2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日で1月も終わり東北の方では大雪だというのに長野は朝から雨降りでしたいつもの年なら雪が積もっていてもおかしくないのにね先日、花屋さんに行ってみてきたクリスマスローズ我が家のはまだかと覗き込んでみたらなんと蕾が大分色付いて来ていましたクリスマスローズ、黄色花 今年で2年目の株です株が小さいのにりっぱに花芽が付いてくれて感激こちらは3年株クリスマスローズ、白花 他にも赤紫系が蕾を持っていました。たしか去年咲いたのは3月ころだったようなやっぱりこれも温暖化のせいでしょうか(´-ω-`)う~む ロウバイの花の便りも聞かれるようだし今年は虫が多いかも
2009/01/31
コメント(16)

今日はまるで4月の陽気まるで春みたいな暖かでしたでも、お天気が夕方になって雨がパラついてきましたこの分だと明日は雪かな~最近の暖かな天気で漬物も酸っぱくなりそうとはいっても我が家はしょっぱ過ぎて酸っぱくはなりそうにもないんだよな~でも、そのせいか子供達も食べてくれないだよねということで消費のために今日は野沢菜を炒め煮してみました煮た野沢菜も子供たちはあまり喜ばないのでこれを使ってパンを野沢菜フランス&ウインナードッグ フランスパン生地の中に野沢菜たしか東急のサンジェル○ンでも売っていたような生地は強力粉と薄力粉のブレンドあいにくリスドールがないんだよねアンパン風に包んで、焼く時に鉄板を上において平らに焼き上げました野沢菜フランス 中はこんな感じ甘辛く炒め煮してありますお昼頃に焼き上がりトイーゴで就活セミナーがあった息子に食べさせてあげようかと慌ててをしたら食べた後だって『少しだけ腹ごしらえして待ってて』って1個だけ味見して待っていると手荷物抱えて戻ってきた息子『これお土産』袋から出してみたらなっ、なんといむらやの焼そば(長野では超有名なおそばやさん)あんかけ焼そば 自分が食べてきたからってお土産に買ってきてくれたみたいなんて優しい息子なんでしょうさっそく酢芥子掛けていただきました美味しかった今日は娘は飲み会夕食は息子と二人息子はつけ麺が食べたいとかそれなら簡単なので6時半過ぎからの用意でいいかな~なんて思っていたら息子コタツで転寝起こしてもちょっとやそっとでは起きない息子結局、夕食は7時半つけ麺食べる前にと腕を振るいチヂミ 我が家の食べ方キムチ&韓国海苔&チヂミ 焼いたチヂミにキムチを載せてそれを韓国海苔を巻いて食べますさっぱりしていて沢山食べれるんだよねヾ(・ω・o)ォィォィ太るよ~皆さんも試してみて
2009/01/30
コメント(12)

折角書いた日記、最後の一押しで終わりだったのにきっ、消えた~時間も時間なのでもう、簡単に今日は歯医者さんの後、癒し求めて花屋さんへ梯子オンシジューム 見切り品をゲット昨日のパンとお菓子手作りピッザ Mさん家へお土産用に焼きましたそいてお菓子は手作りカステラ 今ひとつ膨れなったので却下そして晩御飯のおかずを2品レンコンのサクサク南蛮 レンコンに片栗粉を塗して油で揚げて南蛮酢に漬け込んだだけサクサクの歯ごたえでおいしいです。超簡単キャベツサラダ 春キャベツを適当に切ってごま油と塩を振って混ぜるだけトッピングに韓国海苔を散らしただけいくらでも食べれそうなサラダですよ。あ~、なんて簡単な日記になってしまったのでしょうまさか消えるなんて・・・・
2009/01/29
コメント(10)

今日の天気はここ2~3日、お天気続きの長野です。でも、今日は風が冷たい~最近、を見ながら掃除嵌ってるんだよね~。何に朝の『はなまるマーケット』このお料理コーナーが大好きでレシピの少ない私にとっては打って付けの番組昨日やっていたキャベツ特集見てすぐにスーパーにキャベツを買いに走ったほどでも、粉チーズ忘れて・・・・でも、今日はやっと作ることが出来ましたキャベツステーキ 春キャベツを使った料理なんでも、宇崎竜童・阿木曜子夫妻が経営しているNovember Eleventh111で大人気とか簡単そうなので作ってみちゃいました。 材 料は キャベツ 1/4個 水 1カップ半 コンソメスープの素(チキン風味) 小さじ1弱 塩 小さじ1/2 パルメザンチーズ 大さじ1と1/2 レモン 小さじ1と1/2 パセリ 適宜作り方1.キャベツ1/4個をさらに半分の大きさ(1/8個分)のくし型に切る。 2.鍋に水を入れて火にかけ、コンソメスープの素と塩を入れて沸騰したら、キャベツを入 れてフタをし、 中火で約10分間蒸す。 3.アルミホイルで縁のついた受け皿を作る。 4.キャベツに火が通ったら受け皿にのせて、粉チーズを葉の間と表面に振りかけ、オーブントースターで7分焼く。 ※焼いている間にソース作り。 5.ゆで汁を半分になるまで煮詰め、弱火にしバターを溶かす。 6.5.にレモン汁、パセリを加えたらソースの出来上がり。 7.焼きあがったキャベツを皿に盛り付け、ソースをかけたら完成。 甘みのあるキャベツにコクのあるチーズが加わり美味しいですよ。良かったら作ってみてくださいね。今日のパンプチチーズフランス これまたチーズをたっぷりと入れたフランスパン外側パリッとしていて美味しいですよ
2009/01/27
コメント(18)

今日は朝からMさんから早々に『あずき、見に来て~』って言われたけど、今日は歯医者の予約が帰ってきてから見に行ってきました忘れ(´‐` ○)\(○`ε´○) コラ!コラ!心配していたまめちゃんの様子心配していたようなことはなく普段通りのまめちゃんで玄関まで愛想よくお迎えに新顔のあずきちゃん、ゲージの中から円らな瞳でじっと様子を伺っていました昨晩もあまり泣くこともなく、ぐっすり眠ったようだし、ゲージから出してもまめちゃんがどこかへ行かないように着いて廻る程度でちょっかい出すこともなく仲良くやっている様子で安心しました。やっぱり1週間に1度のトリミングで他の犬と触れ合いが良かったのかもしれませんね良かった、良かった暫くは、Mさん、あずきちゃんに掛かりきりきっと我が家に来るのも遠ざかるかもそれに3月末にはお引越し少しは気が楽かもね~でも、ランは寂しいのかな~
2009/01/26
コメント(10)

今日は日曜日久々の晴天o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク とはいっても息子は部活娘といえば午後から試験があるとか主人は先週と同じで昨晩は帰って来ませんでした仕方がないので一人のんびりと洗濯物を沢山洗い、お布団も干して早めのお昼を食べ娘を試験会場まで送って行きました帰り道、スーパーでココアパウダーを仕入れに帰って、お菓子作り今日は慎重にだって今日は特別スポンジを焼いてよ~く冷まして3分割にカットしてガナッシュチョコをサンド上にもたっぷりと塗って最後の仕上げにココアパウダーでお化粧チョコレートケーキ けっこうさまになってるわ出来上がる頃に娘のお迎え夜7時過ぎごろ主人が帰宅夕ご飯を食べてそろそろ誰か何か言ってくれてもいいんじゃないのかな~いくら待っても誰も何も言ってくれないケーキを出そうと思ったら息子、『苺、乗せないの』娘、『乗せないほうがいいよ~』そうじゃないんだよな~何故にケーキを作ったかって事、誰も聞かないんだよなカットして口に運ぶ息子に『何か言うことない』『別に』『あっ、いただきます』そうじゃないんだよな『なんでケーキ作ったと思ってるの』『いつものことじゃないの』『馬鹿~おめでとうの一言があっても・・・』『誰の』もう泣くに泣けない私側では高いびきの主人思い切り水でも掛けてやろうかと(。・`ω´・。)プンスコプンスコ!!朝、娘は『いったい幾つになったの』って聞いただけいいんだ、いいんだ、どうせお母さんなんか・・・(o´_`o)ハァ・・・ もう、皆のお誕生日なんか知らないからね~o(`ω´*)oプンスカプンスカ!! 最悪のお誕生日と相成りましたο(´・ω・`o)もォィィもン・・ この23日でランの子供たちが1歳のお誕生日を迎えました(o^ー゚)/'`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* 皆、新しい飼い主さんのところで幸せな毎日を迎えているようです。そしてご近所にいるMさんのところのマメちゃんもとっても可愛くなりましたでも・・・・Mさんのお宅では、もう1匹ワンコを飼う事になっています。それがこの仔ペキニーズ 今日、連れて帰ってきたようです。ペキニーズの女の子28万円もしたんだって名前は『あずき』小さくって可愛いんだよでも、まめちゃん、大丈夫かなまめちゃんと仲良くできるといいけど(σ´.ω.`)...。oо○ウーン・・・ もし、いじめられるようなことがあったらすぐに戻っておいで~(*´ェ`d)~~~~~~~~~~(b´ェ`*) 運命の赤い糸☆ 明日、歯医者さんに行ってから様子を見てこようと思っています
2009/01/25
コメント(16)

今朝は息子の大会の為朝5時起き早く起きたからお弁当をと思っていたのに『コンビニで買うからいらないよ~』って肩透かしくらっちゃいました6時10分に駅まで送り届けてきました今朝は雪が舞った後で道路も凍結状態時速40キロで安全運転肩に力が入っちゃいました昨日、はなまるマーケットでやっていた豆腐そぼろ作ってみました豆腐そぼろ お勤めで見れなかった人のためにレシピ書いちゃいますね材 料 豆腐 2丁(600g) かつお節 2パック(9g) お醤油 大さじ6 みりん 大さじ6 砂糖 小さじ2肝心の作り方は 豆腐はキッチンペーパーで覆うってレンジ600wで7分 レンジから出してまな板などの上で水切りをする フライパンに水切りした豆腐を入れ杓文字などで崩し かつお節を振りいれ強火で潰しながら炒め 調味料すべてを投入して汁気がなくなるまで煮詰めて完成超簡単でしょこれお肉でもないのにお肉みたいなそぼろなんですよ。とってもヘルシーで美味しいんだよお弁当にもいいし、他の具材を使ってのアレンジも出来るし超便利物早速これを使って作って見ました小蕪のそぼろあんかけ 蕪の皮を剥きくし型に切って鍋に水を入れて蕪を柔らかくなるまで煮てお皿に盛っておき別鍋で180ccの水に醤油大さじ1砂糖大さじ1を入れそこに豆腐そぼろを80g入れて煮て最後に水溶き片栗粉を大さじ3入れてとろみを付けるだけ後は皿に盛った蕪の上にかけて出来上がり蕪はすぐに煮えるから遅くなって帰宅してもすぐに出来るかもこの豆腐そぼろ、冷凍庫で2週間保存可能ですって我が家の息子のお弁当作りに活躍しそうです
2009/01/24
コメント(12)

昨日はタイトルが悪かったみたい皆さんに余計な心配をお掛けしてしまい本当にすみません昨晩はお風呂にゆっくり浸かり体をよ~く温めて床に入りましたでも、朝方、痛みで目が覚めてしまって薬が効かなかったのかな~。それとも・・・・温めすぎたのがいけないのかでも、耐えられる痛みだったので息子のお弁当を作り、送り出しました。温めすぎて痛いのは筋肉痛などの痛みかだとしたら湿布がいいのでは筋肉痛思い当たる節がたった一つ歯医者さんで治療の後のうがいの時機械が上がる前に自力で起きて横を無理矢理向きを変えてそれがなんだかとってもキツかったもしかしてそのせいだとしたら湿布が納得がいく午後はなんだか痛みも和らいできたんだよね。痛みもなくなるとつい何かしたくなるということで・・・いざ小麦粉を塩水で捏ねてビニール袋に入れて足で踏んで!!踏んで!!判りましたかそう、手打ちうどん一度でいいから自分で打って食べてみたかったんだよねこれなら足を使うだけだからね30分以上踏みっぱなしこれを30分以上寝かしてま~るく麺棒で伸ばし、畳んで包丁でカットほらね。出来てきたでしょ手作りうどん完成 切ったうどんに粉をまぶして煮えたぎった鍋に投入今夜は釜揚げうどんお出汁は煮干と鰹節、それと干し椎茸で後はお酒に砂糖とお醤油で出汁につけて食べます!! おネギをたっぷり入れて熱々のおうどんの出来上がり釜揚げうどんが嫌いな息子もふうふう言って食べてました初めての手打ちうどん大成功でした明日は小諸で試合があるとか朝は5時起き早く寝ないと起きれないかもそれではこの辺で
2009/01/23
コメント(16)

ブログネタがあったにも関わらず、昨日は体調が悪くって早々に寝てしまいましたMさんとのキムチ漬け第3弾無事に漬け終わりました。とはいっても、今回は殆どMさんが仕込んでくれました。塩漬けした白菜がMさんの所にあったのでニンニク・人参・林檎などの下ごしらえだけ我が家でそれを持ってMさんの家で漬け込み私はジプロックに入れるだけ手作りキムチ第3弾お味は少し塩辛かったかなでも、第2段の時よりはまだましま~殆どMさんが作ってくれたので文句は言えないよね~あっ、そうそう、体調が悪いって書くと皆さん、物凄く心配してくれるので・・・実は胸が痛くって息を思いっきり吸ったり、咳き込んだり、笑ったりすると胸と腕の付け根の間のところが痛いんだよね息を吸う時はそこを抑えて吸ったりして昨日まではなんともなかったのにキムチを漬け終わる頃から痛くなってきて・・・・寒かったのかな~漬けている時に窓全開だったから家に帰ってコタツで温まっていたけれど痛みは治まらず痛み止めにとバファリン飲んで暫くは安静に夕方やってきたMさんが、湿布貼ってみたらと言われ湿布を貼ってはみたものの一向に治らず夕ご飯の用意もろくにせずいたら子供たちに『なんで医者に行ってこないのか』って怒られ挙句に『風呂に入って早く寝ろ』と早々に床に入りました今朝は少し痛みは治まってきましたがやっぱり心配で歯医者さんの帰り内科に寄って診察してきましたレントゲンを撮って診てもらい『異常なし』結果、神経痛かもっていつも暖かな部屋でぬくぬくと温室育ちでいるからかな~たしか昔、娘がお腹にいる時に肋間神経痛が出たしね痛み止めのロキソニンとムコスタ錠を処方して頂いて来ました帰宅して薬を服用したら大分痛みが治まって先ほど夜用のお薬を飲んだばかり暫くはこの痛み続くかももしかして暖かくなるまで無理だったりしてちょっと痛みが取れたのでお菓子を(。・`Д・´)はぁ? フロランタン (フランスのお菓子でクッキー生地にキャラメルでコーティングしたナッツ類を乗せて焼いたお菓子)キャラメルブームにあやかり、スライスアーモンドを使って焼いてみました鉄板にクッキー生地を薄く延ばして焼き上げその上にキャラメルにローストしたスライスアーモンドを入れ混ぜそれを広げて焼いた生地の上にトッピングしてさらに焼成荒熱が取れてから包丁でカットしましたアーモンドの香ばしさとキャラメルがベストマッチ紅茶と一緒に食べるといいかもでも・・・カロリーは多いかも
2009/01/22
コメント(14)

今日は大寒1年のうちでもっとも寒い日とされていますがほんと今朝は寒かったですね~。でも、今年は雪が少なくって過ごしやすいかな今朝はMさんちへ早々にお邪魔しちゃいましたとはいってもキムチ作りのお手伝いに今回は漬物桶がないためMさんの内で下漬けをしています。それを手伝おうと行ったけど、もう終わったところでしたそれで、ついでにお茶飲みMさん手作りの野沢菜でまめちゃんかまいながらお昼頃までたまにはいいよねそしてお昼は家に戻って、昨日作ったベーコンでスパゲティーをベーコンとキノコのスパゲティー ベーコンとキノコそれと少しばかりの海老とホタテ貝柱それにお弁当の残りのブロッコリー味付けはベーコンの塩味と少しばかりの昆布茶ちょっと食べすぎかな午後はお菓子作りガトーショコラ たっぷりのチョコレート入れてみました。見ての通り濃厚だよ今晩は石焼ビビンバブログ友のともちゃんが昨晩の夕ご飯に作っていたのを真似っこ我が家の菜園で採れたホウレン草雪が少ないので青々としていて瑞々しいです。肥料もろくに上げてないのにねこれをナムルにして石焼ビビンバ でも、どうもいつもと違うんだよね(´-ω-`)う~む あ、そうそうモヤシが足りなかったんだ~やっぱりビビンバにはモヤシが命かな~明日はキムチの本漬け美味しいキムチになるといいけど
2009/01/20
コメント(18)

昨日見てきた蘭展まだまだ沢山撮ってきたので今日もほんの少しUPしますねカトレアとパフィオペディラムが多い中で少しだけあったリカステリカステ 展示会を見終わって外に出ると売店と2回の展示室には一杯の蘭の花が展示即売されていましたこれは売られていたシンピジュームですあまりの美しさについ撮影してしまいました オンシジュームもこれだけ沢山あると豪華ですねお値段も市販のものより幾分お安くなっていました大きなカトレアが3輪も咲いていて3800円そして5本立てのシンピジュームが3000円『いいな~、お誕生日これでもいいよ~』って何度も言ってみたのですが娘にあえなく却下されました先日、ネットを見ていたら手作りベーコンが目に飛び込んできました。それもオーブンで作るタイプがちょうどばら肉をお安く手に入れたので駄目もとで作ってみましたお肉に塩を擦り込んでそこへ荒挽きコショウやハーブ類を擦り込み周りにローリエを置いて冷蔵庫で1週間寝かしこれを水の中に入れ塩抜きして乾かし紅茶を敷いて120度のオーブンで90分オーブンの中でそのまま20分放置ベーコン焼き上がり 周りの茶葉を取り除いて出来上がり薄めにスライスして見ましたみるからに美味しそうでしょ香辛料の香りがしていい匂いこれを使って、先日はなまるでやっていたレシピを実践大根とベーコンのソテー レンジでチンした大根の周りにベーコンを巻いてソテーして塩コショウで味付けベーコンの旨みが大根に沁みこんでとっても美味スモーカー無しでも作れますよ。でも、スモーカーも欲しいな~ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
2009/01/19
コメント(14)

今日は息子が久々のオフ朝はのんびりと起きて遅めの食事主人はまたまた仕事で今日の夜ご帰宅鬼の居ぬ間の洗濯に娘とお出掛け昨日から気になっていた蘭展を見に場所は小布施町のフローラルガーデンへ信濃愛蘭会による丹精込めた作品が展示されています。12日から20日まで今日が最終日ハウスの中に入ると沢山の花の香りで一杯会員の丹精込められた作品が所狭しと飾ってありました。しばしご堪能下さいね。 これはパフィオぺディラム 展示されている数少ないデンドロビューム たしかリカステもあったけどフォト蔵に登録忘れみたいですまだまだ数え切れないほどを写真におさめて来ました。他の作品はまた後ほど高価で栽培が難しい蘭の花、やっぱり綺麗ですよね。今日は食い気より目の保養をして来たお話でした。
2009/01/18
コメント(14)

今朝は息子の部活も9時始まりだったので久々に朝寝坊を起きたのは7時半たまにはのんびり寝坊もいいよね~。昨日のベーグルで朝食ベーグルサンド レタスとハムとゆで卵入りボリュームありすぎて口に頬張るのに一苦労なにせおちょぼ口なものでヾ(・ω・o)ォィォィこれ一個でお腹一杯これだけで本日はお終いなんて言ったらブーイングかな~。ということでお叱りをうけないように先日、はなまるマーケットで気になったものを作ってみましたホタテネギみそ 長ネギを使ったおかず長ネギ 2本 ホタテ水煮缶 1缶(140g)味噌 大さじ4砂糖 小さじ1 油 大さじ1/2作り方は簡単で長ネギを粗みじんに切って味噌と砂糖はホタテ缶の汁を良く混ぜフライパンに油を引いて、熱し、ネギを炒めるそこへホタテと合わせた調味料を入れて水分がなくなるまで炒めるだけネギの甘みとホタテの旨みがホカホカご飯のお供にバッチグ~そしてこれを使ってネギ焼き では油揚げにこれを乗せて焼いたものが紹介されていましたが冷蔵庫になかったものでネギで代用「ネギにネギかよ~」って娘ご立腹(。・`ω´・。)プンスコプンスコ!!だって他に思いつかなかったんだもの
2009/01/17
コメント(12)

転寝をしてしまって今頃の更新です今朝の気温は-8度窓は内側から氷で真っ白でした今年一番の冷え込み菅平では-24度だったらしい最近、物を食べる時歯に沁みて痛むのでついに歯医者さんに行ってきました。お医者さんは嫌いじゃないけど、歯医者さんだけは行きたくないんだよね。あの治療の時のキ~ンという音がどうも苦手横になっただけで涙が自然と出てきちゃうまだ触ってませんよ~って何度か言われたことがある今日は決死の覚悟で行って来た検査の結果虫歯はなし歯は硬くていい歯をしているそうだが・・・歯石が溜まって歯茎が下がりだしているとの事これが沁みる原因早速、歯石取りを開始治療が終わったのが12時応急処置を施して終了『2時間ぐらい食べないで下さいね~』え~現在時刻12時過ぎって言うことは2時過ぎまで食べれないって事次回の予約は食べれないことを想定して月曜の10時から当分通わなけりゃ駄目みたい一端家に帰ってきてはみたもののお腹が空いているのに食べれないのは酷だよね~家でぼ~っとしてても余計にお腹が空くし仕方がないのでウインドショッピングで気を紛らわすことにちょうど通帳記帳もあったしね○崎屋へ行ったら瀬戸物市が開催されていてこんなものを買ってしまったフクロウとお地蔵様 可愛いでしょ最近、こういうグッズが目に留まるんだよね。ストレスが溜まっているのかな~またまた子供に『またこんなもの買ってる』って言われそう夕方またまたパンを焼いちゃいましたハムの消費期限が少ないのでサンドして食べるものをとベーグルをプレーンベーグル 最近食べていなかったベーグル今日は慎重にオーブンの中でしっかり膨れていました外はパリパリ、中はモチモチ今日は大成功
2009/01/16
コメント(12)

