井上家の話、いつもいいですねー。
思わず、買っちゃいましたよ!
マインドパワー。

ずっと、病院なので、本が沢山読めます。
こんな、年越しも、面白いです。 (2003.12.28 00:14:38)

次は、あなたの夢が実現します。-SuperFP 井上孝志-

次は、あなたの夢が実現します。-SuperFP 井上孝志-

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SuperFP井上孝志

SuperFP井上孝志

Favorite Blog

コウジョウ見学.COM コウジョウ見学.COM【管理人】さん
『わが家の闘病日記』 元・深夜組。さん
たかが楽天~「あっ… bmjapanさん
渋谷ハチ子で、ご・… rakuten-115973さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
2003.12.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
家族でクリスマスの夕食を食べているときのこと。
5歳の息子、太郎(仮名)のごきげんが傾いてきた。

私の帰りを待ってはじまった夕食で、いつもより遅いので仕方のない面もある。
不機嫌そうな顔で「つかれた」と言いやがった。

家内は、「そうね、今日は水泳教室だったし、公園にも行ったしね。」

以前から不機嫌なときはよくこうなっている。ごくごく普通の会話である。
が、幼稚園児が疲れたというのはどうも納得いかない。きっと大人の真似をしているに違いない。


そこで、こんなことを言ってみた。

「太郎(仮名)ね、幼稚園児と小学生は疲れないんだよ、


「太郎は「うんどう」って体操のこと?」幼稚園では「体操」の時間があるが、どうやら「運動」は聞いたことがないらしい。

「体を動かすのはみんな運動。水泳も公園で走るのも、自転車に乗るのもみんな運動。幼稚園児と小学生はなんにもしないと疲れちゃうんだ。運動すると元気になる。“太 郎 は” たくさん運動したら運動しただけ元気になるんだよ。」

はっきり言って、むちゃくちゃなお話である。
でも、おとなしく聞いていた。

おもむろに彼は椅子を降り、隣の部屋で激しく体を動かし始めた。

さっきのふてくされた態度が、みるみる上機嫌に。

そして戻ってきて満面の笑顔でひと言、
「元気になった。」だって。

恐るべし、 「マインド・パワー」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.12.26 14:10:13
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:疲れたときは運動で(12/25)  

別の考え方Re:疲れたときは運動で(12/25)  
慈陽  さん
主旨は、わかった。

でも、おとうさんのきみでなく
日常的に一緒にすごす時間の長い
おかあさんが同じことを言ったら、
どうだったかな。

おかあさんよりもエラい雰囲気の
おとうさんが言ったから、効果があった、
とも考えられる。

それと
「つかれた」とか、きわめて感覚的な問題まで
「理詰め」(とりわけ今回のばあいは屁理屈)で
コドモにアタックするのは、
どうなのかな。

おとうさんのいうことは正しい。
おとうさんのいうとおりにしなければならない。
おとうさんのいうとおりに感じなければならない。

というふうに刷り込みをしているかもしれない。

そのうちコドモは、おとうさんには
自分がほんとうに思っていることを
言わなくなるかもしれない。 (2003.12.31 09:56:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: