えられています。「ほっこり 生きよう」が、たけさんのモットーですが、この題名の本も出しています。★ほっこり 生きよう 河村武明 飛鳥出版 ¥1500 2003年11月刊・・・・ある日突然、著者は脳こうそくに倒れ、声と音を同時に失った。「もう死んだほうがましだ」。繰り返し絶望が襲った。しかし、著者は気付いた。―「自分を支えてくれた多くの人に、感謝の気持ちを伝えたい」絵筆を握り、言葉を添えて、路上で販売したポスト・カードは5万枚以上。シンプルな言葉が胸をうつ、河村武明初の画文集。あなたに、勇気と励ましをくれる本。 【目次】 僕は「無口な」ペインター/闘病日記(突然の発病をふりかえって/夢そして発病/奇跡の生還しかし…/リハビリとジレンマ)/僕が絵を描きはじめたわけ/ストリートで展示会/絶望から救ってくれた彼女の愛/絵画解題/画家・河村武明これまでのあゆみ/あせらずほっこりりらっくす ★たけさんのホームページ『たけの世界』そして、たけさんが、9月30日、夕方4時からの東京12チャンネルの「レディース4」に出る予定です。ぜひご覧になるか、ビデオ・DVDに録画してみてください。たけさんのやさしい絵と詩が大好きです。私も大きな勇気と希望を分けてもらえました。私の友人は、たけさんに会ってきたそうです。うらやましい!私もぜひお会いしたい!ナナオサカキも放浪詩人だけど、二人のジョイントというのも面白そう。ナナオの詩にたけさんが絵を描く。すごい夢が広がる。
2004年09月27日
コメント(6)

ブースを一つずつ回って、話を聞いたり体験したりしました。詳しい内容は知らずに、13:00からのTOTOの人のセミナーを目当てに行ってみましたが、思ったより盛大にやっていて面白かったです。健康の森には、常時の福祉用具の展示場があるのですが、そこでやるのかと思っていましたが、そこばかりでなく、2階の各会議室やホール・体育館でもやっていて、それぞれの会議室に入って、試食品を食べてきたり、資料をもらってきたり。メーカーの福祉機器の展示は体育館の方でやっていて、端から順にブースを回りました。いろいろ新しいものが揃っていて話を聞くだけでも参考になります。動かせるものはいくつも体験してみました。リフトや段差解消機・階段昇降機・ベッド・入浴昇降機・・・・。セミナーの方は、TOTOさんの住宅改修の実例を紹介したもので、工事の前後の写真や住宅の人が利用しているビデオ動画で紹介したり、動きがあってどのように利用するのか、家の中でどのように移動しているのかなどがわかりました。家の中を車いすや手すりを使って移動する、入浴とトイレを自立して行えるように改善するという例が多いようですね。介護保険や自治体の補助などを利用すると自己負担がかなり軽減されることもあるようです。明日の日曜日もやっていますので、近い方は行かれてみて下さい。宇都宮市駒生町・「健康の森」「リハビリりセンター」のところです。26日は、10:00から15:00までです。県庁前の県総合文化会館でも視覚障害者のイベントと支援機器の展示会があります。(昨日の日記を参考。)
2004年09月25日
コメント(6)

今日もゴキゲン、朝の散歩! 昨日は、動物愛護フェスティバルに行ってきました。たくさんのワンコ達や子供達が集まって賑わいました。例によって、オマケにドッグフードのサンプルの小袋をたくさんもらってきました。去年も行ったので、たくさんの犬や人がいるところに慣れてきたようで落ち着いて座って盲導犬のショーを見ていました。○畑の方は、今のところ、黄色い水糸を張ってからは犬は入っていないようです。今度から種まきしたあとは必ず糸を張るようにした方がいいようです。★25日に「福祉機器展」。26日に「世界網膜の日inとちぎ」。25日(土)~26日(日)に、栃木県宇都宮市「健康の森」で、「福祉用具の日」記念イベント・『第2回とちぎ福祉機器展』が行われます。日時25日:10:00~16:0026日:10:00~15:00記念講演、福祉機器展示、福祉用具各種セミナー、 福祉用具・住宅改修相談コーナー等○セミナー:25日、13:00~ 住宅改修セミナー※案内パンフから~「・・・・多数の福祉機器の展示と出展スタッフからの説明が受けられる展示会です。セミナーや相談コーナーも予定されています。・・・・」セミナーは変更がありましたが、最終的に25日、13:00から東陶UD推進 山根純一氏による住宅改修セミナーがあります。 **************************************************************26日(日)ですが、こちらは、栃木県総合文化センターで、「世界網膜の日inとちぎ」というイベントがあり、講演会・視覚障害者が利用できる情報支援機器の展示会があります。★ 「世界網膜の日inとちぎ」実施要綱第8回JRPS研究助成受賞記念講演/アイフェスタ(福祉機器展示)日 時 9月26日(日)10:00~16:30場 所 「栃木県総合文化センター」~栃木県庁向内 容 祝典・記念講演:サブホール記念講演:講師 東北大学医学部長 玉井 信教授 演題 「網膜再生・移植治療の現状と今後」展示会・各イベント:ギャラリー棟 3階 部会コーナー:アイヤ会…聴覚障害を伴う方の会 RPちゃいるど…RPの子どもを持つ親の会 ユースの会…20代、30代の患者の会★ ~「世界網膜の日inとちぎ 」プログラム(予定)~10:00 開会10:00~10:15 会長挨拶10:15~11:15 国立身体障害者リハビリテーションセンター病院 第3機能回復訓練部(ロービション・クリニック) 修士(リハビリテーション)中西勉先生 演題:「ロービジョンクリニックについて(予定)」11:15~11:50 弱視者用コピー機、NHK超高感度カメラ概要説明11:50~13:00 昼食【午後の部】13:00~13:20 来賓挨拶13:20~14:20 第8回JRPS研究助成受賞者の表彰と概要報告 JRPS学術理事 元千葉大学眼科教授 安達 惠美子先生挨拶14:20~15:20 アトラクション 「五家英子とみんなで楽しく踊ろう会」のみなさんによる歌と踊り15:20~16:20 東北大学医学部長 玉井信 教授演題:「網膜再生・移植治療の現状と今後」16:30 閉会【出 展】 視覚障害者用パソコンソフト、拡大読書器、ルーペ・単眼鏡・遮光眼鏡、視覚障害者用電子機器、補助機器、便利グッズ、大活字本、テープ本、弱視者用コピー機〈(株)リコー〉、NHK超高感度カメラ体験コーナー※出展は10:00より16:00まで開催しています。【対象者】視覚障害者および家族、眼科医師、ケースワーカー、福祉関係者、視覚障害に関わるボランティア、その他一般の方【入場料】無料こちらは、部分的な参加や展示会のみの見学もできるようなので、パソコンソフトや電子情報支援機器(e-AT)など見てきたいなと思っています。10月は、全国的に「福祉用具の日」にちなんだ福祉関連のイベントが企画されていると思います。地元の福祉団体、施設のイベント情報などチェックして、何か参考になりそうなものがありましたら行かれてみるといいと思います。実際に、新しい福祉用具や情報支援機器、住宅改修の情報や実物などをみたり、触ったり、聞いてみたりすると理解が深まると思います。日常生活用具、補装具、介護保険などで、補助が出る機器もありますので、実物を見たり、カタログを揃えて予備知識を蓄えておくことも損はないと思います。せっかくの地元の企画がありましたら、機会を逃さずに参加してみて下さい。******************************************************************************************************★今日の沖縄・平和関連ニュース◎Yahooニュース イラク復興・日本の対応◎Yahooニュース 自衛隊イラク派兵◎琉球朝日放送:毎日動画のニュースが見られます◎沖縄タイムス◎琉球新報ニュース◎沖縄が好き・辺野古の海のジュゴンを守れ!◎沖縄を見る・沖縄司会屋さんが作ったばかりのweblogです。フレッシュな写真がいっぱいです。
2004年09月24日
コメント(7)

野外コンサートは昼の12時からスタート6000人ほど集まったそうです。最後は、河口恭吾+斉藤和義+浜口貴史のジョイントもありました。河口恭吾が、昌吉の「花」を歌ったのもよかったです。GOING UNDER GROUNDは、去年のベリテンライブからか好きだったので、記念にDVDを求めました。畑荒し!! 犯人は誰だ!!!我が家の畑は、5~600mぐらい離れたところにあるのですが、数年前から毎年、耕してウネを作ったり、タネをまいて発芽したばかりの時に必ずどこかの犬が入ってきてウネを立てたところ、発芽した新芽の上をのぼったり、土をほじくってグチャグチャにしていきます。そして、これも必ず、荒らされたところを手直ししたり、種を蒔き直したりして、労力とタネ代を損していました。この春もやられましたが、部分的なのでそうでもなかったのですが、今回はあまりにもひどくて頭にきました。人参のタネをまいたのですが、ウネのはじからはじまで全部グジャグジャに耕されてウネの形が跡形もありません。他のコマツナ、大根ものぼられましたが、部分的なので大根を少し蒔き直しただけですんでいました。今度の荒し方はひどすぎる。足跡から見ると中型犬ぐらいの大きさです。畑の周囲は、片側はろまんちっく村のネットフェンスが張ってあり、反対側は棒を1m間隔に立ててロープを何段にも入れないように張ってあります。そのロープでは、どこからか簡単に入ってしまうようです。それで、仕方なくもう一度タネをまき直し、歩きにくいように工事用の黄色いナイロン製の水糸をロープが張ってあるところとタネをまいたウネの周囲に幾重にも張ってみました。これで入りにくい、歩きにくい、とは思いますが、そんなことで効果があるかどうかわかりませんが、様子を見てダメだったらもっと完全なフェンスかネットで頑丈に防護するしかありません。何とか少しは効果があって欲しいと祈ります。それにしてもどこの犬が入ってくるのか、いまどき野良犬もあまり見なくなりましたし、何年も連続して、というのも??どこか近所の飼い犬が、散歩の時にリードをこの辺で離されて、かけずり回らせているのか?犯人を見つけてやりたい気分です。野良犬なら、こてんぱんに。飼い犬なら、飼い主にこれまでの損害賠償を。野菜の種も最近はとても高くなっていて、大根や人参でも¥300~500円とか、品種がよいものは高くなっています。高い方が、発芽や成長もよく、失敗が少ないです。極端に安いタネは発芽成長が悪かったり、病気や虫にやられやすいとかもあるような気がします。*****************************************************『今日の気になるニュースから』●政府、自衛隊のイラク派遣・1年間延長決める「・・・政府は二十一日、十二月十四日に期限が切れる自衛隊のイラク派遣期間を一年間延長する方針を固めた。・・・」●小泉首相 イラク戦争支持、判断正しかった「・・・パウエル米国務長官がイラクでの大量破壊兵器発見を断念すると発言したことに関連して、「イラクは過去に大量破壊兵器を使い、国連決議に反していないと証明しなかった。(イラク戦争支持の)日本の判断は正しかった」と述べた。・・・」●「軍事拠点に」地元警戒/陸自増強計画 ・ 那覇市長「受け入れ限界」「・・・防衛庁は二十一日までに、沖縄に配備している陸上自衛隊第一混成団(那覇市)に約八百五十人の普通科連隊を新設し、二千三百人規模の旅団に増強する方針を固めた。宮古島への陸自部隊配置も検討する。防衛庁が南西諸島の防衛力強化を図るため、沖縄の陸上自衛隊を増強する方針を固めたことに対し、市町村長や市民団体からは「軍事拠点化を狙ったものだ」などと強く警戒する声が上がった。・・・」★今日の沖縄・平和関連ニュース◎Yahooニュース イラク復興・日本の対応◎Yahooニュース 自衛隊イラク派兵◎琉球朝日放送:毎日動画のニュースが見られます◎沖縄タイムス◎琉球新報ニュース◎沖縄が好き・辺野古の海のジュゴンを守れ!◎沖縄を見る・沖縄司会屋さんが作ったばかりのweblogです。フレッシュな写真がいっぱいです。
2004年09月21日
コメント(10)

ながめがいいなぁ!篠井の山から(子供の森のハイキングコースです。)今日は、昼からの野外コンサート(ろまんちっく村のベリテンライブ)に11時ごろから行きました。朝の散歩の時に、6時頃にもう並んでいる人たちが10名ほどいることにびっくりしたな~、もう~!!(by Wけんじ)早く行かないと場所がなくなるかと心配して、会場時間に合わせて早めに行って場所取りしました。暑かったけど、広々としたところで気持ちがよかったですね。GOING UNDER GROUND、BONNIE PINK、nobodyknows+、Do As Infinity、河口恭吾、斉藤和義など、多くのバンドの音楽を楽しめました。(河口恭吾、斉藤和義、浜崎貴史は栃木出身です。)詳しくは、またの機会に!
2004年09月19日
コメント(0)

この地球のいのちを奪う権利は誰にもないたくさんのいのちが生きている大地と海この青さといのちをいつまでも・・・・一番の自然保護は、戦争をしないこと。武器輸出三原則の緩和=自由化パウエルは、大量破壊兵器は見つけることはできないと発見を断念し、アナン国連事務総長もアメリカによる開戦を違法と断言しました。アメリカは、ありもしない空想で人々を恐怖に陥れ、戦争へ世論を煽動し、石油や利権、アメリカの覇権のために、大量破壊兵器がないことがわかっていて安心して侵略を行うことができました。完全に国連を無視して、国連軍ではなく、アメリカ単独として、またはイギリス+日本の軍事同盟国(悪の枢軸国・ならず者国家)によって、戦争を仕掛け、前の湾岸戦争で殆どの武器を失っていたイラクはいとも簡単に敗戦となりました。もちろん、アメリカは新型の大量殺戮兵器を大量に使用し、都合のよい人体実験になり、その殺傷力が証明されて武器輸出のPRになりました。日本は、どうでしょう。大量破壊兵器はない、イラクはアルカイダと関係がない、なんのための戦争かわからないままに追随していって、最高の感動するくらいの協力支援を惜しみませんでした。大量破壊兵器がないことがわかった今でも反省するどころか開き直りで、川口外務大臣は「大量破壊兵器が未発見でも問題はないとの見解を示した。」とまで言っています。小泉首相も官房長官もとぼけていて自己の非を認めません。さらに、常任理事国になって軍備増強・海外派兵の自由化・武器の生産輸出・自衛隊の海外の活動を通常の任務とするように法律の改正を謀っています。武器輸出三原則という法律についても、石破防衛庁長官が三原則を緩和する準備を進め、今年中には決まるだろうとかなりの自信をのぞかせています。◎逆行する政治潮流・軍縮から軍拡、武器輸出見直し◎武器輸出三原則見直し、年内に結論と防衛庁長官見通し◎武器輸出三原則って ???◎経団連の提言「武器輸出三原則の見直しを」小泉純一郎首相の私的諮問機関「安全保障と防衛力に関する懇談会」は、・・・・・・・ 「基盤的防衛力構想」の見直しを求める方向も固まった。国連と日米同盟を基軸とした「国防の基本方針」(昭和三十二年閣議決定)についても、日米同盟を重視したうえで発展的に見直す必要があるとの意見が大勢を占めた。 ・・・・国連平和維持活動(PKO)では武器使用基準の緩和を求めることも打ち出す。日米安保条約の想定する範囲についても「極東を越え、中東までを視野に入れるべきだ」との考えが大勢となった。このように日米安保の範囲を中東まで範囲に入れるべきと明言し、歯止めない軍事大国化を目指しています。これまでは、日米安保も日本周辺・アジアに限定して、何かあったときにアメリカが守ってくれる、日本も協力する。-----というような解釈でやってきましたが、これからは中東まで含めると。日本に関係がないアメリカの戦争にはどこまでもついてこい!!と。常任理事国に入り、自衛隊の活動範囲を中東まで正式に含めるようにし、武器輸出三原則も改定して生産と輸出拡散をはかり、非核3原則も空洞化して劣化ウラン弾や原爆まで作り保有し、徴兵制も。首相は南米・アメリカへ行っていますが、ブッシュに会ったときにまたいろいろ命令されて、宿題・おみやげをごっそりともらってくることでしょう。自分たちで年金を払わないでいて、払わない人にパスポートや免許証に制限を加えるとまで言い出してきました。本人は、年金を払わないで海外旅行を満喫して、ブラジルの親戚にご対面して大感動でした。パスポートに制限はなかったのでしょうか?人生色々なのでいいのでしょうか?介護保険を厳しくしたり、障害者制度と介護保険を統合するとか、生活保護も削減するそうです。年金も消費税も上げるだけ上げて、それなのに社会保障は減っていきます。減った分はどこへ行くのでしょうか?以前は、消費税もなかったし、介護保険料もありませんでしたが、その分は何に使っているのでしょうか?軍事関係ばかりが増えていきますが、このままでは、軍事関連産業ばかりが発展し、ますますそれへの依存が高まり、抜け出せなくなってしまいます。行くところまで行ってしまうのではないかと畏怖しています。今は、プロ野球の話題で持ちきりですが、野球も平和だからやっていられます。韓国では徴兵制ですが、野球選手が徴兵逃れをしていたことがばれて処罰されるとニュースが流れました。病気だと嘘をついて、徴兵に行かなくてよいようにごまかしていたというのですが、戦争に行くより、スポーツで活躍してくれていた方がどれだけ人々の励みになるかと思います。徴兵制を逃げていた選手達を責める気にはぜんぜんなれません。日本は今、野球に気を取られているときではなく(それはそれでいいのですが)、他のことにも注視しなくてはならないことがあるのではと思います。★今日の沖縄・平和関連ニュース◎Yahooニュース イラク復興・日本の対応◎Yahooニュース 米軍動向◎琉球朝日放送:毎日動画のニュースが見られます◎沖縄タイムス◎琉球新報ニュース◎沖縄が好き・辺野古の海のジュゴンを守れ!◎沖縄を見る・沖縄司会屋さんが作ったばかりのweblogです。フレッシュな写真がいっぱいです。※最初の海の画像は、具満タンの「環境・エコロジー編11」からのイメージです。
2004年09月18日
コメント(3)

花火の夜・・・ワンちゃんも大勢来ていました。みんなおとなしくいい子にしていましたね。子供の森でロープに食い下がるターザン・チャーミージャングルの王者・チャーちゃん体の不自由や病気があるときのパソコンの入力・操作を助けるソフト、機能前回、スクリーンキーボードという機能について触れましたが、障がいや病気によって機能が低下していてキーボードやマウスが自由に使えないときにある程度の運動機能が残存していれば、スクリーンキーボードで入力ができます。Windowsに付属している機能は、簡略版でこれでは使いにくい、大きさが小さくて見づらい、読み上げなどの機能を利用したい時には、専用のソフトがあります。●Wndows用 : オペレートナビEX(Ver.2.0) メーカー=NEC◎上肢障がいなどで、行動や姿勢及び発声に制約があるユーザーのために、画面上の文章を拡大表示すると同時に合成音声で読み上げる機能や合成音声・録音済み音声で意思伝達を支援する機能も有する。◎ユーザー自身によるカスタマイズ(スキャン速度の設定やオンスクリーンキーボード作成等)も可能。◎先頭の数文字が入力されたときにその文字で始まる語句を候補として表示させる語句補完機能を持つ。◎スイッチ及びスイッチを接続するためのオペレートナビ用コネクタも別売りで用意されている。 ◎商品紹介と体験版のダウンロード・・・NEC●Mac用 : キネックス3.5.3 日本版マッキントッシュ用にも同じような機能のインタフェースがあります。さて、スクリーンキーボードを少し試してみたいと思います。スタートからプログラム→アクセサリ→ユーザー補助→スクリーンキーボード・・・と開きます。 1.小さなキーボードが画面に表示されます。2.メニューバーのキーボードで、拡張キーボード、標準キーボードが選択できます。3.設定の入力モードで、入力の方法を選択できます。4.「クリックして選択する」は、普通のキーボードと同じように目的のキーをクリックして選択していきます。5.「自動的に選択する」は、クリックができなくても一定時間カーソルをそのキーの上に置いておくとそのキーを選択したことになります。 カーソルを置いておく時間は設定ができます。6.「ジョイスティックまたはキーで選択する」は、自動的にキーが移動して目的のところに来たときにタイミングを合わせて選択します。キー操作は、スペースキー一つだけで操作ができます。ちょっと慣れるまで練習が必要ですが、重度の障害や疾病でもこれでメールを書いたり、自分でホームページを作っている人もいます。オートスキャン(自動走査)の移動時間は設定ができます。文字の入力は、スクリーンキーボードで可能ですが、パソコンの操作自体をマウスでメニューバーのコマンドをクリックしなくてもキーによって操作していくこともできます。1.何らかのソフトのウィンドウが開いているときに、Altキーを押すと画面の上側のメニューがアクティブになります。2.例えば、インターネット・エクスプローラーで、Altキーを押すと、ファイルのメニューがアクティブになります。3.半角英数モードで、Fを押すとファイルメニューが、Eを押すと編集メニューが、Vを押すと表示メニューが、Aでお気に入りが・・・・ずらっと下側に開きます。4.メニューが表示されたら、また、新規作成(N)・開く(O)・名前を付けて保存(A)・上書き保存(S)・ページ設定(U)・印刷(P)・・・・などのコマンドにに英数文字が付いています。そのキーを押すとそのコマンドが実行されます。5.矢印「↓・↑・←・→」キーで下や横に移動して、enterを押してもコマンド実行ができます。その他、よく使うショートカットキーがあります。コピー・貼り付け・削除ぐらいしか使っていませんでしたが、もう少し憶えておくと便利ですね。殆どのものが、Ctrlキー+それぞれのコマンドに付いている英数文字を同時に押すことで実行されます。Ctrl+N・・・新規作成Ctrl+O・・・ファイルを開くCtrl+A・・・すべてを選択Ctrl+C・・・コピーCtrl+V・・・貼り付けCtrl+X・・・切り取りCtrl+S・・・上書き保存Ctrl+F・・・検索Ctrl+Y・・・繰り返しCtrl+Z・・・元に戻すCtrl+P・・・印刷Shift+delete・・・完全に削除Shift+F10・・・・・右クリックショートカットメニューを開くなど。Ctrlキーを押す、他のキーと同時に押すことができないときには、コントロールパネルから~ユーザー補助のオプションに、固定キーの設定があり、チェックボックスをチェックしておくとShift Ctrl Alt Windows・・・などの4つのキーを固定することになります。これは、同時に押さなくても、順番に先にCtrlキーを押して、離してから次にC(コピー)を押しても、ショートカットの同時キー操作と同じように操作できるということです。固定キーは、順次キー、シフトロックなどと呼ばれることもあります。固定キーを有効に切り替えたり、無効にするのはユーザー補助のオプションに設定があります。○Shiftキーを5回押すと、固定キーを有効にする。○Ctrl Shift Alt キーを2回押すとキーをロックする。○2つのキーを同時に押すと固定キーを解除する。・・・などの設定があります。参考図書/サイト福祉情報技術コーディネーター認定試験・e-AT利用促進協会・ローカス出版・¥1600福祉情報技術e-AT製品ガイド こころリソースブック編集会ATモール・障害者のためのパソコン製品通販サイトパソコンでこんなに暮らしが変わる!《こころWEB》その他、視覚障がいの人のためのソフトも、メール・ワープロ・インターネットで利用するソフトも良いものが開発されて、多くの方が利用しています。******************************************************★今日の関連ニュースYahoo イラク戦争Yahoo 米軍動向◎琉球朝日放送:毎日動画のニュースが見られます◎沖縄タイムス◎琉球新報ニュース◎沖縄が好き・辺野古の海のジュゴンを守れ!◎沖縄を見る・沖縄司会屋さんが作ったばかりのweblogです。フレッシュな写真がいっぱいです。
2004年09月17日
コメント(0)

吊り橋もへいちゃら!!真下を見てもびびりませんでしたが、このあと洞窟に入ったら真っ暗ですぐみんなで出てきちゃいました。お知らせです。今晩16日、テレビ東京(12チャンネル)で夜9時より、マイケル・ムーアの映画「ボウリング フォー コロンバイン」が放送されます。アメリカの銃社会の実態と矛盾を突いた映画です。主役は、チャールトン・ヘストン、ブッシュ・・・・です。木曜洋画劇場特別企画「ボウリング・フォー・コロンバイン」 (2002年アメリカ) ボウリング・フォー・コロンバイン◇02年、米。マイケル・ムーアがアメリカ銃社会の矛盾に鋭く切り込んだドキュメンタリー。マイケル・ムーア監督。1999年のコロンバイン高校銃乱射事件に衝撃を受けたムーアは、アメリカ銃社会の問題を探ろうと取材を始めた。数々のキーパーソンへのインタビューを敢行。また、事件の犯人である高校生が銃弾を購入したスーパーに出向き、銃弾販売をやめることを承諾させる。さらに、被害者の遺影を持って全米ライフル協会会長のチャールトン・ヘストンを訪問。事件直後に銃擁護の演説大会を開いた彼に謝罪を求める。
2004年09月16日
コメント(2)

インディアン・ティピで生活するチャーミーWindowsのユーザー補助とトーキングエイドパソコンのユーザー補助にも、障がいがある人が利用しやすいように設定を変更できる機能があります。スタートから~アクセサリ~ユーザー補助を開いていくと、1.スクリーンキーボード2.ユーザー補助の設定ウィザード3.ユーティティマネージャー4.拡大鏡などのメニューがあります。説明:1.画面にキーボードが表示されて、画面からキーを操作できます。 自動的にキーを移動して、目的のキーに来たときにクリックして決定します。2.さまざまな環境設定をまとめて設定できます。3.拡大鏡とスクリーンキーボードの設定をします。4.見たい部分を大きく大きくして見ることができます。 ウィンドウが上下に二つ表示されて、倍率・白黒反転表示などを設定できて、下のウィンドウでカーソルで指示したところが上のウィンドウで拡大されて表示されます。ユーザー補助以外にも使いやすさを調整する機能があります。1.マウスのプロパティ・・・マウスやクリックの調整ができます。2.キーボードのプロパティ・・・キーの押す時間など設定できます。3.キーボード・ショートカット・・・マウスを使わずに、キーのみで操作ができます。4.インターネットオプション・・・詳細設定の一番下にあります。キーボードは、プロパティの設定、またはスクリーンキーボードで、ある程度調整ができますが、それでもやりづらいときには、専用のソフトや使いやすく改良されたキーボードがありますから、身体状況と訓練の具合によって、使いやすいものを選択するといいと思います。マウスも障がい者用のマウスや、代替スイッチもあります。マウスのクリックが難しい場合に、体のどこか動かせる機能を利用して、クリックやスイッチをオンオフさせるものです。頭、手首、肘、足、舌、呼吸(吸う・吐くの呼吸スイッチ)などでも操作できます。視覚障がいの場合にも、音声読み上げ・音声入力のソフトがありますから、それらを利用するとワープロ、メール、インターネットなど健常者と同じように交流・情報交換ができます。身体障がい者関係のメーリングリストをいくつか購読していますが、脳性麻痺・視覚障がいの人達も楽しく情報発信・交流を楽しんでいます。災害の時(台風や地震の時のニュース・安否確認にも利用されていたようです。言語や身体が不自由で、意志の伝達が困難な人の場合に、コミュニケーションボードというものがあります。初めから、五十音文字、簡単なよく使う言葉、上下左右・はい・いいえ、絵文字などが書かれた透明のアクリルの板が数枚(数種類で1セット、その場によって使い分け)用意されていて、体のわずかでも動かせる部分で文字や絵を指示したり、視線でその部分を見つめたり、表情を読み取って何を言いたいのかを具体的に読み取っていきます。もう少し、体のどこかの部分を動かせる場合には、VOCA(ヴォカ)と呼ばれる音声出力コミュニケーションエイドがあります。その人の障がい程度にあわせてスイッチの数がいくつぐらいが使いやすいかを決めて、その大型の押しボタンスイッチに必要なよく使う基本的な言葉を録音しておきます。その場に応じて、用事があって人を呼んだり、何かをしてもらいたいときにスイッチを押すことにより、用件をしゃべってくれます。あまり、多種類の録音はできませんが、何かを言いたいときに人を呼んで注意を引いて伝えようというときにも役立つと思います。指がある程度自由に動かせるときには、トーキングエイドというキーボード型の携帯型意思伝達装置が利用できます。ノートパソコンほどの大きさで五十音のキーボードが全部付いていて、話し言葉を一文字ずつ入力し、そのまま人工音声で話してくれます。手話や点字も有効ですが、これは相手も手話・点字を習得していないと伝達することができません。トーキングエイドなら、どこへでも持ち歩くことができて、健常者の誰にでも話しかけて意志を伝えたり、たずねたりできます。パソコンにつないで、パソコンのキーボードとしても使えます。《トーキングエイド:ナムコ》障がい者の学校や更正施設でも、一般の手話や点字だけでなく、パソコンやトーキングエイドなど、新しい情報技術(e-AT・電子支援技術)の教育訓練も行ってもらえたらと思います。詳しくは、「こころWEB」のサイトで、さまざまなソフト、支援機器、福祉情報が紹介されています。《こころWEB》 自治体により、パソコン、ソフト、トーキングエイドも障がいの程度により、給付補助・貸与があります。市町村の係で、調べてみて下さい。◎宇都宮では、障がい者用給付種目に、パソコン、盲人用タイプライター、盲人用時計、視覚障がい者用活字文書読み上げ装置、点字タイプライター、盲人用電卓、盲人用体温計、点字図書、盲人用体重計、視覚障がい者用拡大読書器、歩行時間延長信号機用小型送信器、聴覚障がい者用屋内信号装置。聴覚障がい者用通信装置(電話機につなぐもの)、聴覚障がい者用情報通信装置(テレビにつなぐもの)、トーキングエイド(携帯用会話補助装置)、点字ディスプレー・・・・・。◎貸与に、福祉電話、ファックス・・・・。栃木県障がい者福祉ガイド補装具・日常生活用具給付等事業QOL向上のための情報支援などがあります。福祉機器・補装具の他にもこのように情報機器もいろいろありますから利用できる物は利用した方がいいと思います。******************************************************9月15日今日の沖縄米軍基地問題沖縄国際大学での抗議集会には、3万人以上の人が参加したそうです。市民集会でありながら、県民の多くの人が参加しました。朝日新聞と沖縄タイムスの世論調査では、今建設を進めようとしている辺野古基地について、8割が反対という結果が出ました。●事故後の小泉首相の対応について評価する・・・・・・6%評価しない・・・81%その他・・・・・・13%●日米基地協定について改定すべき・・・・・・・84%運用改善でよい・・・・・6%その他・・・・・・・・・・・10%●普天間基地の返還と辺野古への移設について辺野古へ移設・・・・・・・・6%嘉手納基地に統合・・・10%本土に移設・・・・・・・・・・8%ハワイやグァムなどアメリカに移設・・・・71%その他・・・・・・・・・・・・・・5%このように圧倒的に小泉首相の対応は不適切。日米基地協定は改定すべき。基地はアメリカに施設する。・・・というハッキリした答えが出ました。パウエル国務長官も、イラクに大量破壊兵器はなかった。イラクはアルカイダとも関係がなかった。ということを今ごろになって白状しました。最初からでっち上げで、もともとイラクを支配したい理由があって、するがためのイラク侵攻でした。アメリカでさえ、大量破壊兵器はなかったと正式に発表したのに、これ以上イラク戦争、対テロ戦争に加担する意味はありません。常任理事国入りもアメリカが歓迎しているのは、アメリカと同じ意見の国、いいなりの国、一緒に拒否権を行使する子分が増えたということで喜んでいるのです。パウエルも、もうブッシュは次に戦争で負けるのが見えてきたので、いつまでもくっついているのは賢明でないと判断して見限ったのかもしれません。★今日の沖縄関連ニュース◎琉球朝日放送:毎日動画のニュースが見られます◎沖縄タイムス◎琉球新報ニュース◎沖縄が好き・辺野古の海のジュゴンを守れ!◎沖縄を見る・沖縄司会屋さんが作ったばかりのweblogです。フレッシュな写真がいっぱいです。
2004年09月15日
コメント(4)

花火大会がありました。すぐ近くまで行って眺めてきました。芝生の急斜面のところにいたので、眺めはよかったのですが、滑り落ちそうで踏ん張っていて疲れました。チャーミーも行きましたが他にもワンちゃんが大勢来ていましたね。チャーミーだけは「花火に向かって吠えろ!!」でした。昼間もジャズっぽい?バンドのコンサートがあったので遊びに行ってきました。今日は、花火大会土曜日と日曜日の夜は、家の近くのろまんちっく村で花火大会でした。せっかくなので、土曜日は打ち上げ場所の近くまで家族でチャーミーも連れて、見物に行ってきました。花火大会は、田舎で大して予算もないので特に盛大とか言うほどではないですが、近くで見られて、帰りもすぐに家に着く、というのが特典です。 チャーミーは、気が強いのでいろいろなものに怒ります。大きい道路を歩いていて、大型車がゴーッとうるさいときには車に向かって吠えたり、口をパクパクさせて文句を言っているようなしぐさを見せます。花火の時も特に大きな花火で、音が大きかったときにはやはり、花火に向かって吠えました。「うるさい!だまれ、静かにしろ!!」というところでしょうか。鬼怒川のウエスタン村では、近くで本物の馬が走るのを見たり、芝居の拳銃のパーンという音を聞いても平気でしたが。**************************************************************************************************************今日の沖縄の様子沖縄では、今日12日は、ヘリが墜落した沖縄国際大学グラウンドで基地の返還・辺野古(へのこ)基地建設反対の宜野湾市民大会がありました。ヘリ墜落事故の問題がまったく解決もしていないのに、これに乗じて、新たに基地を急いで作ってしまおうと躍起になっています。地盤調査のダイバーを乗せた船も反対派に見つからない港から、毎回場所も換えながらこそこそと海から近づいて、潜水調査を始めています。63ヶ所にボーリング工事をして穴を開けていくそうです。基地問題は、沖縄に「しわとしわをあわせて、しわ寄せ~」にしていればすむことではなく、以前に触れました1977年に横浜の住宅街の民家に墜落して、多くの犠牲者を生んでいながら米兵だけを助けて住民を救助もしなかった、被害者のその後の生活保障も十分ではなかった、大やけどをして何とか生き延びたお母さんを何故か精神病院に強制入院させて呼吸のためのカニューレを抜いて殺してしまった・・・・というようなこともありました。(このお母さんは、だんだん回復をしてきて、子供二人を殺されたことから、裁判を起こしていこうと張り切りだしたら口封じをされました。)亡くなった子供さんの話は、童話ともなっています。『事件の概要~ある日、突然~』より・・・・民間人の通報で救急車が到着。2人の幼児を含む9人の重軽傷社が病院に運ばれました。青葉台病院に収容された林裕一郎君(昭和49年8月24日生・当時3歳)と、弟の康弘ちゃん(昭和51年3月28日生・当時1歳)は全身大火傷を負い、包帯でぐるぐる巻きにされ「水をちょうだい、ジュース、ジュース……」と叫びましたが、容体が悪化するので水もジュースも飲ませてもらえませんでした。そして、この日の深夜…………。・・・・午後10時過ぎ、裕一郎君は「痛い 痛いよう……」「水、水をちょうだい……」の叫び声のあいまに黒いドロドロしたものを吐くようになり、急速に弱々しくなっていきました。「おばあちゃん、パパ、ママ、バイバイ……」の声を残して裕一郎君が息を引き取ったのは、午前0時50分のことでした。弟の康弘君も嘔吐が始まり、父親の一久さんらの必至の励ましのなか、ポッポッポ」と鳩ポッポの歌をかすかに歌いながら、翌日未明の4時30分、幼い生命を閉じたのです。・・・・国は、和枝さんからの度重なる治療についての訴えや抗議の電話をまともに受けないばかりか、和枝さんを精神病者扱いにし、家族にも適切な説明もしないまま、精神病患者だけを収容する国立武蔵療養所に転院を強要したのです。国立武蔵療養所に転院してまもなく、1982年(昭和57年)1月24日の夜、和枝さんは窓に鉄格子がはめられた病院の一室で呼吸困難に陥り、意識不明のまま翌々日の26日午前1時45分窒息死したのです。無念の死でした。そして、それは、ジェット機墜落事件から4年4ヶ月目のことでした。●日本図書センター 「子ども平和図書館」のシリーズパパママバイバイ早乙女勝元/著 門倉訣/詩 鈴木たくま/絵 2001年02月 定価 1,890円(本体1,800円) ●アニメ パパママバイバイ 75分 1984年●事件の概要~ある日、突然~基地問題は、日本全体の問題ですし、いつどこに故障した軍用機が墜落するかわかりません。墜落しても助けてくれません。謝ってくれません。保障してくれません。口をふさがれます。アメリカも日本もテロと戦うと勇ましいことを言い続けていますが、いきなり住宅街に爆弾と燃料を積んだ軍用機が落ちてくることもテロ攻撃だと言えるでしょう。こういうテロの対策もやってもらわなくてはおかしいと思います。アメリカに外国の航空機が町のどこかに墜落したら大変な大騒ぎになるでしょう。火薬・爆薬は、花火大会だけにしてもらいたいものです。テロと騒いでも、それを必要としているのは、アメリカや日本の政府・軍関係・軍需産業・石油企業などなのかもしれません。米ソの冷戦が終わり、巨大な仮想敵国がなくなったので、新たに仮想敵国または紛争地域、テロ組織を作っておかなくてはならないのではないかとさえ思いたくなります。★今日の沖縄関連ニュース◎琉球朝日放送:毎日動画のニュースが見られます◎沖縄タイムス◎琉球新報ニュース◎沖縄が好き・辺野古の海のジュゴンを守れ!◎沖縄を見る・沖縄司会屋さんが作ったばかりのweblogです。
2004年09月12日
コメント(8)

遊朋庵(ゆうほうあん)もう古くなってきましたが、畑に作った3坪(建築確認申請は10平方mまでは許可が入りません。9.9平方mです。)のログハウスの小屋です。早くペンキ塗りをしなくてはと思います。今度からは透明のニスではなく、カラフルな明るい色にしてみようかと考えているのですが何色がいいと思いますか?マイケル・ムーアの「アホでマヌケなアメリカ白人」がテレビ東京で3:10から~放送されます。(前後半の後半部分です。)小泉さんは、9月も休暇!!8月には。18日間の休暇を取りましたが、9月に入ってもチェチャン武装勢力グループがが小学校を占拠して2日目にあたる8月2日に北方領土見学の遠足に出かけました。次には、常任理事国参加への裏工作で南米・アメリカニューヨークへ行くと昨日の新聞にありましたが、今日の別な新聞では、実は南米というのは小泉さんの親戚が住んでいて数十年ぶりに再会するためとありました。手紙ではずっと交流を続けていてぜひとも再会したいとやり取りを続けていたそうです。(バラ色の珍生の特番をやらないか! 珍生いろいろ!!)小泉さんの母親の姉妹の子供とか?そのために飛行機をブラジルに飛ばし、大勢を引き連れて、大名行列です。公私混同です。(近藤正臣もびっくり!)ニューヨークでも、のんびり観光旅行、大リーグのヤンキースの試合を見物して、試合の始球式も計画されているとも・・・。その跡、ブッシュにあって、またいろいろ言いつけられて、「ハイハイ!すべておっしゃるとおりに致します」とトンデモないことをたくさん言いつけられて来るのだろう。マイケル・ムーアの華氏911が有名ですが、その前に「アホでマヌケなアメリカ白人」という本と映画を作っていました。昨夜9日の深夜にその映画(テレビ番組)の前半を東京12チャンネルで放映しました。その後半を今夜の深夜にも放映しますのでぜひビデオに録画してあとで見て下さい。前半は先ほど見ましたが抱腹絶倒でブッシュや一部のアメリカ白人のマヌケさに大笑いしました。その裏には、黒人が簡単に警官に撃ち殺されている、ブッシュのテキサス州が正式な弁護人制度もなく簡単に死刑を執行していて、アメリカ第1位というか、世界一、1週間に数人ずつ死刑になっている・・・・などの現実があります。ブッシュは、絶対に冤罪はないと断言し、とにかく死刑に従っています。しかし、そんなに毎年死刑にしていて、何年も続けているのに凶悪犯罪と死刑が少しも減少していないというのが何とも不思議です。効果がないということ。テキサスの人達が血に飢えている人が多いということでしょうか?このように何でもかんでも簡単に死刑・虐待ということを昔から平気で続けているからこそ、イラクでもアフガニスタンでも良心の呵責も何もなく侵略・虐殺を続けていられるのでしょう。ブッシュが州知事の頃からずっと、死刑が多すぎるのと世界各国の人権団体から指摘され訴えられていました。マイケル・ムーアの番組は、今晩のテレビ東京・12チャンネル、夜中の3:10~4:30です。そして、来週の16日(木曜日)には、マイケル・ムーアの「ボーリング フォー コロンバイン」という映画をテレビ東京で夜の9時からやります。詳しくは、公式サイトからどうぞ。◎マイケルムーアの日本版公式サイト◎ボーリング フォー コロンバインの解説・・・(銃犯罪をテーマにしたものです。)******************************************************辺野古(へのこ)では、昨日強制的な調査が始まりました。陸地を避けて見つからないように海の方からこそこそとやってきました。今日10日は調査の2日目。やはり、海から、さらに方向も変えて忍び足で近づきました。(忍者・ケムマキ君か?)しかし、海が荒れていて、午前11時で途中で中止になったそうです。官房長官も小泉も基地建設について、中止や延期・検討をいうどころか、誰も言ってないのに「遅れているという意見がある・・・・・」という作り話を持ち出して、急ピッチで調査・建設を進めていくことを断言しました。今度ニューヨークへ行き、ブッシュとも会いますが、いまから基地問題については、議題にするつもりはないと完全に言ってのけています。今日の沖縄関連ニュース◎琉球朝日放送:毎日動画のニュースが見られます◎沖縄タイムス◎琉球新報ニュース◎沖縄が好き・辺野古の海のジュゴンを守れ!◎沖縄を見る・沖縄司会屋さんが作ったばかりのweblogです。*******************************************今日は、WindowsXPのサービスパック2をダウンロード・インストールしたら思い切り時間がかかり、パソコンがいじれませんでした。せっかく時間と手間をかけたのだから、セキュリティや使い勝手でよくなっていて欲しいです。まだ違いがよくわかりませんが、時間だけはもっと早く完了するようにお願いしたいです。面倒なのでアップデートしない人が多く、ウィルスにやられる人も多いのではないだろうか?(自分のパソコンだけがもそいのかなぁ?)
2004年09月10日
コメント(4)

