2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
昨日は吹田でよくご一緒している、たらすなさん主催のたらすな会の ゲストでウクレレを演奏をさせて頂きました。 谷町六丁目のデッシャロには何度か友人のライブを見に行かせて頂いた ことがありますが、演奏するのは初めて。 空堀商店街を抜ける途中にふと八百屋さんの前を通ると栗が目に入り ました。今年の愛媛県の新物が入荷していたので思わず、一袋買い ました。このサイズならそのままゆがいてスプーンで食べてもいい 感じ。母が新物入ってるみたいだから栗ご飯を食べたいなと言って たのもあり、良いお土産。 と思って買ったらおばちゃんがにっこり笑ってサービス!とディス プレイのいが栗も入れてくれた。そのときはほんとに嬉しいと思った んだけどビニール袋を突き抜けてイガが飛び出てる・・ちょっと 袋が当たるとチクチクします・・ ちょっとだけたらすなさんが来るまでに時間があったのでオムライスを お先に頂く。私はお腹が落ち着かないと演奏にさわるタイプなので 大概ライブ前は食べてます。お腹が落ち着くと気持ちも落ち着く。 うん、デッシャロのオムライス、おいし~い☆ デッシャロは長屋を改装した店内は足元は玉じゃり、壁は土壁で 木造作りの和の香りたっぷりのBARです。食べ終わってからたらすなさんとリハ、そして20時半に予定どおり 開始。丁度席が埋まるか埋まらないかのいい塩梅の客数でした。 ひょうたん友達のnanaさんとワカバヤワさんが徒歩圏&自転車圏で 駆けつけてくれました。ありがとう☆ たらすなさんが挨拶をして演奏が始まります。 ほとんどその時にお店に居たお客さんがお相手、どんな状況かは 毎回違う。聴いてる人もいれば聴いてなくてずーっと大声で談話を 楽しむ人、寝てる子供をじーっと見つめてうちわ扇いでる夫婦 など・・ほんと様々。 真横のカウンターから眺めてるとほんと面白い。 MCで気を引こうとしたりと色々仕掛けをするのでまるで釣りみたい。 5曲ほどで呼ばれて店内へ。 どうなるかな~と思いながら挨拶して演奏を始める。 今日のお客さんはものすごく曲のえり好みがあり、ジャズの曲は無言で じーっと真剣に聞くかと思ったら他のジャンルの曲をやったら途端に 雑談に入る。1曲は予定にない曲を入れてもう一回引いたり・・と色々 お客さんと駆け引き。なんだかとっても面白い☆こんなライブは 初めてですがとても楽しんで演奏できたと思います。 私の演奏が終わるとなんとか盛り上がり、うまくたらすなさんにバトン タッチ。先ほどリハで合わせた「ワタシあなたのウクレレ嫌い」を コラボ。なんとかウクレレソロアレンジの演奏も入れたりもして、 絡んでみましたが、反応はいかに? ウクレレ友達のオリジナルの曲の合い合い傘を楽しみにしてたのも 聴けたし、ほんとに楽しいライブでした☆ たらすなさん、デッシャロのスタッフの方々、お世話になりました。 そしてわざわざご足労頂いた皆様、ほんとありがとうございました。 明日8日は宝塚のプロミスドランドのライブイベントに参加します。 19時半から。月曜日ですがもし近くの方でちょっとのぞいてみようかな という方がいらっしゃいましたら、遊びに来てください。 チャージは1000円です☆ 宝塚プロミスドランドお店のページはこちら
2008.09.06
コメント(0)
9月のライブの現在決定しているイベントのお知らせです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 「たらすな会 Vol.53」 日時:9月6日(土)20時30分~ 演奏:たらすなさん ゲスト すずめ チャージ:なしです。食べて飲んで楽しんでね~ 場所:パブデッシャロ 大阪市中央区瓦屋町1-2-13 TEL.:06-6763-2339 地下鉄谷町線「谷町6丁目駅」4番出口から徒歩約10分 鶴見緑地線「松屋町駅」3番出口から徒歩約5分 お店のホームページはこちら ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 蛍池のイベントでエンジェル親方さんのお誘いで 宝塚のライブハウスのイベントに参加します。 初参加のお店です。 9月8日(月)19時半開始~23時まで 13組程の事前登録制のイベントです。 すずめの演奏時間はまだ未定です。15分程の演奏です。 チャージ:1000円 宝塚プロミスドランドのお店のページはこちら JR、阪急の宝塚駅より徒歩5分です。 宝塚近辺の方はぜひ遊びに来てください♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ あと、9月13日~14日に香川県でうどんウクナヘ会という 中四国のウクレレ弾きの合宿イベントに参加します。 お昼間は現地のウクレレ友達の車に分乗してうどん巡り& スイートを堪能、晩はご馳走でちゃんちき宴会をしながら 塩入温泉のコテージ3練を貸し切っての ウクレレを弾きまくるイベントです。 車の収容人数と寝具の空きの関係で若干名程の空きしかない ようですが行きたい方はメッセージください。 詳しくはうどんとウクレレoffのページををご覧ください。 うどんとウクレレoffのページはこちらそれと今月の関レレ神戸例会には用事が入って行けなくなりました 豪華キャストのインストラクター陣が揃ってるみたいですっごく 行きたかったのですが・・・楽しんできてください☆2次会の予約が 始まっており、もうすぐ人数がいっぱいになりそうですのでまだの 人はお早い目に! では、今月もよろしくお願いします☆
2008.09.03
コメント(0)

ついに9月に入ってきました。 ひょうたん栽培もピークを過ぎてくる頃ですね。 まだ気温30度を切らない状態なので先は見えてこないですが。 前回にこれだけ対策してるのに蚊にかまれると書いてましたが 原因がわかりました。携帯ベープが自分で買ってきた新品と母が 持ってた期限切れのフィルター入りとすりかわってた!(笑) 母のも入れ替えて自分のも・・としたら全くかまれなくなった。 やれやれ・・ 大ひょうたん2号の様子 大ひょうたん2号は変わりなく、12cmのまま。 棚の上は青々してて元気なんですけどね。このまま千成と変わらない サイズのまま固定になりそう。今の気候から残暑戻りがない限りは ここまでかな~と思ってます。 千成の様子 千成は雄花と雌花のフィーバー時期が終わって静かなものです。 このまま静かに終わるかもう一度フィーバーが来るかはわかりません。 黄色くなった葉を剪定してると気づかなかったところからぽろりと 実が出てくる。収穫できるか枯れるかどっちかわからない小さい実が たくさん。4.5cmより小さいものがでてくるかはまだ全くわからない 状態。蔓の上の方の小さな実が完熟すると面白いけどどうなるか? それにしても最近きらきら葉っぱが光ってるところがあるなと思った らでかいなめくじが棚の上をごそごそ。見つけてゴミ箱に直行させま した。この時期になっても来るとは・・油断大敵・・べろーんと なめられて光ってる実もあっていや~んという感じ。 ミニの様子。 ミニが今度は調子に乗ってきました。 ぽろぽろと毎日のように受粉。ここで最小品種のミニの意地を見せて ほしいところ。今のところ最小が千成の実ですからね。 実が1つ1つ微妙に形が違うので面白いです。 逆にミニの品種自体まだ固定化してない不安定な品種という気が してます。今年は2株栽培してますがあまりに実の形が違いすぎるし 1株の中でもこれだけ形がばらつくのはなかなか計算しづらいです。 ただの千成をミニと言って売ってるんじゃないかと思うくらい大きいし。同じ条件で追肥してますからね。 いち早く加工工程に入ってる大ひょうたん。 ようやく皮むきが2個共終り、乾燥工程に。 20cmの実 小さい20cmの方はほぼ乾燥して素瓢になってます。 割れなく綺麗に仕上がりました。 でもバランス悪くて立たない・・まだ何にするかは未定・・ 26cmの実 26cmの方はようやく昨日水から上がって乾燥工程。よく見たらわかり ますが2箇所亀裂が入ってしまってます(泣) ウクレレには無理かなあ・・ 直植えでないと丈夫に大きくは難しいですねえ・・ 今の時期にひょうたんの棚の下に座ってると気持ちいいです。 ふわわ~んと甘いひょうたんの香りと小影。 日本の夏です☆
2008.09.02
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1