2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

~~A HAPPY NEW YEAR 2005 !!~~新年 おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2005年は、去年より何かが少しずつよくなっていく年にしたいですね。雪の中のお正月になりましたが、皆様、風邪や事故などに気をつけて楽しいお正月をお過ごし下さい。遊朋庵も雪に包まれました。塗装は少し残っているので天気がいいときに少しずつやっていきましょう。 3月末から、畑の作業が始まります。それまでは休眠です。アスパラガス・フキノトウ・ギョウジャニンニク・山ウドなどが春になると芽を出してきます。マンサクの花は2月のころから咲き出しますね。あけましておめでとうございます!! 今年も仲良く遊んでね!みんなの所にも遊びに行きたいな! 雪が降ったので、チャーミーは大喜び。寒さを忘れて、走ったり、ほじくったり、雪合戦をしたり、いっぱい遊びました。外では元気なゆきんこでも、家の中ではストーブの前の指定席。一番前を占領されてしまうので人間は遠くからあたっています。 でも、今日は雪遊びで疲れて早くダンゴムシになって寝ています。
2004年12月31日
コメント(10)

☆ ねねmamaさんからカウプレが届きました。☆ねねmamaさんからカウプレが届きました。 寒い日でしたが、ホットな贈り物に温まりました。ありがとうございました。今日は、全国各地で雪が降り、寒かったですね。でも、今日は、ねねmamaさんから、アクセス5000達成記念のカウプレを頂きました。心温まるプレゼント、お手紙、ねねちゃんのプロマイドに一家揃ってバンバンザイ!!です。チャーミーもキョンシー・ジャンプで飛びついてきました。アクセス5000達成、あらためておめでとうございます。これからも楽天の皆さん方と楽しんでいきましょう。私も楽天の皆様方には励まされ、触発され、元気を頂いています。これからもよろしくお願い致します。ねねmamaさん、あらためてもう一度、ありがとう。ねねちゃんの写真、チャーミーとそっくりでした。お写真のように甘えん坊で、ベタベタしてどこにでも着いてきます。******************************************************今日は、こちらでも朝から雪が降っていました。一日中降り続き、4cmほどに積もりました。現在はやんでいます。朝と夕方早くに散歩に出かけました。☆今日のしばせん大晦日 フォークシンガー デビューする!!ギター抱き ピック代わりに ツメで弾く♪♪ 音がなるおもちゃのギターを持たせました。シンガーソングライターにデビューです。一緒にライブでもやろうか?しばせんに曲をつけた一発芸?!腹減った ギター侍 かじりだす せっかくポーズをつけたのに、かじり始めたので撮影中止。うれしさで はしゃぎあばれて ころばされ 足場の悪い土手で、大暴れされてころばされました。ころんでいるのにまだグルグル回りっぱなし・・・。ひっくり返りながらの撮影です。平気な顔をして、とぼけてる・・・(T_T;)かまくらを 確かめハウスに できるかな? 芝生の広場で誰かが雪だるまとかまくらを作っていました。さっそくかまくら内部を探検。ホリホリが始まってしまいした。こわしちゃ悪いので退散!☆ねねmamaさんからいただいています。 川柳で おやじバレバレ ダジャレ入り ダジャレ書き 次々おやじに 感染だ*(うまくおやじギャグの味が出せてうれしいです。バカボンのパパが目標です。)☆kotalonさんから 書初めを 犬の尻尾で したいワン*(チャーミーの抜け毛で、ペンキのハケができないか?考えましたが、しっぽで書き初めもできそうですね。魚拓のような犬拓もやってみたい。)☆a-totoroさんから 居間全て 占領されて 居場所無し 臍天で 眠る姿は 天使犬*(我が家も家全体が、わんのハウスです。新築時は細かいキズにもチェックを入れてクレームをつけたりとうるさかったのですが、非常に寛容になりました。キズも障子も気にしない。抜け毛は犬より自分が心配?)皆さん、いつもありがとうございます。******************************************************たけさんのカレンダー以前に、画家のたけさんのことを紹介しました。2004年09月27日の日記・たけさんが「レディース4」に出ます。2004年09月29日の日記・たけさんの『ストリートin東京!』・・・表参道たけさんは、若いときに脳梗塞で倒れ、手と言語に障害があります。その後リハビリに励み、音楽の表現者から、絵の表現者へと生まれ変わって、絵やポストカードを路上やホームページで販売しています。最近、ホームページ『たけの世界』を訪問してみて来年の2005年カレンダーを制作販売していることを知りました。□□□ たけの世界 □□□たけさんの心に響く絵と言葉が描かれたカレンダーです。大好きなアーチストなので、カレンダーを注文しました。ホームページのギャラリーでもこれまでの作品のポストカード・原画サンプルが閲覧できますからぜひ鑑賞してみて下さい。
2004年12月29日
コメント(9)

なんか用? 首だけ向ける だらけ犬 散歩から帰って、ご飯を食べて少し遊んで、そのあとはストーブや日当たりがよい所でだらけ犬・・・。ぬるま湯の人生・否犬生。チャーミーの 抜け毛でできぬか ペンキハケペンキのハケは、すぐに固まってしまい、毛も抜けてくるので消耗品でいくつも使います。チャーミーの毛で塗りたくなってきます。リフォームを したら住みたく なってきた! だんだんきれいになってくると住みたくなってきます。照明はソーラーと石油ランプ、暖房は火鉢と石油ストーブ、調理はカセットコンロとネーチャーストーブ、水は井戸。いらないものを整理して広くすれば何とか泊まれます。ちょうど9.9平方メートル。6畳です。建築確認申請が10平方メートル以上なのでギリギリの大きさです。まだドアと窓枠、他の壁の面、デッキ部分が残っています。☆今日のしばせん インド修行 レインボーマンも 虹戦士 厚化粧 負けるな壁塗り 八代亜紀 犬の顔 どうこう言える 自信なし AutoCAD もうアウトかと あきらめる センブリで 苦み走った いい男 シイタケを いっぱいほおばる 地井武男 悲しくて 「霊犬ジロー」が もう読めぬ 動物の 映画見るたび 滝涙 しつけ方 犬より人の 本ないか? 年賀状 やっと印刷 完成だ! 年賀状 苦労したほど 成果無し ☆a-totoroさんから頂いています。 クッションの 匂いに包まれ 寝むる仔よ ひたすらに 噛み噛み噛みと 顎鍛え☆千火虎さんから 年末の のら仕事に 手縫いを 巻いて参加す ボク、かえで☆なごみスズさんから 争いを 好んでいるわけ 無いのにね☆ねねmamaさんから 今日こそは 明日こそはで 年が明け 大掃除 またも手抜きで 終わりそう☆kotalonさんから チャーミント 皆さん誘って さぁ見んと☆hiroMAMAさんから 明日あたり・・イテテ!となる予感! 掃除機を 毎日かけても 出るほこり お正月ね 言っても分らぬ リキとモモ皆さん、今日もありがとうございました。*******************************************************写真と川柳の投稿~住まいのネット&ワンニャン川柳住宅を新築する人と住宅メーカーの人の為の『住まいのネット』というサイトがありますが、ここで『今日のペット』というコーナーがあります。『住まいのネット』毎月1ヶ月ごとに表紙のページで紹介してくれます。表紙の真ん中に家のドアがあり、クリックしていくと5~6枚の写真が閲覧できます。写真はいつでも募集していますよ。採用には図書券です。先月投稿して来年からチャーミーも紹介されることになっています。皆さんもぜひ写真投稿してみて下さい。犬とネコだけでなくあらゆる動物の写真を投稿できます。住まいのネットは、住宅新築の時のプラン検討の時にも参考になります。My プランナーという間取り設計のソフトも無料ダウンロードができて使えます。『住宅ソフトコーナー・My プランナー』日清ペットフードでも、『ワンニャン川柳』を募集しています。入賞・賞品は別にして、面白そうなので一応投稿しておきました。第3回「ワン・ニャン川柳コンクール」・・・ 作 品 募 集 中 !川柳は、一回に三句まで投稿できます。今回が第3回目で、第2回目・3回目の作品も読めるようになっています。普段の様子を自然な気持ちで表現していけばいいと思います。川柳も本格的な格式高いものではなくても、遊び感覚で気楽に作っても、駄洒落で面白く作ってもそれなりに楽しめますし、たまにはまってしまうこともあり、人の句を詠んで感動することもあります。何よりも、頭の体操になりますね。「大人のためのドリル」という本もありますが、それに近いような脳の使い方もできるのではないかと思います。「川島隆太の大人のドリル」シリーズ*脳を鍛える大人の計算ドリル(1)(2)*脳を鍛える大人の音読ドリル*大人から子どもまで「脳力」を鍛える音読練習帳*脳を鍛える大人の名作読本(1)~(5)*自分の脳を自分で鍛える大脳の部位の働きは、それぞれ次のように関わるといいます。○左角回 ・・・文字の読み書き○ウェルニッケ領域 ・・・言葉の理解・語の選択や音の配列○ブローカ領域 ・・・言葉の表出大人のドリルのような簡単なトレーニングをくり返し行うと脳の様々な部位をまんべんなく鍛えられるそうです。いろいろ遊びながら継続してやっていくといいと思います。記憶力・集中力の低下、ど忘れの増加などを病院で相談したところ、年のせいだといわれました?!ならいいけど・・・?
2004年12月28日
コメント(9)

さかだちの 技をほかにも 生かしてやさかだちで かかと落としの プレゼント誰が教えたわけじゃない。自然に覚えた得意技。チャーミーに ミントを飾り チャーミントまだ、庭にはミントが緑を残しています。雑草のように強くてどんどん増えていきますね。雑草のようにむしらなくては!一日に 一面ずつの リニューアル一回に一面ぐらいずつの塗装です。小さい小屋ですが、やってみると大変です。顔もお化粧してきました。お隣さんの新しいログハウスがまぶしくて・・・・!右がお隣さん、正面中央が我が家。☆今日のしばせん 甘いもの 入るところは 別腹よ 体重計 腹を引っ込め 計ってみれば 甘いもの 食べたらエビオス 12錠 昔から おなかの相棒 エビオス錠 枇杷の葉で 草木染めとは おもしろそう! 心こめ 新年に出す 年賀状 楽天の ラッキーくじで ポイント1 いつだって 当選するのは 犬のエサ (^_^;) 一升びん あれば簡単 酒つくり(ミード) 誰だって 杜氏になれる 蜂蜜酒(ミード) 枇杷の葉の ミードを作れば 天下無敵?☆hiroMAMAさんからいただいています。 いいわぁ~ こんなハウスで 一人パソ ケーキ食べ 乗るのが怖い 体重計*******************************************************虹の戦士の言い伝え「虹の橋」の物語は、アメリカインディアンの古い言い伝えであるといいます。まだ、いつ頃のどこの部族の言い伝えによるものか調査中ですが、インディアンの言い伝えや詩の中には、『虹』がたくさん登場してきます。「虹は、すべてのもののなかにおられるあの方からのメッセージだ。」「すべての人間がひとつの家族のようにつながることを、虹は教えている」 ~虹の戦士(北山耕平・訳・大田出版)よりネイティブアメリカンの伝説に、『虹の戦士』(レインボー・ウォーリアーズ)の伝説があります。私たちの住む地球が傷つき病んで、死んでしまいそうになったとき、地球上のあちこちから、虹の色をした戦士たちが立ち上がってきて、それぞれが自分にできることをやりはじめる、という伝説です。『・・・・・地球が病んで、動物たちが姿を消しはじめ、人々が健康を失って愚かな振る舞いを始める頃、つまり地球の変化が激しくなって「偉大なる浄化の時」が始まる、そのとき、虹の戦士の時代が到来する・・・・』 ~虹の戦士(北山耕平・訳・大田出版)より現在の地球は、非常に疲弊しています。環境問題、動物や植物の減少、生態系バランスの偏り、世界中の戦争や宗教・民族間の紛争・・・・。弱者に冷たい政治や経済・制度の仕組み・・・。あらゆる面でゆがみが生じていて、進行形でどんどん加速化しており、数百年・千年先の未来があるのかどうか不安になります。虹の戦士とは、それらの問題に疑問を感じ、非暴力・非闘争的にその回復に力を傾けようとする人たちのことを言います。それは、インディアンでもあり、インディアンだけに止まらず、白人も東洋人も子供も大人も男も女もなく、誰でもが虹の戦士になることができます。未来への希望・夢・ビジョンを持って身近なできるところから、何かに取り組もうとすること。私は、大したことはできませんが、せめて「虹の戦士」の方向を向いて歩いていけたらと思います。自然保護団体のGreenpeaceで活躍中の「虹の戦士」号という船の名前は、この「虹の戦士」の伝説から来ているそうです。世界中に虹をシンボルにした自然保護・平和運動の活動グループが誕生しています。動物を助ける、自然環境や植物を保護する、食べものや農業を見直す、教育・福祉を改善する、ボランティア活動、ネットワーク・交流を深める・・・・など、身近な生活の中からさまざまな小さなことを始めることも「虹の戦士」です。だいぶ前に、エコロジー・インディアン関係の著作が多い北山耕平さんにお会いしたことがありました。長髪でがっしりとした体格で、インディアンのような雰囲気を醸し出していましたね。たしか、サインをもらったり、記念写真を撮ったと思います。とても素敵な方でした。玄米ご飯を食べ、エコロジカルな生活も実践しています。★北山耕平さんのサイトWhole Life Catalog★北山耕平氏の著書虹の戦士:大田出版自然のレッスン:大田出版ネイティブマインド:地湧社自然の教科書:ネイティブ・アメリカンのものの見方と考え方(中央公論新社)ローリング・サンダー (メディスン・パワーの探求):平川出版社
2004年12月26日
コメント(12)

凛とした 冬木立の間 朝陽漏れ朝の山越え散歩コース。木々の間から指す朝陽の一筋。心が洗われます。ペンキ塗り 何年ぶりかに よみがえるだいぶ、くすんでいましたが、一面だけ塗ってみました。まだ他の面も塗ったり、2度塗りが必要ですが、きれいになってくると気持ちがよくて楽しくなってきますね。雲の玉 クリスマスの プレゼントきっと、クリスマス、何かいいことの前兆、知らせ・・・なのだと思います。☆今日のしばせん ブロッコリー 霜に負けるな こどもたち ねねmamaの 5000達成 おめでとう 来年の カレンダー集まり よい年に・・・・ 我が家にも 初めて来たよ サンタさん 梅2年 ブルベリ3年 枇杷9年 ビックリの 雲の知らせは カウプレだ~!! なぜだろか 固くて丸いに とらわれる?☆Kotalonさんからいただいています。 イチロウの 活躍称え 雲ひとつ☆ねねmamaさんから それぞれの 言葉巧みに 師匠技 枇杷エキス レシピはわかった 葉っぱくれ☆a-totoroさんから 鼻噛まれ それでも笑顔の お兄ちゃん ソファにも とうとう今日は 飛び乗った お座りの 姿可愛と 兄デレレ今日もありがとうございました。*****************************************************秘酒・自家製ミードを飲もう!! クリスマスやパーティーなどで、お酒を飲まれている方も多いと思います。いろいろな種類のお酒があり、好みや気分で楽しまれていると思います。ときどき我が家で作るお酒『ミード』の作り方を紹介します。ミードとは、ヨーロッパで古くから一般家庭で作られている自家製のお酒です。ミードのことを、「蜂蜜酒」ともいうように、その原料は蜂蜜です。蜂蜜を水で薄めて、酵母(イースト)を混ぜるだけで簡単に作れます。ブクブクと発酵を始め、酵母が糖分を栄養にして増殖し、分解してアルコールに変えていきます。そのまま発酵を進ませると、酸っぱくなって「お酢」に、さらに放置しておくと「水」になってしまいます。状態を観察しながら、ちょうどいい時を見計らって発酵を止め、飲み始めます。アルコール分は、うまく発酵させると日本酒くらいになるそうです。私が作るときはそれより少し弱い感じがします。条件によって、その度に異なりますから研究しながら最もおいしくできるその家の作り方を編み出していって下さい。非常に簡単で誰でもどこで作れますから、ぜひ挑戦してみて下さい。《ミードの作り方》(1)用意する物:1升ビンの空きビン、蜂蜜、ドライイースト(パン作りのイースト)、または天然酵母(星野式天然酵母)、水(浄水器を通したものかミネラルウォーター・塩素消毒されていなくておいしい水)、計量カップ、軽量ハカリ。 蜂蜜も安いものでも作れるが、無添加の自然な原材料の蜂蜜の方がよい。(2)一升ビンに水を1リットル入れる。その水の水面の位置にシールを貼るかマジックで書くかして、目印を付ける。このときの水はミネラルウォーターでなくてもよい。(3)印を付けたら、一度その水を出して、空にする。(4)空き瓶に蜂蜜を250g計って入れる。そして、ミネラルウォーターをさっきの1リットルの印の所まで入れる。(5)そこに、イーストを茶さじ半分(天然酵母なら1杯)をいれて、一度フタをしてビンを振ってよく混ぜ合わせる。(6)混ざったら、フタを外して、コップを逆さにして、ビンの口にかぶせてフタにする。虫やゴミが入らないために。夏場は虫が集まりやすいのでビンにさらし布などをかぶせて輪ゴムで止めてからコップをかぶせるといいです。(7)ピッタリしたフタでは発酵して、飛んでしまうのでゆるくかぶせる程度のものがよい。(8)これで発酵が始まり、夏は数日間、冬は1週間ほどで発酵が終わって飲めるようになります。 夏は暑すぎない場所で、冬は冷えすぎない暖かい部屋で作るといいと思います。(9)発酵の状態を見たり、香りをかいだりすると出来具合がわかります。(10)最初は、ゆっくりぶくぶくが始まって、最も盛んなときには炭酸飲料のように泡が連続的に発生します。(11)あまり置いておいてもアルコール分が減ってしまうのでちょうどいいときに飲んで下さい。(12)できあがったら、早く飲んでしまうのがいいですが、小さいビンに移して冷蔵庫で冷やしておくと発酵がおさまってしばらく保ちます。(13)でも、あまり冷蔵庫に入れておいても、発酵は少しずつ進行しているので炭酸でビンに圧力がかかってフタを取るときに泡が吹き出たり、アルコール分が低くなったり、酸っぱくなったり、水っぽくなったりしますので気をつけて下さい。(14)好みにより、甘さが好きな方は発酵終了の前に早めに飲むと甘みと炭酸の刺激とアルコールを楽しむことができます。(15)これは、蜂蜜だけでの作り方ですが、慣れて来ましたら蜂蜜と果汁100%のジュース、ジャムなどを混ぜても、変化があるフルーツミードが作れます。(16)発酵の状態は、最初は酵母が炭酸の泡で持ち上がって水面の方まで上がっています。発酵がおさまってくると酵母は底に沈殿してきます。 液体も全体的に澄んできます。他のビンへの移し替えは、酵母が下に沈殿したまま、ゆっくり静かに移し替えます。(オリビキと言います。)一升ビンで蜂蜜だけのミードを作った場合の糖分を計算しますと・・・・・。蜂蜜の糖分は通常79%、水分は20%、他に蛋白質0.2%、ミネラル0.1%、他にビタミンB群、ビタミンC・・・などを含みます。一升ビンの中には、水に溶かして1リットルになった蜂蜜250gには糖分が80%=200g含まれていることになります。1リットル=1000ccなので、100cc中には20gの糖分です。20gの糖分は20度の糖分です。1度の糖分が完全発酵すると0.6度のアルコールを発生すると言われているので、0.6×20度=12度 のアルコールになる計算です。この程度の糖分っで作るのがちょうどよいようです。これ以上糖分が高くても発酵は返って鈍くなってしまいます。この他、もっとレパートリーを増やしたい場合には、いろいろな作り方があります。酸味が足りないと感じる場合は、酸味剤としてリンゴ酸、酒石酸などを1リットルに対し、茶さじ半分。レモン果汁、カボス、スダチ、ダイダイなどを加えたりします。レモンは、1リットルに対し、半個分ぐらい。その他にも、ドライ・ミードがあります。○ドライ・ミード・・・1リットルあたり、蜂蜜300g、ミード用酸味料2.5g、タンニン酸0.4g、酵母栄養剤2.5g、イースト。 タンニンは、紅茶の煮だし汁でもよい。酵母栄養剤は小麦胚芽・米ぬかの煮出し汁でもよい。○クイーン・エリザベス・ミードは、豪華です。 ドライミードを作って、できあがったミードに、ローズマリー、ベイリーブス、タイムナツメッグを白布に包んで浸透させます。 和風ならば、お正月の「屠蘇散」でもおいしくできます。いろいろ自家製のお酒が楽しめますから、ぜひ試してみて下さい。お友達同士で、飲み比べも楽しそうです。◎参考HPおいしいミードを作ろう◎参考文献『趣味の酒つくり』 (ドブロクをつくろう実際編・農文協発行・)
2004年12月24日
コメント(13)

陽を浴びて 美は(枇杷)美しく 葉は茂り 食べた枇杷の実から生えてきた枇杷の木も陽の光をいっぱい浴びてすくすく育っています。来年の実の花も咲いています。一年を 振りかえみれば 天もビックリ!ビックリマークのような不思議な雲をみました。下にボールのような玉があって、その上に細長い雲がつながっていました。よほど驚いたことがあったのでしょう。☆今日のしばせん 自然から 生かされている このいのち たくさんの 出会いの中から 柴の縁 陽を浴びて 美は美しく 葉は茂り (枇杷) 磨くうち 思い出浮かぶ 父と共作 (遊朋庵は、今は亡き親父と協力して作っていきました。 畑の開墾も手伝ってくれていました。) スパスパで 言うものいつもの 普通食 いつどこで 誰が教えた さかだちっこ (逆立ちのしっこをなぜかやっています?) リモコンは うまくないやと 見向きせず 今日もまた ピンクのボールが いけにえに 段ボール あるとそこだけ 穴を掘る いつの間に 突然消える 写真屋さん? もう少し 画像の量を 増やしてね! うるわしき 山の幸との 出会い待つ 暗闇で 懐中電灯 照らすケツ (夕方は懐中電灯を持っていきます。大をするときに前に動いてしまい場所がわからなくなるので、懐中電灯でケツを照らして場所を確認しています。) ☆ねねmamaさんからいただいています。 枇杷の葉で 商売したら? 須尾実さん☆a-totoroさん 指噛まれ 足噛まれても 愛しい仔 それウンだ シ-ト抱えて 走る兄 おそまつでしたぁ。☆蘭ママさんから こたつから しめだされて我 ひとり泣く☆ハチママさんから 後光かな? なごみスティック 光っている!!☆なごみスズさんから しばせんの ブームの走りは 須尾実さん☆春風さんから 母寒い 息子はのぼせて 鼻血ブー☆hiroMAMAさんから 寒いよぉ~ 服を着こんで 肩凝った*******************************************************秘技・枇杷の葉エキス製造法(門外不出、本邦初公開!!)枇杷の葉は、古くから、民間療法または和法という日本古来の伝統医学として、広く利用されてきました。仏典の「大般涅槃経」(だいはつねはんぎょう)には、「大薬王樹」「無憂扇」として「あらゆる病気を治す力がある」とも書かれています。中国の「本草綱目」(ほんぞうこうもく)にも、枇杷の薬効が書かれています。枇杷は、腰痛・肩こり・筋肉や関節の疲れ・ねんざ・神経痛・胃腸・美肌・水虫・できもの・やけど・がんの痛み・リウマチ・発熱・咳・・・・などに効くとあります。全部の症状に試したことはありませんが、我が家ではとりあえず、枇杷の葉を使って、そのあと状態を見て薬を使ったり、病院に行ったりしています。特に虫さされ・かゆみ・皮膚の症状に効果があるように思います・化粧水として肌に付けても美肌・しわ・しみ・そばかすにもよいといいます。枇杷の使い方は、幾通りかあります。1 葉を火にあぶって温めて、患部に直接貼って温めたり、こすったりする。手で押圧するように。2 葉を患部にあてがって、上からあたためた「こんにゃく」を乗せてバスタオルで包んで患部を温めて枇杷の成分を浸透させる。 こんにゃくの他に、塩温石(塩をフライパンで熱して厚くしたものを木綿の袋に入れて葉に乗せて温める。)や電子レンジで温めて使えるものや電気の保温器もあります。3 枇杷の葉の若葉ではない古くて色が濃いものをアルコールや焼酎に漬け込む。 いろいろな用途に簡単に使えて、長持ちします。4 枇杷の葉温圧療法・・・民間療法に温圧療法があります。専用の太いもぐさの線香のようなものがあり、経絡やツボ・患部に葉を当てて、上から棒もくさで温圧しながら温めます。5 葉を煎じて、患部に付けたり、お茶として飲むこともできます。薬局・スーパーでも市販されています。6 生葉湿布・・・生の葉っぱを小さく丸めて固くまとめて、おろし金ですり下ろします。 すりおろしたものと小麦粉と生姜のすり下ろしも混ぜてペースト状に混ぜて、ガーゼか布に塗って、患部に貼り付けます。 他にも、里芋パスター、生姜湿布という方法もよく利用されます。この中で、作っておくと重宝して、何にでも応用できる「枇杷の葉エキス」の作り方を簡単に紹介します。本によって、多少やり方に差異がありますが、我が家流ということでご了承下さい。1、焼酎(ホワイトリカーを使用する場合とします。)アルコール(エタノール)を使ってもかまいません。強力になり刺激がありますから使用するときには薄めて使用することになります。 2、ホワイトリカーを一升(1.8L)使うとして、枇杷の葉の1年以上経った大きくて色が濃いものを集めます。1升にいたいして、本だと120gとありますが、我が家では広口瓶に葉を上までギュウギュウに詰め込みます。3、葉は、塗るだけでしたら、洗わなくてもタオルかスポンジたわしなどで表面をこすってゴミを落とすだけでも大丈夫です。 服用する場合には、さらに丁寧に汚れを落とすか洗って、陰干しするかします。 多少、小さなゴミがあっても、最後に茶こしやペーパーフィルターで漉すので、あまり気にしなくても大丈夫です。4、葉は、3cmぐらいの大きさにはさみで切っていきます。5、広口瓶に葉を入れていきます。 基本的な目安は、一升(1.8L) に対して、130g以上ということにします。 いつも、それ以上に無理矢理押し込んで入れています。6、焼酎を、その容器の容量分、入れていきます。7、フタをして、日付のシールを貼って、あとは夏は3ヶ月、冬は4ヶ月ほど付けておきます。8、ビンは、3週間したら、蓋を開けて中味を取り出して全体的に入れ替えます。安定するならば、広口瓶をひっくり返しておいてもいいです。9、3~4ヶ月したら、できあがりです。広口瓶からお酒の一升瓶かペットボトルに移し替えておきます。11、移すときに一度茶こしで大きめのゴミを取り除き、状態を見てまだ濁りがあるなら、次にコーヒーーフィルターでもう一度漉します。12、ペットボトルか一升瓶でしばらく保存ができます。13、使うときには、先日の説明のように、アンメルツなどの容器か、100円ショップの霧吹きなどで患部に付けると非常に楽です。 とりあえず、小さなビン・小さなペットボトルに入れて用意しておくといざというときにすぐに使えます。14、枇杷の葉もすべてに万能というわけではありません。 体質や症状に合わないこともあります。 これだけにとらわれることなく、医学的な診断治療も欠かさないようにして下さい。15、対症療法的に効果があることもありますが、食事に原因があることもありますから、食事内容・生活環境などにも注意してみて下さい。参考文献枇杷の葉療法の他、様々な自然療法・食事療法に詳しい本では、東城百合子さんのものがとてもわかりやすく使いやすいと思います。参考になさってみて下さい。誰でもできる食事と手当法 『家庭でできる自然療法』 東城百合子 あなたと健康社(この本は、古いので現在は絶版のようです。)難病でも自然療法と食養で治そう 『薬草の自然療法』 東城百合子 池田書店『食生活が人生を変える』東城百合子 三笠書房『枇杷の葉パワー健康法』 帯津良一・古瀬政勝 廣済堂出版参考のHPビワと健康体によく効くびわの葉パワー
2004年12月22日
コメント(10)

なごみスティックの虜です。なごみスズさんにカウプレでいただいたクッキーとおやつスティック、どちらも夢中です。クッキーの為なら何でもします!の平身低頭。いつもこういうふうに素直だったらいいのに・・・。我が家の常備薬『枇杷の葉エキス』何でも効く万能薬こんな容器に詰め替えて使ってます。大きい広口瓶でたくさん漬けています。たくさん生産しても製造が間に合わない?!夏には結構、減りが早くて・・・・。チビケンタがやってきた!!a-totoroさんのおうちにチビケンタがやってきました。犬太君が家族がまた元気ができるようにと弟分を見つけてきたのではないかと思います。名前は、まだ決まってないのかな?家代々、同じ名前をつける場合もありますし、違う名前を付ける場合もあるし、いろいろゆっくり考えて、フィーリングがぴったりくる名前がいいですね。犬の姓名判断もあるのかな?また、「柴犬同盟」で復活して、明るい成長記録が始まるかと思うとうれしくなります。ガンバレ、チビケンタ!お母ちゃん!我が家の常備薬、『枇杷の葉・枇杷の実エキス』製造!我が家では、いろいろな薬草茶・健康食品の野草・野菜を自家製で作っています。今作っているのは、○メグスリノキ○杜仲茶○ビワの葉茶○アシタバ○イチョウ・日本茶○ミント○その他、山でセンブリ・シドミ・山菜など。メグスリと杜仲茶は、のびが早いので葉っぱと剪定した枝を小さくして干して乾燥させ、お茶にしています。枇杷は、葉っぱをお茶にして利用することと、だいぶ前から、ホワイトリカーに漬け込んで、「枇杷の葉エキス」として愛用しています。枇杷は昔から薬用とされ、枇杷の葉療法という民間療法も普及しています。古いお寺などにも植えられていますね。昔、作ったときには枇杷の木がなかったので、親戚の家からもらってきて作りました。そのころ、枇杷の木が欲しいと願いを込めて、食べた枇杷の実を何個か植木鉢に植えて何本か芽が出たものが現在大きな大木となって、毎年貴重な葉っぱと枇杷の実を実らせています。今も木の下にはこぼれた実から新芽がいくつも生えてきます。エキスは、夏に虫さされ・蚊のかゆみ・湿疹・あせも・・・などに塗ったり、肩や腰が凝ったときにも塗っています。その塗り方ですが、我が家でも進化してきました。最初は、小瓶に詰め替えて脱脂綿やティッシュに浸して塗っていました。しかし、面倒くさいのと、ティッシュにしみる方が多く、もったいないので他の方法を考えることにしました。次に絵の具を塗るときの筆です。絵筆の柄の部分が長すぎるので半分に切って、ビンに平ゴムでバンドを作って、そのバンドに筆をはさんでいつでもすぐに使えるようにしました。しかし、これでもビンと筆をいつもセットにしておくこと、持ち運びが不便なこともあり、別のアイデアを思案。そして試行錯誤をして、アンメルツやトクホンチール・キンカン・液体ムヒ・・・などの容器が使えないか、検討。でも、詰め替えるため、キャップを外すのが苦労しました。きつくピッタリはまっていて簡単には外れない。これも、いろいろ試して、大きめのはさみでわずかなつなぎ目の隙間にはさみの刃を入れて、軽くキュッとひねると簡単に開きます。キャップの両側に刃を入れてはさむようにして、「キュッ!」です。簡単にはずれ、小さなじょうごで枇杷の葉エキスが入っていきます。もし、夏にかゆいときや肩こりの時などには、好みによってアンメルツやチールが少し残った状態で混合して使うとスーッとする枇杷の葉エキスが堪能できます。畑仕事をしていると、すぐに蚊やブヨなどが寄ってくるので、まず蚊取り線香をつけて、服装も完全防備で準備して、そしてそれでも枇杷の葉エキスを使ってます。塗ってしばらくするとだんだんと蚊に食われて腫れた部分がひいてきたり、作業の前に食われる前に首や顔に塗っておいたりしています。買ったりもらったりしたビワの実の種も漬けています。今は、畑の枇杷も収穫できるので、種も自給できています。種の方が葉っぱより成分が強いと言います。葉っぱエキスとビワの実エキスと2種類用意してあります。☆今日のしばせん チビケンタ 犬太が結んだ 赤い糸 日本中 ケンターネットの バイク便 犬用の クッキーまいう~ 二人して サンタさん 世界の子らに 平和の日を 枇杷の木の 一石二鳥に ありがたや おとなりの ログに負けるな ボロハウス 生きるとは 生かされてると 気づくこと 人間も 宇宙に生きる 宇宙人 人間も 星から生まれた 自然人 人だけは すべての主と 勘違い もう少し スローライフに 戻ろうか しばせんに 心を見つめる 機会増え☆a-totoroさんから頂いています。 縁あって 我が家に来る 柴わんこ☆ねねmamaさんからです。 チャーミーの 手伝いそれは 眠ること (遊朋庵の修繕や畑仕事をしているときのチャーミーのお手伝いを歌っていただきました。)☆春風さんからです。 アンパンマン 録画忘れて 母焦る今日も皆さん、ありがとうございました。
2004年12月20日
コメント(10)

hiroMAMAさん、ありがとう。 やんちゃなチャーミーの雰囲気がよ~く出ています。 ペンキ塗り 塗るより大変 錆び落とし遊朋庵のリニューアル準備ペンキ塗りのために、その下地をワイヤーブラシ・ヤスリ・たわし・ブラシなどでこすってはがして平らにならしています。どうしても、日光が直接当たる東から南側ばかりが、傷んでボロボロになっていました。全体を固めの大きいワイヤーブラシで強めにこすって、溝や角っこを小さめのワイヤーブラシでこすって・・・・・思ったより重労働で、はがしたペンキの粉が飛散してだいぶ栄養にしました。もう少しきれいに落としてから塗り始めようと思います。色は、大きな缶だと色の種類があまりないんですね。その後の塗り直しや部分塗りの時に色が揃うように無難な色にしてしまいました。雨はほとんど降らないようですので、少しずつ塗っていきます。お隣の畑のおじさんも同じような小さなログハウスを新築したばかりで、こちらもきれいにしておかないとみすぼらしいので、春の畑仕事が始まるまでには塗装・ソーラー・ポンプなど修理しておきます。西側にろまんちっく村の駐車場ができて、車の人からも丸見えになってきたのでやはりある程度きれいに管理しておかなくてはと思います。この辺一体の家庭菜園の畑で泥棒が入ったこともありますし、よくどこかの飼い犬や人が入ったりもしているので、管理とパトロールも欠かせないと思います。今日のしばせん 冬到来 山も田んぼも 散歩道 (冬になると、夏には入れなかった田んぼや畑、里山の林道なども入れるようになります。散歩コースのバラエティが増えてきますね。春から秋は、虫・ダニ・ヘビがいるので入りませんが冬はどこでも入ってしまいます。) そりあわぬ 怖いハナちゃん どうしてる?(よく、公園の芝生にお父さんと朝の散歩に来ていたハナちゃんですが、引っ越してしまいました。ライバル同士で仲はよくありませんでしたが、しばらく顔を見ないとライバルのことも気になります。) いつまでも 忘れはしない 隠し場所(ボールやおもちゃ・おやつなど隠す場所を見ていると、絶対に忘れません。いつもそこを見つめていたり、扉をカシカシしたり。もうそこになくなっていてもあるものと思いこんでいます。執念深い!) 説教は 耳で聞くよと 横を向き(お説教が始まるとわざと横を向いたり上を向いたり、後ろ足でカイカイをしたり・・・・、知らんぷり作戦に出ます。) モグラ婆 なんて失礼 お姉様(hiroMAMAお姉様に、素敵なクリスマスカードを作っていただきました。お姉様、ベリー・サンキューです。) 寒さゆえ 警備も手抜きの ストーブ犬 4時5時に 目覚ましチャーミー 顔パンチ 親戚で ホットドッグを 食うドッグ
2004年12月18日
コメント(12)

hiroMAMAさん、ありがとう。 やんちゃなチャーミーの雰囲気がよく出てます。今日のしばせんどろぼうに 入ってみたが 何も無し なんて てぬぐいが似合うんでしょうか?最近では自分でかぶれるようになってきました。必殺の 技をマスター 忍者犬 ブーメランを使った新しい技をマスターしました。必殺仕事人の新シリーズに出演以来が来てます。忍者カムイの忍犬にもオファーが来ています。お正月休みに、日光江戸村の忍者屋敷でもアルバイトです。仮設住宅に車いす用のスロープを設置現在、新潟県では仮設住宅を建設中で、徐々に入居も進んでいます。しかし、高齢者や障害のある方も多く、玄関の高さがかなり高くなっているので、出入りに苦労されている方もいます。新潟県では、歩行が困難な障害者と高齢者のために、玄関に車いす用のスロープを設置してくれるそうです。希望される方は、市町村を通して件建築住宅課に申し込みます。入居が決まって、どの住宅に住むか決定してからの工事になるので早めに申し込んでほしいということです。また、仮設の住宅であるために、玄関がドア一枚で、開けると冷たい風や雪がそのまま入り込むような構造でした。そこで、すでに仮設住宅に住んでいる人たちからの要望を受け、玄関まわりに「雪囲い」を設置してくれるそうです。木材と手ツパイ王で玄関を囲み、塩化ビニール製の透明の板で囲みます。雪国の住宅では、どこでも利用している方法です。住宅は、断熱材が厚く、雪も2メートルまで耐えられるそうですが、それでも寒さが気になりましね。「雪囲い」でだいぶ、改善されたように思います。またこれからも、住民の意見を取り入れて、改善できることは改善してもらいたいと思います。阪神淡路大震災の時にも、仮設住宅が多数建築されました。仮説なので、とにかく急いで作ることが優先され、高齢者や障害者にとって、不都合な面もあったそうです。そこで、兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所で、日曜大工程度の技術で、ホームセンターの材料を利用したバリアフリー改善をアドバイスする小冊子を作成し、被災者や仮設住宅の入居者に配布したそうです。簡単にピックアップさせて頂きます。(1)段差の緩和イ:玄関部 ・・・仮設住宅が、丸太の杭の土台の上に乗せて作られており、45~60cmと高かったそうです。 そこで、1段の高さが15~18cmになるような階段を作って設置しました。 段差の高さと入居者の身体能力によって3段にしたり、階段の横に手すりを設置ました。ロ:ユニットバス・・・ユニットバスは、先に仮設住宅を作って、その床に直接置くような設置の仕方だったので浴室への出入り口が30cmほどの段差になっていました。 その段差の解消のために、合板・角材で、高さ15cm・幅45cm・奥行き30cmの踏み台を制作しました。段差が二等分されて出入りがしやすくなりました。ハ:たたみ段差・・・和室と台所の境目に、畳の厚さ分の段差約5cmが生じました。歩行や車いすでの通行が困難なので、角材を斜めに切断したものを取り付けて段差を緩和させました。(すりつけ板)(2)手すりの設置・・・玄関部・ユニットバス・台所など、手すりの設置が必要なところがありましたが、仮設住宅で壁が薄く、取り付けるしっかりした下地がないので難しかったそうです。イ:玄関部・・・玄関に2~3段の階段を設置しましたが、それだけでは不安定なので、玄関サッシ取り付け部の軽量鉄骨部に直接縦型の手酢りっを取り付けました。ロ:ユニットバス出入り口・・・出入り口には、手すりの大きな木ねじを取り付ける丈夫な場所がないため、2cm厚みの合板をシリコンコーティング剤で壁に貼り付け、さらにドア枠の構造材へもネジ止めし、この板に手すりをネジで留めるようにして取り付けました。ハ:ユニットバス・・・ユニットバス内もやはり壁が薄くて留まらないので、2cmの合板をシリコンコーティングで貼り付け、モリーアンカー(壁と板をはさんで固定する金具)で締め付けて、手すりを取り付けました。ニ:流し台・・・備え付けの流し台が高さが高めで、身長の低い高齢者にはあわない場合もありました。10cmも高すぎる方もおり、ユニットバスは30cmも高いということで、台所全体に台を使って10cmかさ上げすることにしました。これでユニットバスの段差も20cmに緩和されました。高齢者や障害者の為の住宅改修や福祉用具は、介護保険や支援費・住宅改修支援制度によって、認められているものですし、それまで利用していた人もいるでしょうし、これから必要になる人もいると思います。市町村の支援として、ボランティアとして、入居者自身の改善策として、より安全に快適に住みやすいように改善を加えていければと思います。◎特集/災害時における対応応急仮設住宅を住すみやすくするために◎兵庫県立ふくしのまちづくり工学研究所 この研究所のサイトから、以下の資料を閲覧できます。(pdfフィル) ◎避難所における被災高齢者・肢体障害者への技術支援資料 ・・・(生活環境の改善) ◎被災仮設住宅の改造技術資料・・・(応急仮設住宅を住みやすく)
2004年12月17日
コメント(12)

今日のしばせん 新しき 名札お守り 祈る無事 新しい名札を新調しました。ホームセンターになくて2件目の店にやっと一つだけありました。人気があるのかないのか?(左の青いのが新調さん。右のはメタル製の名前が彫ってあるタイプのです。古い名札にも感謝ですね。何事も 起こらず感謝の ボロ名札高額な おもちゃはいらぬ 安上がり どんないいおもちゃも数分間の命、段ボールや箱が一番のお気に入りです。箱にフードやおやつを入れてやると長い時間楽しんでいます。あわれやな 一日遊んで ゴミと消え 100円ショップで、買ったソフトフリスビーも一朝遊んで、食いちぎられてお払い箱。やっぱり、段ボールがお似合いさ!!ボランティア・スコップ2005 新潟県の地震の被災地では、まだ損壊家屋の修復や仮設住宅の建設も行き届いていないところが多いですが、中越大地震の被災市町村で、除雪の救援ボランティアを募集しています。除雪ボランティアの名称は、「ボランティア・スコップ2005!!」☆ (Gメン75から、はや30年か~?)新潟県では、これまでにもお年寄りの世帯の除雪ボランティアを募集していました。雪国では、多くの市町村で行われています。今年は、大きな地震で、数多くの家が損壊・半倒壊の被害にあい、雪国ですので一晩で1mも積もることもあるそうです。1m積もっているところに、また地震が来たらもたないで完全につぶれる家も出るだろうということです。募集の期間は、12月13日から~24日まで募集しています。ボランティアで活動するのは、来年の1月上旬から~3月下旬頃までです。雪が多く、屋根の上にも上がるので、雪国での居住経験がある方、除雪や作業経験のある方、冬山登山の経験のある方を、特に募集しています。○除雪作業をする地域・・・ 小千谷市、十日町市、越路町、小国町・・・などです。○ボランティア登録をすると各市町村に、名簿が送付されて、市町村からメンバーに連絡が来て、自分が都合がよい日に参加するようになります。○除雪活動内容・ボランティア登録(リンク http://www.pref.niigata.jp/yuki/volunteer/index.html )・・・注意事項・申し込みフォームがあります。除雪活動内容・ボランティア登録○除雪ボランティアに関する問い合わせ先 〒950-8570 新潟県総合政策部地域政策課雪対策室 電話:025ー280-5096 Fax:025-280-5227 用意するものは、マイスコップ・長靴・防寒着・手袋・タオル・洋服や下着の着替え・食料・飲料・その他・・・・市町村からの連絡の時に詳しい説明があるそうです。仮設住宅も、まだ一部の人たちしか入居ができないようですし、自宅の庭などにテント生活している方も多いようです。早く、家の修復と仮設住宅・その後の集合住宅の建設を進めてもらいたいと切願します。
2004年12月16日
コメント(7)

日本犬カレンダーが届きました! 今日は、夏頃に写真を投稿して申し込んでおいた日本犬カレンダーが届きました。注文を忘れていて、11月下旬にあわてて申し込みましたが、間に合ってホッとしました。365カレンダー ・・・日本犬(1月~12月)チャーミーはちゃんと、12月26日(月)に載っていました。12月にしたのは特に何も理由はないのですが、登録が遅くてあまり空きが残っていなかったこと、遅い日の方が楽しみが長く続くかな?・・・ということで12月の終わりの頃にしました。他の日を探したら、柴犬同盟のわんこ達もみんなちゃんといました。楽天広場以外で訪問したことがあるわんこもいました。皆さん、いい写真ですね。いつもの雰囲気がでています。壁に下げて使うのがもったいないようですが、ビニールの袋に入れて下げておいて、一年が終わっても永久保存版にできるようにしたいと思います。また、数日前になごみスズさんのところでシークレットカウプレというのをやっていたそうで、まったく偶然に「23456」をゲットしてそのプレゼントが届きました。野の草園のわんこクッキーも入っていました。おいしそう、まず味見しなくては!!ありがとうございました。 今年の最後にいいことがあって、来年もいい年になりそうです。今日のしばせん 百年の 先に花咲く タネ蒔こう 千年の 先に明日が あるように いつまでも とんぼ群れ飛ぶ 秋空を 戌年が 犬好きわかるが 妻は丑 バリカンで 自分で刈ったら 刈り上げに 大根の 引き抜くあとが 歯抜け穴 庭先の大根を少しずつ抜いて食べています。 猛犬に 恐れおののく セールスマン 我が家の猛犬チャーミーは、セールスマンや泥棒を撃退してくれるでしょうか?おそらく、しっぽフリフリでしょう T^_^T ☆a-totoro(犬太母)さんからの投稿です。 【どこにいる 枯れ草の中 柴わんこ】 【ロン毛には なれませんわね 柴わんこ】 【臍天で 寝ている白目 ちと怖い】 おそまつさまでした(≧≦) >>ありがとうございます。これからまた、カレンダーをゆっくり眺めてきます。
2004年12月14日
コメント(6)

お手をさせ カスタネットの 芸しこむお手をするタイミングで、カスタネットを出して、ポンと打たせます。カスタネットを口にはめ込んで、カチカチ鳴らせることはできませんでした。残念。フリスビー 拾いに行かず ひもむすび拾ってきてくれないんです。走り回って遊んでる!拾いに行くのが大変なので、チャーミーに長いひもをつないでいるので、その端にフリスビーを結んで戻ってくるようにしました。早朝の 朝日に映る 影家族実は、私たち、「影」なんです。「早く人間になりたい~!!」☆春風さんから投稿をいただきました。 我が家の今日の1句…。 ちぃたんと 寄り添い寝れば ネコパンチ 我が息子 いつも頭は アンパンマン 犬と猫 仲良く寝れば アンパンチ あったかい しばしの幸せ どこいった お粗末!!☆ハチLOVEさんからもいただきました。 ボーナス日 知ってか知らずか 甘えん坊☆ねねmamaさんからです。 キバルとき なぜにチラッと こちら見る?☆なごみスズさんからです。 クッキーを 待てといわれて フテクサレ いつもありがとうございます。「犬川柳」の新しい本が今日の夜に届きました。(12月10日発行・辰巳出版・シーバ編集部)(2)犬川柳(ニッポンの犬ごころ編) 辰巳出版 (2004年 12月発行) 1050円今日は、町内のゴミ拾い、家の中の片付けや買い物・蛍光灯の交換など、家のことをやっていました。ちょっと、風邪気味で眠くて仕方がないので「しばせん」だけで終わります。遊朋庵のペンキ屋さんもやる予定です。汚れ落としが大変だ。
2004年12月12日
コメント(6)
===少しだけ更新します。===今晩は、「にんげんだもの」と「ロードオブザリング」、サッカーチャンピオンシップが重なっているのですね。「にんげんだもの」と「ロードオブザリング」は、時間が長くて最後が眠くなるので、録画しておきます。サッカーをまず、見ることにして、あとでゆっくり見たいと思います。=====================================================とりあえず、お知らせだけです。相田みつおのドラマ「にんげんだもの」がテレビ朝日系列で今日11日の夜9時から放映されます。主演は木梨憲武、他に薬師丸ひろ子、西田敏行、室井滋、石黒賢、近藤芳正などが出ます。番組の案内は、テレビ局のサイトで詳しく紹介されています。「にんげんだもの」忘れずに見たいと思います。一応録画も録っておこうかな。
2004年12月11日
コメント(5)

どろぼうが 帰ったあとに 勇ましく 志村けんさんのお宅に泥棒が入ったとか、わんこが無事で何よりでした。噴水の 吹き出す水に くらいつき 間欠泉のように水が出たり止まったりして、出た瞬間、パクッと食らいつきます。はにかみや 今や我が家の リーダーに! 椅子の脚に隠れて顔を出したり引っ込めたりしていました。それが今や、家全体がチャーミーの犬小屋状態に・・・。リーダー、お手柔らかにお願いします。今日のしばせんの投稿です。☆なごみすずさん チャーミーちゃん 腰のくびれが ナイスです☆hiroMAMAさん リキモモは 催促上手で デブになる 母(ヒロママ)に似て 我が家の犬も 肥満犬 母ボケて ワンも一緒に ボケて来た☆蘭ママさん 寝る前の 布団掘り掘り 野生の血? ママ違う 今日はそっちは 行かないの変なおじさんのわんこたち変なおじさんの志村けんさんの自宅に泥棒が入って現金や貴金属が盗まれたそうですね。部屋には志村さんの愛犬が3匹もいたとか?!残念ながら、番犬として働けなかったようでしたが、3匹ともケガをしなくてよかったとも言えます。傷つけられたり、部屋に火をつけられたりが一番怖いですからね。ものだけで済んで不幸中の幸いでした。もしかして、犯人は変なおじさんの変装をして侵入したのかもしれません?それで愛犬たちは、お父ちゃんが帰ってきたと思って喜んでいたかも?志村さんの部屋かどうかわからずに入ったとしても、今どきのプロのどろぼうは、犬の好きそうなフードも用意していると言いますから、コロッとおやつにだまされたのかもしれません。それと驚いたのが、イルカがサメから人を助けたというシンガポールのニュースでした。大人一人と子供3人で海岸から100m沖を泳いでいたところ、3mのサメが向かってきたそうです。しかし、そこにイルカの群れがやってきて、4人を取り囲み、サメから守るようにして40分も一緒に泳いでくれてサメを追い返したそうです。偶然だけでなく、サメが人につきまとって襲おうとしているということがわかって、サメを追い返そう!という意志が働いたものと思います。専門家は、「イルカには弱者を助ける習性がある」とか。イルカやクジラは、ほ乳類で脳も大きく発達進化しているので、より人間とも通じ合えるところも多くあるのかと思います。現代では人間の方が動物や自然から離れすぎて、自然や野生動物に迷惑をかけている面もありますが。イルカほど、頭がよいかどうか、脳が大きいか小さいかに関わりなく、あらゆる動物・植物と人は通じ合えることができると思います。イルカといえば、あれでしょう。アレッ!・・・・ 「わんぱく フリッパー」皆さん知っていますよね?主人公がイルカのフリッパー、少年のバド、お兄ちゃんのサンディ、公園警備隊のパパ。バドの声は、女優の中村メイ子さんがやっていました。(中村メイ子さんといえば、原始人・ドカチンの声も。)テーマソングを一部、思い出しました。一緒に歌いましょう。・・・・ぼくのフリッパー お魚と 波間で かくれんぼ~ ぼくのフリッパー 海の底深く 消えてゆく その影~♪♪・・・・・浜井知恵さんの子たちを救いたい」を読み終えました。「この子たちを救いたい」浜井千恵著・エフエー出版・¥1600浜井さんは、学習塾と鍼灸院をやりながら、捨てられた犬猫を拾ってきて家で育てたり、処分される動物や意味のない実験に使われる動物を少しでも減らしていこうという活動を行っています。「動物の命を救う会」を結成して、TAPSホームページでも情報を発信しています。野上ふさ子さんの地球生物会議ALIVEやAVAN-netとも、つながりがあって協同の活動もしているそうです。この本は、なぜ浜井さんが動物のことに関わる事になったのか、幼い頃からの動物との出会い、分かれ、ご自身の病気、鍼灸院・医学のことなどについて書かれています。動物とのテレパシー・直感も強く働くみたいですね。より、感じやすい感性をお持ちのようです。動物の命を救う会 TAPS (The Animal Protection Society)ALIVE・地球生物会議動物実験廃止・全国ネットワーク AVA-netところで、C型肝炎のウィルスが入っているかもしれないという血液製剤を使っていた全国の病院が発表されました。私も使ったことがあるのでちょっと気になりますが、友人に実際にC型肝炎になった人がいます。非常に重症な状態になり、インターフェロン治療でなんとか乗り越えて生き返りました。病院の治療で感染したそうです。私がお世話になった病院も発表された中に入っていました。
2004年12月10日
コメント(5)

雪降れと 催促するのは 犬ばかり 去年の雪の散歩です。雪の中なら疲れを知らずにいつまでも遊んでいますね。今年はいつ頃になるのやら。お昼寝は 窓際族の 指定席 出窓の下にソファがあるので、簡単にピョンと飛び乗って寝ています。ソファに人が座ると頭をなめられます。毛がはえてくるかも?!(メキシコで牛に頭をなめられると毛が生える発毛療法があるそうです。)張り切って 一緒に行くぞと 玄関に 人が出かけるときには必ず、様子を察して自分も行くぞと張り切って玄関まであとを付いてきます。犬川柳・しばせん柴犬の雑誌「シーバ」は、ご存知かと思います。この本に、以前から写真入りの「しばせん」コーナーがありましたよね。いつも楽しみにしていました。その「しばせん」コーナーが編集されて単行本になって発売されています。(1)犬川柳 日本の犬編 辰巳出版 ( 2004年 05月発行) 1050円(2)犬川柳(ニッポンの犬ごころ編) 辰巳出版 (2004年 12月発行) 1050円この本の他にもコーギー編という本も出ています。 (3)犬川柳(コーギー編) (2004年 05月発行) 1050円写真もうまく表情を捉えていて、川柳もわんこの気持ちになりきっていて上手に表現されています。句は、誰が作っているのかと思って見たら、「しばせん」愛好会のメンバーの方数名で作られているそうです。写真は、プロのカメラマンのスタッフたちが日本各地の一般家庭のわんこたちを撮り歩いています。カメラマンも「飼い主が撮る写真にはかないません!!」と言ってますね。飼い主が自由に楽しんで撮った写真で、そのときのひらめきを表現した俳句を作って遊ぶことも楽しいと思います。俳句のルールから外れていても、わんこのルールに当てはまればそれでいいと思います。撮った写真それぞれに、しばせんのタイトルを付けていくのも面白そうですね。デジカメ写真をプリントしたアルバムやアルバムソフトで、しばせん遊びをやってみたいと思います。ラクエモン?クラエモン?とかいうソフトがありましたっけ?
2004年12月08日
コメント(9)

床や壁はガリガリひっかいたりしませんが、ストレス解消にダンボールをあげると必死になってひっかいたり、かじったり、ボロボロになるまで遊びます。ストレス解消って、ストレスないだろ?! 大きなベッドに入るようになったと思ったら、またふるいチビベッドにもぐって丸まってます。小さくて体に密着するのが温かいし、気持ちがいいのかも? きょうのしばせんもってこい 持ってはくるが 放さない真夜中に こっそりもぐる 夜ばい犬裏庭には ウズラが二羽 キジが二羽(本当にキジやウズラの家族が家の周囲をちょこちょこ歩いています。すぐにチャーミーが先に見つけて飛び立って逃げます。)「差別救済委員会」・・・by 宮城県10月に日本でも『障害者差別禁止法』(JDA)が制定される必要があることを書きました。10/21『障害者差別禁止法』実現へむけて!! 世界では、40カ国ぐらいが『障害者差別禁止法』が制定されており、日本は、国連からも早く制定するように勧告されています。障害者基本法では、法的に差別を禁じたり、その罰則もなく、あくまで努力目標ということでお茶を濁しています。ですから、交通機関や宿泊施設・飲食店で障害者だからと利用を断られても泣き寝入りするしかないのです。この法律を作るために、障害者団体や議員連盟なども動き始めています。まだ見通しが暗い・・・と思っていましたが、宮城県で障害者への差別を禁止する条例を制定するそうです。(来年10月から思考の予定)条例の内容は・・・・(1)地域生活(2)医療(3)不動産の取得・利用(4)労働(5)教育・・・・の五つの分野についてです。これからの分野で、「障害者であることだけで、不利な扱いをしないように努める」ように規定します。「差別救済委員会」という差別内容の申し立て窓口を設置して、次のような具体的な差別・・・・○本人の意志に反した施設生活を強いる。強制的に施設に収容して拘束する。○様々なサービスの利用を制限・拒否する。○不動産の賃貸を拒否する。○採用条件を満たしているのに採用を拒否する。○不当に教育の機会を妨げる。・・・・・などの差別内容の事実があった場合に、申し立てを行い、差別が認められた場合に是正・勧告をする。重大な差別と判断されたら公表する。・・・・などの処置を行います。法的強制力・違反者への罰則はなくて、やはり努力義務止まりです。でもそれでもこういう条例が出来たというだけでも素晴らしいと思います。急には完璧な差別禁止法も難しいでしょうから、少しずつこういう条例をつくる自治体が増えて内容も充実して、国としての「障害者差別禁止法」 (JDA)も制定へと向かって動いて欲しいと思います。☆ADA法について。採用手続き、賃金、昇進、解雇、給与、職業訓練、昇進、その他の条件や恩恵に関して有資格の障害者を差別してはならない。☆有資格の障害者とは?・・・「適切な配慮によって、あるいはそれによらずに、雇用にとって必要不可欠な職務を遂行できる能力を有している障害者」☆適切な配慮とは?・・・支援技術の取得や情報保障も含まれ、障害をもつ人が技術を使って雇用されることを支援する障害をもつアメリカ人法(ADA法)とは?各国の障害者差別禁止法オーストラリア・・・DDA法(1992年)イギリス・・・DDA法(1995年)韓国・・・・・改正障害者福祉法(1998年)アメリカの障害者を支援する法律。☆リハビリテーション法508条について。 ITによる障害者の雇用を側面から支援する。連邦政府が購入するIT機器は、障害者にアクセシブルなものでなければ調達してはならない。 パソコンハード、ソフト、コピー、FAX,電話、ホームページなど。☆教育の支援 a ).IDEA(障害のある人の教育法)・・・障害をもつ子ども達が地域の中で教育を受ける権利を保障。支援技術を使ってコミュニケーションの可能性を広げる。 b ).DO-IT(障害を持つ高校生の為の支援プロジェクト)・・・生徒の自宅にパソコン、障害にあった支援技術、モデムなどが届けられる。ネット上で支援技術に習熟し、大学進学の受験の助けともなる。 c ).EAASI(障害をもつ大学生のための支援プロジェクト)・・・ほぼ全米の大学が加盟している横断的な組織。障害をもつ学生を受け入れる際の情報保障を行う。 視覚障害・聴覚障害・肢体不自由など、それぞれの障害にあった支援をしていく。 就職先での支援技術利用や情報保障に関しても支援している。このような教育を受けていき、企業や官公庁にも就職していきます。日本でも、子供のころからの教育・就学時の情報支援・雇用の推進(法定雇用率の引き上げ)に取り組んでいって欲しいと思います。
2004年12月07日
コメント(6)

和の家、和のこころ、和の犬。古い民家を復元した家です。今市の水車小屋公園です。 水車にはまったく興味を示さない和の犬、チャーミー。なぜか名前は和風ではない。(でも、チャーミーの母わんこは「千代美」という和の名前でした。ちよみとちゃーみーが偶然似てました。) 「ビフォアー アフター」のわんこハウスなごみスズさんの日記から、今晩テレビでリフォーム番組の「ビフォー アフター」があることを教えていただきました。犬を20匹飼っている家のリフォームということで、サッカーと同時に2元中継で見てみました。家や庭のリフォームというより以前に、たくさんいる犬というのが、愛護センター(処分されるところ)から引き取ってきて、面倒を見ているということで驚きです。若いご夫婦でしたが、尊いことを実践していて敬服しました。リフォームの方は、サッカーとかわりばんこで全部は見なかったのですが、家そのものではなく、わんこ達の「寝る・遊ぶ・くつろぐ」スペースの改善でした。コンクリートで夏熱く、冬冷たいスペースを芝生にしたり、段差を解消して子犬も安全に遊べるようにしたり、寝るところもそれぞれに確保してあげたり、遊技施設を作ったり・・・・。わんこ達にとっては、最高の庭になりました。完成して、犬が入ってきたときに喜んで駆け回ったり、寝ころんで背中を芝生にこすりつけて喜んでいる子もいて、嬉しいことがわかります。このご夫婦は、わんこ達を処分施設から、ボランティアとして一時預かりで引き取ってきて、里親を捜しているのですね。番組の最後で、子犬の里親が見つかって引き取られていきました。愛護センターもこのようなしっかりした活動をしているところなら、信頼して引き取らせているのですが、中には悪徳な業者もいるので簡単には引き渡してくれないのですね。個人で全部これだけのことをやるのは負担が大きく大変なことだと思います。大勢で少しずつ分担してやろうと思えば、できないこともないかと思いますが、まずは広い土地と資金ですね。-------------------------------------------------------小春日和 Indian summer(1) アメリカで、晩秋から初冬のころ、通常より暖かく穏やかな日和(ひより) の続く現象。小春日和。(2) (比喩的に)晩年の穏やかで落ち着いた生活の続く一時期。今日は、非常に変な天気でしたが、小春日和というのでしょうか?ナナオサカキの小春日和という詩を思い出しました。「小春日和」松の梢 高々と 恋を呼ぶ アメリカ コマドリ 小春日和今日 どこかで誰かがお前を殺そうと原子爆弾 作っている 小春日和ちっちゃい黄色いタンポポの花 三つ 1985.10 南ロッキー サングレデ クリスト山地にて「星空の下で」・・・・片山ノリだいぶ前にも、日記で紹介させていただきましたが、また最近この曲を聴いてあらためて感じるところがあり、もう一度紹介させていただきます。現在、福島県に住む音楽をやっている友人が作った歌です。旧ソ連で、チャルノブイリ原発事故があり、被曝して白血病や甲状腺の病気で具合が悪くなった子ども達を日本に招待して、ホームステイで療養してもらうというボランティアをしていて、そのときに作った歌です。ロシアの子ども達への思いを込めて歌った曲ですが、イラク戦争や世界の紛争地域の問題にも通じるものを感じていました。最近またこの曲を聴いて、人間世界だけでなく、動物や植物、すべての命あるものに対してもつながることに気づきました。わんこやにゃんこ、あらゆる生き物とも、国境はなくみんな兄弟なのじゃないかなと。つながっているのじゃないのかと。現在は、北海道の仲間達と「たう」&「ウィラプル」というアコースティックのバンドで活動しています。たうの世界たう個人的には、夫婦で「フェアリー・ランド」というバンド名で活動しています。同年代ですが、若いときは関東一円で「メリケン・ジャップ・スウィング・バンド」というバンドで活躍していました。「星空の下で」星空を見あげて 君のことを思っている明日を夢みることが あまりにもつらすぎて僕たちの未来は どうなってしまうのかな目を閉じてつぶやけば 君の笑顔がにじんでる だけど同じ星に生まれ 同じ時代を生き抜く 僕たちの出会いの上に 国境なんかない 兄弟さ僕たちを救うのは ものにあふれた世界じゃない僕たちを救うのは いつわりの平和でもないお互いの命を そのまま認めあえる心心と心のきずな つなげてゆく確かな愛 そうさ同じ星に生まれ 同じ時代を生き抜く 僕たちの出会いの上に 国境なんかない 兄弟さ本当の幸せと 平和を祈りながら君と一緒に歌った歌を いつまでも忘れはしないさ そうさ同じ星に生まれ 同じ時代を生き抜く 僕たちの出会いの上に 国境なんかない 兄弟さ星空の下で 君の愛を感じているたとえどんなに遠くに 離ればなれに暮らしても(片山のり談・・・チェルノブイリ原発事故で被曝した子ども達が保養のために来日し、我が家にも滞在しました。彼らは私たちにたくさんのことを教えてくれました。)
2004年12月05日
コメント(7)

箱犬、あまりいやがらずにいたので、写真をパチリ! パンを焼く と言っても 全自動 今日のしばせん(柴犬川柳)ソファから ちょっと離れて 席取られデジカメを 見せるとわざと そっぽむきおすわりと 言えば手を見る 確かめる※ なごみすずさんからも一句大掃除 出てくる出てくる ワンコの毛ご飯どき 箸を置いたら 犬も去る※ ねねmamaさんからも~足のにおい ダンナの死ぬけど ねねの好き(ねねの肉球くさいんだけどなぜか好きなの)※ a-totoroさんからもいただきました。ご飯より おやつがいいのよ 目がウルル皆さん、素敵なしばせんをありがとうございました。******************************************************昨日は、怪しいところからポルシェボクスターという高級外車の当選通知が来ましたが、まだ電話での連絡がないですね?YahooBBにメールをしておきましたが、Yahooからの返信が来ました。ここから -----------------------------------------------こんにちは、Yahoo! BB 光 ホーム カスタマーサポートセンター ○○です。この度はお問い合わせいただきまして、まことにありがとうございます。お問い合わせいただきました件につきまして、ご連絡いただいたメールは、当社から送信しているメールではございません。現在、ご指摘のように当社とは全く関係のない業者より、「BBキャンペーン」と称して、ポルシェボクスターが当選したという内容のメールが配信されている模様です。本件への対策といたしまして、当社側で対応を行い、12月3日(金)20時15分現在、当該メール文中にある、個人情報入力フォームは閉鎖されています。この度はご連絡いただきまして、ありがとうございました。なお、本件につきましては、下記ページにおいてもお客様へ注意いただくようご案内いたしておりますので、ご参照ください。http://bb.softbankbb.co.jp/information.php?mode=Show&code◆もし入力してしまった場合は・・・万が一、お客様の情報を入力されてしまった場合には、最寄の警察署・消費者センターへご相談くださいますようお願いいたします。また、昨今該当のような詐欺メールが数多く報告されております。同様のメールを受け取られた場合には、メールへの返信されたり、メールに記載されているページへのアクセス、および、個人情報等の入力をなさらないよう、お願いいたします。-----------------------------------------------------ソフトバンクBB株式会社Yahoo! BB 光 ホーム カスタマーサポートセンター -----------------------------------------------------END --------------------------------------------------やはり、悪徳業者がYahooのキャンペーンを利用して、ちょうど11月30日締め切り、発表が12月上旬とあったので、それに合わせて大量にメールを発信したのでしょう。おそらく、個人情報の収集か、あるいはポルシェが当選してその手続きや運送料・保険料などを請求してくるのかもしれません。必要経費に数十万円とかだまし取るつもりなのでしょう。殆どの人はだまされないと思いますが、1%、0.1%・・・と、ごく少数の人でもだまされれば大きな損害であり、メールを数万~数十万件、発信しているとすれば、0.1%でも大人数になります。 1万人の1%= 100人 × 一人あたりの被害を10万円にすると =1000万円10万人の1%=1000人 × 一人あたりの被害を10万円にすると = 1億円 以前、懸賞に応募していたことがありましたが、ウィルスメールや不正架空請求の郵便やメールが来るようになり全部やめました。また、サイトを開いただけで、スパイウェアや不正プログラム、広告プログラムなどが勝手にインストールされてしまうこともあるので怪しいところも行かないようにしています。怪しくなくても、真面目な福祉関係のサイトでも攻撃を受けて、訪問者が大勢やられました。ウィルスソフトでも、ウィルスやスパイウェアについて、対応しているようですが、ちょっと弱いような気がします。以前はノートン、現在はウィルスバスターを使っていますが、それでも変なものが入っている事があり、スパイウェア専用のソフトで駆除しています。フリーソフトでも、良いものが出ていますので、念のために利用すると安全だと思います。(Ad-ware & spybot)Ad-awareAd-awareの使用法スパイウェアについて無料ではじめるセキュリティ(Ad-wareとSpybot)[スパイウェア対策ソフト] Ad-aware 6.0有名なスパイウェア対策ソフトです。 SpyBot-Search&Destory 1.3日本語表示可能なスパイウェア対策ソフトです。 Spyware Blaster 3.1スパイウェア対策ソフトです。 LavasoftSpybotSpybotの使い方有料版Spybot
2004年12月04日
コメント(8)

散歩の途中、近所のロビンちゃんに塀越しのごあいさつ。 散歩コースは、同じ道だと人間の方が飽きてしまうのでときどき変えています。今日は林の中コース。すぐ抜けると人家があります。静かで車が入ってこないので安心できます。 今日のしばせん(柴犬川柳)湯たんぽの かわりにぬくい ちゃみたんぽストーブの 前はいつでも 指定席ぶーめらん 投げてもわんこ もどらない甘えん坊 将軍さまは 柴ケンサンバhiroMAMAさんからもご投稿頂きました。怪我をして 舐めてもらって 毛がはえたぁ~怪我をして 魚の祟りと ととがいう・・昨日のhiroMAMAさんの日記を読むとわかります。ありがとうございました。ご当選通知!ヤフーbbよりご当選のお知らせ夕方メールチェックしたところ、こんなメールが。------------------------------------------------------------ご当選のお知らせ! YahooBBキャンペーン事務局『 この度はYahoo! BB キャンペーンにご応募誠に有難う御座います。多数のご応募の中から厳正なる抽選の結果、A賞・ポルシェボクスター見事御当選となりましたのでご連絡申し上げます。後程、担当者より直接電話にてご連絡させていただきますので、下記URLよりお手続き下さい。 』http://www.formzu.net/formgen.cgi?ID=b3317556 ------------------------------------------------------------はて、懸賞に応募した覚えがないし?、そんなキャンペーンをしていることも知らんし、商品が何かも知らない!一応、上記の手続きのURLを開いたところ、「おめでとうございます。」の文字と個人情報の入力フォームが。しかし、どこにもYahooBBなどの会社名もバナーも何もない。URLを見たところ、それもYahooとは関係がない。右半分を消して、前の方だけでページを開いたところ、そこは入力フォームをレンタルサービスしている所。アンケート・商品注文などの入力フォームをレンタル掲示板のように貸しているのでした。なんで、YahooBB・ひかりという光ケーブルの進んだ技術のところがこんな素人が利用するようなレンタル屋さんを利用するのか?下請けにまかせていると言っても怪しすぎる。YahooBBといえば、個人情報が漏出して、問題になったことがありました。その個人情報名簿から、全員にご当選通知メールを送っているのかもしれません。YahooBBには、報告しておきました。私は、YahooBBに加入していません。Yahooのプレミアム会員にはなっています。今回の懸賞には応募していないと思います。と言うことは、個人情報はYahooBBの会員だけでなく、プレミアム会員の情報も漏れているということかもしれません。まったく違うルートからの漏れかもしれません。こんなメールと同時に、郵便でも面白いものが届きました。============================================================電子消費者契約通信未納利用料最終通告書 IPコード I3-42106この度ご通知致しましたのは、貴方のご利用された「電子通信料金未納分」について、ご利用通信会社から委託を受けましたので大至急当機構まで御支払いください。こちら「電子消費者契約民法特例法」上、法務省認可通達書となっておりますで、連絡無きお客様につきましてはやむをえず裁判所からの書類通達後、指定の裁判所へ出廷となります。また裁判後の措置と致しまして給与差し押さえ及び動産物差押さえを強制執行させて頂きますゆえ当機構と執行官による「執行証書の交付」を承諾して頂くようお願いすると同時に、最寄の債権回収業者へ債権譲渡を致しますので後日債権譲渡証明書を一通郵送させて頂きますのでご承諾の上ご返送ください。尚、書面での通達となりますので、プライバシー保護の為、請求金額、御支払い方法等は、当機構まで至急ご連絡をお願い致します。以上を持ちまして最終通告とさせて頂きます。 裁判取り下げ最終期日 平成16年12月6日 〒100-0013 東京都千代田区霞ヶ関1-4-1 日土地ビル9F I.O.C 債権回収機構 《業務時間》9:00~19:00 休日(土・日・祝日) 《行政執行課》03-3555-7785============================================================さっそく、「身に覚えがない掲示板」で、調べたところ、同じ督促状をもらっている人が大勢いました。身に覚えがない掲示板上記の住所とビルは存在しましたが、I.O.C債権回収機構なる会社は、そのビルに入っていないとの事です。架空請求事業者データーベースもあり、調べられます。架空請求事業者データーベース以前にも、五菱総業なるところから来ましたが、住所も電話番号も会社名もデタラメで存在しませんでした。最近は、インターネットで何だかわからずに簡単にクリックしただけで、登録や契約につながってしまうあくどいサイトもあると聞きます。お互い引っかからないように注意しましょう。.国民生活センター債権回収会社を詐称している等との情報の提供があった業者名ネットで警視庁悪の全文検索身に覚えのない請求(督促状、催促状)
2004年12月03日
コメント(8)

くつろぎのポーズ。普段は殆ど吠えないのですが、裏の家の人がうちの脇の道を通り過ぎると必ず吠えます。毎晩、深夜・早朝に大型四駆とスポーツカーで長時間エンジンを空ぶかしして、出入りしているので我が家全員、起こされて眠れなくなり睡眠不足です。チャーミーも起こされて夜中に駆け回っています。裏の家に怒っているのかもしれません。飼い主と同じに・・・。 去年、雪が降ったときの写真です。今年はいつ頃降るのかな。 先ほど、ペットフードのメーカーからのメルマガが来て「ワンニャン川柳コンクール」のお知らせがあり、その場で咄嗟に作って投稿しました。駄作ですが、ボール投げ 拾い歩くは パパ役目雨降りも 嵐が来ても 外散歩ほっかむり かぶせてみれば 安来節焼き芋を 食べてはかわいい プーが出る・・・・お粗末「良心的戦闘行為拒否」韓国では、徴兵制があります。スポーツ選手も芸能人も兵役があります。韓国の有名な俳優が、仮病で兵役を逃れていたことがばれて急遽、軍隊に入隊したというニュースもありました。人気があるのでそのときもファンが殺到したそうです。スポーツ選手も腎臓が悪いとかで、逃れていました。我らがヨン様は、目が悪いということで兵役はないそうです。こういうニュースでは、徴兵制の兵役を逃れていて、ずるい・悪い・根性がない・卑怯者・度胸がないと、さんざんにコケ落とされますが、私は素晴らしいと思います。軍隊に入り、自分の判断力を押し殺し、人殺しの訓練を受けて殺人ロボットになり、いつの間にか外国に派遣されて戦争に巻き込まれる、人を殺さなくてはならない、上官の命令ならどんな理不尽・不合理・残虐なこともやらなくてはならない・・・・。こんな事をするなら、兵役拒否をした方が勇気も必要であり、人間として当たり前の判断を持つ素晴らしい行為だと思います。直接、他国に侵略を受けているというせっぱ詰まった状況ではありません。アメリカ軍は、イラクの人を殺すのにヘビメタロックの音楽をかけて、景気づけをして銃火器で攻撃しているそうです。イラク戦争時には、覚醒剤・興奮剤のような薬剤も使用していました。まともな判断ができないように。そのせいもあって、味方同士の殺し合いも多発していました。イラク人、ファルージャの人々はロックの音楽に乗って、銃を撃たれ倒れていきます。民間人も救急隊も病院も何でも目標です。上官から動くものは何でも打てと命令されています。狙撃兵があらゆる所から銃口を向けています。(さらにファルージャから非難した民間人がバグダッドなど他の地域に逃げてもファルージャの人間には救援するなと命令が出ています。)アメリカ兵には、それでもまともさが残っている人もいて、精神病になったり、PTSDになったり、脱走したり、「良心的戦闘行為拒否」を申請したりする人が大勢います。ベトナム戦争の時にもそのような精神的な病・後遺症・脱走が大きな問題になっていました。(アメリカ兵も、貧しい階層の人が多く、仕事・給料が欲しい、兵役に就くと外国から不法入国した移民の人の家族全員が永住権を認められる、大学に行くことができる・・・・、などの飴が欲しくて志願した人も多くいます。)日本もだんだんと徴兵制に向けて、地ならし、下準備が進められて行くかもしれません。最初は反対者が多数でも、少しずつ時間をかけて慣らしていくと日本国民は何でも慣らされていいなりになりますからそのようになっていきます。しかし、私はもしそうなっても拒否を貫きたいと思います。検査でひっかかると思いますが。覚悟としては拒否・脱走です。ヨン様は本当に目が悪いのか、どうかは不明ですが、軍隊を拒否しているということで、平和主義者として、評価したいと思います。(ヨン様、素敵!)
2004年12月01日
コメント(6)
全20件 (20件中 1-20件目)
1