2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
相変わらずPC禁止令が解除されずにコソコソとアクセスして、10分もせずに撃沈している日々を送っております。首にはコルセットを巻いておりまして、5月中旬頃までずっと着けていなければなりません。あと左肩と両膝の打撲かな。膝は検査中でまた半月板の傷の具合をみないといけなくなりましたし。状態悪いなら相手の保険が利くうちに・・というのも考えてもいいかもよなんて言われるし、ほんとに整形外科の先生って切りたがりです。昨日はフレイムハウス主催の青空レレに参加、首にコルセット巻いて、その下はがちがちのテーピングと痛み止めを飲めばウクレレはなんとか弾ける状態。でも14日の発表会はこの首のコルセットをはめたまま演奏することになりそうです。なんせいまだに整形外科の先生にはしつこいくらい14日、ウクレレ弾いていい?と聞いてちっとも首を縦に振ってもらえませんしねえ。家では横にごろ寝状態でウクレレ弾いてますもん。首に全然負担がかからないし。身内はあきれかえってます(笑)おそらく首のコルセットはずれてせめて曲がるようになるまではお仕事も休業。GWは音楽でも聞かせてもらって気持ちをなぐさめようかな。おっと明日は鬼レレなのだ。ウクレレ持って、スティールギターも・・遊んできます!
2005.04.30
コメント(3)
病院で診察を受けまして、首の捻挫で1週間仕事も休業をとって療養することになりました。パソコンなどの作業は首に負担がかかりますので完治するまでは禁止なので日記をお休みいたします。ご心配をおかけしますが、よろしくお願いします。
2005.04.25
コメント(5)
歩いて淀屋橋駅まで向かう。自転車だったら5分程の距離なんだが自転車没収のため、20分ほどかけて歩く。集合場所に着くと2人先着が、思ったより元気そうなすずめの姿にほっとしてもらえたかな。今日はきっちり集合時間にみんな集合して美々卯本店へ。淀屋橋駅から15分くらいかかる距離だ。お昼間はあまり目立たない店構えなので通り過ぎてしまいそうな雰囲気だが土日の夕方とあって周りは薄暗く、人通りも少なくてそこだけほんのり灯りがともって目立っていた。ちのっぴぃさんは茨城からここ大阪に来たのは万博であったJリーグの試合、ガンバ大阪戦があったからなのだが5対1で負けてしまったようだ。またその模様はちのっぴぃさんの口から語られると思うのでつっこんだ話は書かないけど。ネットオフ会に参加するのは私はほぼ半年以上経っているのだがそう顔ぶれが変わるでもなし。幹事でもあり今日事故に遭ったりでまずはけがの状況がこんなんで、事故がこんな感じという話をしていた。その中では首の捻挫が一番きつい。左と下に向く時に痛みが出るので当初予定していたボーリング大会は中止、カラオケに変えさせてもらうことになった。ごめんなさいねえ。美々卯のうどんすき、大阪うどん独特のもっちり感のある麺はよくダシがしみこんで美味しかった。具材も活きたえび、ふき、がんもなど趣向をこらしたものが入って良かったです。本当はお座敷の個室を予約したかったのだけれど7000円以上のコースを予約しないと入れないそうで、残念でした。2次会は2手に分かれてタクシーに分乗、梅田のジャンカラへ。少し洒落た雰囲気で高い(らしい)ところで2時間ほど楽しんだ。みんな歌がうまいので聞いていてほんと面白かったな~途中ちょっと痛み止めが切れてきて首が痛みだしたので飲んだけどまあ、なるようにしかならないよな・・と思っていた。なんとか不精、すずめ幹事でオフ会は終了。23時過ぎに解散。ちのっぴぃさんは揺れるホテルと有名な某ホテルへと帰っていった。どうなったのか・・本人の報告を待つのみだ。
2005.04.23
コメント(0)
今日のお昼、14時頃に自宅近くで自転車走行中に出会い頭に車と衝突、転倒しました。ウクレレライトケースを修理に出しに大阪駅に向かう途中でした。事故直後は見た目外傷がほとんどないものの、全身の震えが止まらず、救急車を呼ぶか呼ばないか・・という感じでした。とにかく自宅近くなので身内に電話・・としてみたら母親が出て交通事故に遭った旨と近くなので来てほしいと頼んだら1回目はオレオレ詐欺と勘違いされて切られた(爆)2回目は場所と警察を呼んだむね伝えて来て頂いた。事故状況は角に停めてある車で見えず、そこを抜けた途端に左折してきたワンボックスの車と衝突、転倒。向かってきた車も角の車で死角になり、全く自転車が見えなかったようだ。車のバンパーには黒く横に跡がつき、自転車は前輪がゆがんでいた。けがは首と肩とひざが痛いが歩けないほどひどくなく、背中にウクレレのライトケースを背負ってたので、頭と背中は全く無事だったのが良かったようです。中にウクレレは入れてなかったし。現場検証と聴取が終わってからすぐに自宅に帰り服を着替えて近くの救急病院へと向かった。途中、今日はオフ会の幹事をしなければならないが状況だけ参加メンバーに緊急連絡の携帯メールを送っておいた。なんでこんな日に限って・・病院で痛い箇所だけレントゲンを撮り、骨に異常がないことだけを確認、捻挫や打撲は今日は当直が整形外科でなかったため、治療方針などは平日にまた来院してみてもらうことになり。湿布と痛み止めと診断書だけを頂いて帰ってきた。少し時間があるので父親にも連絡をと携帯に電話したら警察と話をすればいいとえらくビジネスライクな冷たいお返事。後で聞いてみたら私が車で人を傷つけた加害者だとしか思わなかったらしい。だから最初に父親と話したら何って言ったと思います?「対人も対物も保険いっぱい入ってるからきっちり保険会社に払ってもらえよ!」被害者やっちゅうのに・・(ToT)頼みの綱は妹なんやけど、最初は驚いたものの自動車教習所のブラッシュアップ教習の教官の話で被害者が検査をせずに翌日血を吐いた死んだ話をとうとうとする上、車の方がへこんでるんちゃうん?とか言うし。と、とにかく時間なのでオフ会の集合場所に行こうとすると「あ、だめ!自転車はしばらく禁止!!注意力散漫やから事故するんやから。」え~そんなあ・・ただでさえ捻挫、打撲で体が痛いのに仕方ない、歩きますか・・ネットオフ会へ続く
2005.04.23
コメント(4)
昨日はフレイムハウスにおみやげで持って行った山形土産の「からからせんべい」の話をちらりと書いた。みそ煎餅を立体的に包んで焼いて中身に民芸品が入っているという変わりだね煎餅、からからせんべい会社向けには「最上川あわゆき」というお菓子を買ったのね。これが和洋折衷タイプのお菓子でまわりは白色のふわふわ。多分メレンゲを蒸したような感じのスポンジを想像してもらった方がいいかなあ・・中がこしあんとクリームチーズと生クリームを挟んである。試食の時もこれはやばいぞ(笑)と買ったのさ~。社内でヒットだったの。要冷蔵なので帰る直前にしか買えなくて、あまり外をうろうろできないし、お持ち帰りが大変なのよ。夏場はアイスを入れないと崩れてしまうだろうな。ちょっと雰囲気わかりにくいけど「最上川あわゆき」のページはこちらどうでもいいけど山形の会社でぱんどらとかいう名前のメーカーが作っているんだがこの名前なんとかならないのかしら?業界人のすずめでも思うからみんなそう思うに違いない。フレイムでも山形県ってどこにあるの?さくらんぼとあと何があるの?と印象薄い県だが知る人ぞ知る商品力のあるメーカーさんがある場所であなどれないのだ。他にも現地で食べて美味しかったのは納豆とか豆製品ともうすぐ雪が解けた頃に出回る採れたての山菜。東北は山菜の宝庫で国内のほとんどの天然の山菜、きのこは東北で採取されているねん。しかしさぶかったなあ・・山形。お昼は10度くらいにあがるんだけど夜になると山奥はマイナス20度とかざらなんだもん。オーバーコートなんて・・と散々身内に揶揄されたけれどそれを着ていてもさぶかったよ。暖かい大阪で良かった。
2005.04.22
コメント(0)
ただいま!伊丹空港ロビーよりバス待ち時間にぱしぱしっとつないでおります。今回の出張はお客さんゴメンナサイどさ回りだったので心身共にくたびれた~山形県はまだ雪深く、寒いし、ドコモの携帯さえまともにつながらない山奥の工場なものでノートは新潟県でしかネットにつないでないし。移動は山ばかりなので連日のハードスケジュールで睡眠不足でして、珍しく乗り物酔いまでする始末。ほんとはすぐにでも布団に寝たい状態ですが、仕事は緊急出張でたまってる上にアフターはウクレレレッスンだ。まあ出張中に何があったかはぼちぼち後日に書きます。ではウクレレレッスンのお話は後ほどね。ただいま!だるだるですが書いてからくたばります。山形みやげを携えて、フレイムハウスへ。からからせんべいという山形特産のお菓子があって、みそせんべいを立体的に包むような形に焼き上げたもので中の空間には民芸品が入っているという洒落たもの。開けてみるまで何が入ってるかはわからない。心斎橋大丸にある地方特産品のフロアでも買えるのだが、せっかくの機会なので現地、山形で贈答用の少し値段のはるものを試しに買ってみようと思ったわけ。運良く先着10名様に入れた方には感激してもらえたので嬉しい。大阪の方でしたら心斎橋大丸で買ってみてください。廉価版と贈答用どちらも買えるはず。最近買いに行ってないんだけど一時期はまって買い占めるほどにはまっていたから(笑)レッスンはどこまでいけているのかをそれぞれ演奏することに。すずめは前回は楽譜すらなく、自分でアレンジするようにとメロディラインとコードの書かれたものと原曲の譜面だけから弾き方を考えるようにという宿題。みんなそれぞれ自分で弾く曲は大なり小なりどんな風に弾きたいのかを考えさせるのが教育方針らしい。あの日から2週間、「STARDUST」の譜面をおこすのに3日かかった。なんとか最後までいけてからは余裕ができて省くはずだった前奏部分もないと寂しいので頑張って考えたつもり。「前奏もつけてみたんですけど、いいですか?」「いいよ~とにかく弾きたいように弾いて」無理やりコードをつけた場所もあっておっかなびっくりで通して弾いてみた。音色を出しながらテンポをとるのってやっぱり難しい。どんな顔されるのやらと思いながら冷や冷やしながら弾いた。自分の音以外に何も聞こえないシーンとした空気ってすごく緊張するよね。「お~できるじゃん。そこまで考えられれば立派、立派。自分でやったんだろう?」「きゃ~すずめちゃん、いけてるや~ん」ここまで褒められたのはちょっと初めてかも。照れるな~数点訂正箇所を手直しして、あとリズム感を出すために4部音符、2分音符をコード弾きにしてあとはエンディングを考えるようにとのこと。「3日くらい苦しんでました。」「一週間くらい苦しんで欲しかったな」一週間もじゃ身がもたないよ~本業はお仕事なんだからさあ。今日はお昼に山形から出張で帰ってきたばかりでへろへろなんだ。でも集中はかなりできる感じなのでハイテンションになってる状態と思う。でも後になって疲れがどっとくるんだろうな。そうそう、発表会の演奏順番を決めるくじ引きを引きました。10番。前半のどべ2であのさとしぃ率いる、アニソンズのキューティーハニーの1つ前だ(笑)「じゃ、すずめさんのSTARDUSTっと。いい感じになりそうね~」もうひとふんばり。今の段階でほとんど暗譜は終了。あとは弾きこんで本番に備えるのみ。5月14日の発表会、またもやチ○松○さんの通りすがりが決定のようです。頑張るぞう!
2005.04.21
コメント(2)
は~い、すずめ@残業後です。疲れた・・明日から新潟、山形へ出張です。スケジュールは超過密で明日だけで新潟に訪問、その足で上越新幹線に乗って山形まで行きます。あさっては1日お客さんを連れて山形の山奥の工場へ。ほんとはその晩に帰るつもりが帰り便が取れず、2泊山形泊で21日朝の1便にて帰阪します。ほとんど移動ばかりでスタミナが持つかどうか。大阪に帰ってくるのは21日木曜日です。晩はウクレレレッスンやし。多分ぼろぼ~ろやろ(笑)ジロー先生、お手柔らかにお願いします・・モバイルは持って行きますが日記更新は気分次第ということでお願いします。さあて、今から明日の出張の準備をしなくては~明日は5時起きだよ。いってきます!
2005.04.18
コメント(4)
本日もいつもどおりの幼稚園にて1次会にてクラス分けにてウクレレの勉強会。すずめはTACさん主催のソロクラスへ。曲目は「ダイアナ」オールディーズの名曲・・らしいがすずめは全く聞いたことのない曲で(汗)TACさんに何で知らんのや~といじられた。その上、ミサレーレさんクラスの課題曲の「5番街のマリー」を「7番街のマリー」と聞き違いしてるし、今日は春ボケの日らしい。しかも「ダイアナ」を知らず、「5番街のマリー」を知っているのはおかしいとのツッコミも・・だってウクレレ始める前はジャズやハワイアンすら全く曲を知らずでオールディーズといわれてもどんな分野の曲かすらいまだにわからない。ウクレレでこの曲やりたいという動機で始めたわけでないので、自分で弾くよりもっといろんな方の演奏を聞かせてほしいという希望の方が強いのね。ウクレレ始めた動機は仕事の過労とストレスで3年前に療養生活を与儀なくされて、このままじゃイカン!とストレス解消する方法を模索していたところ、友達のやってたウクレレの音色にひかれてこれ良いかもと思ったという不純といえば不純な理由。だから練習しているというより音色聞いてるだけで幸せというレベルで毎日触ってるだけだったのだけど。今日の収穫は裏コード(代理コード)のお話。すずめのシンプルな頭に残しておくのは3つの音一致のあるコード同士は置き換えても大丈夫な代理コードの関係にある可能性大ということだ。また徐々に覚えていこう。2次会は通称、アサヒビアことアサヒスーパードライ梅田へ。美味しい生ビールがたくさん飲めて料理が美味しいのですずめは大好きなのだ。久しぶりに美味しい生ビールが飲めるぞ♪今日は弾かないと決めて飲んでいたのだが、とろ~んと眠そうな顔したすずめに向かって、今日も12番街のラグを弾け~と入れかわりたちかわりメンバーに言われる。うんにゃ!今日は飲むのだ~今日の注目はやっぱり「びやぽんず」やったと思う。口琴、ウクレレ、パーカッション(?)、エフェクトを駆使したウクレレ!素晴らしかった~このまま独自路線をぶいぶい言わせていってほしい。「野外ライブとかで受けそうやね~」「そうやね~」5月もウクレレイベントがでは目白押しだ。5月5日のハワイアンフェスティバル。5月22日第三回神戸ウクレレ交流会5月29日ハワイアンアイズカフェにてガーデンパーティなどの催しものの宣伝、紹介があった。そういや今年のGWのジェイク島袋さん来るの?なんて話をしたり・・他にも小例会のお誘いを頂いたりとね。飲むのもひと段落ついた頃、やっぱり隣のみさこはんが最強だった・・ね~!弾いて~弾いてってば~もう聞かせて~あうう~もうここまで飲んでしまったら逆に12番街のラグしか弾けない。「こんな酔っ払って弾けそうなのは、12番街のラグだけやで・・」ステージの人が途切れた頃に前へ、そしてマイクを両端に置き直して真正面のマイクは少し離して・・と。「今日は酔っ払ってま~す!お酒まわってますので、ウクレレもよう回るように祈っててください~」言った後になんちゅうMCやと自分で思った。酔っ払い運転でうまく弾けたことが今までにないから余計に。前のウクレレ天国ではウクレレ回すのは大失敗だった。今回は服の素材も綿だし、ウクレレもいつもの相棒の樽レレだ。曲も調子良く弾けて、肝心のウクレレ回しも綺麗に小さく手元で回転した。ジロー先生直伝(見ただけ)のロイスメック曲芸さ~見様見マネだけどね。人前で成功したのは初めてだったので爽快だったね~みなさんありがとうという気持ちでいっぱいでした。また頑張らねば~2次会後は3次会、カラオケへ演歌がうまいメンバーが多く、なかなか聞き応えありましたよ。歌ものネタが得意な人はカラオケももちろんうまい。ヒデマルさんはHIGH WAY STARは歌ったら1kg体重減るというコメントが耳に残りました(笑)和田さんに歌物との両刀使いになりなさいよ~と時間中、勧められていた。でも弾きながらだと声が全然でないのだよ~ジロー先生にもウクレレのインスツルメンタルばかりなのはあまり感心しないと釘を刺されている。これからの課題かな。今日はよく飲んで弾いて歌ったのですごく満足な1日だった♪
2005.04.17
コメント(0)
今日は出勤日でなかったのだが、土曜日調整で急遽、出勤結果的には出てきて良かったんだがね。3月頃から春商品のクレームについての改善でかなり書類関係に埋もれる日々が続いているのだが、お客さんの堪忍袋の緒が切れたらしく、工場長の元締めから電話が入り20分くらい工場の生産管理など、あんたの会社の対応はどうなってるんだ系のお決まり文句に対応していたのさ。いなけりゃきっともっと大目玉だったろう。まあ大概こういうタイプの言う事なんてステレオタイプだし、向こうは男性でこちらは女性だし、電話口だから低姿勢で相槌を打って軽く切り返せば、話を丁寧に聞いている風に装える。向こうも案件以外の事でもストレスを溜めているのだ。時間が経って気が済むまで怒鳴り散らすだけなのだからある意味楽なタイプさ。上司にはやっばいのが来てるとジェスチャーでしかめっつらしてみせて、同僚の方を振り向いてこちらはひそかににやにや笑ってうるさいのが来てる~と指をくるくる回してあっかんべーと同僚に向かってしてみせて遊んでいる。同僚も最近の電話相手の事を知ってるのでにやにや笑っている。クレーム対応なんてそうでもやっていなけりゃやってらんないもんね。こうなることは予測の範囲内、まだ工場の挨拶に行ってないついでにお客さん先の工場長と品質管理の技術者を案内して東北、山形に来週後半に急遽出張することになった。案内といってもお客さんは大阪近くでないので別便で山形へ向かうので、1日前にはお客さんの案内のための打ち合わせで先行してメーカーの工場長と営業さんと相談しておかねばならない。そういやメーカーの営業部長さんが3月に大阪に来た時の話、覚えていたりしないだろうな。その話は何?という方はこちら。言ってきたらせめてイケメンを揃えてくださいと言っておこう(笑)それにしても東北自体あまり縁が今までになかったんだよね。安比高原にスキーに行ったのと高校時代の修学旅行。それだけだ。山形県と聞いて思い出すのはさくらんぼと・・ウクレレプレイヤーのIWAOさんの出身地がここだったような?きっちりした日取りは月曜日に決まるんだが、週末にかからなきゃいいな。私はネットオフ会の幹事なんだ~本日のどうでもいいこと中国の領事館がうつぼ公園の近くにあるという話を11日にしたんだけどなんでこれだけデモが中国にありながら領事館に右翼の抗議宣伝カーが今回来なかったのか理由が解りました。機動隊がわんさか出張って中国領事館を取り囲んでおりました。そりゃ来ないわ。それは良いんだけど東北出張でお客さんの気が収まらないと一緒に中国の工場視察なんて話になる可能性があるんだよね。今日も一万人デモなんて言ってるし、こんな時期に中国に行きたくないぞう。
2005.04.16
コメント(2)
今日は突如、お昼の時間が誰もいない状態のようだったので1人で外ご飯へ出かけて行った。今日も和食ランチにしようかな♪色々手持ちのお店を考えてみたが、ヘルシーな豆腐料理のお店にしようとそちらへ自転車を向けた。TORAMARUは豆腐料理のお店ながら流れる音楽は沖縄アーティストのものばかり、お酒も沖縄、九州の焼酎がずらりととり揃えてる。40種類くらい銘柄の瓶が並んでいてそこそこのラインナップ。それに加え、いろんな梅酒が楽しめるお店でもある。20種類くらいカウンターに並べてあるのがいつも見えているよ。今まではディナーで3回程来店したことがあるが豆腐だけにリーズナブルで予算はコースを頼んでお酒を少々飲んでも3000円でお釣りがくる感じ。ランチは650円から予算に合わせていろんなメニューが選べる。豆腐の創作料理だがとても上品でさっぱりしていて器とかのこだわりもあってお洒落な感じ。お客さんもほとんど女性客ばかりで席は満員、外には地元の会社さんからの自転車がいっぱい駐輪している。すずめも地元のおば様方の口コミで知ったお店だ。TORAMARU 京町堀のページはこちらランチ後は日本一のパン屋と有名なTAKEUCHIに寄って帰ろうかと思ったが、まだ12時半なのに売り切れで閉店していた!次の開店は15時頃という張り紙がしてある。地元民でさえ欲しいパンが買えない状態なのだ。ちなみにすずめはこの店のクロワッサンとクリームパンのファンなのだがここ1年、口に入ってないもんなあ。前日に取り置きをお願いすることはできるそうなのだが、今でもやっているのかなあランチより先にこっちに買いに行けば開いていたかもしれない。くやしい・・上の階は喫茶店になっていてパンを食べながらのんびり・・というのも考えたが、時間があと20分ほどではゆっくりできないのであきらめましたよ。ブランジュリタケウチの紹介ページはこちらさて、次回はどこへ行こうかな?
2005.04.15
コメント(6)
あっという間に3週間が経ちました。頭の中はウクレレの教室の発表会で頭がいっぱいでなかなかスティールギターを触る時間がとれません。でも一応ここまでは・・という最低ラインは確保できてるつもり。滑り止めシートを買ったし、それとそれと・・どうしてもまだセブンスコードが弾けません。D7とかC7とか・・ちょっと1弦が細すぎてバーの重みでたわんで弾きにくい。今オープンGで覚えてるコードはGとCとかろうじてD7。あとFコードがとれればウクレレの簡単な3コードの曲が伴奏できる♪はず・・なんてお気楽なことを考えてますがなかなか移調ドの勉強とかが進んでおりません。3ヶ月で初心者脱出は無理かも。まだセブンスとメジャーコードをよく間違えます。今日は良い天気なので頂き物のアンプをひーこら自転車に積んで見てもらおうと思ってます。では、いってきま~す。レッスン後にフレイムハウスに寄れるかな?よれたらパッソア烏龍を飲んでマラカスをゲットするのだ!今日は昨日からの造幣局の夜桜を見に来た観光客で天満橋は見渡す限り人ばかり、橋を渡るのだけでも10分近くかかってしまった。アンプを見てもらったのだが音が出ず、接触不良が見られるので修理に出すことになった。精密機器のことは専門家に見てもらうしかない。あまりにも修理費がかかる時はアンプを新しく購入することも視野に入れないといけない。「これもけっこうな年代物だな。好きな人は好きだと思うわ」GOLLIRAというメーカーのものらしい。できれば修理して大事に使っていきたいしね。他の機器はエフェクターだそうで音の粒を揃えたり、波長を揃えたり・・まだすずめには手に余る物。大事にしまっておこう。今日はC、D7、G、G7のコードを四分音符で弾いたり八分音符で弾いたり十六分音符で弾いたり3連符を演奏する奏法、バーの扱いを続けて行った。「音楽は学問だぞ。頭を使ってどの音が来ても頭でぱっと考えて変換する。相対音感と絶対音感が頭で切り替えできるようになるとどんな弦楽器も弾けるようになるからな。」すずめは絶対音感は身についてるものの相対音感が苦手。それと半音のシとドの感覚が曖昧との指摘。「それと練習を地道に続けられるというのも素質の内だぞ。練習しないやつは何年経っても駄目だからな。それだけだと人に聞かせるにはもちろん不足だけれどね。」曲がりなりにも人に聞かせているのだからもっと頭を使って勉強して地道に練習しなさいという内容を説教されながらレッスンは続く。今日の進歩はバーをまっすぐと置いて単音がしっかり音が出せるようになったことかな。練習が少し足りないと言われてしまった。フレイムハウスで見せる顔とスタジオで見せる顔がこうも違うものかと思うくらい厳しい。いかに人に聞かせるというのが難しくてしんどいかをここ一ヶ月かなり味わっている。変われるかなあ・・帰りは少し早いのでフレイムハウスによってみたらアケヨちゃんと藤野慶ちゃんが居た。パッソア烏龍とのりチーズを頂きながらスティールギターで小さな竹の橋を弾いてるふりをしたり、ウクレレを触ってみたりしてまったりと過ごした。やるしか~ないだろう~
2005.04.14
コメント(4)
今は花粉症まっさかりのせいか、すごく匂いに敏感になっております。だから医院に入った途端、あの歯科独特の消毒の匂いにノックアウトしそうになりました。型取りした金属を歯にはめてもらうだけなんですが、今回は先生が1人でなく2人で、もう1人はじーっと歯をみつめてるだけなんですね。治療が終わってわかりましたが、どうやら親知らずが狙われているようで、もう1人の先生にこんな感じなんやで~というところを見せていたらしい。もう抜くのは決めてるから良いのだけれど。来週は口の中のお掃除をしに行く事として親知らずを抜く日をその時に決めることになりました。磨きにくいところはどうしても歯垢が少したまるようなので。問題は日取りなんだけどもう既に入ってるスケジュールに影響する形は絶対避けたいのでウクレレの教室の発表会以降になりそう。まあ下の親知らずは見目わかるほど腫れるが上の歯はわかりにくいし、滅多に高熱は出ないらしいのだけれど・・1週間の抜糸するまでの期間、遠出が出来ないから困る。東北の出張がその近辺に入りそうなのも気になるところだ。今はほとんど症状がないだけに後まわしにしたい病が頭を回っている。
2005.04.13
コメント(2)
すずめは昨年の12月に初参加させて頂きました、ハワイが好きな方なら誰でも大歓迎な集団、ハワイ音楽研究会メーリングリストのオフ会、BASHが6月11日(土)11時~23時の間にて東京の都営新宿線、橘橋駅近くのMUSICAL DOG STUDIOにて開催されます。ほとんどのメンバーが東京周辺の方ですが静岡県、滋賀県、岡山県、そしてすずめのような大阪府の人間も在籍してまして年2回交流会を行ってます。当日の予定はハワイアンのキルト、リボンレイなどの講習会を始め、参加者持ちよりのハワイ料理の持ち込みのポットラック、腕に覚えのある方は有志でウクレレ、ギター、ベース、スティールギターなどの演奏、フラなども披露されますのでハワイ好きにはたまらない・・12時間なんてあっという間です。あっもちろん2,3時間くらいしかのぞけないよ~という方も出入り自由なのでOKです。気になる当日会費は2000円となってます。15歳未満のお子さんは無料ですし、家族でお越しになる方もいらっしゃいます。詳しい地図など詳細が掲載されてますのでご覧ください。こちらです。BASHご参加希望、メーリングリストにご興味のある方はページ下にあります、管理人さんに問い合わせしてみてください。お問い合わせ等のページはこちらです。どた参加もありですのでお気軽に~♪メーリングリスト加入希望の方はページ上方にあります、メーリングリスト参加のところにメールアドレスを記入して頂けましたらご参加頂けます。年会費等は全くありませんのでお気軽に~すずめはスケジュール調整中ですが参加予定となっております。お知らせでした。4/18すずめのBASH参加決定しました。関東圏の方でお会いしたいという方はご参加くださいませ(いるのか?)
2005.04.13
コメント(7)
昨日は漫画ネタだった。それに続き滅多に話題にしないバラエティ番組のネタを調子に乗って書いてしまう。「タモリのジャポニカロゴス」という番組が先週に放映されてたのを見ていた人はいるのかな?そのネタの中で新明解国語辞典第4版がマニアの間で高額取引されているという話があった。この辞典の第4版、なぜ高額取引の対象になっているかというとただでさえ輪をかけて変な言葉解説で有名なこの新明解国語辞典、その中でも第4版が飛び抜けて変でおかしいからというのがその理由。その番組をみたすずめ姉妹。「そういやうちにこの辞典あったよな?」ありましたよ。ばっちり♪新明解国語辞典の第4版です(笑)すずめ姉妹、以前の「真剣白刃取りの謎」以来の大喜び☆性格は正反対な姉妹ですが笑いのツボは同じ。嬉しくてたまりません手始めに事例では「動物園」と「恋愛」があがっておりました。こちらを見てくださいな。出版された4版は、『新解さんの謎』という本が出た後に大ブレイク。当時は3版に比べて140%増の売り上げとなったそうだ。せっかく手元に実物がありますのでぺらぺらとめくって見ました。もう何時間あっても足りないくらいこの辞典の解説で笑えます。この一冊で長生きできるなら安いものなのかもしれません。一体この辞典いくらで取引されているんだろう・・すずめにツボにはまったのは・・「次々」の使用例苦労して建てたマイホームが、白蟻に「Aの部屋も」「Bの部屋も」次々食べられていく。なんか、解説者の方あったんでしょうか?すごく哀愁が漂っているところがイイです。どうですか?かなり変でしょう?辞典持ってないけどもっと楽しみたいよという方はこの辞典を研究してらっしゃるページがありますのでゆっくりお楽しみください。こちらです。まだ仕事が忙しくてゆっくり読む暇がないのが惜しいのですがもっと読んで気が変になったのでは?と思われるくらい笑って過ごそうと思います。あ~面白い。もっと楽しみたい欲張りな方は関連リンクも読んでみてください。こちら全て新明解国語辞典第4版から抜粋ですのでよろしくお願いします。本日のどうでもいいことその1ほんとこの冬から春以降時期は自律神経の弱ってるすずめには酷な季節でさらに毎日のように妹に合気柔術の関節系のしめ技とかきめ技の練習台にされてます。。あうあう。その代償にきめ技を決められつつも盗むのです。そしてラッキーな人にはさらに実践してツボ押しマッサージとしてやって差し上げるのさ♪成功しても失敗しても天国よ~うふ☆本日のどうでもいいことその2新明解国語辞典第4版が爆発的に売れた原因は他の言語の面白、おかしい解説以上にアダルト用語の解説が郡を抜いておかしかったからだとか。すずめも話題のところを色々読んでみた・・う~んこれは日記には書けな~い(笑)書くと楽天広場から抹殺指令(アダルト禁止なのだ)が下りそうだ。
2005.04.12
コメント(8)
最近、「のだめカンタービレ」が音楽友達の間でブームみたいで珍しく漫画のことを書いてみようかと思う。この漫画は音大でクラシック音楽を専攻する学生達の物語でそれぞれピアノ、ヴァイオリン、オーボエ、パーカッションなどの突っ込んだ話題を入りつつ、恋物語なんかもあり~のという展開なんだけどね。ちらりと立ち読みしてみたことはあるのですが、けっこう面白くて少しずつコミックの方を買おうかなと思っていたところ、丁度レレ友達で盛り上がっていたものですから、のだめカンタービレキャラクターチェックなんてお遊びもやってみました。やってみたいあなたはこちらをどうぞ。すずめの結果は「清良」タイプでした。文章はこんな感じ↓あなたは【清良】タイプです。天性のきらめきと、それを生かすための地道な向上心を持っているあなた。負けず嫌いで野心の高いあなたは、『のだめカンタービレ』のキャラでいうならば【コンミス・清良】がぴったりです。キラリと輝く魅力を持ちながらも、決してそれで満足することはなく、常に上をめざしていくタイプです。大胆で行動的な一面が、あなたをより一層、輝かせることになるでしょう。これからも精進を重ねていけば、必ず一角の人間になれるはずです。キャラ紹介:三木清良高名なバイオリニスト・カイ・ドゥーンの弟子にして、期待の新星。R☆Sオーケストラではコンミスを務める。押コンでは不本意な2位という結果で終わったものの、その悔しさをバネにして、さらなる高みを目指す。性格は男前で、負けず嫌い。いつの間にか出来上がっていた峰くんとの夫婦漫才もツボ。 天賦の才能 87% 野心 67% 勤勉努力度 98% 天然ボケ度 68% まあ、当たってるかどうかは知り合いの感想にお任せしますけどね。まあゲームということで。ウクレレを始めたのがまだ2年にならないのだが、レレつながりの友達はかなり増えたし、その前はクラシックのソロピアノを22年位長々やっていたので、教室つながりであるとか、大学ではピアノ部に所属だったのでそのつながりであるとか、たまたまネットつながりでクラシックで演奏やっておりますという方まで様々な経歴の音楽友達はいらっしゃいます。ちなみにクラシックピアノはショパンばかりやってましたよ。最後の曲は「雨だれ」だったな。先生が結婚したらその後輩の方になるという形で4,5回は変わった。その度にプレイスタイルが違うので四苦八苦していたよ。最後の先生に至ってはすずめと手の大きさが全く違い、同じ演奏フォームで弾くことができないくらいお粗末な先生でやる気が削がれてやめてしまったのです。一時期はヤマハの教室に入っていた時もありましてグレードテストで講師免状を取る気はないか?とお誘いもあったのですけれど取ってませんしね。最近全くピアノを触ってないので多分ほとんど弾けなくなっているだろうなと思っておりますが、もったいない話ですね。本日のどうでもいいことその1ここ2,3日のニュースで中国で反日デモが報道されてますがこういう対中国関係でもめると決まって、すずめの職場近くは賑やかになるんです。というのは、うつぼ公園のすぐ近くに中国領事館がありまして右翼の宣伝カーが抗議に来るんですね。数ヶ月前には宣伝カーがつっこんで実況見分で随分な騒ぎでした。それなのにここ2,3日は一台も右翼の宣伝カーが来ないのですね。それが不思議でならないと同僚と話をしておりました。なんだか作為のにおいがぷんぷんしません?本日のどうでもいいことその2のだめカンタービレキャラクターチェックだが、私は清良タイプだったが、音楽履歴とか性格はのだめの方が近そうだ(笑)
2005.04.11
コメント(8)
関レレ仲間内ではけっこう生徒さんが多いのでは?と思っている、森嘉彦プロウクレレスクールの発表会が京都の北山にあるモジョウェストであるということだったので、教室のインストもやってらっしゃるなつこさんのお誘いもあり、足を伸ばして参りました。今日はやっぱり花見目当ての方たちで駅は人でいっぱい。切符を買うだけでも長蛇の列で大変だった。そのせいもあり、地下鉄北山駅に着いたのは丁度12時頃。もうすぐ見えてもおかしくないよな?と思い、なつこさんに電話するとあと50mくらい向こうから手を振っている彼女の姿が見えた。お手数おかけしました・・モジョウェストは植物園まん前の閑静な場所にある。以前に行った事のある、東京の田園都市近辺にあるハワイアンBAR Kulaの周辺に雰囲気の似た場所だと思った。店中は生徒さんで満杯。9割方生徒さんらしいがいつもの関レレ仲間にご挨拶して狭い中、同テーブルに入れて頂いた。ステージでは森嘉彦さんを初めとするマジックアイランドのバンドメンバーがスタンバイ。生徒さんの演奏全てのバックでサポートしてくれるのだ。贅沢だよね中でもコーヒールンバとTAKE A TRAINが良かったな~びっくりしたのは広島とか熱海とかはるばる遠方からいらっしゃる生徒さんやファンの方もいたりしたこと。あとよく見えなかったのだけどオープニングで森さんが演奏していた「さくら」でウクレレで琴のような音色を出す方法。と最後に演奏された「コーヒールンバ」での左手の人差し指を細かく動かしてトレモロ演奏するところはえっ?という感じだった。あんな音が鳴るのか?!という驚き。やっぱり人様の演奏を聞くのはいいですね。特にウクレレ弾いてるところを観ると自分もがんばるぜ!という気分になる。3月は関レレに行ってないし、かなり久々に聞いた気がする。そのせいかここ1,2週ウクレレの練習が滞りがちで・・やはりレレパワーを人様からもらわないとな~帰ってから来月の発表会の曲を真剣に譜面とにらみ合いっ子してようやく譜面を形にして2時間くらい練習しましたよ。なんとか「STARDUST」間に合うかな?本日のどうでもいいことウクレレを練習する前にレレ友達からお借りしているロイスメックの白黒のビデオ映像を見ていたのですよ。やっぱりウクレレをくるくる回転させたり、足で鳴らしたり、ほんとすごい。手品みたいだ~あれ?ロイスメックの後は映画のダビング映像が・・洋画のホラー映画かしら?・・・こういうのって妙に気になりません?(笑)すずめも人の事言えないだけどね。トレビアの泉のビデオのダビングしたものを貸したんだけれどその映像の後に復刻版のガッチャマンが入ってて、返してもらう時にいじられたし~(汗)
2005.04.10
コメント(0)
と言いましてもすずめでないよ(笑)すずめ父のことで今日は十数年ぶりに古巣の会社の工場の同期生会があったらしく、帰ってきたらそんな話と共に2枚の写真を見せてくれたのだ。そこには若かりし父親が写っており、当時18歳の時のものらしい。白黒写真で同期生の友達が久しぶりにアルバムを整理していたら出てきたのでくれたらしいのだ。写っている姿をみると初々しい7,3分けをしてひょろっとした出で立ち。この頃からボディスタイルが変わらず、30年以上も着れるスーツがあるのが父親の自慢なのだ。(当のスーツはあまりに古くて汚くて母親に処分されたようだが)水産工業の高校卒で大阪に就職してきた話は耳にたこができる位聞かされたが、入社当時はボイラー2級とかを持つ技術者で入って数年後に営業部に回されて、それからはこちらの方が向いていたらしく、20年にわたりトップ成績を収めるセールスマンとなったがまだまだ頭の固い企業方針で数字を出しても大学卒でないと出世できない仕組みに嫌気がさして脱サラしたんだとさ。そんな仕事人間なもんでほとんど家庭不在で母子家庭と言われてた。急に熱出しても父に病院に送ってもらったことなんて一度もないし、母親なんて病気の本人と医者が治すもんであって身内なんて関係ないっていつも言うから小さい時から自分ひとりで病院に行く癖がついてたんだけれど、それが普通と思ってたらそうでなかったし。私の記憶なんて年に一度連れてもらっていた岸和田のだんじり祭りの時に一緒だったことくらい。決まって疲れ果てて寝てしまってはっと気づいたら父親に背負ってもらって社員寮のアパートのまん前にいるねん。その背中のぬくもりだけはよく覚えている。余談、すずめの18歳の頃は背中半分位までくるロングヘアでした(笑)大学入って校則がなくなって自由になって伸ばしてたんだよねえ。なつかし~本日のどうでもいいこと今日は桜ノ宮に花見して2年ぶりにボーリング行ったのね。(お酒は入ってません・・そういやビール350mlは飲んだかな?)そしたらいきなりばっくりまた右手の親指の爪が割れちゃうし、となりのレーンのおばちゃんにあなた膝が悪いでしょ?と言われ案の定、スコアはぼろぼろ。100を切っちゃいました~ひざに重心がかけられなくなってうまく投げられないのに気づいた時はショックでしたよ。は~涙がでそう・・
2005.04.09
コメント(0)
まあ何度か書いてますけど、すずめの職場は大阪市のビジネス街のど真ん中、淀屋橋とか肥後橋とかの近くなんですね。そのビジネス街のど真ん中、本町と肥後橋の間位にある大きな公園がありましてね、靫公園と言います。靫公園はうつぼこうえんって読みます。大阪の事をあまり知らない大学の同級生にうつぼこうえんって言ったらえらく笑われましてね。。「靫公園、うつぼ?うっつっぼ!きゃははっはは!!」乙女心がすごく傷つきましたわ~(ToT)その(海の)ウツボでなく靫だってば・・こんな感じの公園です。春は桜で花見、夏はうっそうと緑がしげっていて涼しく、秋は紅葉していて、冬は特になにもない公園。ということで今は桜が満開で花見シーズン真っ盛り。というわけで今日は両親がおでかけでいないので、妹と2人で近くのモスバーガーをテイクアウトして夜桜を見に行きます。もしお暇な近隣の方がいらっしゃいましたらご一報を。デジカメを持っていきますが夜が苦手なデジカメのこと。ちょっと工夫して撮ってみようと思います。では後ほど。。帰ってきました。携帯のデジカメで撮影したのですがやはり転送の時に圧縮がかかってしまうし、加工が難しいですね。もう少し携帯のデジカメの性能が良いのが欲しいな。公園は満員でした。西公園はね。うつぼ公園はなにわ筋を挟んで西公園と東公園があるのです。意外に知られてないことですが、大きなテニスコートがほとんど占める東公園の桜は穴場です。今年も19時ごろに行ったにもかかわらず見事な桜の下のスペースには人影はまばら。ゆっくり夜桜を堪能しました。明日は桜ノ宮の川べりに行こうかなと思ってます。おにぎりでも持って行ってのんびり過ごすのってすごく贅沢だと思うのです。気持ちの洗濯にもいいしね。明日も良い天気でありますように!
2005.04.08
コメント(4)
今日も木曜日は雨かな?と思いましたが、久しぶりに傘を持たないでウクレレレッスンに行けそうです。毎年3月4月は仕事がバタバタ忙しく、仕事から帰ってきたら食べて寝るだけという状態でウクレレを触る時間が少なくなってます。スティールギターも始めたばかりで・・この状況で5月の発表会、ゴールデンウィーク明けたらもう、発表会目前というのはかなりきつい。発表会出るの棄権しようかな~と思うくらい。曲は「STARDUST」をやっているのですが、なんせTAB譜に頭の先までずっぽりになってしまってる頭を5線譜とコードで組み合わせて弾き方を自分で考えるというのはなかなか難しい。1つのコードで弾き方が何通りかあるのですが、その内の1つしか解らないとウクレレのフレットを眺めてう~んと考えないといけない。弾き方が想像もつかない所ばかりで、もうすずめの頭の中はショートしてしまいました。「先生、駄目です~いきなりTAB譜からこっちで弾けというのは無理ですよ。時間ももうないし」暗譜は出来てもコードがわかって弾いてるわけではないので体に覚えこませてるだけなのです。知識はない、時間はないではどうしようもないのに・・レッスン後はミナちゃんに助けてもらいながら弾き方を考えて書いてみることにしました。一応一通りといったところですがとても難しい~まだ楽譜が出来てないのにあと1ヶ月で頑張れるかな?駄目だったら元ネタでとりあえず逃げて、焦らずにじっくりやりたいと思ったので、まだ発表会の参加申し込み書は保留のまま。4月末までだもんね。今日はあまりに考えすぎて頭痛がする。今日は朝から胃腸の調子悪いわ、腹筋きたえようとちょっと運動しただけで筋肉痛、仕事量が多いので肩と背中も痛いんだよな。春は花粉症にもなるし、心身ともにしんどい季節だよね~
2005.04.07
コメント(2)
今日は仕事が終わってから歯医者に向かいました。見つかった1本だけの虫歯の治療です。どうしても一度虫歯にしてしまった歯に金属のかぶせをやってしまうとその脇からまた虫歯にしてしまうんですよね。あと親知らずはどうします?という話題もやりとり。少し歯茎の腫れはあるものの小康状態。こうなってしまうと人間弱いものでほっといても大丈夫なんじゃな~い?と思ってしまう。抜くつもりではあるけど4月、5月はスケジュールがびっしり入ってしまっているので6月以降で夏の比較的仕事が暇な時期に予定を入れよう・・「脅すわけではないですけど、親知らずはなぜか決まってほんとに大事な時に限って急激に痛みが出るんですよ。私も医者の国家試験の前日に親知らずが痛み出しまして、ひどい目に遭ってますからね~仕事の暇な時期で考えた方がいいですよ。」まずは虫歯の治療ということで麻酔をしてガリガリ削って型をとり、仮止めをしてもらって終わってきた。麻酔をしてもらうのも久しぶりでまだびーんとしびれたような感覚が口にあります。それにしてもウクレレ始めてからほんと週末のスケジュールがすぐ埋まるようになってしまい、調整が大変な程になるなんて思いもよらなかった。お付き合いのお誘いも増えましたしね。すずめは幸せもんです♪本日のどうでもいいこと最近ばたばたばかりしてあっという間に一日が過ぎていきます。ふっと気づいたらすぐまた年末で・・なんて言ってたらどんどん年をとっていくのだな~とか思ったりしましてね。身内でもめてますけど遅かれ早かれ、実家から出て1人暮らしをするつもりでした。少なくとも30歳になるまでには・・それが早くなるか、遅くなるかそれだけのことなのですが、きっかけは必要でしょうけど、あんまりかと。一度1年1人暮らしをした経験もありますので、そちらの方には不安はないのですけど、身内とけんか別れだけは避けたいので、せいいっぱいの努力はして嫌々でなく綺麗さっぱりした気分で、1人暮らし生活がスタートできればと思ってます。さすがに面と向かって出てけ!と言われると辛いですわ・・
2005.04.06
コメント(2)
ここ1、2週は急激に円安方向に為替があがってきているのですよ。今日の段階で1ドル108円台に上がってきました。円安になると輸入する時にコスト高になるので商社関係の方は目を白黒させているわけです。なんせ最低1コンテナ単位の商品を持ってくるわけですから億単位のお金が1回の注文、配送で動くわけですよ。為替1円といっても何倍にもなって跳ね返りがあるわけです。為替なんて海外旅行の時位しか関係ないよと思う人も居るかもしれませんけど、日本はいろんな物を輸入している状況を考えると身近な物品全ての価格に反映しております。いつも扱ってる商品でこの急激な為替変動だと値上げをせざるをえない、納入を先延ばしさせてくれという話も出始めてます。食品だけじゃないですが、石油とかもどんどん値上がりしていてガソリンスタンドに行くたびにガソリンの値段も上がってるのが肌身に感じられますしね。こういった輸入、輸出関係の話の場合、為替変動リスクが一番のネックになるので銀行さんと為替の先行きの予測の情報を得ながら為替の先行予約である程度の値段でドルを買ったり売ったりして少しでも減らせるリスクを減らすなんて事で担当が大忙しになってます。ちなみに今の情勢で為替も含め高くてこまってるのはエビ関係、ホタテ貝、卵の値段が大分動いてますね。少し前は葉物野菜が高くて農産物卸さんが悲鳴をあげてました。こういった商材の場合は年間契約を組む場合がほとんどですから予想を大きく上回る価格になるといろんなひずみが出てきます。まあ、テレビでも言ってましたが生鮮品が高い時はお惣菜で買う方が賢いのです。昨年末はレタスが高くてレタス一個がサラダ2,3パックと同じ値段がしてましたからね。まあ、あんな値段は滅多につかないのですけれどね。最近のお仕事の話題はこんな感じといったところでしょうか。なかなか安くて今が買い時という話が来ないのは寂しいですねえ本日のどうでもいいこと4月から色々法令とかが施行になってるんですがペイオフ解禁の他に何かあったかなあと思ってたんですが、バイク好きなある友人が目の色を輝かせておりまして、4月から高速道路でのバイク二人乗りが解禁になったんだそうです。ただし、20歳以上、免許取得後3年経過している事、という条件付きなんだって。乗ってる人はええけど後ろに乗る者にしたらどうなんだろ?ずっと前の人につかまり続けて長時間高速を乗るのってしんどいやろなあと思うんですが、いかがなものなんでしょ?
2005.04.05
コメント(8)
今日はたまらない気持ちでいっぱいなので愚痴を書きます。いつもの面白い、楽しいネタを期待している方は読まない方が良いと思います。最近よく母親とけんかするんです。しかも内容は非常にくだらないことでけんかをしかけてくるのはいつも母親の方からなのです。今回のけんかは携帯にストラップをつけるのはがきんちょのやる事だと言ってきたのです。私は同じ機種の携帯を友達が持ってることはざらで自分のと見分けるためとちょっとしたアクセサリーのようなものだと言ったのですね。あくまでそんなおもちゃをつけるのは子供のやる事だと耳を貸さず、さらに携帯を持ってないと連絡がつかないような友達はろくでもない友達ばかりだとも言い出すのですね。仕事では欠かせないツールだし、プライベートでも普段会えない中学校、高校の友達、会社の異動で離れた友達とか疎遠になりがちの人達と連絡が取り合えるからそんな言い方はひどいと反論したら、その事に反論せずにろくでもないのと付き合ってばかりいるからそんな事を言い出すんだと怒り出しました。今からでも遅くないから教育し直してやろうか?なんて言い出すものだから、うちはよその家よりよっぽど厳しいと言ったら、もう知らん!と行って去って行きました。母親が去った途端に側で座って聞いていても何も物も言わずに居た父親はすずめに向かって最近仕事に関わってないから事実とかみ合ってないんだよなと一言もらすだけ。どう考えても母親は筋の通らないことをあることないこと言って私にあたって憂さ晴らしをしているとしか思えません。ここ数年、こんなくだらないけんかの頻度が増えていてすずめは疲れきっています。このままじゃあの保険屋のお兄ちゃんと一緒になっちゃうよと半泣きになって父親に言うだけでした。月1回訪問にくる保険屋のお兄ちゃんは母親が溺愛していてやることなすこと母親が干渉をするんですね。もう40代に入るのですが、あきらめているとこぼしていました。母親はすずめが嬉しそうにしていると決まって嫌がらせをしてきます。おそらく昨日お花見に行って楽しそうにしていたからかもしれません。母親の友達とのお花見は花が咲いてないだろうということで延期になってましたから、面白くなかったのでしょう母親がこうなってしまった原因はうすうすわかってます。父親が自宅近くに仕事場を移してから母親のスケジュールに干渉するようになりました。母親は予定を振り回されるのですごくストレスを感じているからなのです。以前は一緒にいないことの多い・・近所では母子家庭ではないか?と思われるくらいに不在だったものですから。できるだけお休みの時はご飯を作るのを肩代わりしたりとかしてすずめとしては何とか楽をしてもらいたいと思ってるのですが、そんな程度では収まらないのでしょう。信じられないと思うでしょうがこれが最近のすずめの日常です。家にも会社にも居場所はありません。1人暮らしも考えてますが以前に1人暮らしした時も岡山県という遠方にも関わらず2週に一度は母親がおしかけてきてましたから解決になるとは思えません。どうしたら良いのだろう。
2005.04.04
コメント(4)
数日前にいきなり召集がかかった。「すずめサン!お花見やりますねん。カニを手配ください。もちろん準備手伝ってくれますよね?」来ましたねえ。たらばがにで鍋と焼きがにをするらしい。ゴージャスやね♪私も久しぶりにたらばがにを堪能したかったので参加させて頂いた。場所は昭和町にある地元の公園だった。今日の天気は午後から雨というものだったが、嘘のような良い天気でピーカンだ。気持ち良いな~かに肉をほうばるという感じが味わえるのはたらばがにだよな。私はたらばがには焼きにかぎると思っている。鍋でも美味しいけどね。たらばがに6kgに対して15名くらい。割り勘金額も2500円ほど、かなりリーズナブルだったと思う。桜(ソメイヨシノ)の方は日当りの良いところはかなり咲いている。ピンクのや白の彼岸桜は満開だった。来週の後半あたりがソメイヨシノも見頃だろう。またゆっくりと桜を愛でたいと思う。もちろん美味しいご飯もあれば言うことないけどね。夕方からは心斎橋商店街に移動。松竹座で演劇を見終わった両親と合流。18時頃を過ぎたあたりに雨はどしゃぶりに降り出した。近くのたこ専門店の道頓堀くくるに行くことにしたのだ。今日は鉄板焼きフロアでお好み焼き、たこ焼き、明石焼き、ほんと美味しかった~最後にたこ飯で今回はしめた。ちょっと慌しかったけど、心の洗濯は出来たような気がする。やっぱり花見はいいなあ。本日のどうでもいいこと今日の宴会はダイビング仲間の花見宴会で半分は全く面識のない方ばかりで1年のブランクを感じずにはおれませんでした。昨日は資源ゴミの日で水中写真誌3年分をまとめて引き取って頂きました。古い情報なのでもう役に立たないというのもありますが、寂しいものです。
2005.04.03
コメント(4)
まあ、淀屋橋周辺に行きますとおニューのスーツを着た若い人達をたくさんみかけますね。すずめの会社ではそんな変化は全くないのだけれど。新卒で働いていた頃をふと思い出したのでその話を書いてみよう。すずめは6年前は岡山県の方の会社の事業所で新卒のOLとして働いていたのだ。まあ、9割男性で1割女性の会社の15名位の規模で、初めての1人暮らしをしていた。同じアパートに何人か会社の同僚が居るので寂しくないし、実家の門限がすごく厳しいので門限がないという初めての自由な環境でそれだけでも嬉しかった。足の基本はチャリで周囲5km位走り回っていた。15分もこげば岡山駅に行けたし、近くには生協のスーパー、電機量販店美味しいケーキ屋さんも5分程の距離で申し分なかった。仕事は遅くまでで遅い時は22時まで詰めることもあった。早くても19時あがり。そんな早上がりの日は決まって飲み会だった。遊ぶといったら同僚と遊ぶしかないのだが、先輩が30代の方が多かったせいか1次会は飲み会、2次会はボーリングというのがお決まりパターンだった。しかも1次会で飲み始める前にチーム分けを行うのだ。それから飲み会をやって、その後2チーム対抗のボーリング。ただの2次会でなく、1次会の飲み代を賭けてのボーリングで負けチームが1次会の飲み代を持つのだ。なので、1次会から既に2次会のための牽制が始まっているのだ。お酒に弱い同僚に目をつけてビールをつぎに行ったりつがれたり、自分のチームの有利になるように作戦を立てるのね。マイボールまで持ってる先輩はほんとにお酒もボーリングも強くて飲ませても変わらないのだが、すずめ達新米達はお酒自体にも慣れてないから格好の標的だった。最初の頃はすずめもボーリング自体経験がなくスコアは100にも届かず70台とか80台をうろうろ。溝掃除に熱心だった先輩達は毎回似たスコアなのだが、新米達のスコアはその日によってかなりばらつく。とてもエキサイティングで負けたり勝ったりして楽しんだ。すずめも最初悲惨なスコアだったのが、100は越えるようになった。ある日、チーム分け段階でどうも相手チームが作戦会議をしているようで今日の相手チームの飲ませる標的はすずめのようだった。作戦通り、すずめはへろへろになるまで飲まされていた。かなり飲んでいたものの不思議に頭は冴えている変な気分がしていた。その後のボーリングは別人のようだった。思った方向に面白いように投げられて、3連続ストライク(ターキー)まで出る有様だった。この時の自己最高スコアが176。後にも先にもこれより上のスコアが出たことないし、ターキーなんてとてもとても・・それ以来、相手チームに標的にされるどころか、飲ませるなと言われておりました。なんか飲まないと調子が出ない癖までついてしまっていたようです。そんなボーリングもここ2,3年全くやっておりません。よく考えたらお酒飲まないで素面でボーリングをやったことがないのです。他にも面白い話があるので後日・・ネタがない時に書くかも。
2005.04.02
コメント(2)
すずめはあまり懸賞とかに応募しないのですが時々目に入ったものにふと応募したりすると忘れた頃に当選の通知が届いていたりすることがあるんだよね。某国営化銀行から一通封書が届きまして、開けてみると毎月プレゼントを開催していて、ふと目に入って応募した映画鑑賞券のペアチケットが当たったようだ。久しぶりの当選に小躍りしていた♪映画はリチャード・ギア主演の「Shall We ダンス?」だ。4月23日からロードショーのようだ。Shall We ダンス?の公式ページはこちら確か役所広司主演のShall we Dance?も数年前にあったよね。すずめはそちらは見てないんだよな。どんなあらすじなのかも知らないのでちょっと観に行く前に調べておこうと思う。時々会社に保険屋さんが映画の優待券をよく置いていくのでそれを使って映画に行ったりするんだけど、300円とはいえ安く観られるのっていいよね。そういや今日って1日だから映画のサービスデイ。3番街のシネマだったかなあ、1000円で映画が何でも観られる日だったと記憶してるんだけど、今日行く人って多いのだろうな~金曜日だし。きちっと見直したらこのペアチケット、前売り特別鑑賞券なので先着20000名様までに入ると特製ボールペンがもらえるみたい。こういうのをもらった試しがないなあ。まあ4月23日はネットオフ会の幹事だから無理なんだけどね。
2005.04.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