今度の土日は花火大会!ろまんちっく村で恒例の花火大会ですが、天気が心配です。我が家のウッドデッキからのんびり眺めたいと思います。沖縄・へのこ地区に米軍訓練基地を建設の暴挙!!以前から、沖縄本島の真ん中編の東側あたりを辺野古(へのこ)地区といいますが、ここにアメリカ軍が新しく基地を作る計画がありました。地元にすんでいるひと達が猛反対をしていて、調査開始・ボーリング調査に警戒して、150人ほどが毎日座り込みを続けています。QAB琉球朝日放送で、動画のニュース番組がいくつも視聴できますのでぜひご覧下さい。メディアプレーヤーで見られます。●辺野古座り込み 国の調査着手に警戒強める ●ニュース・TOP○あす調査実施か 辺野古では警戒続く○アメリカの環境団体が中止要請○宜野湾保守系有志 辺野古への7年以内移設求める●ニュースバックナンバー●沖縄が好き:辺野古の海のジュゴンを守れ!以前から、建設の計画があったのでが、それが先月のヘリコプター墜落事故をきっかけにして、普天間基地を辺野古に移設しようという話にすり替えられ、より積極的に強力に建設を推し進めようと言う動きになっています。墜落事故をうまく建設推進の方向へ利用しようとしているのです。基地問題は、その基地だけ、その市町村だけの小さな問題ではありません。日本全体、世界の安全平和問題、豊かなサンゴ礁・ジュゴンなど動植物を守る地球的規模の問題です。自分の町の上空だけ飛行機が飛ばなくなればそれですむ話ではありません。アメリカは、世界を、特にアジア・・・アフガニスタン・イラク・イラン・パレスチナなど、地下資源が多い地区の支配を目指しています。ソ連が解体してアメリカが唯一絶対の支配力(軍事力)を持って君臨したいという低次元の考えです。ネオコンの計画実行のため、イスラエルへの援助の為ということもあるでしょう。ソ連が解体して、巨大な仮想敵国がなくなった今、対テロ戦争という代替案を持ち出してきて、軍事力の固持・拡大を試みています。どこかに敵を作っておかないと軍隊や兵器の存在する意味がなくなってしまうし、それに寄生している軍事関連産業が維持できませんから。本当に世界が平和になってしまうと困る人達が大勢いるので、そういうときは自分でどこかに紛争を作っています。まさに自作自演です。アメリカの戦略に完全に組み込まれていて、何も言えません。ご主人様に言われるとおりに・・・。日本の米軍は、日本各地の基地を中継点・物資の補給点・兵員の派兵・訓練・交替のために利用しており、この前のヘリ墜落もイラク戦等でどうしても必要な重要な訓練ということですぐに再開されました。日本で訓練した兵士が、ファルージャで、バグダッドで、ナジャフで、激しい戦闘というか、一方的な新型兵器による攻撃をくりかえしています。アブグレイブ刑務所でも、非人間的な虐待がありました。そういうことをしている特にレベルが低いアメリカ兵が多いので、沖縄での一般住民に対しての犯罪もあとを絶たないのかもしれません。日本は、アメリカの補給基地として、運搬係として、資金援助として、軍隊派兵強力として、完全にアメリカと同罪の戦争の加担しています。この上更に、常任理事国入りを目指していてその説得工作のためと称して小泉さんが南米・アメリカに行くようです。他に様々な国際問題がいくらでもたまっているのに、それにはお構いなしで、常任理事国しか念頭にないようです。この先、自衛隊の国際紛争への派兵を本来の任務とする。憲法や有事法を改悪する。軍事力をさらに増強し、核兵器を持つことができないことはないと以前から言っているので、いずれは本当に持つ。ミサイル防衛システムに1兆数千億円。徴兵制成立。日の丸君が代の強制と罰則の強化。沖縄、アメリカ軍基地の問題は、地元だけの問題でなく、日本全体のこれからの方向性を決定する非常に重要な問題だと思います。アメリカの400の環境団体、1000万人の人達が辺野古基地の反対を訴えて、抗議文をブッシュ大統領と小泉首相に送ったそうです。沖縄タイムス:米400団体が中止要請/辺野古移設・日米首脳にジュゴン保護訴えアメリカでもこれだけの人が協力してくれているのだから、日本でももっと声を上げてもらいたいと思います。でも、そういうことが起こっていることを一切報道しないマスコミが怠慢ですね。ストロンチウムか劣化ウランかが確かに存在したことは認めましたが、あまりにも小さなニュースの扱いで誰も知らない状態です。新聞社のニュースサイトやYahooなどのニュース・トピックスなどでも、もっと大きく詳しく扱って欲しいと思います。
2004年09月08日
コメント(8)

影のある二人 栃木県の北部の観光地として、知る人は知る那須と塩原を結ぼうとした「塩那(えんな)道路」が建設開始から30年も経って、やっと難工事、採算性が悪い、管理維持費用がかかりすぎる・・・ということで建設の中止が決まりました。計画の全長は、51kmで、中間部の標高が高く急斜面のがけばかりの36km分が建設をしないまま残されることになりました。それでも工事用の作業道路(パイロット道路:すれ違いができないほど狭いやっと通行ができる程度の道路)は全部完成はしています。これまで中途半端な道路の維持管理費だけで、3~4000万円/年をかけていたそうです。総工事費は約140億円。****「これまでに投入された費用は約140億円。建設を続けても、中止して原状を回復するにしてもさらに100億円程度かかるといわれていたが、県が動植物の専門家と検討を進めた結果、これまで考えられていた費用よりかなり少ない額での植生の回復が可能であることが判明した。」****とちぎてれびニュースより~この道路計画は、1962年計画という古いもので標高が1100mの急峻地であまりにも難工事で1075年の石油危機の時から休止状態になっていました。これからは、保護林として野生動植物の移動経路となる「緑の回廊」にしていくそうです。「緑の回廊」としての回復の費用だと20億円でできるそうです。道路やコンクリートをはがして、元の山の斜面にして、植林・木々の植栽をするより、安上がりということできまったようです。「緑の回廊」とは、・・・・「関東森林管理局より★「緑の回廊」■緑の回廊ってなに?動物や植物が、仲間をなくしたり数が少なくなりすぎたりしないように、そして、ちょっと離れたところまで遊びに行ったりするために使う道みたいなものなんだ!みんなも自分の家の周りにぜんぜん道がなかったらどこにも行けなくて嫌だよね。それと同じで、動物や植物も道がないとどこにも行けなくなっちゃうんだ。その道を作るために、私たちは自然に対して、ほんの少しだけお手伝いをしているよ。通り道は、今ある保護林をつないで、動物が気持ちよく歩けるように木を切らずに木陰を残したり、動物がお腹すいたときや、一休みしたくなったときに、安心してご飯を食べたり、休んだりできる場所を作ってあげたりしてるんだ。この通り道のことを「緑の回廊(コリドー)」って呼んでるんだ。私たちはそんな「緑の回廊」を7箇所作りそれぞれに名前を付けました。「鳥海朝日・飯豊吾妻緑の回廊」、「緑の回廊三国線」、「緑の回廊越後線」、「緑の回廊日光線」、「秩父山地緑の回廊」、「丹沢緑の回廊」、「富士山緑の回廊」の7箇所です。今は、もっと数が増えているようです。平成15年4月で、17ヶ所。緑の回廊という取り組みがあることは知りませんでした。動植物・原生林の保護のために、ムダな林道の中止・回復のために利用されるのはいいと思います。でも、奥鬼怒と尾瀬をつなく「奥鬼怒スーパー林道」がありましたが今はどうなっているのでしょう?林業振興のためという名目で、ものすごい山奥に尾瀬の湿原の近くまで道路を引っ張ろうとしたもので完成してしまいました。奥鬼怒といえば、日光のさらに北側の尾瀬に近い方です。テレビでも秘湯として、女夫淵温泉、八丁ノ湯、加仁湯、日光沢温泉、手白沢温泉などの露天風呂が紹介されています。スーパー林道は開通はしていますが、なぜか通行止めのバリケードがしてあり、これもなぜか八丁ノ湯と加二湯温泉のお客さんの送迎のマイクロバスだけが通行できるようになっています。旅館の人だけがバリケードの鍵をもっており、歩いてそこまで行くのがいやな人を自動車に乗せて親切に奥鬼怒専用スーパー林道を走って旅館の前まで運んでくれます。このスーパー林道は、旅館のためだけにあると言ってもいいでしょう。奥鬼怒スーパー林道も、100億円以上の予算を使って、20年をかけて作ったそうです。それが、数件の旅館の送迎バスの専用となっています。奥鬼怒自体はとてもいいところです。鬼怒沼にも登ったことがあり、日光の湯元温泉からも山を越えて、奥鬼怒まで行ったことがあります。静かな奥深い山、日光の奥白根山の頂上からも鬼怒沼や尾瀬の燧ヶ岳・至仏山などがよく見えて、行ってみたいなとずっと思っていました。無駄な道路やダムは、もうたくさんと思いますが、今日のニュースで全然知らなかった栗山村の何とかダムの竣工式があるとか言っていました。いまさらダムというのも、本当に必要なのでしょうか??農業も、工業も、水力発電も、それほど必要とはされなくなっているのに。公共事業を道路やダムでなく、社会保障・福祉関係・環境保全などの方面を公共事業として取り組んでいってほしいと思います。楽天フリマで、「社会保障の経済効果は公共事業より大きい」(産業連関表による生産・雇用・GDP効果の比較:自治体研究社)という本を入手しましたので、読んでいきたいと思います。★下野(しもつけ)新聞・宴の後・塩那道路★林野庁・緑の回廊★奥鬼怒スーパー林道****************************************小泉さんが、北方領土を視察というか遠足に行ったのは9月2日でした。しかし、ロシアでチェチェンの武装グループが学校を占拠して子供と父兄を人質にしたのが9月1日。一日目は、水や食料をくれたり、トイレに行かせてくれたり、待遇がよかったのが2日目から急に待遇が悪くなり、水もトイレもダメということになり、緊張が増してきた時でした。そんな2日に、のんびりと船にゆられて修学旅行気分。ロシアの状況をまったく考えていないその鈍感さに驚きました。外務省や他の人達も誰か警告すればよかったと思いますが、それでも行きたかったのだから行ったのでしょう。沖縄のヘリ墜落(ストロンチウム90の落下・紛失)、台風や水害被害地の視察はせずに、オリンピック選手との記念撮影、映画鑑賞はたっぷり時間を取って、やるべきではなかった北方領土遠足。あれほど悲惨な事件が起こっている最中に、あのようなパフォーマンスをしても笑いものになっただけならいいですが、それだけでなく怒らせたのではないかと思います。「今、大変なときにふざけるな!!」と。ブッシュには、ご機嫌とりで太鼓持ち。他の国には、どうでもいいのですね。日本の国民に対しても。
2004年09月06日
コメント(7)

オークションの雨水用タンクが来ました。(1個150円) 家の角に設置して、縦樋から雨水を引こうと思います。縦樋に太いホースをつなぎ、タンクに入れようかと思います。米軍が、やっと放射性物質があったことをしぶしぶ認めだしてきました。正確な放射性物質の種類や量、その用途については、まだ全部は信用できませんが、ごまかしきれない状況に追い込まれて存在したことだけは認めました。●放射性物質のストロンチウム90を含む回転翼安全装置と氷結探知機を装備していた。●現場から回転翼安全装置が入った容器5個と氷結探知機を回収、残る回転翼安全装置1個は焼けて気化した。●1秒間に出す放射線の量はストロンチウム90の方が、劣化ウランより1億5000万倍ほど多い。燃えて微粒子となったものを吸い込むと発がん性は否定できない。================================================【【 ストロンチウム90について 】】○原子力発電と核兵器は、ウランやプルトニウムの核分裂反応を利用したもの。核分裂の際、様々な核廃棄物が生成。その中で、人体にとって最も危険な生成物がストロンチウム90(陽子38個と中性子52個を持つ)。まず、元素周期表を見ると、ストロンチウムはカルシウムと真下に位置していて両者の化学的な性質は似ており、同じ様な振る舞いをします。人体に入ったカルシウムは骨の生成に使われ、骨に蓄えられます。同様に、ストロンチウムも性質が似ているので、カルシウムと勘違いして吸収され骨に蓄積されます。ストロンチウム90が半減するのに要する期間は29年です。体内に侵入したストロンチウム90は長期間に渡ってβ線を放出し続け、骨のガンや白血病の原因となります。================================================一部は、墜落炎上したときに、気化して煙と一緒に周辺に舞い散りました。消火作業の消防士、近所の住民、事故を見に来た見物人など、そのガスを吸入した人もいたでしょう。成人では、その害は少ないかもしれませんが、カルシウムと同じ性質があるということで、育ち盛りの子供、乳幼児、妊娠中の女性、骨粗鬆症の危険が高い高齢者にとってはリスクが高いものになっています。安全なら、米兵が作業をするときに防護服は必要なかったはずです。遅いかもしれませんが、市町村でなるべく早くカルシウム剤を大量に配布して、通常の数十倍分を毎日服用させるべきです。絶対にカルシウム不足の状態にならないように注意すべきです。================================================明日は、福祉住環境1級の1次試験なのですが、まったく頭に入らず、何度問題をやっても忘れてしまって本当にやばいです。量が多くて、勉強を始めるのが遅すぎた感じです。一度で合格しようとした根性が図々しかったのかな?!あとは、やさしいわかる問題が出てくれるのを祈るだけ。体力・知力がもってくれればいいです。来年に向けて、再出発か!!
2004年09月04日
コメント(6)

夏の終わりの夕空 この辺だと西の夕日は、くらかけ山・こがし山の頂上の方へ沈みます。高くはないですが、ワイルドな雰囲気が残るいい山です。その山の頂上からさらに北を見渡すと日光方面の山が雄大に広がっています。男体山・女峰山・大真名子山・白根山・皇海山・山が呼んでいる・・・・。昨夜は夏川りみちゃんと古謝美佐子さん(ネーネーズ)の番組はよくできていました。二人の歌声に聞き惚れていました。元ちとせちゃんのファンから乗り換えようかと思います。そういえば、テレビの夏川りみのコンサートを録音したDVDがありました。さっき、朝まで生テレビを録音しようと空のDVDを探していたら元ちとせと夏川りみの録画が出てきました。朝まで生テレビは、あまり期待していません。あのテレビは、賛成派・反対派を集めていいたいことを言わせて番組を盛り上げようとするだけのお祭り騒ぎで終わってしまいます。結局お互いの話は聞かないで自分の言いたいことだけ言ってまとまりも議論も結論も何も出ないものなので生で見るほどのことはないと思います。一応録画だけしておいて、もし何か新しい事実の情報・映像が出てきたら儲けものでそこだけチェックして、という感じです。沖縄タイムス9月3日版では、やはりウランを使っていたと言うことに触れていました。劣化ウラン弾と言うことではなく、 ・・・米軍は墜落したヘリに放射性物質の劣化ウランが積まれていたことを否定した。しかし専門家からは「バランサーに使っていたのではないか」との指摘が出ている。航空評論家の青木謙知氏は、「古い機種ならば、回転翼の主軸部分に、バランサーとして劣化ウランが使われていた可能性がある」「最近の機種ではタングステンが使われているが、製造後に交換するようなものではない」軍事評論家の江畑謙介氏も、「劣化ウランはただみたいなものだが、タングステンは高価。劣化ウランをバランサーに使う航空機は今でもあるはず」・・・・そのウランが墜落炎上したときにどれだけ燃焼して飛散したか、燃焼せずに全部、防護服を着た米兵が改修したのかは不明ですが、とにかく防護服・防毒マスクをしての回収作業、ガイガーカウンターでの測定作業、すべての残骸破片・土・植木まで持ち去った証拠隠滅の手口、アメリカの作業終了後に放射能を測定したところ通常の5倍の値が測定されたこと。何らかの放射性物質が存在したと推測せざるを得ません。ロシアで、武装勢力が学校で子供達を人質に取り、爆弾爆発・激しい銃撃戦が起こり、多くの子供らが傷ついたり、逃走したりしましたが、まだ中には残されているようです。飛行機もテロで墜落し、非常に緊張した難しい時期に、脳天気なおじさんは、北方領土の見学会でお船に乗って大はしゃぎでした。終始ニッコニコで双眼鏡で眺めたり、操縦室へ出入りをしたり、楽しい遠足でした。ロシアも日本外務省も話がこじれてやりづらくなったと不快感を表しているとか?沖縄の墜落現場には一切関知せず、台風や水害の地域の視察にも行かず、オリンピックのメダリストにはゴキゲンで会いに行って何度も感動したの連発!!北海道に行って久しぶりに鈴木ムネオと感動のご対面。ロシアの政治情勢も何も読めない政治音痴な井の中の蛙。北方領土といってもすでに人がたくさん住み着いています。日本に返すとしたらその人達はどこへ行けというのでしょうか?ロシアでも貧困な人達が来ているようです。帰れと言われても、今では遅すぎる♪♪しかし、北海道と同様に北方領土といえどもアイヌのような北方民族が住んでいました。返せと言うなら、彼らに返すべきだ。未だ、「北海道・旧土人法」で財産や権利を剥奪没収されているアイヌの人達。アイヌの他にもいくつもの民族があって、ロシアとも日本とも海産物などの商売・貿易をやっていたそうです。しかし、アイヌの人達は物価・ものの価値がわからないので日本に非常に安く買いたたかれて大損をしていました。シャクシャインの闘いという決戦もありました。東北でもアテルイの闘いが。(征夷大将軍=蝦夷を征圧する、征服する。)そして、沖縄もまた琉球時代に日本にひどい目に遭わされてきました。小泉坊ちゃんには、沖縄は沖縄住民に、北方領土は北方民族に返せ!!と言いたいです。北海道に行ったときに網走の「北海道北方民族博物館」に行き、展示物のガイドブックを買ってきましたが、北半球にたくさんの北方民族がいました。日本に近いところだけでも、アイヌ・イテリメン・ウイルタ・ウデヘ・オロチ・コリヤーク・チュクナ・ニブフ・・・などです。イヌイット(エスキモー)・ラップ人(サミ)・アメリカインディアン(ネイティブアメリカン)などもそうです。資料の地図によると、38の民族がありました。北海道の友人もアイヌの会の事務局長となり、今後活動が忙しくなりそうだ。まだ準備調整中だが何かできることがあれば協力させてもらいたい。沖縄が好き・辺野古のジュゴンの海を守れ!沖縄ジュゴン環境アセスメント監視団
2004年09月03日
コメント(2)

今日も早くからボール遊び このあと、急に土砂降りの雨が・・・。びしょぬれで急いで帰りました。2日、今晩の夜、11:15からのNHK総合テレビの「夢・音楽館」で夏川りみと古謝美佐子さんが出演します。上等沖縄司会屋さんの紹介で、古謝さんは嘉手納基地のすぐ近くにお住まいで、小学4年生のときにB52が墜落したときのことをよく覚えているそうです。「・・・民謡歌手の古謝美佐子さん(童神の大ヒットで人気ですね)が歌う前に、かみしめるように、この地元宜野湾市の沖縄国際大学で、「米軍のヘリが落ちた事故ーーみんな知ってるよねーー自分の娘の通う大学でもあるしーー手出しができなくてくやしかったねーー」と4000人の観客に話してーー平和におもいを込めて歌った「黒い雨」という歌・・・。」古謝さんのことは知らなかったので、見てみようと思います。全国放送で、やります。とりあえず、緊急連絡でした。==============================================続きです。==============================================イラク情勢ニュースというメールマガジンを購読していますが、転載・紹介自由とありましたので、一部を紹介させて頂きます。 -------------------------------------------------------☆★米軍空襲がファルージャ市民多数を殺害 US air raid kills many civilians in Falluja-------------------------------------------------------アルジャジーラ 2004年9月2日 11:28 Makka Timehttp://english.aljazeera.net/NR/exeres/EAA1471C-CC89-4274-857A-B63AF0C1C80D.htm 米軍の新たなファルージャ空襲は、地元警察と医療関係者によると、3人の子どもを含む18人の市民を殺害した。 アルジャジーラが聞いたところでは、1日遅く、バグダッド西方約65キロにあるジャバル地区近くの居住地に、米軍戦闘機が2発のミサイルを発射した。 現地在住のジャーナリストであるアブー・バクル・アッ・ドレイミは、破壊力がとても強烈で、「遺体は散乱し、爆発地点から50メートルほど離れたあたりまで飛ばされていた」と話した。 「アメリカ軍はいつでもザルカウィが使っていた家屋を狙ったと主張してきたが、ファルージャ住民は何度もそうした言い訳が根拠のないウソだと否定してきた。」 彼はさらに、「ほとんどの犠牲者が老人と女性、子どもだった」と付け加えた。 しかし、アメリカ占領軍は、攻撃がアルカイダ指導者とされるザルカウィ信奉者の隠れ家を狙ったものだと強弁した。 救急車と市民の自動車が死傷者を病院に運びこんだ。 ファルージャ総合病院のセイフ・アッ・ディン・タハ氏は、アルジャジーラに、全負傷者が普通の民間人の家族だったと証言した。タハは、死亡者のなかに子どももいたことを確認したうえで、「多くの遺体がバラバラになっ」ていたので、死骸を特定するのが難しかったと話した。 ◆攻撃目標 米軍は、「複数の情報源にもとづいた攻撃は、ザルカウィ協力者の隠れ家と会合場所として使われていた二つのビルを狙ったものだった。彼らは9月1日に数人を処刑した」と主張した。 米軍当局は、「ザルカウィ協力者が自動車のトランクから男性をひきずりだし、処刑して、その遺体を埋葬するところが目撃されている」と述べた。 今回の空襲は、8月31日に米軍がファルージャを爆撃し、5人を殺害、42人を負傷させて以来のものとなる。 アメリカが率いる軍隊は、これまでも地上と空の両方からファルージャを標的に攻撃しており、4月には3週間の包囲攻撃をおこなって、イラク人レジスタンスを制圧しようと試みたがムダに終わった。-------------------------------------------------------☆★ファルージャ住民は、ザルカウィの存在を否定 Fallujans deny al-Zarqawi presence-------------------------------------------------------アルジャジーラ 2004年6月26日 (日付注意)http://english.aljazeera.net/NR/exeres/8ECD9F9A-322E-44EB-97BE-1F40D5F685DA.htm チェック模様の布で顔を隠したファルージャの戦士(イラク人)は、テープに録音されたメッセージのなかで、アルカイダと結びついたザルカウィが彼らの街に隠れているという(米軍側の)主張を否定した。 「アメリカ侵略軍は、ザルカウィとその仲間のアラブ人戦士がわれらの街に潜んでいると主張している」--6月25日、覆面をした男がメモを読みあげた。「われわれは、このザルカウィと仲間の話がモスクの街であり堅忍不抜のファルージャに住むイスラム教徒を攻撃するための、アメリカ侵略軍の計略であることを知っている。」 アメリカ合衆国政府は、ザルカウィを残忍な爆弾攻撃とアメリカ人及び韓国人を拘束し斬首した事件の実行犯とし、彼がイラクを襲う暴力事件に重要な役割を演じていると考えている。 テープでは、ロケット砲と機関銃を携帯した5人の男たちが、地元の戦士は「モスクの街」として知られる彼らの故郷を守っているのだと語った。 (以下、略。ロイター通信提供)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2004年09月02日
コメント(1)
全18件 (18件中 1-18件目)
1