2005年10月21日
XML
カテゴリ: 大奥
今回も楽しみにしていた「大奥」です。
この大奥の何が楽しみかっていうと、将軍綱吉の鬼畜ぶりと大奥の皆様女性陣の層の厚さ。
美しい方がたくさん出てるでしょう~。キレイな着物も大好きなんです。
打ち掛けの柄なんか見てだけでうっとりです。

五代将軍綱吉の時代といえば、徳川政権の安定と、元禄文化の華やかさ!
大奥だけでなく、色んな政策も行われた面白い時代なんですよね。赤穂浪士の討ち入りもこの綱吉の時代なんです。
天下の悪法「生類哀れみの令」が施行されたのも綱吉政権の下です。

綱吉を好色なおバカな将軍としてますが、実は政治的にかなり頑張ってた所も時々出てくればいいなぁ~なんて歴史好きな私は思うのです。

きらびやかな女性陣の中で、ひときわ異才を放つお伝の方。

美しい御台所役の藤原紀香も完全にお伝の前では、輝きを失ってます!!
「義経」の巴御前も良かったけど、また違った良さで光ってますよ。もっともっと怖くなって欲しいですよ~!

そのお伝の方の魔の手が、安子に迫ってきます。どうやって逃れるんだ!!
とドキドキしてたら、
いきなり雷が!!!
怖い怖いと安子を探す綱吉。それが、安子の危機を救うのでした。
カッコ悪かったけどナイスですよ綱吉。

かと思うと「元夫に会わせてやる」なんて訳の分からない事を言い出して、安子が喜ぶとでも思っているのでしょうか?
将軍さまの考えてる事は庶民には分からないのでありました(^^)
そんなこんなで、元夫成住と心中しようとする安子に懐妊の兆しが!!
おお~~!

でも、そんなに月日が経ってたんですね。

元夫成住も「生きて命令されるより、支配されるよりする側になれ!」というのでした。
これから安子は一体どうなるのでしょう~?無事に赤ちゃんが産めるのでしょうか???
数々の嫌がらせがあるんだろうなぁ~ドキドキ。

歴史的には、五代将軍の次が誰か分かってるし、ある程度の想像も出来るけど、

脚本がどうくるか分からないけど、読めない面白さもありますよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月21日 22時16分58秒
コメント(9) | コメントを書く
[大奥] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大奥~華の乱~第2回(10/21)  
zyiva  さん
小袖さんのように歴史に詳しい人は
ここ違うんではないかと言うシーンが
出てくる事が多いかもしれませんね。

綱吉についての人物評価を調べて見ました。

綱吉は一部で側近の寵臣以外の意見を軽視し、
悪法で民衆を苦しめた否定的評価がされる
一方で、1691年と1692年に江戸で綱吉に謁見した
ドイツ人医師エンゲルベルト・ケンペルは
「非常に英邁な君主であるという印象を受けた」とその著書『日本誌』に記している。

綱吉の行状については価値の低い資料による
報告が誇張されて伝えられている部分もあり、
近年では綱吉の政治に対する評価の再検討が
行われている。

綱吉再評価に関する文献として、代表的で
入手が容易なものとして、文春新書刊行
「黄門さまと犬公方(山室恭子)」が挙げられる。

また、2004年12月28日にフジテレビ系列で
オンエアされたドラマ「徳川綱吉 イヌと呼ばれた男」も、
この再評価に連なる系列のものである。

また、治世の前期と後期の評価を分けて
考えるべきだと言う説もある。前期における
幕政刷新の試みはある程度成功しており、
享保の改革を行った8代将軍徳川吉宗も
綱吉の定めた天和令を「武家諸法度」として
採用するなど、その施政には綱吉前期の治世を
範とした政策が多いと指摘されている。

「大樹寺に収められている歴代将軍の位牌は、
将軍の身長にあわせて作られている」という
説があり、そこから「身長が130センチ強しか
なかった」という『低身長症説』が出てきている。

「七五三」は徳松の健康を願ったのが始まりの
一つとされるが、その当の徳松が早世したのは
何とも皮肉である。

(2005年10月22日 07時22分12秒)

Re:大奥~華の乱~第2回(10/21)  
zyiva  さん
大奥について調べたことを私のHPの
フリーページに乗せておきました、興味があったら
覗いて見て下さい。 (2005年10月22日 08時30分54秒)

ふっふっふ。  
namilinda  さん
今回も見ましたぜ!
ほんと上様ウオッチングは楽しいですね~(^^♪
前回の何を考えてるかいまいちわからない上様と違い、今回は上様の性格が浮き彫りになってきました。
安子の前で、『あんなによくしてやったのに、なんで阿久里は死んだのかわからない』と言ってみたり、安子を奪われた成住に、『安子はよい女だ。安子を奪われてお前がすねるのも無理はない』とか、無神経発言を連発!
しかも本人はまったく悪気がない。
上たまは、お子ちゃまだったのでちゅね~。
予告では、またおでんが『あの女が身ごもったと~!?』とわめいてましたね。
こ、こわい。。。
来週も多彩な登場人物が、好き勝手に活躍してくれる楽しい『大奥』を期待です!!
(2005年10月22日 09時25分28秒)

Re[1]:大奥~華の乱~第2回(10/21)  
安土の小袖  さん
zyivaさま>
綱吉の人物評価ありがとうございます!
良いものと悪いものと色々ありますが、どちらも興味深いものがありますね。

身長の話はこの間知りました。
昔の人は身長が低かったといいますが、130センチというと今の子供くらいでかわいいですね(^^)

最近は江戸時代から離れていたので、忘れていることも多いので、爺さまの書き込みや記事はとても参考になります。
「ああそうだったよね」と思い出したり再確認したり、とにかく助かっています。

フリーページも見に行きますね!
皆さまも興味のある方は覗いて見て下さい!!
(2005年10月22日 11時43分52秒)

Re:大奥~華の乱~第2回(10/21)  
そうですね。完全な創作だけに先がわからない楽しみがありますね。身篭ったとの周囲の驚きの表情ですが、そんなに驚く事なのかなと思いました。それがお中が大きくなると、男の子かな、女の子かなで騒ぎになるのでしょうね。 (2005年10月22日 11時46分26秒)

Re:ふっふっふ。(10/21)  
安土の小袖  さん
namilindaさま>
今回も面白かったですね(^^)
脚本家さんもかなり楽しんで作品を作られてるのではないでしょうか?
この将軍さまって、蝶よ花よと育てられてるので、元来無神経で当たり前かもしれないですね。
おまけに、降ってわいた将軍職なので、将軍になるように育てられてなかったかも知れないですね(^^)

お伝の活躍も見逃せないし、安子が強くなっていくのも楽しみなのでありました!


(2005年10月22日 11時54分44秒)

Re:大奥~華の乱~第2回(10/21)  
 ほんの少し見ましたよ。
ナニの時に、女性が隣に居るという場面を
眉毛の無い顔は、違うテレビに何度も出てきて、話題になってますよね。
とっても怖い顔です。
 それにしても、あの男の人(綱吉?)は、オトコマエじゃぁ~~~!
(2005年10月22日 18時57分22秒)

Re[1]:大奥~華の乱~第2回(10/21)  
安土の小袖  さん
エネさま>
将軍さまは男前でしょ~!あの軽薄そうな感じが良く出てますよね。

眉毛のないのはお伝の方と言って小池栄子が演じています。
実物はとってもキレイなそうです!
今度、某城でロケがあるという情報を手に入れたので、行けたら行ってみようかと思ってます!

(2005年10月22日 20時59分34秒)

Re[1]:大奥~華の乱~第2回(10/21)  
安土の小袖  さん
じろこさま>
じろこさんも大奥ご覧になったのですね!
歴史物としては見てはいけないと思うのです(^^)
娯楽作品ですよ!!

綱吉の場合、好色なわりに子供がお伝の方にしかいなかったので、みんなびっくりしたのかもしれません。男子は一人だけですしね!

どんな展開になるか、楽しみにしています!!

(2005年10月22日 21時08分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
安土の小袖 @ namiちゃんへ 久しぶりの日記にコメントありがとうござ…
namilinda @ 講演会お疲れさまでした~~! 小和田先生は、天地人スタッフが言うこと…

プロフィール

安土の小袖

安土の小袖


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: