2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1

昨日は主人がお泊まりだったのであらやだ、お泊まりだなんていったらおかしいよね~プププッ (*^m^)o==3)元へ主人、昨日は仕事先に戻らなかったので今朝早く仕事場に向かっていきました。起床、5時過ぎ(。-ω-)zzz...(。・ω・) ハッ!主人のお弁当を作って・・・まっ、おにぎりですけど6時少し前に送り出しましたε=( ̄。 ̄;)フゥ…ヤットイッタ外はまだが昇っていなくこんな状態東の空朝焼けですよ~。空の雲も綺麗な色でした。これから15分位して太陽が昇ってきました。今日は快晴かなと思いきや朝焼けとは反して曇り空でした最近、ブログのお友達が素敵なキルトを作っているのを見て触発され・・・以前からタンスの肥やしになっていたハワイアンキルトのキッドを出してみました。でも、やったことないんですよね~ここで一発発起して・・・まずは手芸屋さんに直行なんでかというと、針も糸もキルト用がないんですよ。これじゃ~ね~針と糸を購入してちょっとお店の方にやり方を聞いてきました型紙を切って布を裁断して少しだけ縫い始めましたよ~最後まで出来るといいけれど。:お母さん~出来るの:きっと無理だと思うけど見守ってるね~alicesさん~、判らなかったら教えてくださいね~ヽ(○´З`)●´З`)ノおねがいしまCнЦ♪
2007/10/29
コメント(14)

昨日は凄~雨でしたね~。稲刈りが終わった田んぼもまるで水田のように水で一杯でした。金曜日に長崎屋でお肉の半額セールがありました。これは買わない手はないすかさずゲットしてきました。鶏手羽元、鶏胸肉、豚の三枚肉に豚のモツとこんなに沢山ヾ(^o^ ;)オイオイどうするよ!!ということで土曜日はお肉を使ってお料理三昧まずは鶏胸肉でいつもの鶏ハムをそして豚のモツでともちゃんが作っていたモツ煮を大根、じゃが芋を入れて(今日は主人がご帰宅なので~)そして鶏の梅酒煮もうこれは我が家の定番メニューになりそうです。三枚肉で焼き豚朝からタレに漬け込んでオーブンとスチームで蒸し焼きしました。写真を撮る前に食べてしまって残るはこれだけΣ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネーン千切りキャベツを添えていただきました。モツ煮も、これは主人がしっかり酒のつまみに食べて完食!!ヾ(^o^ ;)オイオイまだ写真を撮ってないのに~鶏ハムも作って冷蔵庫に入れたら息子・・・これ、挟むパンがないぞ~ってことで・・・夕べ、ホシノ丹沢酵母でパン生地を捏ねて置きました朝、6時半に起き、醗酵した生地でロールパンをベンチタイム80分って書いてあったのですが30分で切り上げ焼成に・・・焼き始め途中で娘を試験会場まで送るはめに焼き色悪かったら3分ぐらい追加焼成してね~訳の判らぬ息子にお願いして行って来ました。そしてそのパンがこちら結構綺麗な焼き色に結局、朝食を食べたのが10時少し前こんな時間になるはずではなかったのに折角作ったのにないもの画像ばかりですみません (A;´・ω・)フキフキ旦那、いつもなら今日、帰る予定なのに・・・明朝帰るんだってということで子供達食事を済ませるとそうそうに自分の部屋に滅多に勉強に上がらない息子までヾ(^o^ ;)オイオイ受験生だろうが取り残された私は・・・・開き直ってPCしています(。・`ω´・。)プンスコプンスコ!!
2007/10/28
コメント(12)
![]()
今日は朝からに食いついて亀田親子のニュースを見ていました。といっても掃除をしながらですけど終わってみればなんだったのかな~?!って思うのは私だけでしょうか。お詫び会見、だったら親子で出るべきではないのでしょうかね~。質問にもはっきり答えないしこんな会見に1時間以上も費やしてしまったなんだか朝から空で今にも降ってきそうな気配。慌てて先日買ってきた種蒔きを青森産ホワイト六片ニンニクと小カブを蒔きました。これでが降ってくれれば芽が出ること間違いなしかな~(っ`・ω・´)っフレーフレー!!! 先日からどうもチョコレートのケーキが食べたくってで検索ザ・ハットルテ高度な技術がいるみたいだけれど・・・ダメ元で挑戦してみました。まずはスポンジケーキを焼いて・・・シロップを作って・・・チョコレートクリームをホイップして飾りのグラサージュショコラを作って・・・と順番どおりに一応、ザ・ハットルテ型がガタガタ(*`・ω・´)ナンダヨームカツク!!見た目を良くする為、金粉をでも、飾りのグラサージュショコラが固まらない冷蔵庫で冷やしているのになんで~チョコレートと生クリームを減らしたからか(。´-ω・)ン? もしや・・・ゲッゲ~、シロップを減らし忘れた台紙の上からお皿に移せない(´ω`。)グスン カットするにも一苦労(A;´・ω・)フキフキスポンジとチョコレートクリームアプリコットジャムの3層ガーナチョコレートを2枚とチョコチップ150gが入っているのでかなりの高カロリー一度の全部食べる訳ないしね~まったりしていて美味しいよ~(*^ー゚)b グッジョブ!! またまた娘に叱られそうこんなにどうするよ~
2007/10/26
コメント(12)

今日はなんだかポカポカ陽気でした。陽気に誘われて掃除を済ませ菜園に先日息子と耕した所に種を蒔きました。2度目の春菊とほうれん草を今年中に食べれるといいのですが(。´-ω・)ン? 他の空きスペースには何を蒔こうか思案中そこで今日は種を買いに行って来ました。そこで買ったものはさやえんどうの種・ニンニク・こかぶetcまた明日蒔こうと思います。毎日何かをしていないと気が紛れないので今日もパン作りをベーコンとコーンのふんわりマフィンレシピではハムでしたがあいにくなかったのでベーコンを代用生地にコーングリッツを入れ、コーンとみじん切りのベーコンを練りこみました。そして中にはチーズを焼く前にコーングリッツをまぶしてフワフワのマフィンになりましたよ~マッ○で売っているマフィンみたいな柔らかさでした毎回、皆さんにご心配いただきほんとうにありがとうございます。なんだか忘れようと努力はしていますが・・・でもやっぱり気になって・・・時には思い出して実は先日こんな話を・・・皆さん~、前世や来世って信じますか先日お会いした人は何でも大日如来からのメッセージをいただいている人だというのですが・・・私はなんでも人間は今回初めてで私の身体を第1期のとっても悪い人それもナンバーワンの悪い人で自分の手を汚さないで人にやらせる人が入ってきているのだそうです。今の自分は悪さをしないでとっても人間としてはいい性格なのですが・・来世ではトルコで生まれ代わり国を滅ぼす人になるのだそうです。そこまではまだ良かったのですが・・・問題は来世が何時かってことそれは2年後ってことは2年後には私はいなくなるってことなのです。身体の調子が悪いのはここにあるってことらしいのです。このまま放っておけば・・・こんなことを言われたらやっぱり悩みますよね~最近の旅行も自分ではもう行く機会がないのではと思っていたり身体の調子がこのままどんどん悪くなるのではと心配していた矢先のことどんどん自分を追いやってしまってそこでお導きなるものをすれば間違いなく悪い人を追い出せますよ~ってどこまで信じるかは疑問ですが・・・でももし、あと2~3年しか生きられないと思えばやっぱり悩みますよね~。自分はどうでもいいですが、まだまだ子供達は巣立ってないし夜になるとやっぱり考え込んでしまいます。皆さん~、こんな馬鹿げた話って思うでしょ!私も思うのですが・・・でも・・・2~3年なんて言われちゃうとやっぱり考え込んでしまいます。スミマセンm(__)mどうしても心の片隅に追いやれなくって書いてしまいました
2007/10/24
コメント(11)

今朝、すぐ隣りのアパートの奥さんがひょっこり来ました。「これ、キムチ漬けたよ」「食べてみて」美味しそうなキムチ漬をいただきました。キムチ漬姉が夏にあげた茄子のお返しだとか。ニラに長ネギなど沢山の具材が入っています。とってもいい匂いちょっとつまみ食いをしてみたら辛口だけどとっても円やかなお味この奥さん聞いたところ韓国生まれだそうです。でももう20年も日本に住んでいるとか。キムチの漬け方は小さい頃お母さんの背中におぶっている頃から見ていたとか今度漬け方を教えてもらう約束をしてしまいました。実家から貰ったサツマイモ沢山あるので何にしようか迷っていたらブログのお友達alicesさんが昨日サツマイモのクリームを作っていたので早速真似をしてみました。サツマイモクリームそしてこれを使って勿論を焼いてみました。サツマイモクリームの三つ編みパンクリームが少し柔らかかったので柔らかく煮たサツマイモを足して硬めにしましたよ。パン生地にクリームを塗ってクルクル丸め縦に生地を切り三つ編みに後からラムレーズンを置き黒ゴマをトッピング編んでいるとどうも三つ編みが上手くいかなくなってしまってなんでだろう昔、よく娘の髪を三つ編みしていたのになんども編み返してしまったキムチのお礼に持っていてあげました(o´∀`)ノ:ぁ.*゚::リ.。:が..と*.ぅ゚:.. あ、そうそう名前聞いてなかったヾ(^o^ ;)オイオイ隣りの奥さんじゃ失礼だよね今度あったら聞いてみようっと
2007/10/23
コメント(14)

皆さん~昨日は温かいメッセージありがとうございましたm(__)m宗教ともちょっと違うのかもしれないしよく自分でも判らないんですよね。自分の行く末のことを言われて・・・ちょっとショックを受けています。まだちょっと気になってはいるのですがなるべく考えないようにしようと思っています。ほんとうにご心配お掛けしました。さて今日は気分転換にっていうか・・・中学の音楽会に行ってきました。息子も今回が最後ということで来るかどうかとっても気にしていたので行ってきました13時10分開始で3番目でした。曲目は『夜空のムコウ』ちょっと恥ずかしそうな声でしたがしっかり聴いて来ました。を廻しながら写真撮影が出来ないのでビデオについている写真機能で撮りました。でもそのまま載せると息子がと言うので顔がわからない程度でちなみに息子は指揮者の隣り3年生全体の曲も最後にカルミナ・ブラーナより『運命は傷つける』混声3『In Terra Pax』 混声4の2曲でした。クラス別での曲とは違って吹奏楽部も一緒に演奏していて重奏な曲でした。この2曲は水曜日に市中の音楽会でも歌うそうです。今回は最後までしっかりと聞いてきました。なんだかこれが最後かと思うとちょっと寂しいような(o´_`o)ハァ・・・
2007/10/22
コメント(12)

皆さん~ご無沙汰しちゃいましたm(_ _)mゴメンナシャイ・・・・ 樹海へ行ってきてなんだか疲れが出たのか毎日がだるくって身体が思うように動かなくって寝てばかり来る物も来ないのになんだかお腹が痛かったり胸が張って痛かったりでやっぱ、更年期かな~? (o´_`o)ハァ・・・ 樹海行き、今回は知らない人ばかりでそれにトップの人が来ていて色々お話を聞いてきましたが・・・なんだか理解できないことばかりで(。´-ω・)ン? それにとっても気になる嫌なお話もあったりでちょっと落ち込んで帰って来ました立ち直るのに時間が掛かりそうです。これは山荘に来ていた野性のリスクルミを木の上の餌台に置いてあるものを食べに来ている所を曇っていたので今一綺麗に撮れませんでした。何度もクルミを運んで最後に食べて行きました。もう冬に備えているのでしょうかそして今日は主人は仕事でいなかったので一人で菜園をあっ、一人頼もしい助っ人がぞれは息子かり出してナスや万願寺唐辛子などを抜き耕しました。さすが男の子簡単に引き抜き耕してくれましたこれでまた何を蒔こうか思案中です。菜園の周りを見ていたらキウイの枝にこんなものが女郎蜘蛛足まで入れると10センチ以上はあったかもいつまで此処にいるのかな~収穫の時には何処かへ行って欲しいけど(。´-ω・)ン?
2007/10/21
コメント(18)
![]()
昨日に捏ねておいた生地で朝からリュスティックを作りました。参考にしたのはこれこの本の中からオリーブオイルのリュスティックを醗酵後すぐにベンチタイムたしかオイルが入ったはずいったいいつ入れるのベンチタイムをしている最中本をベンチタイムの前にガス抜きをしたらオリーブオイルを入れて織り込むと書いてあったのをすっかり忘れてベンチタイムを取ってしまったしょうがないからすかさず後でオイルを入れて折込、追加のベンチタイム成型の時に自家製パセリをみじん切りにして粉チーズと一緒に振りいれ成型2次醗酵を済ませて少しの塩を生地の上にパラパラ振って焼きました。いつもドジな私馬鹿は死ななきゃ治らないってか(o´_`o)ハァ・・・ サイズもバラバラですが塩味が効いていて美味しかった昨夜、決まったことなんですが明日、また樹海へ未だに趣旨が判っていないのだけれど・・・とりあえず少しでも身体が良くなるよってま~毎日暇だしねということで・・・明日の準備を勿論、昼食の準備です。オニオンチーズロール生地にみじん切り玉葱を入れて中にクリチとプロセスチーズそしてトッピングにとろけるチーズを3種のチーズをそれに前回好評だった山菜おこわを合間合間に南蛮味噌と南蛮の醤油漬けも作りましたよ。なんだか1日中掛かってしまった(o´Д`)=з 疲れた・・・ なんでも明日はお導きがあるとかお導きの意味も判らない明日は8時に自宅までお迎えに来てもらい樹海へ天気はとか寒いかな~
2007/10/17
コメント(10)

今日もなんだか朝から雨は今のところ降りそうもないがなんだか寒くなりそうな気配といっても我が家は早々にコタツを作ってしまっから安心日曜日に主人が実家にお米を貰いに行って来ました。まだお山は脱穀が済んでいなくって新米はお預け山ではタバコの葉も栽培しているんです。それが収穫してからだとか。お米の袋と他にもお野菜がサツマイモ こんなに沢山いただいてしまったε-(=´ω`=)ハァ…山の土地は粘土質、掘り起こすのが大変だったろうにこんなに大きいものまで何して食べよう(。´-ω・)ン? やっぱ焼き芋かな(○´3`)ノοκでも・・・焼けるのを待っている時間が惜しいということで今朝はパンに入れてみました。スイートポテトパンサツマイモの皮を剥きお水で柔らかくなるまで煮て余った水分を捨て砂糖を少し入れて水分を飛ばしバタ-を少々入れ絡めました。あ~なんだかスイートポテトみたいこれを作っている時には生地を醗酵中ベンチタイムを終えて生地を伸ばして出来上がったスイートポテトを塗り巻き込んでカット包丁で放射線状にカットを入れて2次醗酵ドリールを塗って上からゴマを振り焼き上げました中のお芋がホクホクで甘~いお昼前なのに1個 完食どうしようまた太ってしまうヘ(-′д`-)ゝやれやれ.. 少し動かなければ(A;´・ω・)フキフキと言うことでこれからに行って来ます~ エッ、歩いて行かなきゃ価値がないですってそ、それは無理
2007/10/16
コメント(13)

最近折込パンよく作るようになったのですが・・・昨日、ブログのお友達alicesさんの成型がとっても可愛くって教えて下さいとお願いしたらとっても可愛い画像で説明していただきました。さっそく今日はその成型をやってみたくってパンを焼きました。っていうかお惣菜パンの生地を醗酵中だったんですよね今日はウインナーパンとツナマヨパン 画像左下のパンがalicesさんご伝授の折込パン渋皮煮をトッピング今一つ綺麗に出来ませんでしたがなんとか花のようになりましたもう少し練習の余地ありですねalicesさん~☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ ツナマヨパンも生地が離れてしまって二艘の船みたいですそして昨日久々にホシノ丹沢酵母のフランスパン用を仕込んであったので・・・懲りずにクッペを焼きました。相変わらずにクープが上手く開きません欲を言えば1個だけまあまかなそしてカットしてみたら・・・まあまあでしょさて明日は何を作ろうか思案中
2007/10/15
コメント(9)

今日は朝からに沢山の洗濯物にお布団まで干してしまった。昨日は、突然主人が帰宅歯医者に予約を入れておいたとか。予約時間は5時半家にも寄らずに行ってしまいました。ちょうどその時パンを作っていたんですよ。主人、1時間もしないうちに帰宅帰るなりそうそう、おつまみを物色してレンジでチン言葉をかける暇もなく・・・ブレーカーが落ちてしまったそうなんです。パンを焼いていて、おまけに炊飯器でご飯まで炊いていたんですよ。ご飯は上手炊けないし、パンもでもすぐに焼きなおしでもう、散々抹茶カスタードパンなんとか無事に焼けました小豆大納言が入っています。そしてこれは昨日のパンコーンマヨネーズパン花の形が今一でした。なんだかしゃくに障ったのでこのパンを先に食べさせちゃいました夕方、食事の用意をしていたら車の音がして玄関チャイムがきっと姉だろうと思っていたら郵便局の宅配があれあれ、よく見るとともちゃんからの送り物がもちろんすぐに開封こんなに沢山のものが入っていました。ともちゃんお手製の蓋付き籠、それにラベンダーで作ったアイピロー少しばかりのラベンダーを送ったのにともちゃんの分はあるのでしょうか(。´-ω・)ン? そしてともちゃんの絵手紙もうこれで3枚目季節が繋がってきましたよ。とっても嬉しいです。沢山の調味料にコーヒーまで。コーヒー、大好きなので日中こっそり一人で、まったりいただこうかなそして何よりビックリしたのは山葵こんな大きな山葵、高かったでしょうね。高価なものばかりお抹茶、そして袋まで。また私の不出来なパンでも焼いたら送らせていただきますね期待しないで待っていてくださいねほんとありがとうございました。アイピロー、早速試してみました。でも・・・私がモデルだとね~いいモデルがいたので・・・(○´3`)ノοκ:これ、ゆっくり寝れるかも:ランちゃん寝ちゃったの:ココもつけてみようかな:お母さん~、ココにはちょっと重たすぎるみたいだよココには重たすぎたみたいだね。大事に使わせていただきます(o´∀`)ノ:ぁ.*゚::リ.。:が..と*.ぅ゚:..
2007/10/13
コメント(11)

近頃、毎晩寒くって遂におこたつを作ってしまいました。するとどうでしょう。皆~TVを見ながらコタツでうたた寝ワンコ達までコタツに潜り込んでいます。今からコタツでこの冬どうしたらいいのかな~さてシドニーも最終日となりました。3日目はシドニー市内を自由見学クイーン・ビクトリアショッピングセンターを見学真ん中の通路にはカフェを楽しむ人たちが一杯シドニータワービルでもシドニータワーには昇りませんでした。シドニータワーショッピングセンターの食品売り場はこんな具沢山なロールサンドどこに行ってもフレッシュジュースが売られています。チェロキーも大きいよ~。ケーキの高さも半端じゃないシドニーでも人気の寿司ヘルシーさが受けているようです。わさびも入っているんですよ。食べるものばかりが目に付いてしまった。またまた散策ハイドパークの公園アーチボールドの噴水平日なのにチェスを興じる人々お昼休みに公園で寛ぐ家族連れ再度ハーバーサイドへアボリジニの音楽を奏でてCDを売っていました。ハーバーサイドにある水のオブジェ歩道脇にはこんな花もこんな可愛い格好をした店員さんもバスソープを売っていました。歩道にはこんな動物の置物もこの後免税店でショッピング買う予定のない大きな買い物までしてしまった。。゜゜(´O`)°゜。わ~ん カードでお買い物をしたせいか、ドット疲れがあっという間の3日間ホテルに戻って荷物を貰い空港へこれからがとんでもないことに荷物検査で引っかかりましたいったい何が入っていたのか手荷物を何度もセンサーにかけ・・・すべてのものを出し・・・出てきたものは免税店でアンケートで頂いたワインオープナーこれって危険物にあたるんですよ。全然気にしていなかった。結局没収次はボディーチェックにまたまた娘が『あなたは無作為に選ばれました』ですって!全身服の上から検査当然何もなく無事にチェック終了検査官も笑顔でしたがこちらは・・・すべて終わって飛行機へ9時40分に離陸例の如く1時間経って機内食が・・・それが済んで一眠り・・・・次のハプニングが・・・娘からの説明だと・・・私の様子が変まるでキョンシーに出てくるみたいな行動に身体が硬直そのうち着ていたパーカーを無作為に脱ぎだした慌ててキャビンアテンダントを呼んだそうですその頃少しづつ意識が戻ると同時に吐き気がすぐさま娘の席の肘掛を上げて2座席をベッド替わりに横にしていただきました。それが12時過ぎ娘はキャビンアテンダントの予備席に移ったそうです。そして娘が私の様子を見たせいで吐き気が襲って吐いてしまったとか。私は日本に着く1時間前までその場所で、紙の袋を口に当てたまま、横たわっていました。普通に席に座ると吐き気がするので今度は娘と交代して私が予備席へ着陸までこんな状態でした。親子揃ってなんてことに日本に着いて飛行機から降りる時はもうフラフラ状態やっとのこと入国審査を通り荷物を受け取り休みながら長野へ帰って来ました。最後に来てとんだハプニング続き!いったい何がいけなかったのか水分の取りすぎで胃がおかしかったのかな家に帰っても2~3日フラフラ状態でやっと最近普通に戻ることが出来ました。こんなこともあったのですが娘とのシドニー旅行とっても思い出に残る旅行となりました。
2007/10/11
コメント(18)

気の遠くなるような写真の枚数に写真選びに苦戦しています。娘と合わせて700枚以上あんまり自分が載っている写真を選ばないように、そしてなるべく綺麗な画像をとさて今日はシドニー市内をご案内ハーバーサイトから ショッピングセンターの中で売られていたアイスをなんでもビッグです。アイス好きには堪りません。バーバーサイドからダイニングハーバーまで徒歩で散策そして・・・これに乗ってシドニー湾からの眺めを 船上からスイス船籍をお見送り船上からの夕日夕日に映えるオペラハウス船を下りて暫く散策しているうちに辺りが暗くなってライトアップシドニーの夜景を楽しみながらの買い物ロックスにある免税店で買い物をココから出ている無料のマイクロバスでホテル近くまで送迎してもらいました。これってタダなんですよなんだか1日中歩き通しで足が棒のよう娘はもっと色々見て歩きたかったようですが、私には無理(o´Д`)=з 疲れた・・・ 娘:折角来たのにΣ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネーンもう連れてきて貰えないかも(´ω`。)グスン ホテルに帰ってお風呂に入って早々に寝てしまいました。でも、娘は夜遅くまで1日に使ったお金の計算と明日の予定調べをしていたようです。感謝ヽ(´∀`*)ノ感激 いい娘を持って幸せだよ~((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪昨日は久々にパンを焼きましたよ。なっていったって腹ペコリーなの息子がお怒りで・・・カフェ・マキアートロールコーヒー生地にチョコシートを巻きチョコチップでトッピングマロンdeフランス旅行から帰ってすぐに栗の渋皮煮を作ったので入れてみました。月曜日には主人が帰ってからすぐに小布施に栗ご飯を買いにかーこさんの栗おこわを見ていたらどうしても食べたくなっちゃってそれと栗の木テラスでお茶を戴いてきました。 雨が降っていたので温かいミルクティーが美味しかった海外旅行に行ったばかりというのにこんな贅沢していてばちが当たらなければいいけど
2007/10/10
コメント(16)

連休最終日、そして娘の10日連休も最終日に。そして主人も今日でお休みが終わり。午後にはまた職場の辰野へ戻っていきました。雨が降っているせいもありとっても寒い日になりました。昨夜なんかは寒さで暖房を入れてしまいましたがさてシドニー2日目今日は動物園の様子とシドニー市内の様子をキングステーブルランドを後にしてシーニックワールドの動物園に行きました。ここにはお目当てのコアラがこんなに可愛いコアラが間近にいるんですよ。触って来ましたよコアラにおまけに肉球まででもここでは抱っこが出来ないんですよそれだけが心残りそしてカンガルーにもタッチしちゃいましたそしてオーストラリアならではのものが一杯 最大2メートルもあるというエミュー 真っ白いコッカトウオウムの一種です 全身とげとげの針で覆われているエチヅナちょこちょこと歩く姿が可愛い チョと見た目はカンガルーのようですが実はワラビーです。 オーストラリアでは珍しい肉食動物でタスマニアの悪魔と呼ばれているタスマニアデビルそして・・・ クロコダイル水の中に息を殺していました。この尻尾で叩かれたらイチコロかも。 この他にも沢山の蛇やトカゲもいましたよ。でもどれも気色のいいものではないのであえてカットしました。2日目の昼食はここの動物園で。チキンバーガー直径15センチ以上もあるビッグハンバーガーですよ。勿論、完食メニューを選んで注文するのが大変チキンに野菜も入れてって言っても通じない向こうは早口で言うので聞き取れない勿論、注文したのは娘ですが動物園を後にして市内へ戻りました。今日はここまで。写真を選別したり縮小したりするのに手こずっています。皆さん~飽きたら画像だけで済ませてくださいね
2007/10/08
コメント(13)
![]()
今日2回目の書き込みです。日曜日に東急ひ百貨店で開催されている創作人形展を見に行ってきました。この展覧会は高橋まゆみさんが作られているもので田舎の心温まるお人形です。作っている、高橋まゆみさん、実は中学1年の時の同級生なんですよ。それがわかったのはつい最近信越放送で高橋さんの番組が組まれていて見てわかりました。中学時代は吹奏楽に席を置き、クラリネットを吹いていてちょっと気の強い人だった気がします。彼女のことについては詳しいことはこちらを高橋まゆみさん会場内はもう沢山の人たちが観覧されていました。中に入ると沢山の人形が並べられていました。どれも田舎のお爺さんや御婆さんが題材で心暖かな作品ばかり中でもとっても涙が出た作品がありました。それは病床のお母さんの膝の上で彼女がうとうとと眠ってしまったのでお母さんの手が彼女の肩をなでている姿でした。その人形のそばにはこんなメッセージがつらい時があった 何も語らず 寝たきりの母にもたれていつしか うとうとと・・・ どのくらい時がたったのだろう ふと 目がさめると か細い 母の手が 私の肩を なでていたこんな素敵な文章でした。今、彼女のお母さんは寝たきりでいます。そんな状況をTVで見ていたのでこれを見ると涙が止まりませんでした。他にも陽 信孝さんご夫婦を題材にした人形もありました。どれも粘土で作られた上に布を張って顔を作ってあり着ている服も昔の着物などをこわして再製して作られていました。自分の母の姿を思い出したりもしました。高橋さん~、とっても素敵な人形を見せていただいて本当にありがとう長野での開催は10月17日まで次は11月3日から三重県四日市市 四日市市立博物館で開催されるそうです。皆さんも是非見てくださいね。
2007/10/07
コメント(9)

こんばんわ~!!夕べは、フラガールを見ていて更新をさぼってしまいました。フラガール泣けましたね~そして次の写真物語も、涙、涙で目が真っ赤になってしまいました。今日はシドニー旅行の2日目をジャックさんの日本語ツアーに行って来ましたよ。朝、7時10分にホテルを出発して1時間40分でブルーマウンテンへユーカリの樹海が広がっている山々展望台からの絶景スリーシスターズ3つの頂を持つ岩は「スリーシスターズ」と呼ばれている。スリーシスターズは、かつてこの地に住んでいた美しい3人姉妹の悲しい伝説からそう呼ばれるようになったそうだ。昔、この地に美しい3姉妹が平和な生活を送って暮らしていたのだが、ある日山の向こうに住む魔王がこの娘達の評判を聞き、どうしても手に入れたくなり山を越えてやって来たのだ。驚いた娘達は祈祷師のおばあさんのところへ、自分たちを岩にして隠してくれるように頼み魔王の手から逃れる事が出来たのだった。しかし、祈祷師が娘達を隠したと知った魔王がこの祈祷師を殺してしまったため、娘達は一生人間に戻る事ができなくなってしまった。と言うオーストラリア先住民、アボリジニの伝説が残ってるところだそうです。 今でも魔法の杖をなくした父親はコトドリになったまま谷底に落ちてしまった杖を探し回っているそうです。シーニックワールドをトロッコに乗って散策このトロッコは昔、石炭を運ぶために使われていたそうです。傾斜が急で怖かった~!!でもあっという間途中カトゥーバの滝がアボリジニではキラキラの河流れとかトロッコからの絶景トロッコを降りて遊歩道を散策炭鉱跡もありました。ケーブルカーからの眺めでした。水平移動のケーブルカーもありました。ブルーマウンテンを後にして次はルーラーの町へ今、シドニーは春桜が満開です。数種類のキャンディーを売っているお店とってもいい香りの石鹸も売っていました。満開の桜ルーラーでこんな可愛いワンコ達も次はキングズテーブルランドへ足が竦みそうな谷底ここはとっても風が強く吹いていて立っているのもやっと谷底に落ちないように座って撮影今日はここまで次回はシティーの様子を
2007/10/07
コメント(8)

皆さん~、(*´・ω・)ノ ・゚:*:゚★こんばんわ~☆・゚:*:゚ 今日はシドニー1日目をご案内しますねまずは空港からホテルに直行シドニー市内にあるマークホテル荷物を置いてすぐに写真を撮り忘れてちょっと散らかってしまいました。そしてお昼まで自由行動ホテルから歩いてチャイナタウン入り口パディスマーケットここはお休みの日にしか開催されていませんこの日は勤労感謝でシドニーは3日連休最終日殆どのお店はしまっていますがここは開催されていました。さすがオーストラリア!!ムートンショップがナッツショップ数種類のナッツが売られていました。こんなメニューが掲げられたお店が一杯あるんですよ。私が注文したエビとホタテの麺具沢山ワンタンメン食後にチョコレート入りドリンクサイズがデカデカサイズなので2人で1つで充分でした。さて市内観光にオペラハウスとハーバーブリッジベネロングポイントの東側からミセスマックォーリーズチェア19世紀初頭に総督を務めたラクラン・マクォーリーの夫人ここからの眺めが好きだった夫人の為に総督が岩を削って作らせた特製の椅子ミセス・マクォーリーズ・チェアーが残されている所です。いつもここに座り、夫人は総督の帰りを待っていたそうです。セントメリ-ズ大聖堂ノートルダム大聖堂をモデルに建てられたものだそうです。内部ですよ~。こんな素敵なステンドグラスがいたるところにあります。マリア像ここはフラッシュ禁止なので画像が悪いですね~?!ローマ法王が来るため、今大修理が行われています。そのカウントダウン!!裏側からの建物次はビーチへクージービーチボンダイビーチ休日とあって物凄い人ヌーディスともいるとかそして今日の夕食は勿論シドニーで人気のお店へ娘がネットで探しておきましたオージービーフのステーキ娘が注文したステーキ&ポテトフライそして私のはマッシュポテト&ステーキとっても大きなお肉でお腹が一杯お腹も一杯に満たしてこの日はホテルに戻っどって休みました。明日は2日目を
2007/10/05
コメント(6)

皆さん~、今日海外旅行から帰ってきました。いったい何処へ行ったんだろうあっ、すみませんm(__)m場所はオーストラリアのシドニーへ行ってきました9月30日の夜8時20分にカンタス航空で朝、現地時間7時5分に到着しました。時差は1時間だけなんですよ。久々の飛行機、どうなることやらとドキドキしながら搭乗しました。離陸も着陸もぜんぜんといっていい位、違和感はありませんでした。ベテランの航空士さんだったようです。機内食も2度も乗って1時間もしたら夕食がそして到着1時間前に朝食が出ました。そんなことはどうでもいいかシドニーの10月は春なんですが気温が29度もありました。行く前に毎日シドニーの気温を調べていたんですが16度くらいの時もあったので長袖も持参しかし、こんなの全くといって不要日本の夏みたいにとっても暑いんですよ。でも、湿気がないので汗を掻きませんでした。シドニーといえばオペラハウスですよね。真っ青な青空と紺碧の海に真っ白いオペラハウスがとっても綺麗でしたよ。そしてやっぱりオーストラリアと言えばコアラFEATHE RDALF WILD PARKのコアラそしてセント・メリーズ大聖堂まだまだ沢山を皿のようにして観て来ましたよ長野に着いたのがちょうどお昼時間でした。帰りの飛行機でちょっとしたハプニングがあったので今はちょっとグロッキーですこの続きはまた明日からの日記に書き込んでいきますね皆さんのところはこれから覗きに伺おうと思っていますが、素通りかもまずは無事に帰国できたことのご報告まで
2007/10/04
コメント(16)
全18件 (18件中 1-18件目)
1