じろこ様>
そう一番怖いのは御台所かもしれませんね!安子に良くしてくれるだって、上様の寵愛がお伝から離れるのが、面白いからでしょう~!これからどんな風に真相が暴かれるか楽しみなのでありました!!

柳沢吉保の側室、染子が身ごもり、その後どうやってそれを利用するか?それも楽しみです。
ただでは起きない男ですね!側用人から大名にまでのし上がる男はやっぱり違いますね(^^)
(2005年11月12日 21時44分20秒)
2005年11月10日
XML
カテゴリ: 大奥
今回の大奥~華の乱~を見て、上様ちょっと見直してしまいました!!
現代の普通のお父さんみたいで、ほほえましかったです。
その他新しい発見があり、上様のいろんな面がみられて面白かったです。
モチロン女の戦い、男の出世。人間模様出まくりです!!

前回フロに突き落とされた安子ですが、自力かんぬきを開け脱出します。
そして出産の場面。
手を握ってオロオロする上さまには微笑ましいものを感じました。
今までになくやさしい上様です。

若君の誕生でございます。


「そうか、今度は姫が欲しいか!!」なんて鼻の下を伸ばしたりしちゃって!!

庭園ですれ違った安子とお伝。
安子は「お湯殿での事は誰にも申し上げる気はありません。しかし、三度目はないものとお心得下さい!」とお伝に言います。
やさしいなぁ~安子は!!
しかし、それも助かって無事に生まれたから言える事ですからね~~!
そのやさしさが裏目に出ねばよいのですが。。。

うえ様の安子と長丸への愛情に焦るお伝ですが、桂昌院もお伝にも情けをかけるようにと牽制します。
お伝は徳松君を世継にしたいあまり、お墨付きをねだり、あまりのしつこさに上様の不興を買ってしまうのです。
いい感じで孟子の話をしていると思ってたのにね~空気を読んでゆっくり攻めなきゃ~そうゆうナイーブなことは!!
もうすぐ上様がきっと怒る~~と思ってたらやっぱり怒りましたよ!!


場面は変わって。。。

そしたら上様の飛ばしたスイカの種だったんですね~。
安子の所へあまり行くなと桂昌院に釘を刺されてるので、暇な上様。
すかさず吉保は「染子もお待ちしてますゆえ。」と自邸にさそいます。
「染子とは誰じゃ~?」行きずりの女はいちいち覚えてないんですね上様(^_^;)
かわいそうな染子。誘うなよ~~~吉保!!

ひどい男ですよね~。しかも、上様に殺せと言われたら殺すと返事してしまうのです。
上様はそんな染子の心が分かっていたのようです。
う~~ん。さすがにダテに遊んでないですね~女ごころも分かるんですね!

長丸君の二歳のお祝いが盛大に行われます。
上様は色々つまみ食いはしても、安子にぞっこんなんですね。
安子の父に長丸君を抱かせてあげる場面がありました。
ジーンとして涙が出てきました。
ホント良かったよ!と思いました。

今回の上様はなんだかいい人でしたね~!

お伝と柳沢吉保。
またまた、変な入れ知恵をする吉保です。
そこで、お伝は徳松君を使って、青梅を食べさせようとします。
懲りない女ですね~お伝は。
長松君が転んで大騒ぎになり、事なきを得ました。
しかし、良かったと思うのは早かったのでありました!

上様と安子の会話。
「私もお伝の方さまと手をとりおうていきたいと思います。」
「無理であろう~」
上様ってアホみたいだけど、事の良く分かってる人なんですね!
女同士張り合う事を求めない安子にうえ様は変わってるといいます。
上様もやさしい安子に、安らぎを求めてるんですね。

お伝とちゃんと話合いをしたいという安子に、御台所からの呼び出しが…。
やっと分かり合おうと思っていたところなのに、なにやら陰謀の臭いがします。

安子の留守中に青梅を食べさせるお伝。何かに取り付かれているようです。しかし、思いなおして吐かせます。
そして、安子が帰ってみると、倒れている長丸がぁぁぁ~~~~!!
お伝が犯人と思いきや~~!すげぇ~~御台所の手に薬紙が握られていました。
敵同士を争わせて、漁夫の利を得ようとする御台所です。一番怖い女は御台所だったんですね!!
なんて辛い結果でしょう~~!無事に生まれて喜んでいたのに!!

このドラマの造りってとっても上手いです。
ハラハラしたり、怒ったり、もらい泣きしたり。。。
50分のうちにどれだけ感情が変わったでしょう~!!
それだけに、目が離せないし、いろいろ推理もしなくてはいけないし、整理もしなきゃいけない!!
それが、面白いって事ですよね。
登場人物が人間の心を全て表してるんじゃないかと思うほどです!
ほんと素晴らしいです!将軍のエロさを強調してるエロ番組と決め付けないで欲しいですね!!

予告では、あのやさしい安子が夜叉となってました。
子を持つ母としてはちょっと分かる気がします!今回でやさしい安子は見納めでしょうか~~???








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月10日 23時28分07秒
コメント(4) | コメントを書く
[大奥] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


今頃真実を知る!  
namilinda  さん
そっかー!
だから御台所が笑ってたんだ!
あの時ちょうどうちのテレビで、その場面がまたまっくらになってわからなかった。
信子がオホホホと高笑いしてたのはわかったんだけど、二人の争いを見て笑ってたのかと思った。
小袖さんのおかげでドロドロした大奥の裏が見えました!
おでんが犯人ではなく、あのおんなが~!なんてヤツだ!
それからまたもや間違い発覚。
安子の子は長丸だったのね。
わたしゃてっきり長松だとばかり!
堂々と日記に書いちゃった(゚□゚;)
早速なおしてきました。またまたありがとです。
(2005年11月11日 23時19分58秒)

Re:大奥~華の乱~~(11/10)  
今、録画していたのを見ました、いろいろ有って忙しく今になりました。

これでよく判りました。何か、赤い折り紙のようなものを、持って燃やしてしまったなって思ってみていたのですが、よく判らなかったのでした。
反物を送りながら、そんなことをする、御台所様なのですね。恐ろしいです。今の所、お伝より、恐ろしいかも知れませんね。確か、お伝は梅の実を吐かせていたのに、もう毒が回ったのかなと思ってしまいました。柳沢もひどい人です。でも、『染子とは誰じゃ~』の上様の一言が面白かったです。かわいそうなのは、染子ですが。染子が身篭って本当は誰の子なのか判らない所を上様のお子とするのでしょうか。柳沢のやり方は、そんなやり方だったのでしょうかね。
(2005年11月12日 18時22分10秒)

Re:今頃真実を知る!(11/10)  
安土の小袖  さん
namilindaさま>
たぶんお伝は我に帰って実を吐かせてたから、違うと思うのです。その後に御台所がやってきたのではないかと思われます。
でも、一番ダメなのは、侍女たちです。あんなに危ない人たちがかっ歩する大奥の中を若君一人にするなんて!!安子の周りにはそんなに人がいないのか??

若君の名前>
実は、長丸って自信がなかったんですよ。namiちゃんの所へ行って長松君って書いてあったから、私も書き直さなきゃ~~!と思っていたんですよ(^^)
私が間違えてたらどうしよう~と思って今さっき、大奥のサイトに行ったら長丸って書いてありましたよ~!!
(2005年11月12日 21時38分11秒)

Re[1]:大奥~華の乱~~(11/10)  
安土の小袖  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
安土の小袖 @ namiちゃんへ 久しぶりの日記にコメントありがとうござ…
namilinda @ 講演会お疲れさまでした~~! 小和田先生は、天地人スタッフが言うこと…

プロフィール

安土の小袖

安土の小袖

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: