2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日は自家製酵母を離れてイーストを使ってパンを焼きました。子供達の要望はお惣菜パンと甘系ってことでハムロールと明太じゃが芋とあんぱんです餡は粒あんに胡桃を混ぜ、ハムロールには玉葱をみじん切りしてマヨネーズでトッピング。じゃが芋を茹でそこへ明太子とマヨネーズを混ぜて包み上にブラックペッパーを振り・・・あっ蓋が外れて大変なことに山のようにブラックペッパーが最近といっても去年のことなんですが、娘が胡椒の瓶を換えたんですよパカって開けるタイプだったのを勘違いしてねじって開けてガバッて振り掛けてしまいました手で払いのけてせっかく発酵したパン生地が崩れてしまうししょうがないからこのままで焼きました娘:私のせいじゃあないからねっていいはっています。母:真っ黒くろすけちょっとみると胡麻のトッピングのように見えるでしょこれ以外はとっても良く焼けたのにこれだれが食べるの母:決まってるじゃないのお姉ちゃんに娘:スパイシー通り越してるよ
2007/02/28
コメント(8)

今日は朝から面接に行って来ました~面接をしてちょっとした筆記試験があったんですよ30秒間に1~順番1234と数字を書くだけの単純な作業なんですがこれが結構大変でした緊張して字が上手くかけないし・・・おまけに歳も手伝って最悪だったんですよ44までしか書けなくってもう一度チャレンジさせて貰いました2度目で45合格点が45以上だそうでギリギリセ~フ職場を見学して来ました。なんでも職場を見たらやはりという人が居たみたいでまっ、そんなことも言っていられないんで一応お願いしますって言って来ました。他にも応募の方が6名いるようでした結果は月曜日しかしながら土曜日にパートに来てくれといわれた会社より5日からお願いしますって言われているし、どうしようか悩んでいます試験が受かれば正社員の方がいいに決まっているし・・・でも結果は5日だしとっても悩んでしまいます。こんな気持ちを引っさげて、午後は息子の参観日へ行って来ました今年度最後だったんで役員決めもあったんですよ。腰の調子も考えてご辞退して来ました早いもので1年間あっというまでした。来年は受験生苦難の前に京都へ修学旅行があります。これを楽しんだ後は・・・本人はさほど思っていないようでこれもまた困り者もう少し危機感を持って欲しいと思うのは親だけなんでしょうかね~今も大いびきで寝ています
2007/02/26
コメント(4)

今日は思い切ってレーズン酵母を使ってクッペを焼いてみました昨日の夜、生地を捏ね1次発酵をコタツに入れて就寝朝、掃除の時だけはオーブンで発酵をお願いしました今日はお昼に元の会社の同僚とお昼を食べることになっていたので過発酵し過ぎないように留守中はコンセントを切ったコタツの中で12時過ぎに待ち合わせ場所のトマト&オニオンへホイルの包み焼きハンバーグセットを食べてきました。それと・・・勿論、スイーツも苺とパンナコッタのミニパフェ春を満喫(あ~~美味しかった)就職の話などをして1時間あっという間に過ぎてしまいました。久々に楽しいひとときでした家に帰ってからしっかり発酵したパンベンチタイムを挟んで成型⇒2次発酵1時間ちょっと焼成たっぷり霧を吹いて250度で10分⇒200度に落して15分最初はスチームを使いました。もう最初から最後までオープンの前に釘付けクープが開くか心配で、心配でそして焼けたのがこれですいかがですか~~見て解るように一つだけクープが開きませんでしたクープの入れ方が悪かったのでしょうかね~でも結構満足しています息子が帰ってきてクープが開かなかったパンにハムを挟んで食べながら書道へと行きました一口もくれなかったよ~~3日目のキウイフルーツの様子です。上にプカプカ浮いて泡が出始めましたもう少し待つのじゃぞ
2007/02/23
コメント(5)

時間のかかる自家製酵母を使ったぱんですが今日も朝から焼きました今日は先日biyoさんが焼いていたチーズケーキパンを焼いてみました。昨日のパン同様夕べから生地を仕込んでおいたので直ぐに2次発酵へと進むことができました発酵中、上に載せるチーズクリームを仕込んでおきました。こんなものがあったので上から渦巻状に絞りました。これ便利なんですが最後まで絞ることが難しいなかなかきっちりと渦巻きにならないんですよでも、焼けたらほらこの通り綺麗に被さっているじゃありませんか今日はしっかりと膨らみましたよいつものごとく焼き上がり直ぐに試食してみたら売っているみたいにフワフワ昨日購入した保存瓶ですが家に沢山あったのでこれを入れましたキウイフルーツです。上手くいくといいのですが。でもこれも発酵まで1週間位かかるんですよねもしかしたら3月から仕事するかもまだしっかり決めた訳ではないんですが、来てくれっていうところがあって・・・でもとっても安いし、休日ももしかしたら1~2回出勤になるかもしれないっていうし・・・もう一つ面接受ける予定もあるし。でも、先日の占い師さんからはお勤めしたほうがいいよなんて云われたしで・・・どうしようか日々悩んでいます。お勤め始めればパンどころじゃなくなるし、どうしよう夕べ、ランが娘の部屋の前でクゥ~クン泣いておねえちゃんを呼んでいました。何度も何度も呼んでいるので言い聞かせて下に下ろしてきたんですよ。やっぱり寂しいみたいです今日の様子です2匹とも寂しそうに寝ています
2007/02/22
コメント(8)

自家製酵母を使っての3回目のパンを焼きました夕べから生地を仕込んでおいたので朝からベンチタイムに入りました今日は黒ごまパン(順番が違うだろうに)2次発酵を1時間くらいかけました。そして出来たのがこれ↓ちょっと小さめかな中はフワフワです。焼きあがってすぐに熱々を食べてしまいましたなんだか病み付きになりそうなパンですね~少しだけ上げたのですがいつまでもおねだりポーズのランです。ココはというとこの通り見向きもしないんですよなぜかというとお姉ちゃんが居ないんだ~そうなんです。娘は20日から旅行に行っています。それもオーストラリアへ毎日暇なお母さんを置いて小学校の同級生と4泊5日なんですよ。何でも初日は動物園へ行くとかきっとコアラでもみているんでしょうね~そして夕ご飯にはオージービーフのステーキか・・・ク、クッソーということでココは寂しくって寂しくってランは寂しくないのかな~いえいえ食欲は別みたいです自家製酵母って色々あるみたいですね~。苺・りんご・酒かす等々。色々考えているうちにもう一つ何か作ろうかななんて思いすかさずこんなものを買いに行って来ました。色々な保存瓶をダイソーでゲットしてきました材料はまだ思案中こんな保存瓶楽天にも色々ありますよ保存瓶
2007/02/21
コメント(0)

朝からクイックヨーグルト酵母を使いクロワッサンを作りましたドライイーストで作ったことはあるんですが自家製酵母は初めて生地を捏ね上げ一次発酵。時間が掛かるのでその間に娘をで送って行って来ました家に帰ったのがお昼過ぎまだ少し発酵が足りないのでオーブンで追加発酵(これっていいのかな~)そしてバターの折り込み伸ばしてバターを入れて伸ばして三つ折して冷蔵庫へなんだか陽気が暖かくなってきたせいでしょうか、上手く伸びないんですよこれを三回繰り返しやっとのことで成型^_^;先日、馬嶋屋菓子道具店さんからメッシュローラーを購入したので早速使ってみました。手前のものがローラーを使ったものです。中はカスタードクリームに黄桃を載せましたメッシュローラを使うにはやっぱり生地をしっかり冷やしておかなければ上手く離れないですね~それといつものチョコ入りクロワッサンです。いつもの食感よりしっかりとした歯応えになりました。ポロポロト落ちなくっていいかもとっても時間が掛かりワンコたちも退屈していました。去年秋に種まきして育てたパンジーが少しずつ花を咲かせ始めました。もっと暖かくなれば沢山花を咲かせると思いますが沢山咲くといいねお母さん
2007/02/20
コメント(0)
![]()
最近気になっていた自家製酵母この本を最近の本屋さんで購入したので早速酵母作り1週間弱でプクプクになりました。最初は全然変化がなく諦めて第2弾を作成し始めていたのですが・・・5日くらいしてから急にプクプク発酵し始めましたそして次はこれをつなぎにしてヨーグルト酵母を仕込みました(写真を撮り忘れ)そして第三弾はついに元種作り本には3回に分けて作るのですが・・・もう~これ以上待てない~気が短い私、1回で全部の粉と酵母を入れて作ってしまいましたそれも最初から難題のクッペ作り捏ねてから1次発酵・ベンチタイムそして2次発酵へとっても時間が掛かりますね~。結局、朝から夕方まで掛かりました。250度に暖めたオーブンを230度に下げて17分焼いたんですがもう少し焼けばよかったのかも2次発酵から鉄板に載せるまでが一苦労布とりするときに打ち粉をするのを忘れてくっついてしまいましたピールって言うんですか(我が家では、ダンボールにオーブンシートを巻いただけ)これが上手くいきませんでした(どなたか良い方法教えて下さい~。)手っ取り早くやればもっと上手く焼けたのかな~こんな感じです。お味は外側はカリカリ中はモチモチ欲を言えばもう少しカリカリなほうがいいのかもなんだかはまってしまいそう他の酵母も作ってみたいな~でも、第二段のレーズン酵母も発酵してきた・・・こんなにどうしたらいいのでしょうかね~。冷蔵庫は酵母で占拠されていますパン作りに夢中なのでいじけてこんなものを振り回して遊んでいました暖かくなったり寒くなったりですが種から育てた我が家のパンジーがチラホラ咲き始めました。早く満開になればいいのにな~早く沢山咲くといいねお母さん
2007/02/19
コメント(6)

10日から開催されている長野灯明まつりへ行って来ました去年も行きたかったんですが行けなくってそれでは・・・ご紹介しますね。本堂正面の赤いライト本堂正面より西側より大観進入口門の碧色経堂の緑色黄色は鐘楼なんですが撮り忘れましたので六地蔵です。国指定重要文化財の涅槃像を安置してあります世尊院です。そしてこれが釈迦涅槃像で銅製で実物大だそうです。お釈迦様がお亡くなりになった時の有様を描いたものだそうです。お釈迦様の亡くなられたお母様も描かれています。お母様がお釈迦様が亡くなられるときに天から薬の入った袋を落とされたのだそうですが、木に引っかかって間に合わなかったそうです。その木だけがみどりいろなんだそうです。後の木は枯れています。緑色の木の真ん中あたりに赤い袋が描かれていますが判りますか?3月15日の涅槃会にのみ掛けられるそうです。ここには御開帳のときの回向柱の天辺の板が奉納されていてこれを摩ってきたり説明を聞いてきました。表参道には沢山の灯ろうが並んでいたんですが9時までということで説明を聞いていたらもう片付けられていました。でも、最初に2枚だけ撮りましたゆめ灯り絵展の灯ろうです。いかがでしたか?ちょっと写真が鮮明でなくってすみません。本当は昨日も見に行ったんですが・・・他の用事を足していたら時間が9時を回ってしまっていて灯りが消えていましたので見れませんでした。雪の中を行ったのに今日は昨日のリベンジで行ったのですがとっても寒くって体がブルブル震えてしまいましたでも、天気はが出るほどでした。そして、昨日の用事とは・・・占いに行ってきたんですよこの様子は後日15日の日記に書きますね。
2007/02/16
コメント(4)

HPの講習会で休憩時間にとってもよく当たると言う占い師が繁華街ににいるというんです。とっても当たると評判で何人かいる占い師さんの中でもその人だけ列が出来るほどの評判受講者の中でも一人もう何度か占ってもらって居るそうなんですよ。そしてその話を聞いてまた、他の受講生と先生が行って来たそうです。やっぱりとっても当たっているて言ってました。これが気になって遂に行って来ました平日しか営業していないようで金曜日は20人以上並ぶということ(東京では当たり前ですが)また、夜の8時過ぎからある場所に居る男性の占い師夕ご飯をそうそうに食べて雪が降っている中、を飛ばして娘と姉を誘って8時ごろ着くようにしたんです。なぜかって1番に見てもらうため行ったらまだ来ていなくって暫くを飲んで待機していました。本当に来るかどうかとっても心配で、来なかったらどうしようかなどと話していると・・・き、来ました机を出して準備完了!こんな感じです。うわっ~下手ですみません。机の上にろうそくを立ててあります。生年月日と手相を見ていただいて・・・今の状況と性格などが伝えられましたもう目が点状態でした。当たっているんです。何でも、去年はとっても良くない歳周りで・・・今、就職で悩んでいることとかを言い当てられましたそして夫婦間のことも・・・自分の性格からこれから直していったほうがいい点を教えてくれました。金銭面は・・・お金には困らないとか(今困っているんですがお金持ちにはならないのかな~)今後どのようにしていったら良いかのアドバイスもしてくれました。娘も見ていただいたんですが、これまた性格もずばり当てられ、もう3人ともただ呆然とっても実りのある占いでした。手相も変わるそうなんでなんどか占ってもらう人が多いようです。若い子なんかは、合コンに行く前に占ってもらったりしているようです。何かに迷って居るときは見てもらうといいのかもしれませんね。初体験占いですがなんだかはまってしまいそうです
2007/02/15
コメント(2)

今日はバレンタインDay我が家も人並みに息子へチョコ送りました。えっご主人には残念なことに主人は2月から単身赴任なんですよまっ、土曜日ごとには帰ってくるんですが。ということで息子にだけ学校から帰宅してきて息子曰く『何か忘れてない』娘と私『何が』『あっ、そう』『それより学校で誰かにチョコ貰ってきたの』『そんなもの貰わないよ』『寂しいね~、早く勉強しちゃいなさいよ』なんだかふて腐れている息子夕ご飯を食べて一息ついた頃にプレゼントを渡しましたその息子の喜びようったらありませんでしたワンコ達もチョコを開けた途端、もう匂いにつられて頭にリボンシールを張られてプレゼント用になっていましたそしてわたし達のチョコも当然用意したんですよ。とっても美味しかったこの時期でないとこんな美味しいチョコ滅多に食べられませんよね。美味しかったワン最近甘いに嵌っています。先日ママの手作りパン屋さんからを購入したのでこれを使って焼きました。ハイジの白パン生地でチョコクリーム入りハイジの白パン生地でマロンクリーム入りです。モンブラン好きにはたまりませんねそして最近天然酵母に興味深々レーズン酵母なるものを試してみようかと思い始めてみましたが・・・どうなることやらなんだか私たちより優しい扱いされてるよ
2007/02/14
コメント(8)

明日はHPの講習会なんですあっという間に最終日となってしまいました。全然理解しないうちに終了になってしまいそうですでも、色んなお友達が出来たのは嬉しいですね最終日ということでお世話になった人達にお土産を持っていこうと思いを焼きましたハイジのチーズクリームミルクパン工房さんのレシピにあったチョコ丸パンにアンパンマンとバイキンマンの顔をトッピングしました。可愛いでしょこれらのパンを明日持っていこうと思っています。喜んでくれるかな~でも7人分なんですよ。そうしたら家に残るパンがありません息子の怒る声ということで先ほどもう一度焼きました。明太ポテトパンフランスパン風名前の通りポテトと明太子をマヨネーズであえたものを入れましたくるみ餡パンフランスパン風こちらは粒あんに胡桃を混ぜてこれで息子も大喜び焼きあがってすぐに熱々を食べていました。昨日娘がワンコ2匹をシャンプーしてくれました。すかざず布団にすりすりしている様子です顔を洗われるのは嫌だよねbyココそれよりドライヤーが~こっ、怖い~byラン
2007/02/09
コメント(10)
こんばんわ。ご無沙汰していました久々の書き込みになってしまいましたね。実はブログ書き込み禁止令が出ていたんですよなぜかってそれはですね~実は携帯の料金がとっても掛かっていてそれがどうした先月は家に居たので通話もそんなに使ったはずがないのに凄い請求がきたんですそこでこれはおかしいとドコモの料金案内に問い合わせに行って来ました調べてもらった結果携帯で撮った写真をからに登録するためにフリーメールに送信していたのがとんでもない金額に跳ね上がっていたのが発覚無料のブログのはずがとんでもないことにを持って行くのが面倒でついついということで娘から抗議暫く謹慎していた次第ですどうも写真を撮るのにいつもで撮っていましたメモリカードに保存してに取り込んでいればこんなことにならなかったのですが・・・わざわざメモリカードを購入するのはもったいないと思っていたのが間違いでしたそんなことで今日ようやくminiSDカードとカードリーダを購入してきましたこれで料金を気にせずに書き込みができます節分の記事も3日の日記にこれから書き込んでおきますので良かったら見てくださいね
2007/02/05
コメント(8)

今日は節分我が家も豆撒きをしました。鬼は勿論ランとココこれが青鬼のランそしてこれが赤鬼のココです。お豆に付いていたお面を付けました。しかしながら豆を撒き始めると鬼さんたちは豆を食べるのに必死撒いた豆を端から食べていました歳の数なんてとんでもないいくつ食べたかは定かではありません。お腹は大丈夫なのかなって心配お豆をたらふく食べてから恵方巻きもしっかりおすそ分けをいただいたんですよ。しかしながら北北西は向いていなかったようなちなみに私も歳の数だけ・・・そんなに食べれない精神年齢分だけいただきました。先日可愛いパンを見つけました。可愛いでしょ。ちなみにトトロはクリームパンで黒すけはチョコクリームでした。
2007/02/03
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1