2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
ようやく昨日、親元のオリンパスの入院から帰ってきた!もうこの日をどれだけ待ちわびたことか!!画面表示ボタンがダイビング中に斜めにへっこんで戻らなくなった時にゃもう半泣き。しかも本人も病院に通院するはめになるし、泣きっ面に蜂ってこういうことを言うんだよなあ。1年半前に購入したC-2020という当時で200万画素は素人ではもったいないスペック(言うなあ・・;^^)とまで店員さんに言われ、カメラが嫌いなのに、仕事上デジカメを買わないわけにはいかなくなってしまった状況の私としては、ああお金がもったいない。しかもカメラへたくそだしなあと買った当時はぼやいていたよ。やっぱりデジカメで画期的なのは何かって自分の写そうとしてる物がそのまま画面に写ってうまそう?な写真が手軽に撮れてしまう上に失敗すればバシバシ消せる。そこで失敗だあと気づいて、写し直しもできるんだもん!もうどうしようもないカメラ音痴の私のためにできたとしか思えない!とさえ思ったもの。今でも現役でデジカメが出ない日はない位の相棒君なのだ。ダイビングでも肌身離さず抱きしめてましたから。あーかわいいやつだ♪すりすり・・まだ他人様に見せるには恥ずかしい写真しか撮れてないのでまた勉強にいそしもう!そうそう、オリンパスの営業さんと色々話し込んでしまったが、ソニーさんとの売上競争が激しく、ユーザーの意見を血眼になって聞いてくれた。周りではどんな感じですか?ソニーさんをお持ちの方はどうですかね?などなど・・とてもこの秋は新製品をひっさげて力を入れているとのこと。そうそうそれとデジカメのハウジングが買い換えしたい時は直接オリンパスの修理所に行くと格安で(値段を聞いたがお店では絶対買えない安値だった)新しいバージョンのハウジングと交換する形で買えるらしい。どうやらどこに使い痛みが来るのかを調べたりするのに貴重な資料として見てるみたい。もし良かったら問い合わせてみると良いかもよ?!さあ、今まで企んでた企画を実行に移すぞ!おったのっしみ♪
2001.09.30
コメント(0)
すずめ娘の正体はある小さな冷凍食品の会社のウェブマスター。連載はできない(笑)がまあ笑って見て頂戴という感じでぼちぼち書きます。忘れた頃にその2が出たりする感じの方が自分らしいしネタに苦しまずにすむ!んでちょっとよろしく。忘れそうな人は・・そうだねえ。邪魔にならないなら日記リンクとかお気に入りとかでちょこちょこ題名だけチェックするとかどう?私はこれは毎日読みたいなと思う日記だけお気に入り日記に加えてるし、おもしろくなければ・・まあいいんじゃないの?自分のHPだし。味見とは、営業が商品を販売前にはこの商品の売りは?見た目は?味は?などなど、販売前にサンプルを必ず社員全員に味見をさせるのだ。たとえそれがおいしかろうが(♪)まずかろうが(;^^)、ぶっとび(T-Tメチャマズイ)だろうが食べて営業が納得できる感想をのべることである。なんであんな一流会社でこんなもんが役員会議(商品開発の認証会議お偉いさんの味見)を通過して商品化できんの?!舌大丈夫か?と思うこともしばしば・・できたはいいが消費者の目に触れずに消えていくという幻の商品も結構あるんだよっということ。あんまり思ったよりおいしくない仕事である。小さいながらも食品全般を扱ってるので魚介類、肉類、野菜、果物、デザート、お菓子に至るまで何でもある。最初は魚介類しか扱いなかったのに、今じゃあデザートまで手広くなってしまった。不必要に(仕事には必要)舌が肥え、仕事でもないのに食べ物に口うるさくなる。入社してから体重が増えるわ。この味見、多い時には1日4,5回ある時もある。そりゃ肥えるわなあ。この季節、エビ、カニなどの冬商材の売り始めの季節。毎日のようにエビ、カニなどの高級食材のサンプルが並ぶ。うおお、うらやましい!と思った?ところが、ただおいしいだけじゃなくて、納入業者さんの言うランク、値段が妥当かどうかを見るれっきとした仕事だし、ぎょえーという時もある。そのお話をちょっとしよう・・昨日は、見た目はへいてつもない生えびがボイルされて味見皿におかれ、このえびの感想を聞かせてな。といつもの通りだった。一匹目ぱくっ!うんおいしいじゃない。と思って周り見るとくっせー!とか言ってる社員もいる。へ?社長は平気そうにもう一匹手を伸ばしている。じゃ私も一匹・・ぶっ!!!口に入れてほうばった瞬間むわんっと臭気が鼻に上がり不快なにおいがした。くっさーーいいい!!!まるで樟脳でも食べたような科学物質臭が鼻を直撃したのである。社長はやはり平気そうだ。なぜ?!でも納得いかん!どうやらメーカーのクレーム品だったらしく、どこがどう悪いか説明するクレーム説明文を書くためにみんなに味見をさせたらしい。私は樟脳臭い!とコメント。それがそのまんまクレーム書に書かれることになった。味見はおいしいならラッキーだが、開発商品の失敗作へのコメント、改善方法の相談などなどたくさんの要素が入ってるんだよ。という話。だけどおいしいのがほとんどだから太ってきちゃってるんだよ!もう!!(T-T)
2001.09.29
コメント(0)
やっとこさ総合病院にやってきた。ここまで長い道のりだったなあ。ダイビングのことを知ってるお医者様にネットで巡り会わなかったら、今だに額のにぶい痛みに耐えながらこれでいいのかなと不安な日々を送らなくてはいけなかったんだもんなあ。ドクターありがとう!足をのばして紹介状と診断書を持って、近くの総合病院にやっとこさやってきて初診の順番待ちをする。。ああ、急いで来たので本忘れた。。長い・・これだから総合病院はやなんだよう。待つこと2時間。もうすっかりお昼時に順番がまわってきた。ドクターに頂いたサイナススクイズの説明文と診断書片手に相談。耳鼻科の先生はどうも診断書がないと解らないという感じ。大丈夫か?!と思ったが、ちゃんとアレルギー検査、血液検査、CTスキャンの検査後にちゃんと悪いところは治療して、ダイビングの時には調節できるように内服薬の抗アレルギー剤を処方してくれることを約束してくれた!2週間長かった。けどこれからが長くなってもやだなあ。最初町医者に"ただの鼻血"と言われた時のショックといったらなかったもの。逆転満塁サヨナラホームランのような気分でやっとこさお昼にありついた。でもアレルギーの質問の時の質問のお医者さんの反応ったらなかった!医者「何か飼ってる?」私「えっ?・・・鳥飼ってますけど・・」医者「鳥の種類は?」私「文鳥と・・すずめと・」医者「すずめ?そんなものまで・・」私「あとキンカ鳥と・・」医者「・・・・すずめ・・」放し飼いしてる!とまでは言えなかったんだけど、鳥アレルギーとか言われたらどないしましょ?肩にすりよってきてごはん頂戴~そのあとお茶~よこさんかーい!!がるるるる!とか言ってつついてくるんですけど・・まあなせばなるっしょ!
2001.09.28
コメント(0)
午後から冷凍庫の中でのお仕事。年に3回あるかないかのすずめ娘の3本指の中のブービー位やな仕事。冷凍庫とは業務用冷凍庫のことででっかーい建物にトン単位の商品が保管、出庫を待っている。中は超低温(-36度以下)、-21度、-18度、-3度、チルド、3度などなど・・温度区間別に部屋が区切られていて、一番低い温度から順に玄関に近づくにつれて暖かい温度の部屋が設けられている。時々顧客さんの要望でどうしてもこのまま商品を出せなかったり、不良品が出て検品が必要になると社員が担ぎ出されることになる。私はこの作業で女の子扱いをされたことがない(T-T)お酒の時は邪魔らしく女の子は帰れと言われるし。おじさん世代は勝手なもんだね。そのおかげで女の子にしては肩幅とか腕とかムキムキしだした。危険な職場だ。(うまいもん食いすぎで太ったという声も・・)ここまでで解ったかと思うが私の冷凍食品の会社で普段はデスクワークオンリーのウェブマスターが私の本当の姿。。なんでここに居るんだよう。ウェブマスターの名前が泣くというもんだ。今回は商品シールの変更で400ケースもの商品を開けては閉めるという作業を延々4時間にわたっておこなった。もうふらふら。マイナス温度の世界から外界に戻ってきた時にはすっかり外は夕暮れ。ばっきゃろーと叫びたくなるきれいな夕日だった。
2001.09.27
コメント(0)
先週からお待たせしました!徳島県牟岐編のログがやっと全部書きあがりました。少しずつ更新して書き溜めてるので時間がかかってしまいました。ごめんなさい。早く前半の写真帰ってこーい!甲イカの赤ちゃんとかサンゴガニとか、イソギンチャクカクレエビとかシーラにたかるスカベンジャーとか(?)色々おもしろいものが写ってるのに・・トホホ。昨日は月曜日が祝日で休みだったのに、何度も今日は月曜日~と言ってちゃう!火曜や!と訂正を入れられるのを何度か・・今日って水曜日なんだ!とか今年は3連休が多かったので調子がくるうなあ。連休多くて嬉しいけど。今日は滅多にない冷凍庫内の作業が午後から入ってるのだ!夏はパラダイスというわけではないが2時間、3時間と長くなると泣きが入るよ。泣いても涙がこおっちゃうんだけどね;^^)
2001.09.26
コメント(0)
昨日はええ天気やったので、ダイビングを始めるのも潜るのもいつも一緒のバディとミナミに遊びに行きました。大阪では梅田周辺をキタ、難波、心斎橋周辺をミナミと言うねんで。久しぶりやからお昼一緒に食べにいこうという話になり、アメリカ村のAQUAQUというダイビングギアの量販店で待ち合わせ。いろんな便利用品でおもしろいのがないかなと時々覗きに行ってる。関東ではダイバー人口が多いので、この手のショップはたくさんあるんだけれど関西にはほとんどない。いわゆる流行も来るのが遅いなあと感じる。もう少し売り場面積の広いところができないかなあ。さて、お腹もすいたことだしどこに行こう?和食か洋食か?バディはミナミまでせっかく来てるんやから、カフェごはんに行かへん?という話になり、心斎橋から四ツ橋に向かって歩き出した。今日は寝坊して朝ごはんを食べ損ない、とてもお腹がすいている。最初に喫茶店でごはん?お腹すかへんの?と聞いて違うっちゅうに!まあ来てみ!!とひっぱってかれる。雰囲気の好みが合いそうな青色屋根のクラシックな玄関にひかれてお店に入る。席にすわるとメニューを見る前にサラダとスープが運ばれてくる。ん?まだメニュー言ってないぞ?!どうやらこの時間帯はランチメニューしかやってないらしい。面くらいつつもシーフードドリアを注文する。どうやら喫茶店のコースランチのことをカフェごはんと言うらしい。一昔前のイタ飯はもう死語なんだろうか。なんてどうでも良いことが頭の中をまわってる。ちゃんと1つ1つ手作りのようで味は良かった。これで1000円するかしないかという値ごろ感。結構安いんじゃないかなと思う。まわりもゆっくり食後のコーヒーとおかわり放題のパンをちぎりながら話をしている。私はすっかりこのゆっくりした時間、雰囲気が気に入ってしまった。また連れていってくれないかなあ。
2001.09.25
コメント(0)
母「はんごろしがおいしいんやて!」妹と私「いんや!みなごろしやて!」父「どっちでもええけどベランダの窓閉めや。聞こえるで!」毎年もめにもめる作業。私達と母は相容れない世代間の好みの違いの争い。おはぎのあんこの話です。関西圏だけなのかはよく解らないけれど、あずきの粒を残してあんこをつくることをはんごろしと言います。私達はこしあんが好きなのではんごろしに対抗してみなごろし(^^)と称して反論してるわけです。普段は買いたい人の好みで済むのですが、家で作るとなると大喧嘩!仏壇のご先祖様はきっとあきれてるでしょう。結局はあんこの違いでけんかになるため、毎年お供えされるおはぎはきなこもちとなってしまうのだった。今年は?私が赤福もちを買ってきてお母さんがはんごろしのおはぎを買ってきて、仏壇には母のおはぎが寂しそうにお供えしてありました。一件落着なのかな?まったくくだらないことで揉めるもんです。
2001.09.24
コメント(0)
2時間かけてページを更新したよ!まだへたくそだけど水中写真のフォトギャラリーを増やしました!お暇な方は立ち寄ってね。できたら感想や足跡を残してくれると嬉しいな♪面白い日記はぜひリンクしましょう!待ってまーす。今日は母と妹と3人で難波の高島屋に行ってきたの。そしたらすずめの親子の人形が飾ってあってかごの罠のそばにすずめの子が稲穂を食べに行ってるところを親すずめが心配そうに見てる(私にはそう見えた)んだ。すずめ好きの母はそれをひと目みて気に入って買ったんだよ。その時母は「この親すずめは子すずめを罠にかけようとしてる。」って言った。妹は「親すずめは子すずめが罠にかからないように支えてるんだよ」って言った。私は「親すずめは子すずめが心配で声をかけているところだよ」と言った。同じ物を見て全然違う見解を言うなんておもしろいなあと3人で言い合った。妹は付け加えて、「母さんが一番ひねくれてる・・」とぼそりと言ってたのを私は聞き逃さなかった(^^)フフフあーデジカメが故障でドック入りしてなかったらすずめ人形の画像を載せるのになあ。直って戻ってきたらこの日の日記を更新しよう。日記に画像も入れられるみたいだからね。今週の土曜日に戻ってくるんだけどなあ。うう待ち遠しい・・
2001.09.23
コメント(0)
今日は久しぶりの3連休の初日♪午前中の指定通りに先日届いたケースに傷の入ったCDの交換品が届いた。佐川急便さんには配達時の事故のクレームみたいな感じの対応。どうみたってこれは配達前に入ってた傷なのにね。お店のイメージが悪くなったなあ。いつも連休があるたびに海通いをしてたのに家でごろごろしてるもんだから家族に不思議がられてしまった。ああ、先週の鼻血さえなけりゃ越前海岸に行っていたのに。。後2週間は我慢の子だ。今日はとってもええ天気なので、大阪駅周辺に特に目的もなくぶらつく。もっと人が少ないかと思っていたのだけれどたくさんの人が地下を行きかっている。ふっと目に止まったファンシーグッズのショップには携帯電話のグッズがたくさん売られている。目新しい物がこの関係はよく増えるよねと思って見てるとなつかしい!”うみにん”のライトがついたキーホルダーが売られてた。これがストラップだったら絶対買うのになあ。学生時代に流行った「超兄貴」がなつかしい。ビルダー大王とかないのかな・・?(解らない人ごめんなさい)その後旅行会社によってパンフを見るともうスキーツアーのパンフがある!早速手にとり家路についた。明日は何をしようかなん?
2001.09.22
コメント(0)
毎日の様に海~(T-T)潮が抜ける~(笑)と言ってたら見るにみかねた妹が姉ちゃんにええのを見つけてん!こんなのどう?姉ちゃん!と揉み手と目をきらきらさせて登場。何かというと妹の話曰く、この頃流行りのヒーリングショップでおもしろいランプを見つけたという話。スイッチを入れるとあら不思議?!天上に海の水面がきらきらと映るじゃあーりませんか?というおもしろランプらしい。陸上で水中気分。でもますますもって海ジャンキーのレッテルが貼られてしまいそうなこのランプ。こんなんいらんわ!と言えずごめんなさい。私は妹に買ってきて頂戴と頼みこんでしまいました(^^;)妹はまだあるかなあとか言って出て行きましたが。おもしろいと思いません?この頃はヒーリングブームでいろんなものが売られてるのをふーんという程度で見てましたが180度見方が変わったかも・・そうそう、角松 敏生のアルバム聞きましたよ。私はサイパンに一度も行ったことはないので、おおなるほど!とかは思えないのですが、自分の部屋のムーディ音楽にはぴったりという感じでエンドレスで流してました。明日は傷が入ってたsummer romanceの交換分が届くし楽しみだ♪
2001.09.21
コメント(0)
先週の金曜日にYAHOOショッピングでCDアルバムを注文。今日その注文の品が届いた。本当は最初いつもひいきの楽天市場さんで買おうかと思ったんだけど、楽天ミュージックってなかったのね。検索が店ごとにばらばらで出るし、欲しいCDがなかったのね。楽天さん作らないのかなあ・・やっぱりアーティスト別に年代別で出てくるのが便利だよね。何を頼んだの?って角松 敏生さんのCDアルバムでvoices under the water/in the hallというサイパンでダイビングをしている時に浮かんだメロディを曲にしてるアルバムなの。それとsummer time romanceというアルバムも注文したんだけどケースに傷が入っていたので返品交換の連絡を入れたところ。対応が早く好感を持てる感じ。仕事が終わったら早く聞きたいよ~また感想とかを書きますね。海が恋しいすずめ娘でした。あ~早く時間が過ぎないかなあなんて思っちゃったりする昼下がりでした。
2001.09.20
コメント(0)
昨日の夜はいつも通ってるダイビングショップのプール講習会。それって何って?1ヶ月に一度程フィンキック、ジャックナイフなどの基本スキルの勉強会ですずめ娘がいつも楽しみにしている講習会です。私はダイブストップのため参加はできないので先日の徳島の牟岐の写真を渡すために足を運んだの。私はそんなつもりはなかったのだけど、しょげるなよ~すぐ治るってとなぐさめられてました。昨日から今日も一緒に潜っていた友達からたくさんメールも来て大丈夫?と優しい言葉をかけられるとこんな時ほど嬉しいものはない。家に帰ってその時のことを反芻してると涙がじわーって沸いてくるんですよ。人間って弱いもんだなあ。週末にゆっくりログを見直して書きますのでお暇でしたら見てやってくださいね。
2001.09.19
コメント(0)
ダイビング浮上後に鼻血をだし、サイナススクイズと言われてしょぼしょぼ病院に午前中に行ってきました(T-T)総合病院のダイビングに詳しいお医者さん(DANJAPANのDDNETにのってるお医者さん)では粘膜がダメージ受けてるから3週間はダイビング禁止!と言われ、お薬は行きつけの病院でもらいなさいと言われて行きつけの病院へ。いつもの行きつけの病院の診察結果は・・ただの鼻血!(爆)何ともないと言われてしまった。薬も処方されませんでした。どっちを信用したら良いのだろう。。鼻血娘。。悩む。かくゆうデジカメはオリンパスに入院しました。自分よりデジカメの方が痛かったというオチなのかなあ・・念のため1ヶ月空けた方がいいかなあと思う秋の空は青かった。海が遠くなってしまった。
2001.09.18
コメント(0)
今しょぼくれて日記を書いてます。。まあちょっと聞いてくださいな。昨日海にダイビングに行って潜行の時になんか頭痛いなと思ってたのですが、浮上したら顔中血まみれになってました。いわゆるサイナススクイズで鼻血が出たのですが、かなりびびってます。明日は病院に行かなきゃなあ。とほほ。しかもデジカメもグラフィック表示ボタンが引っ込んだまま出てこなくなり、オリンパスにドック入り。どちらもたいしたことなかったらいいのですけど、ダイビング禁止令が出たらどうしよ~。しくしくしく(T-T)
2001.09.17
コメント(0)
うー疲れた。かろうじて日曜日のうちにね。牟岐の海はとっても元気な海でした。少し台風の影響もあってか漂流物らしきものがいっぱい漂ってましたね。疲れたのでまた明日にゆっくり・・おやすみなさい・・・
2001.09.16
コメント(0)
昨日は久しぶりの東京からの友達の遠征。ドンちゃん騒ぎ。今日は徳島県の牟岐へ行くのだ。久しぶりといってもわずか1ヶ月前にも越前海岸へにも出没。よくぞここまで来るよなあ。ほんと関心しちゃうよね。すずめ娘は門限が厳しいため、金曜日から牟岐へ行ってきまーすと行って出て、大阪のビジネスホテルに宿泊。今ツアーの車の送迎で一路牟岐へ向かってるのさ★大阪から牟岐へは車で約3時間の距離。大体、私達の感覚で大阪から串本へ行く感じの距離なのだ。途中かの有名な明石海峡大橋を渡り、淡路島を通り抜けて一路南へ。甲浦の少し手前の位置にこの牟岐大島を望む牟岐がある。この牟岐大島の影になっているせいか海は台風が来ない限りはどこかしらは潜れる場所なのだ。冬の荒れやすい環境の中、昨年私は12月24日のクリスマスイブ(;^^)に日帰りで行ってきた。海は凪。冬のツアーに行くたび船酔いでげーげー吐いてたのにここだけ大丈夫だった。昨年の7月7日の七夕にオープンしたばかりのニューポイントだけに野性的で大きなコーラルが最大のウリ。昨年の9月には海面がハシナガイルカの大群で埋まったり、ニタリザメが出没。随分ショップでは話題にのぼっていた。私はその時には行ってない。ああ、大物見てみたいなあ。ログ付けのロッジがきれいでとても広い。天上はステンドグラスになっていたりして、一度は天上を眺めてみるのも良いと思います。ここでは全てボートダイビング。ナイト、ビーチは海女さんの育成などでビーチを保護してまして禁止。ロッジから海女さんの働きぶりを眺めたりもしたことがあるので大事にしてるんだなあと感じる。食事もうまく、いつも楽しみにしてる。あれ?お宿の名前忘れちゃった!次行った時に確認しておきます。アフターダイビングは本当はいけないらしいけど、温泉がある。鬼ヶ岩屋温泉というちょっと牟岐から30分程北に戻ったところに温泉がある。ここは少々入浴料が高い(1000円だった)けどいろんな温泉が入れる。もちろん露天風呂もあったりしてね。温泉の近くには滝もあって5分程徒歩で歩くときれいな滝があってこれがなかなか雰囲気が良いんだ。時間があるときはぜひ寄って欲しい場所だ。えっなんで今さら書いてんのって?だってこの日だけ日記が空白になってるんでさびしかったんだもの。後で付け加えたっていいよね?
2001.09.15
コメント(0)
今日は厄日?朝ごはんとテレビがお友達なのに音だけでて画像がつかない。壊れたの~え~って頭をかかえ、午後の暇を見つけて電気屋さんに車で走ると・・あれっ涼しくない。暑い!熱風が顔に吹き付けてくる!うっそー車のエアコンがあ~と大ショック。まるで扇風機の生ぬるい風を受けて電気屋さんに到着。今日在庫のある東芝のデジタルテレビを購入。家族で見るとはいえた、高い!11万もしたよ~。車のエアコンはどうもガスが抜けてるっぽい。あまりお金はかからないよ~となだめられたがもうとほほ。。明日は徳島県牟岐に潜りに行ってきま~す!今日は前夜祭!さあはよ飲みにいくぞ!次の日記の更新は月曜日です!お楽しみ!!(一体何人の方が読んでくれてるんだろう・・・)
2001.09.14
コメント(0)
16号台風が停滞してますね。今日にも援助物資が渡名喜島に送られるそうです。沖縄は今年の5月に初めて本島からフェリーで伊江島に行って以来ですが、その時の海が忘れられない。なんといっても地形がすばらしいキャニオン、オホバ、ゾウの鼻ではホール、ドロップオフ、アーチと飽きさせない魅力があるし、チョウチョウウオの群れなど魚影も濃いし、初めて36mまで行ってスミレナガハナダイを見に行った時はドキドキしたなあ。深度も魚もだけどデジカメが壊れないかと(笑)また機会があれば行ってみたいですし、沖縄の方々のご無事をお祈りしております。
2001.09.13
コメント(0)
今週末牟岐に潜りに行くんだけど4月に行って以来久しぶりだ。あの時は春濁りで透明度が悪かったけどソフトコーラルと魚影が元気な面白い海だった。その時に初めて会ってバディを組んだ人がはるばるまた東京からやってきて、一緒に潜る予定。4月の頃はまだ慣れないドライスーツでやっとこさ急浮上しなくなった時だった。3月頃は水深15m位から急浮上。海も荒れてて半泣きだったもの。またあの頃の感触を忘れて冬になったら急浮上するのかなあ。。秋に牟岐に行くのは初めてだけど、昨年の9月の牟岐はすごかったらしい。ニタリザメが出現するわ、ハシナガイルカの大群が出るわ・・とにかくすごかったらしい。当たればいいなあ。
2001.09.12
コメント(0)
今週末に牟岐にいったらログを書くぞ・・っと思い他のところを更新してみる。はよ看板作らないとね。どんなのにしようかな?とか思っていたら掲示板に書き込みが・・!?嬉しいものですねえ。これが楽しくてきっとやめられないのだろうなと思うことしきり。以外にも日記は好きなのかもしれない。フォトギャラリーが作れる程もっと写真がうまく撮れるようになりたいな。デジカメのパワーアップのために今日も仕事をがんばろう。
2001.09.11
コメント(0)
会社からのパソコン接続なんで月曜日から金曜日。土曜日はきまぐれ程度の更新って形になりそうだなあ。。中身も充実させないとだーれも来てくれないぞ!と。まあのんびり行きますか。先週末は東京の友達が1日目は網代、2日目は安良里に潜りに行ったんだってね。ネコザメ、クエの1m級が出たり、キアジの大群に囲まれたんだって!月末伊豆に遠征に行くかも!?今週末は徳島の牟岐行き決定。どうなるやら・・
2001.09.10
コメント(0)
昨日ははしゃいで楽天のページに没頭。ページどうしようかとか悩んでいる時間が楽しくて、これがホームページの楽しみなんだろなとか思う。誰か来てくれないかな?
2001.09.09
コメント(0)
今日は土曜日。でも今日も今日とてお仕事だ。しかも展示会でみーんな出払っちゃってる・・メールなんかおもしろいのが着てないかなと見ていたらえっ?楽天市場でHP持てる?!いいじゃん!という感じで早速登録。少しずつ楽しい趣味のページにして行きたいなあ~
2001.09.08
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

