Anemaziro~アネマジロ的考察~

Anemaziro~アネマジロ的考察~

PR

Freepage List

Photo ダレダヨ???


迷犬 ピッピ殿


ピッピ殿 武勇伝 他


Photoヽ(。_゜)ノ?何デショ?


不思議シリーズ


怖かったシリーズ


Photo テスト・・・


アネマジロ秘密のネタ帳メモ


リンク集 工事中


音楽家


アマチュア団体さんナド


NPO・ボランティア・福祉等


ガムラン・バリ大好き


旅行したい時のお気に入り情報


とりわけ パキスタン


I LOVE MUSIC工事中


QUEEN


アネマジロ的コンクール


Sir Paul Mccartny


シカゴ


ローリング・ストーンズ


ガムラン大好き


ハープ大好き 工事中


なにげにHard Rocker アネマジロ


Saxophonist彦坂眞一郎工事中 


HP利用の注意点


彦坂が昭和を辞めた訳


スランプについて


レーベル マイスター・ミュージック


四国 香川県 高松市 川島東町 工事中


四国回想


戦争のお話


彦坂眞一郎的四国-ほたる


旅行大好き 海外変!


ギリシア


パキスタン・タイ


シンガポール


インドネシア、バリ


旅行大好き国内(`ヘ´) ヘン!!工事中


箱根 2002.7.27


高松 2003.3 まだ途中


東京案内


映画 工事中


エンターティンメント 工事中


SWAN LAKE (トニー賞受賞作品)


読書 CD DVD


波瀾万丈 MY LIFE


変わり者養成期


混迷期(学生時代)


混迷期(奥さん時代)


いろいろあり。。。


染み付いたゲージツ


ルーツ 父(植木等 似)


ルーツ 母(別名トド)


小さな命


各種 ボランティア活動 リンク


ペットを無くしてしまった時


もしも100人の村だったら


日本語


English


グルメ情報(!?)


柚月(東京・お台場近く)


平和 考察


生きる(生命)考察


生きる


のんじゃんる。。。


お勧め


August 13, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


8/16

ギリシア絡みの話は 

ポリ カラ アテネオリンピックに寄せて

体操にいては  日記UPインフォメーション をご覧くださいまし♪



ここでは アネマジロの青春、水泳のお話ですね。

北島君が 平泳ぎで金メダルでしたね。

鈴木大地さんの 背泳の金以来なんていう話でしたが アネマジロが記憶にあるのは ミュンヘンの田口選手の金メダルです。

もう 32年も前だとか。。。


ひぇ~~~  そんなに経ったのか!


再認識でございました。


当時のアネマジロは  こんな感じ でしたので 水泳命!

特に 平泳ぎは 苦手で特訓を受けた事もあり、田口選手の泳ぎを熱心に研究したものです。

彼の泳ぎは それまでの 外向きに蹴るキックと違い、下に向けて蹴るタイプのもので、見方によっては バタフライのドルフィン・キックもどきとされてしまう事があり、失格になる事もありました。

そして 頭が水中に没するのです。

没すると言っても 水がかぶっている程度にしか見えないのですが、当時の規定では 水中に入ってしまってはいけないのでした。

それで 田口選手は ずいぶん 悔し涙を流したのでは なかったか と思います。
水中での上下動が少なければ それだけ抵抗が減るのです。



彼が 泳がなくなり(いや ぎりぎりだったかな?)、その後 ルールが変更されました。

水中に没してもOKになったのですね。

そんなわけで 北島君も見ていると 水をしっかりかぶっているのがわかります。


ちょっと気になったのが やはり 水中の一かき一蹴りの前に 足が動く事。

これは ドルフィン・キックだと言われても仕方ないかも なんて思ったら アメリカからクレームがついたようです。

ですが 画面に写っている他の選手もやっている。
アメリカも墓穴を掘りそうだったのかもしれませんね。


鈴木大地くんの場合は 有名なバサロですが 彼の金メダルのあと、ず~っとブームが続きました。

ですが これでは レースにならん という事になったのか バサロは禁止となりましたね。


ルールの隙間を縫って 効率よく泳ぐ。。。

スポーツの世界も 戦略なのね という感じです。


ミュンヘンと言えば 男子バレーボールが 松平監督に率いられ、金を取ったような。

若い方が知っているのは 川合選手ですが 彼が活躍した当時、監督をしていたのが 大古監督。


ミュンヘンの時の アタッカーですね。
とても大きな方で。
そして 小柄な猫田さん。

迫力ありましたね~~~


水泳の方では マークスピッツがいたのが ミュンヘンでしたか?
7つの金メダル獲得。

次の大会では 頭丸坊主にしていたような気がしますが。
髪の毛も 抵抗を受けるとかで 丸坊主の方々ばかりでした。


この頃から 水中の抵抗について 言われるようになり、今の女子競泳着の 背中のアーチ型が出たのも このオリンピックからでした。

当時 日本の女子選手では 金太郎という異名を持つ 青木まゆみさんというバタフライの選手がいて、随分 日本の水着を見たものです。

アネマジロの部でも 揃えようって話になって 日本の水着が候補になりました。

しかし これ、たしか 紺色に お尻のあたりに 桜が集中していて そこに目が行くのでした。

かっちょわるい!

と先輩に抗議して 止めてもらいまして。。。

オリンピックと関係ない 水色と紺のシマシマにしてもらいました。
このおかげで アネマジロは しっかりシマシマに焼ける事になるのですが。。。

そして さんざん泳がされるわけですが 指がシワシワなんて甘い!

壁に タッチするので 指の先 人差し指から 薬指にかけての 両側3本ずつの 先に いくら のような色が出るのです。

皮膚がすれて 下が見える!
もうタッチするのが 痛くて痛くて (;;)

擦切れてるんですが 血はでませんでしたね。かろうじて。。。



先輩達は カッコイイ カナダの水着(赤と白のツートンで 国旗にあるポプラの葉が 大きくデザインされている)やら 星条旗のアメリカのものなどを着てましたね。


体操で 塚原さんがムーンサルトを決めたり、コマネチが舞ったのは この時だったでしょうか??


良い場面ばかり 凝縮されてしまっていますが。。。


アネマジロが水泳に力を入れたのは 里中満知子さんの「金メダルへのターン」がきっかけなんですね。

とびうおターン なんて覚えてます?

ドラマ化されましたけれど あの撮影が行われた場所が 隣の市にあったのですね。
水泳を 遊ぶ ではなく 泳ぐ に変わったきっかけが 父に そのプールに連れて行ってもらった時です。

帰ってきたウルトラマンの 放映の初日で 何年だったかの4月3日の夕方だったのですよ~~

マンガの中での その頃の主流は オーストラリアの力での泳ぎ。
水泳留学は オーストラリアが主流だったのではないでしょうか?

ミュンヘンあたりからか アメリカ主流になりましたね。

パワーの泳ぎ。
力で泳ぐと 水に上半身が出る。

そんな話が出ていたのですが なかなかそういう時はありません。

アネマジロは リンクした日記にもあるように 力無いですから。。。

それでも 調子がいいと フワッと水から出ているようなときがありました。
そういう状態を 水に乗る と言うのですけれど それはそれは 気分が良いものです。


忘れられませんね。(笑)


選手達が 待っている時、名前を告げられる時、スタート台の上、飛び込んだ瞬間。

すべて 自分が経験した感覚が蘇ります。

あの緊張感。
集合は 数レース前なので アネマジロは かならずお腹がおかしくなりましたね。
スタート台では 息が止まっちゃいますし。
待っている間に温まっちゃった体は 水に飛び込むと ひぇ~~ つめてぇ! って感じですし。。。

あ~~ ドキドキもんです。



今じゃ ほとんど溺れた何かのようですが(笑)
それでも ちゃんと 競泳練習するコースに入って泳ぎますけれどね^^
普通のコースじゃ 追いついちゃうので。。。


北島君の 200mの見所は スタート直後、浮上する前の彼の癖 と 頭がどうなるか ですよ(笑)

そして ポイント追加として。。。
彼の腕の動かし方が必要最小限という点。
これ注目です。
キックは あおり足気味でドルフィン・キックにも見えるようなやばやばに近い特徴。

そして 今はどちらが主流かわかりませんが 他の選手で 手を前に出す時に水面より上に出しています。
ちょっと前に皆 これやってました。

そして ものすごいポイントが!

スターティングの足の位置です!!
今は ああいうのが主流?
足 揃えてませんね。


もう一人の日本人君は 正統派の泳ぎですが かなり上半身が水から出ます。
上下動が激しいですよ~。

水中の抵抗が一番少ない位置は 水面から15cmと本で読んだ事がありますが そのあたりも注目しながら見てくださいね~♪



こんな話をしつつも ミュンヘンが32年前。。。


あまりの自覚のなさに 自分でびっくりしてしまいました。。。


ミュンヘン知ってるなんて行ったら すごいオバさんなんでしょうね!?(爆)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 18, 2004 10:21:27 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:北島君-水泳の歴史(!?)(08/13)  
アネマジロさんは水泳か、、フムフムって感じで読ませていただきました。
北島選手は目が良いですね。
ワクワクしながら応援していました。
>北島君の 200mの見所は スタート直後、浮上する前の彼の癖 と 頭がどうなるか ですよ(笑)
、、フム、チェックしてみて見ます。
(August 17, 2004 09:05:31 AM)

Re[1]:北島君-水泳の歴史(!?)(08/13)  
アネマジロ  さん
みみずく太郎さん

>アネマジロさんは水泳か、、フムフムって感じで読ませていただきました。

この感覚 泳がない人には 理解できないでしょうね~~
だいたい 水泳なんて 泳ぎ方の研究したい以外 何がおもしろいの?ってもんですから(笑)


>北島選手は目が良いですね。
>ワクワクしながら応援していました。
>>北島君の 200mの見所は スタート直後、浮上する前の彼の癖 と 頭がどうなるか ですよ(笑)
>、、フム、チェックしてみて見ます。

おっ!
みみずく太郎さんは 切れ長がお好き?

アネマジロ やっぱり マーク・スピッツファンでしたね。
もっとも 顔 あまり覚えてないかも(爆)

最近は 低年齢化してるから みんなお子ちゃまに見えちゃって(笑)

イアン・ソープは 成長しましたね~~

(August 17, 2004 09:11:24 AM)

Re:北島君-水泳の歴史(!?)(08/13)  
olive2004  さん
メキシコオリンピック、確か中学生の時、クラスの子のお兄さんが出場して、皮でできた水筒を自慢げに持ってきたのを覚えてます。それから、東京オリンピクの聖火リレーが四日市の町に来たのも覚えたます。
それから、コマネチが近所の友達の家に来たことあるんですよ。これほんと!振り袖をプレゼントしていました。
こうやって、楽しい思いでが積み重なって行くのも平和だからですよね。

わたいは今夜北島君になったもりで泳いできます。
アネマジロさんほどはうまくありませんが (August 17, 2004 03:49:14 PM)

Re[1]:北島君-水泳の歴史(!?)(08/13)  
アネマジロ  さん
olive2004さん

>メキシコオリンピック、確か中学生の時、クラスの子のお兄さんが出場して、皮でできた水筒を自慢げに持ってきたのを覚えてます。それから、東京オリンピクの聖火リレーが四日市の町に来たのも覚えたます。

えぇ~~~!!
メキシコ!?
東京オリンピックは アネマジロ 幼稚園で覚えてないっす!

>それから、コマネチが近所の友達の家に来たことあるんですよ。これほんと!振り袖をプレゼントしていました。

ほぉ~ なして四日市に!?
彼女も波瀾万丈ですよね~~
今は アメリカでしたっけ?

>こうやって、楽しい思いでが積み重なって行くのも平和だからですよね。

ですね~
それでも 参加できない年もありましたっけ?
選手の方は 気の毒でしたよね。

>わたいは今夜北島君になったもりで泳いできます。
>アネマジロさんほどはうまくありませんが

いんえ~~
アネマジロ 皆さんが泳ぐ中で 休憩休憩で の~~んびりして 一本飛ばして見るって感じで泳いでます。

水着は かっちょええですし 泳ぐフォームは速くないですけれど 綺麗らしいです。

でも 上ると 若いねーちゃんにヒソヒソやられます(爆)


(August 17, 2004 03:55:17 PM)

どもです  
☆大志郎☆  さん
勉強になりました (August 17, 2004 06:03:36 PM)

Re:どもです(08/13)  
アネマジロ  さん
☆大志郎☆さん

>勉強になりました
-----
とんでもごぜーません♪
(August 17, 2004 06:11:10 PM)

Re:北島君-水泳の歴史(!?)(08/13)  
kintyre  さん
こんばんは、そうですかミュンヘン五輪当時私は小学生でそれほど印象に残っていないんですよ。でもマーク・スピッツが確かユダヤ系で、選手村で惨劇が起こったは記憶にあります。
鈴木大地以来の金メダルですね北島は、でもまだまだ期待出来そうですね。 (August 17, 2004 09:37:37 PM)

Re[1]:北島君-水泳の歴史(!?)(08/13)  
アネマジロ  さん
kintyreさん

>こんばんは、そうですかミュンヘン五輪当時私は小学生でそれほど印象に残っていないんですよ。でもマーク・スピッツが確かユダヤ系で、選手村で惨劇が起こったは記憶にあります。

あの悲劇が マーク・スピッツと絡んでいたかどうかは 覚えていないのですが 怖い事でしたね。
オリンピックも命がけ。
あれから 出場辞退とか拒否がおこりましたよね。

>鈴木大地以来の金メダルですね北島は、でもまだまだ期待出来そうですね。

なかなか良い泳ぎですよ~
本当に無駄がないです。
ただ フォームがかなりぎりぎりに見えるので 準決勝、決勝は 確実にマークされますね。
予選では 流していましたし、気をつけていたようではありましたが、飛ばすと癖が出るものなんですよ。

がんばって欲しいですけれどね。

(August 17, 2004 09:41:18 PM)

Re:北島君-水泳の歴史(!?)(08/13)  
サラママ39  さん
アネマジロさん♪

水泳部だったんですね。

金メダルへのターンって、懐かしいですね。

里中満知子さんの原作というのも、今、知りました。

とびうおターン、ありましたね。

オリンピックを振り返って、色んなことを思い出させてくれますね。

あの時、アネマジロさんは、青春していたんですね。

アネマジロさん、ありがとう。 (August 18, 2004 12:46:12 PM)

Re[1]:北島君-水泳の歴史(!?)(08/13)  
アネマジロ  さん
サラママ39さん

>水泳部だったんですね。

所属は 水泳部とブラスバンドですが。。。
なんでも屋でした (^^ゞ

>金メダルへのターンって、懐かしいですね。
>里中満知子さんの原作というのも、今、知りました。
>とびうおターン、ありましたね。

誰かしら やってましたね。
出きるわけもないのに。
バレーボールのX攻撃だの稲妻サーブだの いろいろやりましたねぇ(爆)

>オリンピックを振り返って、色んなことを思い出させてくれますね。
>あの時、アネマジロさんは、青春していたんですね。

気合入ってましたぁ!
とにかく 何でも頑張りましたね。
夏は 水から出てる時間の方が短かったな。。。

>アネマジロさん、ありがとう。

アネマジロも サラママさんにいろいろ教えてもらってます。
ありがとう♪
(ぶどうジュースは 得体の知らないものに変化させられつつあります。。。)

(August 18, 2004 01:32:26 PM)

Re:北島君-水泳の歴史(!?)(08/13)  
>ミュンヘン知ってるなんて行ったら すごいオバさんなんでしょうね!?(爆)
そんな事言わないでね。
私なんてショランダーと握手してもらった記憶があります。
代々木だか渋谷だかの交差点で会ったんです。
友人ともうキャアキャア言ってしてもらいました。
アネマジロさんは知らないと思いますが、東京オリンピックでの水泳のスターです。

私、近眼なくせに交差点でスター見つけるの上手なんです。
見つけるというか彼らは光っているんですね。
J・レノンと小野洋子も渋谷で信号待ちの時見ていますしね。 (August 18, 2004 01:46:01 PM)

Re:北島君-水泳の歴史(!?)(08/13)  
水泳で将来オリンピックに出場するかもしれない息子のクラスの女子がいます。ロスの大会のバタフライを見て水泳を習い初め、今ではジュニアオリンピック出場してます。

わが子には期待できませんから・・・

どうもオリンピックは冬季も夏季も見てしまう単純な国民です。 (August 18, 2004 01:47:52 PM)

Re[1]:北島君-水泳の歴史(!?)(08/13)  
アネマジロ  さん
みみずく太郎さん

>私なんてショランダーと握手してもらった記憶があります。
>代々木だか渋谷だかの交差点で会ったんです。
>友人ともうキャアキャア言ってしてもらいました。
>アネマジロさんは知らないと思いますが、東京オリンピックでの水泳のスターです。

おぉぉぉ~~

流石にアネマジロは 東京オリンピックは守備範囲外ですぅ。
アベベの姿はテレビでは見ましたけれど。
新幹線もあれに合わせてできましたしね。
懐かしいひかり号の201系は 消えたようですね。


>私、近眼なくせに交差点でスター見つけるの上手なんです。
>見つけるというか彼らは光っているんですね。
>J・レノンと小野洋子も渋谷で信号待ちの時見ていますしね。

アネマジロが 一般人として 外で会った方というと 以前の日記の松平さん、あとダチョウ倶楽部の寺門さんと銀座の4丁目ですれ違いましたね。
甲斐バンドの鮫島さんは高校生の時に学校近くのレコード店で会いました。
小さい時だと 無理やり 四方晴美さん(チャコちゃん)と握手させられたりしました(爆)
他にも会っていると思うのですけれど すぐ出てきませんね(笑)

あとは 事務所の人間としてとか 関係者という事で 仕事がらみだったりするので除外でしょうね。

ジョン・レノンと小野ヨーコは羨ましいなぁ。。。

時間って 本当に知らない間に通り過ぎて行ってますね。

(August 18, 2004 01:56:55 PM)

Re[1]:北島君-水泳の歴史(!?)(08/13)  
アネマジロ  さん
ポッキー9266さん

>水泳で将来オリンピックに出場するかもしれない息子のクラスの女子がいます。ロスの大会のバタフライを見て水泳を習い初め、今ではジュニアオリンピック出場してます。

そうですか。
肩幅広いですか?(笑)
バタフライは 上半身鍛えられますからね~。
女性でも逆三角形。
アネマジロも やっと女子バタフライが 小学生に導入された時でしたから 泳げる人間がいなくてやらされました。
筋肉がついていかなくて 肩が外れかかりましたけれど。

>わが子には期待できませんから・・・

いへいへ。
あれは 努力もありますけれど 犠牲も大きいですからね。
アネマジロも 冬に泳ぎたくてスクールに週一で行きましたが 選手コースに来いと随分コーチに言われました。
眠くなって 勉強やら色々やりたい事ができなくなるので 行きませんでしたけれど。

先輩で有望視されてた方がいましたが 名前を聞くことがなかったですね。
厳しいですよ。

>どうもオリンピックは冬季も夏季も見てしまう単純な国民です。

同じくです!!

「やった!決まった!!」
(跳んだ だったかな?)

これを聞いて 何を思い出しますか??(笑)

(August 18, 2004 02:09:22 PM)

Re:北島君-泳ぎのポイント!水泳の歴史(!?)(08/13)  
200もやっぱりやりましたね!!
アネマジロさんのポイントを思い浮かべ見ていましたが、正直よくわかりませんでした。
でも、100の時と泳ぎ方が違うのかな?
陸上の短距離と長距離と走りが違うのと同じ様な
違いを感じましたがどうなのでしょうか?
(August 19, 2004 10:26:02 AM)

Re[1]:北島君-泳ぎのポイント!水泳の歴史(!?)(08/13)  
アネマジロ  さん
みみずく太郎さん

>200もやっぱりやりましたね!!
>アネマジロさんのポイントを思い浮かべ見ていましたが、正直よくわかりませんでした。

アネマジロは まだレース 見てないのですよ。
カメラワークが 違ったかもしれません。
順位ばっかり追っているような気がしましたから。

>でも、100の時と泳ぎ方が違うのかな?
>陸上の短距離と長距離と走りが違うのと同じ様な
>違いを感じましたがどうなのでしょうか?

変えるはずです。
体力温存するために ストローク等が終わって伸びる瞬間があるのですけれど それが少し長いと思います。
ちょっと見た限りですが 彼は スパートを早めにかけてましたね。
体力があるのでしょうね~~

ちょっとだけ相手が見える銀を取った方々も嫌な感じで泳ぐのですけれど トップは音だけですから 本当に 体力と精神力の勝負なんですよね。
北島君は 強いですね~~!

(August 19, 2004 10:47:06 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
・June , 2025
・May , 2025
・April , 2025
・March , 2025
・February , 2025

Comments

gusin @ Re:幽霊騒動 その3(05/03) おたよりありがとうございました。 最近で…
gusin @ Re:困ったな〜(04/28) お元気ですか?・・・

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: