2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
義母が1週間のローマでの用事等を済ませ、ナポリに帰宅前、1泊私達の所来た。午後1時に駅につくということで、時計を見ると11時半。そろそろお昼を作ろうと、冷蔵庫とにらめっこ。息子ができる前までは、義母が来ると彼女の手料理を食べた物だが、今は孫の面倒で手一杯だし、私も彼女に私の味を試してもらうのも嫌いではないのだ。昨日買った半身の鶏肉の胸の部分と、きゅうりがあったので、棒々鶏(バンバンジー)だ!!と思い、栗原はるみのたれ.ソースレシピをチラ見しながら、適当に作ってみた。たれは、残りの金のごまだれ、みそ、醤油、豆板醤、お酢、しょうがとにんにくのかたまり、はちみつ、オリーブオイル、鳥をワインとねぎで茹でた茹で汁。そうだ!と思い、きゅうりの他、プチトマト、わかめも用意した。卵使用のパスタを茹でて、大皿を用意して、麺を下に、すべての具を乗っけて、各自のお皿でたれと混ぜて食べた。冷し中華といった感じかな?義母は、最近ダイエット中だからと言って食べるのを躊躇するのだが、私の作る物はいつも「美味しいわ~」と言いながら、良く食べてくれるので本当に作りがいがある。息子も初めてのメニュだったけど、酸っぱい物が好きな彼としてもなかなか気に入ってくれたようで、わかめときゅうりばかり大量に食べ、相変わらずぱさぱさした鶏肉はあまり食べてはくれなかった。夫の好みは相変わらずなので、いうことなし。私も久々にこんな物を食べたので、がっついてしまった!夕方は、皆で用事を済ませに町に繰り出して、道に迷ったりなんだかんだして、帰宅は7時半!!慌ててキッチンへ直行し、圧力釜に、皮を剥いだ今日の残りの鶏肉骨付き、ズッキーニ、にんじん、セロリ、玉ねぎ、にんにく、大豆缶、トマト缶にコンソメ、塩をぶち込み、点火!ちなみに、オイルは一切無し!8時半、いつもより1時間も遅くなった夕食。ここでも最初は、不思議そうに眺めていた義母だったが、孫が美味しそうに食べるのを見かねて、自分も食べだした。「なんて、美味しいのかしら~~~」とまた、うれしい声を聞くことができた。メニューは、なんとなく私の父がよく作ってくれたようなシチューの味。義母は「夜は、やっぱりスープよねぇ~。体にやさしいし、温まるし」なんて言いながら、またもや沢山食べてくれた。夕食も遅かったため、食後9時には息子に寝る準備を始めた。
2006.02.28
コメント(0)

私は、いつものように普通に、誕生日を迎えるのだと思った。昨日のうちに、魚屋に行き、サンピエトロ、英語ではジャンドゥーリ、 日本語ではかわはぎのでかい物1Kg28ユーロ(1.2Kgだったので30ユーロ)を買い込み、その他いつものいわしも買った。今日の予定は、1.バキュームカーがやってくる。2.遠い親戚のヴィットーリオが、今年の夏に我が敷地内にあるいとこの家を借りたいと言うことで下見をしに来る。お昼は、いくら散りばめちらし寿司に、鳥の甘酸っぱ醤油煮。するとポストマンがプップーーーー♪と景気良くスクーターで現れ、待ちに待った実家からの荷物が届いたとのこと!!SAL便で1ヶ月以上待っても来ないので問い合わせをしたり、郵便局に直接聞きに行ったけれど手がかりは無かった。毎年、この時期の荷物は、神様がいたずらしているとしか思えないほど、待たされ、誕生日直前か、今日のように誕生日に来ることになっているようだ。大興奮のまま、実家に電話をし、明日荷物を取りに行くことを伝えた。お昼をしようとしていた寸前、バキュームカーはやってきて、すべての吸い上げきれいさっぱり☆仕事を終えて帰ろうとしていると、ヴィットーリオもやってきた。「昼食は、結構ですから。」なんて言ってたくせに、堂々とお昼の時間に現れては、ご馳走するしかないので、ちらし寿司2合分は、さっとなくなり、鶏肉を美味しそうに食べていた。昼食を済ませ、いとこの家を見ると「それじゃあ、また!」と言ってさくっと帰っていった。息子は、たまの来客にうれしそうにしていた。夕食は、まあーれさんには本当にわるいけれど、サンピエトロの刺身に、根室のいくら醤油漬け、サンピエトロのお味噌汁に、ご飯は親友の婚約者山梨産自家製有機米にてお祝い。でも、サンピエトロは美味かった♪また、身の部分に骨が無いので、3枚におろして、皮を剥いで、直接刺身にできたので、本当に簡単でしかも味は極上の白身。。。これも、父からの刺身包丁のお陰で、不器用な私でも素敵な刺身が出来上がった。2人で4人前の刺身をぺろっと食べてしまった。息子は息子で、小さい頃の私の妹、小さい頃の夫のように(大のキャビア好き)、いくらに狂ってしまって、いくらご飯ではなく、いくらだけ!!と指名するし、ますます舌がこえていく息子であった。特にプレゼントもなし、デザートはもともと買っていなかったのでなしだが、こんなに幸せなことがいっぱいな誕生日は本当に久々にうれしかった。前日には日本初の金メダルが取れたし、ここ最近の妊娠生活のだるさが、一気に振ったんだのであった。
2006.02.24
コメント(10)
皆がつらい、つわりを和らげるマグネシウムとカリウム情報を多くの人にしってもらいたい!!と思ったので、昨日書いた日記と同じ内容ですが、タイトルを変えてみました。どうぞ、ご参照くださいませ。どうやら、つわりのピークは過ぎた模様♪でも、まだまだ軽いむかむかは継続中。。。2週間前まで嫌だった物が食べれるようになったり、日々好き嫌いがあるのも本当に面倒くさいです。お昼は、だいたいの食事がいけますが、夜は相変わらずあまり食べれず、そして和食や中華に限ります。好きな物=グレープフルーツジュース(これを飲むとむかむかが消えます。)、牛乳、和食全般(ごはん、味噌汁、梅干し等)。食べれなくなってしまった物=牛肉、温かいお茶、カフェ、油っこい物、イタリアン!!夫が作れる物は、もちろんイタリアンのみだから、夕食は私が作るようにしています。また先週あたりに、完全にうつ病?!(マタニティーブルー)になってしまって、妊娠がうれしくない、極度の疲労感、息子の相手ができずに発狂。。。ついに夫がきれて、私も大泣き、夫も少し自分を振り返り、2人が歩み寄った結果、夫はもう少し私に手助けをする、私もそういえば!!と思い出し、Polaseというサプリメント剤を飲むことにした。初めての妊娠後半、夏でだるくてベッドからまったく起きられないは、こむら返りは夜中におきるは。。。というのを、義おばさんに言うと、「あなた、Polase飲んでないの?」と言われそんなの聞いた事も無かったので、「飲んでないけど?」と言うと、「あれは、妊娠中、授乳中にも飲んでいいサプリメントでその症状にはあれがよく効くわよ!!今すぐ持ってきてあげるから、待っていなさい!」と、おばさんは、自分が飲んでいた残り少なくなった、Polaseを全部私にくれたのであった。この中身は、マグネシウム450mg+カリウム450mgで、インターネットで調べてみると、体内にマグネシウムが少なくなると、うつ病になりやすくなると書いてあるではないか!!以下ご参照ください。http://plaza.harmonix.ne.jp/~lifeplus/text/magne.htmlhttp://www.kenko1.org/archives/2006/02/post_418.htmlhttp://www.azukicha.com/sc/kalium.htmlそう、このPolaseのおかげで、つわりもなんだか軽くなったし、疲れない元気なママに戻った私♪♪♪普段そういった物を一切飲まない私だが、もう緊急事態!!幸い?お腹は大きくなって入るものの、自分の体重は2週間前の検診で先生に言ったものと変わっていないし?やはり栄養を赤ちゃんがちゅ~ちゅ~吸っているようなので、これからもマグネシウム+カリウムパワーで乗り切ろうと思う!!でも、相変わらず思いっきり早寝です☆
2006.02.21
コメント(13)
今月12日で、息子が特に変化も無く?1歳5ヶ月を迎えました。健康そのもの相変わらずのやんちゃぶりで、大変です!!わがままもわがまま!!!気に入らないことがあると、すごい声で叫ぶ、食事中ならスプーンは投げるは、八つ当たりで私達のことを叩く。。。もう疲れさせられっぱなしです。しゃべる言葉も、色々としゃべってはいるものの、理解不能なことがほとんど。こちらが話す言葉、和伊ともに分かっている様なので、いいのだけれど。電話で話すことが楽しくなってきたようで、国際電話で日本じいじとばばちゃまとの会話も弾んでいる?!ようです。はっきりは、しゃべれないけれど、ところどころ、お返事をしているので、面白いところ♪歯は16本。残すところ、上下の奥歯のみと言った感じ。昨日は、ずっと嫌がって食べなかった刺身も食べるようになり、ますます食事の範囲も広がっていくのではないかと思っています。今日の画像は、いよいよさまになってきた鰹節号と共に。できれば、この夏にはこの船でクルージングしたいなぁ…。
2006.02.12
コメント(10)
相変わらずのつわりです。。。常に、口の中に何かを入れていないとダメな感じ。キャンディーは必須です。空腹がダメなので、お腹がすいたら何か軽くではなく、どすんと食べるようにしています。昨夜中に息子が起きた時も、うっすら気分が悪いので、眼を閉じて一生懸命寝ることに集中しました。また、月曜日~木曜日まで日本からのお客様も有って、昨日、今日までも疲れを引きずってしまったのか、つわりが激しくなっています。。。今晩も早く寝るようにします。まあ、吐くまでいかないので、助かっていますが、気分が悪いのが、常にうっすらあるのがつらいですねぇ。また、コメントを残してくださった皆様、本当にありがとうございました。大きな心の支えとなっております!!まとめてのお返事、お許しください。ぴっぴぃさん、プレッツェーモロさん、*rey☆mama*さん 、ryotanbuhiさん 、まぁーれさん、saicuccioさん、あつし@横浜さん、nonniさん、luna*さん、りこちゃんの日記さん、mamikolinaさん、ひまわりさん、ゆえたん★さん、nippofiorentinaさん、じゃすみんさん、せりかさん、9時茶さん、マルキータさん。イタリア妊婦組みの皆さん頑張ってやっていきましょう!!そして、第一息子の同級生、それよりちょっとお姉さん、お兄ちゃんをもつお母様方、これからもがんばって、つらい!子育てをこなしていきましょう!!また、大先輩のお母様方、これからも2人以上の子育てのアドヴァイスどうぞよろしくお願いいたします。それでは、また~~~♪
2006.02.10
コメント(16)
うれしいことか、悲しいことか、第2児を授かってしまいました!!2週間前にわかっていたのですが、第一息子の妊娠中に見ていただいた、女医さんに見てもらうまでは、何が怒るか分からない?!と思ったので、お知らせはしませんでした。現在7週目後半。超音波では、体長1cm、心臓が動いているのも確認しました♪子宮のいい位置に納まっているらしいので、心配することはないそうです。この第二児は、9/18産まれの予定です。第一息子は9/3が予定日で、9/12産まれ。次の子は、それよりも早く産まれるかなぁ?どうかなぁ?女医さんも、久々の第一息子との対面(しっかり名前まで覚えていてくた~♪)、私の新たな妊娠に本当に喜んでくれていました。彼女のちゃきちゃきっとした性格が本当に大好きでこの先生なら♪と安心して出産までやっていけます。そして、ただ今つわりと戦い中。。。特に、第一息子の時もそうでしたが、夕方から夕食前が非常にきも~~~~~~~~~~い!!!そんな大した事はありませんが、常に気持ちが悪いので参っているし、妊婦特有の眠気が常にあって、今日も記録達成14時間ベッドにいました。息子もますます強烈になってきているし?!?!?!本当に調子が悪いと、ついついイライラ、発狂している毎日でございます。PCの前にもあまり座りたくなくて、皆さんの所へ日記を読んでは、コメントを残す気力が無いのです。。。どうぞお許しくださいませ。また、皆様からのお返事が、書けきれなくなることが多々あると思います。このことも、どうぞお許しください。 ということで、再び妊婦生活。つわりが終わるまでは、なんだか色々と憂鬱です。。。それでは、また。気が向いたら、日記を書きますので。気長にお待ちください♪
2006.02.05
コメント(18)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

![]()