2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

先日、alices6883さんのベーグル記事を読んで1次発酵がいらないにを付けて焼いてみましたこれって私好み久々にレーズン酵母冷蔵庫に放ってあったもの・・・大丈夫かな~なんて考えながら生地を仕込んでいました。参考にしたのは本です。1次発酵なしで生地を捏ねていきなり分割してベンチタイム成型して2次発酵後お湯の中へ片面40秒⇒裏返して30秒200℃のオーブンで20分大きなベーグルになりました。(粉250gで4個分)先日そごうで買ったJIUNOESQUE BAGELのみたいになりました焼きあがってすぐに息子と二人でバジルクリームを塗っていただきましたメチャ旨でした
2007/03/29
コメント(10)

すっかりご無沙汰をしてしまいました毎日慌しくってそのせいか風邪を引いてしまいましたインフルエンザではないのですがなんだかとっても体がだるくって鼻水、喉の痛みでしっかり寝込んでしまいました。日曜日に娘の卒業式も無事に終わりホットしています(日曜日の日記も書き込みましたので見てくださいね)昨日からやっと起き上がってパン生地を仕込みましたホシノ丹沢酵母第2弾はレーズンパンレーズンパンです。ラム酒に漬け込んでおいたものを使ったんですがよく水切りをしなかったので少し水分過多でした。1次発酵13時間ベンチタイム20分2次発酵2時間近く(途中出掛けていたので過発酵)そして焼成180℃で16分でした。焼き上がりフワフワとっても美味しかったですそしてホシノ丹沢酵母(フランスパン用)も仕込んだので作ってみようと思っています
2007/03/28
コメント(2)

今日の天気は朝から娘の卒業式娘は早朝2番ので東京へ私と息子は少し送れて8時45分長野発に乗車これが悲劇大宮の手前で新幹線がストップ車内放送地震発生で停電全く動く気配なしその間、地震という事ぐらいで大した説明もなし結局48分遅れで東京駅へゆっくりお昼でもと思っていたのにとんでもないことにおにぎり片手に卒業式会場へ直行娘と合流はしたものの時遅し、卒業式会場へは入れず、結局隣の会議室でモニターを見ての卒業式となってしまった卒業証書授与式は各部ごとに部屋で生徒のみで父兄は入れず涙、涙の卒業式になると思っていたのに写真は1枚も撮れず携帯に送ってもらった画像です。孫にも衣装ですか娘の了解を得ました娘と一緒に会場を出れないのでそごうで待ち合わせ地下2Bで富沢商店があり(あらかじめ下調べ済)そこで買い忘れたを購入イライラしていた気持ちも治まっていました6時過ぎに娘と合流お祝いにケーキを調達(カットして大分食べてしまった後です)長野に9時半ごろ帰宅しました。なんだか、疲れで風邪の調子が悪くなってしまいました
2007/03/25
コメント(6)

先週、粉が無くなってきたので富沢商店へネット注文しました。そして、火曜日に商品が届きました。リスドォルと以前から気になっていたホシノ丹沢酵母それに酵母起こし器も早速、酵母お越しを使って酵母を起こしたんですよ気泡がプクプクこれを使って惣菜パンを作りました。昨夜から生地を捏ねて寝かせ翌朝9時半にベンチタイム20分2次発酵1時間半くらい掛けました。ハムロール・ウインナーロール・ジャガ芋明太子の3種生地にカレー粉をまぶしたかったんですが、すべて同じ味は嫌だと言うのでウインナーにカレー粉を振りました。モコモコに膨れ上がりましたお味も酵母の匂いは全く無くって美味しかったです今度はホシノ丹沢酵母フランスパン用を起こして挑戦してみたいと思います毎日のように娘の入社の準備に追われています息子も便乗してや服を購入どうも可笑しいと思ったら友達と映画を見に行く約束をで、とっているどうやら女の子らしい眼鏡をコンタクトにしたばかりなんだか急に色気ずいて来たようなようやく春が来たみたいしかし・・・・私のの中身が気になるそのせいか少し風邪っぽい日曜日には娘の卒業式に行かなければならないので早く治さなければ・・・
2007/03/23
コメント(2)

お彼岸で昨日牡丹餅を作って食べたばかりなのに今日はまたもち米を使って・・・山菜おこわを作りましたこれはもち米を用意した時点から作ろうと思っていたものなんですよ昨夜、もち米を洗い水に浸して置きました。そして今朝6時半から蒸かし始めました中に入れる山菜は水煮のものを使用したんですが、そこに人参、油揚げなどを入れ醤油で味付けしておきました。しっかり蒸しあがったところで砂糖水でしとを打ち火を止める前に味付けした山菜をまぶしました。砂糖水でしとを打つといつまでも柔らかいんですよ。お餅もこのようにしとを打つといつまでも柔らかく大福餅を作るときなんかは特にお勧めかな朝、ごはんも炊いたのにやはり子供達山菜おこわをしっかり食べていました。お赤飯とは違っておかずがそんなにいらないのがいいですよねでも、主人は混ぜご飯的なものが好きではありませんどちらかというとお赤飯が好きみたいだから居ないときに作りました二日も続けてもち米を食べているとなんだか体重が気になりますが・・・少し運動でもすれば大丈夫ですよね
2007/03/22
コメント(12)

今日はお彼岸ですね。東京方面は桜開花が囁かれていますが、長野はまだまだ風が冷たくって咲きそうにはありません朝から作りましたよ勿論、牡丹餅粒餡と胡麻それに大根おろし右奥は大根おろしで頂くのでただの握りです。朝食に頂きました(*^^)v朝からこんな甘いものをって思いますでしょそれがこの握りの大根おろしバージョンがあるから平気なんですよそしてこれを持って母のお墓にお参りに行って来ました甘いもの、特にあんこ物が大好きだった母、喜んでくれるかな~しっかり近況報告してきました。そして次は・・・主人の職場へ(松本)牡丹餅を届けに従姉の車で130キロの猛スピードでドキドキしながら乗っていました今週も帰って来れないし次の日曜日も無理そうなのでお金も一緒に亭主元気で留守がいいなんていいますが・・・困ることも多々あるんですよね(^_^;)取り敢えず今日は牡丹餅片手に動き回っていました
2007/03/21
コメント(10)

designed by *ま~ぶる*★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆レーズン酵母で第2弾バケットを作りました。昨日のパンド・ミが我ながら上手く出来たので昨夜生地を捏ねておきました。夜9時ごろ捏ねて今朝7時にパンチを入れて再び発酵3倍くらいになったのが10時半過ぎ二つに分けてベンチタイムに20分そして成型2次発酵1時間10分掛けましたなんだかクッペみたいになっちゃいましたでも、焼けてオーブンから出したときパンがピキピキ啼いているんですよ写真では音が聞こえませんねもう感激でしたまだまだ課題は沢山ありますが・・・パン作り挑戦は続くバケットに使った本と素材★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆
2007/03/19
コメント(4)

毎日寒い日が続いていています息子も春休みに突入し、朝起きるのもいつもより遅めです。やはり朝からぐ~たら始まっています。でも、母は・・・違います断念していた天然酵母ですが本屋さんで衝動買いしてしまった本を見ながら酵母作りを密かに行動を開始冷蔵庫でお休み中のレーズン酵母を5日前から粉を入れ仕込み始め・・・酵母を起こしました。3日目のレーズン酵母です。気泡がはっきりと見えるでしょそして・・・4日目粉と水を加えて1時間半位発酵させました。これで冷蔵庫で寝かせて今日、この酵母を使ってパンド・ミ[ベーシック]を作ってみました2次発酵中そして焼成なんとか焼きあがりましたそしてカット面今までよりフワフワに焼けていました。何度目チャレンジでしょうかね~HPのお友達から色々アドバイスをいただきホント感謝です失敗は成功の素というので何度でもトライしてみなきゃねしかし・・・娘が呆れ果てて口を利いてくれませんCUOCAさんよりメールでメイプルシュガーの金属片混入の為の自主回収が・・・早速調べてみました。あ、ありました去年、新宿のCUOCAで購入したものが・・・すぐにCUOCAさんに掲載されているお客様相談窓口へ皆さんも見てみてくださいね
2007/03/18
コメント(4)

今日は最後の認定日でした。認定日朝9時からだったんですが、なんだか長野駅周辺が渋滞があるとの情報で早めに自宅を出たんですが期待はずれ道路は空きずき早々に着いてしまいました。(夕方判ったんですが、皇太子様・雅子様と愛子様が長野へ春休みを利用して奥志賀高原へスキーにみえたそうです)そうなんです。ハローワークにず~と通っていました。去年8月に会社を自己都合で辞めたので、3ヶ月間だけ給付がいただけたんですよ先日パートで仕事見つけていたんですが、どうしても気乗りせず断ってしまいました。やっぱりこれで妥協したくないって・・・これって贅沢かな話は変わりますが・・・今日は中学校の卒業式っていうことは明日から春休みまたぐ~たら過ごす人が一人増える三度の食事作りも大変だ~パン焼きもままならないかな
2007/03/16
コメント(1)

なんだか毎日寒い日が続いています。チラチラ雪が舞ったり、朝霜が降りたりしている長野です。日中もは射してはいますが家の中に居るとストーブを付けないと寒いんですよ。こんな調子だからか自家製酵母は全然上手くいきません昨晩はみかさんの本から黒胡麻パンを作りました。気持ちが良い位クープが開きました。やっぱりイーストは膨らみますね~冷蔵庫に寝かせた酵母どうしようか悩んでしまいます冷蔵庫の中酵母の瓶でいっぱいなんですよ。そろそろ粉も終わりそうで頼まなければならないし・・・気になるホシノ天然酵母もどうしようか色々ショップを見て廻り悩んでしまって注文中々出来ていません(^_^;)またまた、娘から禁止令が出されそうで
2007/03/15
コメント(8)

designed by *ま~ぶる*★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆久々にドライイーストを使ってを焼きました。自家製酵母、なんだか失敗続きでパン作りお休みしていました。息子から柔らかいパンが食べたいとのリクエスト何にしよう悩んだ挙句、甘いパンにしました。カスタードのパンにしようと粉・砂糖イーストを入れている途中、急遽変更チョコレートクリームのほうが喜ぶかも砂糖の量がちょっと多いけどなんとかなるかな~あれれ卵が・・・朝娘のお弁当に入れたのが最後黄身なしの白身だけで代用という感じで大雑把な性格お~結構上手く出来ているじゃ~ありませんかやっぱりドライイーストですね~多少の手抜きでもちゃんと膨らんでいますよまたイーストパンに嵌りそうです。お昼寝中のランも匂いに釣られてなんだか気になる天然酵母★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆
2007/03/13
コメント(4)

最近自家製酵母のパン作り結構不作なんですよしっかり1次発酵をしたつもりが焼いてもあまりふっくらしない・・・家族からブ-イング作ったパンも消費しないし今日はパン焼きを休みましたでも、何かしていないと手持ち無沙汰なので・・・今日は初めてフルーツタルトを焼いて見ましたタルトって生地を焼いて中のクリームを作ってと結構手が掛かるんで今までチャレンジすることがなかったんですよ。洋ナシのタルトにしようかそれともフルーツタルトにしようか洋ナシの場合はアーモンドクリームを作って焼くんですよね。これはかなりのバターを必要とするそうでなくてもタルト生地にはバターがしこたま入っているのでこれはやばいこれ以上ということで旬の苺をを入れたフルーツタルトにしてみました苺とピンクグレープフルーツとブルーベリーです。下は生クリームを混ぜたカスタードクリームを入れてみました並べ方今一ですね~でも、初めてにしてはま~ま~かな苺とグレープフルーツの香りが部屋中に香ってます昨夜一応パンも焼きましたクイックヨーグルト酵母で朝生地を仕込んで夜10時半過ぎに焼き上がりました。チーズフランスです。夜遅いこともあって皆振り向いてもくれないんです自家製酵母、もう諦めたら~って娘に言われてます~旅にでも出ちゃおうかな~グスン
2007/03/08
コメント(8)

昨日とは打って変って今日はとっても風が吹いていて洗濯物が吹き飛ばされそうでした。今日も懲りもせずに自家製酵母でパンを焼こうとコタツの中で発酵中午後1時半位だったと思います。救急車のピ~ポ~がけたたましく鳴って近づいて来たんですよベランダに上がって見て見るとすぐ側の老人世帯になんと2台も中々出発する気配がないんですよ様子が気になり家に鍵をかけ外へ回り近所の人達も老人世帯の人達とは挨拶程度の付き合いなのでどうしたか分からないようでした。暫くすると、救急車1台はサイレンを鳴らして出て行ったんですが残る1台はそのまま。そこへ今度は警察の車が次は、保健所らしき車、そして民生委員さん、区長さんと次々と集まってきました何も手がかりがつかめず家に戻ってきました家に戻ってコタツの中のボールを覗き込んだらな、なんとラップが破けて中のふくらみ始めていた生地が少なくなって生地が破れているではないですか周りを見渡すとランが口の周りを一生懸命に舐めているしボールを台所に置いて再びコタツ布団を持ち上げたら・・・すかさずランが入っていきクンクン匂いを嗅いで探し廻っていました。やっぱりランの仕業でした生地を食べたんですよ盗み食いですあともう少しで発酵終わるところだったのにもう、ランをオーブンで焼いたらパンが焼けそう焼いちゃうぞ~やっぱり焼いたフカフカなパンがいいや~
2007/03/05
コメント(3)

先日、自家製酵母のパンで失敗作の原因を追究していたら・・・沢山のコメント&アドバイスをいただきほんとうに感謝しています。早速、昨日水分を減らして仕込みました。1次発酵もしっかり時間をかけて3倍以上にして焼いてみました。Fumiさんのロールパンです。しかり焼けました断面です昨日とは違って生っぽくありませんでしたやっぱり水分が多いのと1次発酵が足りなかったようです自家製酵母、じっくり焦らず作ることが鉄則のように思いましたイースト菌とは違って本の通りにはいかないし、人に教えてもらっても住んでいる所も違うせいか、同じ時間やっても温度も湿度も違うんですよねなんだか奥が深いですね~まだまだ試行錯誤の連続です。今日は、長野もほんと、暖かかったですよあんまり暖かかったのでワンコ達シャンプーしてもらいましたドライヤーで乾かしてもらっています次は誰ランで~すなんだか隙を狙って逃げ出しそうなランです。どう?可愛くなった?お母さんの作ったパンよりフワフワだよ母:
2007/03/04
コメント(8)
![]()
昨夜からクイックヨーグルト酵母で仕込んでおいた生地に掲載されているハチミツ食パンを作りました。本ではミニ食パン3個分で紹介されていたんですが、あいにく我が家にはミニがないので・・・1斤用で焼くことにしたんですよ。1斤用を焼いたのですが写真を撮る前に食べられてしまい半分だけに自家製酵母を始めてから何回か焼いているんですが、どうも思ったように焼けなくって1次発酵が足りないのか、それとも2次発酵が・・・こんな状態なんですよスポンジ状の生地がなんだかちょっと生っぽいっていうんですか白くならないんですよおまけにちょっと酵母臭いし娘からは暫く酵母でパン作るの止めたらって不評なんだか落ち込んでしまいますどなたか自家製の酵母を作っている方、アドバイスお願いします 天然酵母のおいしいパン(平野由希子著) 「自家製酵母」のパン教室(パルコ出版) ホシノ天然酵母の焼きたてパンLESSON(白夜書房) 天然酵母で作る健康手作りパン(中道順子著) designed by niko =*^-^*= niko
2007/03/01
コメント(8)
全15件 (15件中 1-15件目)
1