Anemaziro~アネマジロ的考察~

Anemaziro~アネマジロ的考察~

PR

Freepage List

Photo ダレダヨ???


迷犬 ピッピ殿


ピッピ殿 武勇伝 他


Photoヽ(。_゜)ノ?何デショ?


不思議シリーズ


怖かったシリーズ


Photo テスト・・・


アネマジロ秘密のネタ帳メモ


リンク集 工事中


音楽家


アマチュア団体さんナド


NPO・ボランティア・福祉等


ガムラン・バリ大好き


旅行したい時のお気に入り情報


とりわけ パキスタン


I LOVE MUSIC工事中


QUEEN


アネマジロ的コンクール


Sir Paul Mccartny


シカゴ


ローリング・ストーンズ


ガムラン大好き


ハープ大好き 工事中


なにげにHard Rocker アネマジロ


Saxophonist彦坂眞一郎工事中 


HP利用の注意点


彦坂が昭和を辞めた訳


スランプについて


レーベル マイスター・ミュージック


四国 香川県 高松市 川島東町 工事中


四国回想


戦争のお話


彦坂眞一郎的四国-ほたる


旅行大好き 海外変!


ギリシア


パキスタン・タイ


シンガポール


インドネシア、バリ


旅行大好き国内(`ヘ´) ヘン!!工事中


箱根 2002.7.27


高松 2003.3 まだ途中


東京案内


映画 工事中


エンターティンメント 工事中


SWAN LAKE (トニー賞受賞作品)


読書 CD DVD


波瀾万丈 MY LIFE


変わり者養成期


混迷期(学生時代)


混迷期(奥さん時代)


いろいろあり。。。


染み付いたゲージツ


ルーツ 父(植木等 似)


ルーツ 母(別名トド)


小さな命


各種 ボランティア活動 リンク


ペットを無くしてしまった時


もしも100人の村だったら


日本語


English


グルメ情報(!?)


柚月(東京・お台場近く)


平和 考察


生きる(生命)考察


生きる


のんじゃんる。。。


お勧め


May 3, 2005
XML
テーマ: 吹奏楽(3484)
カテゴリ: カテゴリ未分類

まずはお知らせから

楽天内で ふるふる。さんが  楽天サックス吹きの会 を作ったそうです。
ご興味のある方、是非ご参加を♪

そして


久しぶりにアネマジロ父(植木等 似)の個展です。
市川文化振興財団で主催して下さいました。
もう始まっているのですが お近くの方は ぜひお越しくださいませ。

市川市ゆかりの作家展 彦坂幸生展

刻と空間の狭間で・・・
(油彩・水彩画、デザイン等)

八幡市民談話室 5/1-5/10
ご案内ページ

最寄駅 JR本八幡、京成八幡、都営新宿線本八幡から徒歩3分





→  携帯日記



日展の最終審査まで行っている父(植木等 似)。

父としては  ???  だらけの父ですが 画家としては 尊敬する我が父であります。
家にあると 「邪魔だ~~!!」といじめていた50号の油彩画で アネマジロが生まれた日が授賞式だったという曰く付きのでかい作品有り、生徒さんに教える関係で描いている水彩画有り。
デザイン会社社長さんの頃に手がけた作品有り。

若い頃の絵は 何が何やら??というゴテゴテの迫力のある絵ですし、最近のはHPにも出ているような柔らかい色調の作品も有り。。。

まだまだ 出展して欲しい作品は山ほどあるのですが ほんの一部ですが20点近く展示されています。(数えてないので(^^ゞ)

アネマジロは やはり 若い頃の絵が好きなのですよね~
それを見て育っていますから・・・
最初の受賞が 「軍鶏」を描いた物だったそうで 鳥にこだわりがあるのだそうです。
50号というとかなり大きいのですが(1号が葉書1枚です) 展示されると小さく見えます。
今回の出展の50号は 御茶ノ水近辺の風景なのですが 45年前がどんな感じだったのか。
右手にあるのが聖橋だそうなのですが 普通の風景画ではありませんので面白いですよ。 

上野などに出展するには 最低100号ですから 大変です。
以前 本八幡の南口まっすぐ歩いたT字路にボウリング場があったのですが そこには 父の200号の絵が飾られていました。
そして 以前書いた 生意気ちびアネマジロのお決まりメニューが出るレストランにも。
今は何処へやら なのですけれどね。残念です。

よろしければ ご感想などもお願い致しますね。


実は 父のつけたサブ・タイトル・・・
昨年だったかアネマジロが写真展を行った時につけたタイトルに酷似してます。
パクられました・・・



さて 話変わって

3日だと 皆さんに告知していながら 自分では すっかり時差ぼけ状態でして・・・
夜中にBShiのトルヴェール・クヮルテット演奏会を視聴する事となりました。

必死に目を開けるべく コーヒーガブガブで起きていて始まると。。。。


始まりました!
忘れないように予約しておいて良かった^^

しかし 何度もテレビに映る彼らを見ているのに いざ 弟の名前がテロップに出ると 妙に緊張します。
これって 高校球児でマウンドに立ってる身内を見ている気分と同じなんじゃなかろうか?
皆さんは 普通にドキドキなんでしょうけれど 妙な気分です。



テレビの録画って こうなるのかぁ~ という感じ。
弟○坂アルマジロは 柔らかい音に録音されていて良かったという話を書いていましたが、上の方で音を拾っているためか 観客として聴くような余韻が微妙に違い、それぞれのメンバーの音が よりクリアに 個性豊かに感じ取れました。
あれだけ調和して聴こえる音も こんなに違って聴き取れるものなんだなぁ としみじみ。

しか~~し

演奏は見事なのですが いつもの彼らとやはり違う!
NHK向けよそ行きの顔です(笑)

たとえば 普段の彼ら
それぞれの聴かせ所は スタンディングだったりしますし 田中氏がわざと音を外す場面は もっと派手にやり取りがありますし、お互いに仕掛け合いがありますので(多分打ち合わせなし)仕掛けられた側の 「エッ!」「これでどうだ!」という返しに 仕掛けた側が またまた 「こんなのどう?」なんてやったり、他の人がそれに加勢してみたり。。。
その時の表現、表情が もう 面白くてたまらないという感じが 観客にも伝わり 会場でクスクスと笑いが起ったりするのです。
とにかく 当人達が 一番楽しそうなのですね。
それがヒシヒシ伝わって来ます。

そして 何より、合間で曲の紹介を彼ら自ら行うのですが その部分は すべてカットされていましたので 静か~~なお堅いイメージを持たれた方も多いはずです。
その曲紹介も 型通りでなく、突然マイクを振られたりする人は これまた「僕??」みたいな状態になるのですね。
特に 真面目な新井氏は どぎまぎが かわいらしい(これはアネマジロより年下だからそう見えるのかな?)

いつも そんな姿を見せてくれる彼らのコンサートは なかなかCDと違う趣があって 楽しいのです。
そして それも トルヴェールのファンの方々が何度も足を運んで下さる一要因なのでしょう。
今回は そんな彼らを知っている方にしかわからない仕掛がチラッと見られる程度に押さえられていました。


10/10の惑星演奏時には アネマジロも行きましたので その時のお話は
→こちら


また よろしければ  弟○坂アルマジロ のBBSにも ご感想 よろしくお願い致します。
ご質問等 ある方も 彼が答えてくれますよ^^
最近彼が書いている  携帯日記
そのHPのリンクにもありますが、そちらにも 人間○坂アルマジロを見る事ができますのでお勧めです。

その携帯日記で 練習中の彼らからのメッセージが5日のコンサート向けにiモーションで出ているようです。
クイックタイムが入っていると見られますよ。
普段の彼らは こんなにユニークなんです^^



まだ トルヴェールの惑星を聴いてないよ~という方は トップにも貼ってありますが

楽天トルヴェール関連
 からどうぞ♪
1曲スペシャル・バージョンが入ってます(笑)


今回の放送で 全体的に思ったのですが 目線の違うカメラがやはり気になりますね。
以前 スチール撮りに先生について行った事があるのですが スチールカメラは 後ろの照明室のような場所からか、ステージの脇からとかしか 撮れないのです。

横浜みなとみらいホールでは キャスリン・バトル(ニッカウィスキーの白い衣装でオンブラマイフ(ヘンデル)を唄った方)のコンサートの時、各社一人のみが許され、撮る位置もホールのステージに向って左上の一部のみ。
時間も3分などとされた事があるという話を先生から聞きました。
もともと あの方は写真嫌いらしいのですが 天皇陛下がいらっしゃるという話でもあったためのようですけれど。

スチール写真と違い、テレビとなると アングルが固定される部分があるので 気になる気になる。

弟○坂アルマジロは 吹くとあごのあたりが何重?という位太くなるので 上からのアングルは なかなか映りが良かったかな。
ただ 横からになると・・・
トルヴェールの木星・・・いえいえ 新井氏の影にすっぽりかぶってしまって 見えないじゃん!という気持ちがすごくしました。
カメラテストしてるんだろうから 考えろよ!!と思った次第です。
他の3人プラス新井氏の中の弟アルマジロ状態の時に 「トルヴェール・クヮルテット」の紹介テロップが・・・
編集が 知ってる人間がやってたら 怒ってます!!確実に。
センスなさすぎです。


ワイド型テレビで見ていたので どうも違うように見えて 比率を色々と変えていたのですが 新井氏がよりビッグになったり 弟○坂の顔と田中氏がすごいなが~くなったり・・・
いや テレビ、面白い(怒られそうです)


NHKの放送では やはり 音楽夢倶楽部だったか 宮川泰氏の案内による番組で「バードランド」を吹いた時の物が 一番カッコイイ映りでした。


そして 先日あった別の放送中でも話の出ていた 九州阿蘓での野外演奏会。
これまた 突然の雨が豪雨になって・・・・
その話も 日記中には 以前書きましたが 黙々と演奏する彼ら、雨を絶え必死に聴いて下さる観客の皆さん。
そのうち 豪雨は画面も見づらくするほどになり 彼らの音より観客の悲鳴が印象に残る・・・
不謹慎にも ゲラゲラと笑いながら見てしまったアネマジロでしたが あれはすごい放送でした。
何度か 再放送されているそうで また機会があるかもしれませんね。

見たいと思った方は NHKのHPや電話で リクエストして下さいませ。
リクエストが多ければ 考えて頂ける事でしょう。


今度は NHKじゃなく、民放で 全部を自由に放送してくれると良いのですよね。
やはり 権威あるNHKというのは どうしても業界にはあるわけですが・・・
視聴するのに お金取るのに ギャランティーは何処のテレビ局よりも安いのがNHK。
これは 彼らの話ではなく アネマジロが知った事実だったりします。
契約は 再放送料込なんてことも多いし。

ついつい 一市民、業界関係者に戻っているアネマジロでありました。


彼らについては 色々な噂が流れているような話をツマジロから聞いて これまたゲラゲラ笑ってしまいました。

弟○坂アルマジロについて言えば 離婚歴なんぞありません。
ツマジロ一筋約25年ですね。
それ以上かな?

その結婚式のお話は 父の人生最強の晴れ舞台 で 紹介しています。


手がUPで映っていましたが 指輪を外すのは 当たって音が出ないように彼なりに気を使っているのでしょうね。


世の中 色々な方々がいるものですね^^


He calls...を聴いた感想は また 後日。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2005 08:22:52 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トルヴェールのNHK放送 他(05/03)  
アネマジロさんはお父様や弟さんの1番のファンなんですね。
今日の日記を読んで強く感じました。

お父様の絵はとても綺麗ですね。
植木等 似は絵からも伺えるような気がしました。
(May 4, 2005 08:20:47 PM)

Re[1]:トルヴェールのNHK放送 他(05/03)  
アネマジロ  さん
みみずく太郎さん
>アネマジロさんはお父様や弟さんの1番のファンなんですね。
>今日の日記を読んで強く感じました。

いや~~ 自分の人生を食い尽くしたかのような彼らから元を取ろうとしているだけかも(笑)
どうしても 身内として見られるのですが 血縁関係無しに 良い物は良いと思うのです。

父の絵は 今は アネマジロにすれば 「どうしちゃったのよ?」と思うくらいおとなしい。
やはり 若い頃のように描くには 体力がいるそうです。
今は 芸術家年鑑には載せておりませんが 千葉県や市川市では それなりの画家なんですよ。

>お父様の絵はとても綺麗ですね。
>植木等 似は絵からも伺えるような気がしました。

いへ~~
植木等氏のように人間できてません!(キッパリ)
綺麗なのは 天国に近づいているから!?
最近は 生徒さんを沢山持っているので 個性的な画風の物を手がけられないのだと思います。

先週は 真面目に画伯やると そこまで絵の具だらけになるのね~~っという状態になってました(爆)
(May 4, 2005 09:16:34 PM)

Re:トルヴェールのNHK放送 他(05/03)  
みっか^^  さん
テレビアングルには、私も一言言いたい!!
私にやらせてくれれば、「はい!ここは誰の顔アップ!!」とか、言えたのに・・・と思いながら見てました。笑

手のアップなんて、必要ないですよねぇ。
まぁ、絵にはなるのでしょうが。

新井さんは、私の家のテレビでも、ちょっと大きく見えました^^;
衣装のせいでしょうか?
それとも???

確かに「よそいきの顔」でしたね~
あの思わずにやけてしまうような雰囲気が大好きなのですけど、そうもいかなかったのでしょう。
なんせNHKですから。
制約は多いのかもしれませんね。

「バードランド」の時も、「嵐の平尾台」も、たしかビデオあったはず。
でもビデオは、年数とともに、画面がだめになってきてしまって・・・
DVDレコーダーですね。
(May 4, 2005 11:43:05 PM)

Re[1]:トルヴェールのNHK放送 他(05/03)  
アネマジロ  さん
みっか^^さん

>テレビアングルには、私も一言言いたい!!
>私にやらせてくれれば、「はい!ここは誰の顔アップ!!」とか、言えたのに・・・と思いながら見てました。笑

いや~ ファンの人はアップが見たいかもですが アネマジロは オジさん達のアップはいりません(笑)
吹いてる時の顔は 寄り目に近いし 汗かいてたりでねぇ。

>手のアップなんて、必要ないですよねぇ。
>まぁ、絵にはなるのでしょうが。

写真家アネマジロ的には 手のアップは 気になる所なんですねぇ。
そのあたり、波瀾万丈MY LIFEの中の しみ付いたゲージツなんぞを読んで頂けると判るかも。
手について書いた事があります。

そして ギタリストアネマジロは やはり ギタリストの手が見たい。。。
そんな想いを持った人がいたのかもしれませんね。

>新井さんは、私の家のテレビでも、ちょっと大きく見えました^^;
>衣装のせいでしょうか?
>それとも???

実際 テレビでは かなり太めに映るのですよ。
アネマジロが知っているタレントさん達も テレビで見るのとは随分違いましたから。

>確かに「よそいきの顔」でしたね~
>あの思わずにやけてしまうような雰囲気が大好きなのですけど、そうもいかなかったのでしょう。
>なんせNHKですから。
>制約は多いのかもしれませんね。

制約は無いのでしょうけれど 彼らがこのイメージで行こうと決めたのでしょうね。
あとは 番組の趣旨やカラーを受け継いでという所かも。
先日の放送もなんだかなーって感じでしたからね。

>「バードランド」の時も、「嵐の平尾台」も、たしかビデオあったはず。
>でもビデオは、年数とともに、画面がだめになってきてしまって・・・
>DVDレコーダーですね。

平尾台持ってるの???
うわ~~ ダビングお願いしたいワ♪
何よりもあれが一番好きだったりして(爆)


(May 5, 2005 12:24:34 AM)

Re[2]:トルヴェールのNHK放送 他(05/03)  
みっか^^  さん
アネマジロさん

平尾台ダビングOKですよ^^
だけど、画質はちょ~~~~悪いですよ。
それでもよろしければ・・・ (May 5, 2005 12:53:04 AM)

Re[3]:トルヴェールのNHK放送 他(05/03)  
アネマジロ  さん
みっか^^さん

>平尾台ダビングOKですよ^^
>だけど、画質はちょ~~~~悪いですよ。
>それでもよろしければ・・・

ほっ ほんとですか!?
画像はこの際良いです。あの雰囲気が味わえれば(爆)
よろしくお願い致します m(__)m

しかし 皆さん 遅くまで元気ですね~~
アネマジロは 頭がボーッとし始めています。。。

(May 5, 2005 01:36:21 AM)

Re[4]:トルヴェールのNHK放送 他(05/03)  
みっか^^  さん
アネマジロさん

ダビング完了です。
私書箱あてに住所などメールくださいね~
今日で連休も終わってしまいます・・・
一日行けばまた休みですが、これだけ働かないでいると、ず~~~~っと家にいたくなってしまいますね。 (May 5, 2005 11:08:37 AM)

Re[5]:トルヴェールのNHK放送 他(05/03)  
アネマジロ  さん
みっか^^さん

>ダビング完了です。
>私書箱あてに住所などメールくださいね~
>今日で連休も終わってしまいます・・・
>一日行けばまた休みですが、これだけ働かないでいると、ず~~~~っと家にいたくなってしまいますね。
-----

凄い行動力ですね~~
有難う御座います。
お言葉に甘えて 入れさせて頂きますね。
着払いで送って下さいね~~
かかった経費、郵便局だと簡単に代引きにできますし。
それがいいかもです。
よろしくお願い致します。
(May 5, 2005 12:07:24 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
・June , 2025
・May , 2025
・April , 2025
・March , 2025
・February , 2025

Comments

gusin @ Re:幽霊騒動 その3(05/03) おたよりありがとうございました。 最近で…
gusin @ Re:困ったな〜(04/28) お元気ですか?・・・

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: