2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
先週から、もし興味があれば?と、以前やっていたバンドのギター担当の女の子Pからメッセージが届いた。私の答えは、「子育ても大変だけど、いい条件であれば考えてもいいよ。」と答えた。金曜の昼に、携帯に電話が入って、超早口な彼女の言う事が、最初理解できずに適当に聞いいたのだが、条件も、音楽のジャンルも楽しそうだからOkをだした。来週の金曜日が練習日かと思っていたら、月、木で各2時間のリハーサルでその金曜日がすでにLiveだということ。舞台はすべて、ローマ。すると彼女は急いで夕方、Mp3の演奏用ファイルをガンガン送ってきたのだが、残念ながらうちにはADSLがない。。。5時間もかかって、10曲すべてをダウンロードしてみたが、曲が途中で切れている物が多々有ったが、すべて1~3分ほどの曲を聞いてみたのだが、なかなかいい感じ♪LesMccannのコピーで、Funk、Blusなどをやるようだ。でも、私は上手くいかなかったダウンロードの怒りをE-mailでPに送った。「なんで、もっと早くに物を送ってくれなかったの?」と。するとPは、木曜日初めてそのグループのリハーサルに参加。ヴォーカルが、歌の片手間にハモンドオルガンを弾いていたらしいのだが、そんなのじゃ上手く弾けないから、accoponcoに頼もう!とことになったらしい。だから、すべてがこんなにぎりぎりになっているのだ。彼女はCDを用意してくれたらしく、彼女がいるLatina(ローマと私たちがいる所の中間地点)まで取りに来て欲しいとのこと。そこで、今日の夕方、電車好きな息子と共に、CD-Rを取りに行くことに。片道30分息子も楽しそうに電車に乗っていた。久々にPにも会って、車の中で30分間ほど、そのCD-Rを聴きながらあーだ、こーだ言って、月曜のリハで会うことに。実は、一瞬、「やっぱりできない!!ごめん!」と、彼女に言ったが遅かった…。というのも息子がいるのが、やはりがネックになってしまうのではないかと心配になってきたからだった。「とにかく、今度の金曜日のLiveでこれからどうするか、決めればいいじゃん?今回は、私を助けと思って!」と言われてしまったから、仕方ない。。。私の方も幸い、来週月火水と義母がやってくるのが決まっていたからいいものの、それ以外の日は?!月曜は、夜の10-0の練習!!!眠いっ!!し、夫が一緒にローマまで車で送って、夜はこちらに戻ってくると言っている。ローマの家で寝ちゃいたいけど、息子もおばあちゃんに預けっぱなしも気になるし。。。木曜も午前中の練習なようだから、夫にお願いして、どうにかなるかもしれない。金曜のLive当日は、一家でローマに移動か?!そして夫に頑張って息子を見てもらおうかと思っている。最近夜中によく目を覚ますので、非常に心配。。。夜中はママじゃないとダメってことが多いし。。。でも、もちろん寝るのはローマの家だから、Liveが終わり次第即行で家に戻ればいいと思うのだが。また、私もしばらく弾いていないし、どうなることやら?不安(息子、夫、自分のテクニック)と楽しみ(超久々10年ぶり?!のFunk7人バンド、また色んな人たちと知り合いになれるぞ~♪)と、入り混じり過ぎ!!幸運を祈る!!自分に!!!
2006.01.21
コメント(14)
「奥さん、今日は少し分厚めにしておいたよ~~~♪」ということで、私1/3、夫2/3の超新鮮かつおを自分でさばいて食べました。夫が素潜りで釣る小さい魚をさばくのになれている私は、大物はかなり楽勝だったし、見栄えもよし!!特に、中央部分に置いた脂身は、「ん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪♪♪♪♪」絶品でした。2.2Kgで14ユーロのかつお半身を刺身に、半身をオーブン焼きで食べましたが、やはり刺身の方が断然美味しかったです。オーブン焼きは、あまりにもパサパサだったので、夫が塩漬けケッパーとトマトとかつおの身をほぐしたもので、パスタを作ってくれましたが、これまた、よかった!!
2006.01.16
コメント(26)
相変わらずの息子君。風邪一つひかずに、元気いっぱいです!!(それがなにより!!)色んな言葉を覚えて、しゃべっているのだけど、いまいち私たちにはわかりづらく、後もう一息といったところ。でも、絶対に日本語の方を覚えて、話している。もちろん、イタリア語も分かるけど言葉に出てはこないが、Ciao!!=手を開いたり閉じたり、バイバイ=手を振る、といった感じに、同じ意味だけれど使い分けていることがわかった。絵本を見ながら、超ーーーーーーーしつこく自分が知りたい物を指差しながらママかパパを捕まえては、答えるまで私か夫を呼びつづけると言った感じ。。。「さっき言ったじゃん!!!」と言いたいところだけど、そうやって息子も勉強しているわけだから、私も忍耐、息子に協力している。また、それを答えた後は、とても満足そうだし?!なんでもかんでも、一緒に分かち合いたいらしい。今朝も朝起きて、ベッドの上でパパを目の前にして私と息子が会話を弾ませていると「息子よ!お前には、分かるのか?ママがなんと言っているのか?俺にはさっぱり分からないよ。」と。おほほほほほーーーーーー♪♪♪♪♪♪うれしかったが、夫もまーーーーーったく日本語を覚えようとしないから、先日もいらついたところだった。行動は、「ドア(戸)を閉めて!」と言うとサッと閉めに行くし、片付けも遊びの一環のようで、元に戻したと思ったら、また他のところに置いたり。。。私が怒ったり、息子が私の気分を損ねたことをした時は、さっと私の顔を覗き込み「ごめんねぇ~」の抱擁☆私がどこかにぶつけて「痛~~~~~~い!!」と叫べば、大丈夫?と抱っこしてくれるし、そういうところは、かわいいなぁと思ったりして♪*******************************************************先月の帰国の際に、歯医者に行ったのだが、再び歯痛が!!!ひどい日は、物が噛めないほど、舌で触っても神経を感じるほどだったので、ローマの夫の友達でもある歯医者に行ってレントゲンなどを撮って見てみたが、特に異常は無いようで、痛みが出たり出なかったりしているようだった。かみ合わせのチェックをして、噛み合せが良くなるようにと日本で治療した部分を削っておいてくれた。また、去年もまったく同じ時期に訪れていることが分かり、来年からこの時期の歯痛には気をつけよう!と思った。(サイクルってあるのねぇ~)イタリア在住の方は、皆さん支払いに悲しい思いをされていると思うのだが、私もそうはなりたくないと、せっせと毎日歯磨き+フロスを通して、頑張って自戒の帰国予定2年先?まで持ち越そうとすることにした。今回の支払いは、20ユーロ也。その後、ローマ日本大使館付近にある美味しいKebabのお店に♪いつものように、でか~~~~いケバブを巻いてもらって、持ち帰り。そのまま外で、青空昼食会となった。すっごく美味しいのだけれど、味が濃い!!最近は息子に合わせて味を薄めにしているので、益々濃く感じた。のどの渇きは、夕方まで続いたのであった。再びその後は、そから近いのでテルミニ付近の中華食材屋「羅馬太平洋超級市場」に立ち寄り、1Lのキッコーマン醤油5.90ユーロや、ビーフン、春雨、もやし、甘い乾燥梅干し(日本のはしょっぱいがこれはただ甘い)、ピーナッツの飴などを買って、帰路へ。犬のミッグも一緒の旅だったが、寂しがり屋のミッグにはその方が良かったようだ。
2006.01.12
コメント(14)
あれから、早くも7年が経ちました。。。妹に、「なぜ出会い記念?付き合った日の記念じゃなくて?」と言われましたが、私にとってはあの日、シドニーのダーリングハーバーで、この運命の出会いをしなければ、今の自分、息子も?!無いと同然ので、この日があっての今の私、私たちがある~~~♪ということで、今でも1/9出会い記念日を覚えて、大切にしています。詳しくは、国際恋愛*結婚バトンに。夫からも「おめでとう!!」と言ってくれたので、私も「おめでとう!!」と言ってあげました♪夕食には、小まぐろをまる1匹買って、夫と私と息子で食べました。刺身にいざしよう!!としたら、醤油が切れていることに気が付き、あえなくオーブンでグリル、とほほ。。。次回は、絶対に刺身でと思ったし、マグロの肉の柔らかいこと!!上手に切らないと、色んなところまで切れちゃうから、次回は気をつけながら、先日の里帰りの際に、私の父からもらった刺身包丁で、集中して刺身に挑戦しようと思います!!
2006.01.09
コメント(10)
急遽、いとこの友達の訳あり犬、黒トラ柄の雑種、M.I.G(ミッグ)が我が家の家に居候することになりました。新しい飼い主に引き渡すまでの、2~3ヶ月だそうですが、本当にいい子(10歳なのでおじさん、おじいさん?!)で、ちょっと犬の怖い私も大丈夫そうだし、息子にもやさしくしてくれています。息子も、犬は大好きなんだけれど、なんせこのデカさ!!!最初はおっかなびっくりだけど、段々とお互いの距離も縮まって息子も、ふと気がつくとミッグの体をなでなでしていたりしています♪ミッグは、ミッグでいきなり環境が変わってせいで最初は、え~~~~~?!?!?!?って感じだったけど、どうやら慣れてきたみたい♪お散歩に行く時も、紐なしで浜辺を私たちが着いてきているか気にしながら、歩いています。おじいちゃんなので、寒くなるとか、湿気があると、関節痛が出るらしくたまにキャイ~ンって悲鳴をあげたりして、かわいそう。でも、犬特有の(私は猫派、夫は犬派)「遊ぼうぜ!!走ったり、何か投げたてくれれば、取りに行ってきたりとかさぁー!!」とデカイ声で、バウバウ言ってくるので、最初は怖かったんだけど、もう噛まなそうだと分かったので、私もミッグも楽しく遊んだり、なでなでしたり、信頼関係を作り上げているところです。犬がいると、あんまり遠出はできないけれど、短期間だし逆に楽しもうと思っているところです。でも、今度離れるときは、また悲しくなっちゃうんだろうなぁ…。
2006.01.08
コメント(2)
せりかさんの愛娘、みゆきちゃんの2歳のお誕生日会のため、日帰りでローマに。みゆきちゃんの他にも、JapXIta2~3歳の女の子3人+各ご両親、突発性発疹になってしまってこれなかった1歳の男の子のご両親だけが日本より参加し、これよこれ♪♪♪って感じで、待ちに待ったジャパニーズイタリアン一家大集合!!初めてそういう場に、出られたことを本当にうれしく思えました。お誘いしてくださったせりかさん本当にどうもありがとうございました☆パパイタリア~ニ達は、皆固まってお話をしたり、ママと子供達は日本語で遊んだり、ママ同士情報交換したり♪皆小さいから、まだまだ一緒に遊ぶということはできなかったし、うちのだけ男の子!!やっぱり女の子はおとなしいなぁ~~~、そしてかわゆいなぁ~~~とつくづく感じました。というのも、息子はやはりすごいエネルギーを持っているし、行動も激しいし、声もでかい!!こっちは、かわいい女の子達に傷をつけないんじゃないかと、ひやひやでした!!なので私も、どっと気疲れしてしまいました。。。でも、夫も思っていた以上に楽しめたようで、これまたホッとしたし、こうやって色んな輪が広がっていくといいなぁ…ってつくづく思いました♪
2006.01.07
コメント(3)

大晦日からお祝いの意をこめて、LecciaStellaに、にんにく、ローズマリー、レモンのスライスをお腹に入れて、塩とオリーヴオイルを上から振って、アルミホイルで包んで、オーブンで焼いて食べていました。というのも、3匹も買ったのですが、結構食べがいがありまして、1食1匹舅、夫、私、息子で食べても結構お腹がいっぱいでした。日本名では、いしもちでしょうか?夫曰く、アジに似てるなぁ~?と。でも、本当に美味しかったです。息子も喜んで食べていました♪*********************************************************************そして、カウンターが20000人を越えました♪20000人目のゲストは~?!?!?!?!?!私でした、ガクっ。これからも、どうぞよろしく♪
2006.01.04
コメント(9)
明けましておめでとうございます♪新年早々やってくれました、息子。。。はとこと敷地内のブランコをパパと眺めていた息子。「あぶないから近づいちゃダメだよ!」と言った後、一瞬のうちに、はとこのステファノが初こぎをし始めたそのブランコに横顔からブランコがゴンッ!!息子は、ブランコの下に入ってしまったらしく、せっかく元旦用の昼食をせっせと料理していた私のところに、夫が大泣きをして口(歯)から血が出ているいる息子を抱っこしながら家に入ってきました。息子は私に抱っこされると落ち着いたのかほぼすぐに泣き止み、また血はすぐに止まったのだけれど、よく見たら左側下前歯の2本目、犬歯の手前の歯が前に押し出されいるではないか~~~~~~~~~~~~~!!!周りの男ども(父親達)は、「乳歯だから、生え変わるし、大丈夫だよ!!」なんて言い出したけれど、その場に居合わせなかったステファノのママ(夫のいとこの奥さん)は、「救急病院に運んだ方が念のためいいんじゃない?」と言うので、私もそうかも。。。と思って車に乗り込んだ。息子は、すでにふざけだすし、そんなに重体な感じは受けなかった。救急病院に着くまで15分間、息子は泣き疲れて眠ってしまった。それをいいことに、歯を元の位置に戻そうとする私だが、触る度に痛くて起こしてしまうので、やめた。午後1時に救急病院に到着。待っている間も外をお散歩しに行ったり、救急車を見に行ったり、痛みはそれほど無いようだ。。。1時間半待たされ診察を受けたが、予想通りの答え。「まぁ乳歯ですからねぇ。歯が折れたら問題がありますが、そうではないし、明日にでも歯医者に行かれたらどうでしょうか?」と言われた位で終わってしまった。私も最初見た時は大変曲がっているように見えたのだが、段々見慣れてきたのか、少し回復してきているのか、そんなに曲がってないように思えてきたのだった。今日も夫のお友達の歯医者さんに電話でそのことを伝えると、やはり歯が折れたりしたら、上の歯にも影響が出てくるから何か対処をしなければいけないのだけれど、そうじゃなければ、そのままでも大丈夫だとの事。ふ~~~~~~~~~~、ちょっと気分が楽になった。でも、元旦早々、彼が産まれて初めての救急病院行きは、本当にきつかった。夕食は、やっと落ち着いて食べれたけれど、まったく、これからどんどんこういうことが増えていくのかと思うと、先が思いやられるわぁ。。。と思ったのだった。こんな変な新年の挨拶になってしまいましたが、皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
2006.01.01
コメント(12)
全8件 (8件中 1-8件目)
1