今日の天気は朝からの冷え込みが辛かった今朝も息子、に乗ってに行きましたということで先ほどお迎えに行って帰ってきたばかり先日は7時過ぎに終わったので学校までの時間を考えて7時過ぎに着くように出かけて行ったのですが学校の敷地内で待てど暮らせど一向に出てくる気配なし何度もやを鳴らしては見たもの出る気配なし結局息子と連絡がついたのが7時半過ぎこれから着替えて行くからと結局来たのは8時ちょっと前1時間近くも車の中で待ちぼうけ今晩の夕食も9時近くと相成りましたそうそう、家に帰ったら、ランしでかしました何をってそえは台所の机に置いてあった林檎ケーキ見事に半分近く食べられてしまいましたどうも椅子に乗って食べたみたいですあまりに帰ってくるのが遅かったのでお腹が空いてたみたいです。それに今朝は餌を与えていなかったしね。理由はどうあれ思い切り叱っておきましたさて、昨日焼いたパンのお披露目といいたいのですが・・・・ちょっと今一だったみたいですそれはこちらオニオンブレッド 玉ねぎとベーコンそれにチーズを入れて上に蕩けるチーズでトッピングちょっと具材が多かったので真ん中が重さで窪んでしまいました。まっ、見た目だけならまだいいのですが・・・・問題は中身あれれれぉお!!(゜□゜ψ)ψ 切ってみたら真ん中が空洞でした考えられることは生地を2分割にしなかったことレシピでは、生地を2分割して一つは大きめに伸ばし残りの生地は少し狭めて伸ばす1枚目の生地に具材を広げその上にもう1枚を乗せさらにその上に具材をもう一度広げてそれをクルクルと巻き込んで型に入れるんですがそれを1枚で巻き込んでしまったんですよね。で、焼いたら中の具が一方に偏っちゃいました。それにしてもやけにパンが減っているな~息子が学校に行ってから気が付いたという次第ですどうりで沢山食べて行った理由が判りました何度か作っているパンですが、やはりレシピをよ~く見ないといけませんね。今日は失敗パンのお披露目でした
2009/01/15
コメント(16)

昨日から降っていた雪も今朝はやんでいてつく朝となりました。昨日は息子のお迎えでツルツルの道路を緊張しながら行って来ました。7時半過ぎに家を出て着いたのは8時過ぎこれで帰っても9時近くということで途中で食事を済ましてきてしまいました。折角用意し始めた食材も今晩の夕食に相成りましただって9時過ぎてからお肉を焼くのは嫌だもんね今朝も学校への送迎と思いましたが道路はツルツルの状態こんなときに事故でも起こしたらと思い今朝はバスで行ってもらうことにしました。娘と一緒に同じバスで登校でもこの悪路、バスが遅れる可能性大途中で降りて次の駅から乗るようにと・・・といっても世間知らずの息子のこと、どうしたことかと案じておりましたが8時半頃、無事に着いたとのメール有り、ホッとした次第です。雪景色 さてさて、本題に昨日、ブログのお友達のピロタラさんが作っていた簡単林檎ケーキそのときのブログはこちらをポチしてね。林檎ケーキ姉が仕入れてきてくれた林檎、しかも今年の暖かさでどうもボケ気味まっ、私ほどではないけれど今日もジュースを絞ったけれど、こればかりじゃ女が廃るヾ(・ω・o)ォィォィということで私も作って見ましたとは言え、材料のホットケーキの素がないのでどうしたものかと(´-ω-`)う~む それなら薄力粉とベーキングパウダーを使って腕を振るっちゃいましたジャジャン~キャラメル林檎ケーキ キャラメルブームということでスライスした林檎の上に(作るときは下へ)キャラメルが絡めてありますこれをカットするとこんな感じキャラメルが絡んだ林檎と林檎の水分が含んだスポンジしっとりとしていて美味しいかったですよ。でも、焼いているときにキャラメルが溶け出して型の外にまで流れ出てしまいましたしかもいつものオーブンはパンを焼いていたのでもう一つのオーブンを使ったので焼き具合が偏り焦げ目がでも、キャラメルの焦げた味だと思えば以外に気にはなりませんでしたあっ、そうそう、パンは明日にでもお披露目しますね。
2009/01/14
コメント(14)

やっと正月が終わったと思ったら、またまた3連休でも我が家は息子も部活で毎日のように柔道着背負って学校へ今日は松本まで練習にそして主人は昨晩遅くに帰宅して早朝に帰っていきましたヘ(-′д`-)ゝやれやれ.. 昨日は、我が地域でもどんどん焼きが行われ、正月飾りや達磨そしてお守りなどを飾り付けて夕方燃やし無病息災を祈りました。でも、今年は見にも行かなかった子供が大きくなるにつれこのような行事に参加することがなくなっています。今朝は朝から冷え込みが厳しく窓も凍っており開けるのに一苦労外に干した洗濯物も凍ってしまうほど寒かったです。こんな日はコタツでまったりと編み物をしたり本をみたりと寛いでいました。でも、あまりにも食っちゃ寝の生活だといけないかと思い土曜日に特売でゲットしてきた卵を使ってお菓子作りどでかプリン 子供曰く、小さいのをいくつも食べるより大きい方が食べた気がするって(-"-;)ぉぃ....... 手抜きのカラメルタブレットを入れ忘れ焼くときに慌ててドボンってそしたら同じところに何個か落ちたみたいで大きな窪みが見た目悪~おまけにすが入っちゃうしねそんなプリンだけれど。息子は喜んで食べてくれました息子よありがとね( *^ 3(*^u^`*)ほっぺにチュッ
2009/01/12
コメント(14)

学校が始まった途端にお天気はあさに限って雪が舞っているため息子の送迎が大変少しくらいの雪だから自転車でもいいんだけれどね何かあったらいけないかな~なんて思い、ずくを出していますその後は掃除に洗濯そして編み物を少しそしてパン作りこれは昨日作ったパンスイートポテトの編み込みパン サツマイモ、この寒さで傷んできたので慌てて煮て使いました。サツマイモってどうやって保管しておけば長持ちするのでしょうね。そして今日は朝からボケ始めた林檎を使ってジュース作り林檎のヘタを取ってジューサーで絞りました。でも、林檎ってすぐに変色しちゃうんですよね。先日、絞ったときはレモンを少量入れて見ましたがやはり駄目今日は我が家で収穫したキウイも寒さで柔らかくなってきたので一緒に入れてみました。林檎とキウイのジュース 如何ですか変色してないでしょそして林檎だけだと甘すぎるのですが、キウイが入ってさっぱりしているんですよとってもフルーティ~次はと・・・冷蔵庫の掃除を兼ねて残っていたお肉の始末を兼ねて2品すき焼き用の牛肉を使って牛肉のしぐれ煮 そして豚肉でジャガイモと豚肉の旨味炒め チンしたジャガイモを炒めた豚肉に入れ調味料で味付け豚肉の旨みとホクホクのジャガイモが美味しいですよ。今夜はこれにホウレン草とモヤシのナムル を付けて後は五目御飯とけんちん汁 五目炊き込みご飯と季節野菜を入れたけんちん汁とお漬物で夕食となりました。こんなに頑張って作ったのに主人は今日は帰らないってなんてこった~まっ、居ない方が楽だけどね
2009/01/10
コメント(16)
今日から高校が始まった息子昨晩は恒例?!のように宿題に追われ夜遅くまで頑張っていました。どうも長期の休みは駄目みたい最初は頑張るんだけどな~。今朝は早く起きてやるなんて言ってたくせになんのこと起きたのはいつもと同じ7時過ぎ8時過ぎに慌てふためいてチャリ漕いですっ飛んでいきましたヘ(-′д`-)ゝやれやれ.. 今日は実力テストだというのに全く勉強してない息子です私といえば、いつもの掃除・洗濯をしてホッとしようかと思っていたら・・・Mさんが来て今日はキムチ餃子を作ってやると朝から材料仕込んでやってくる始末作ってくれるのはいいんだけれど子供たちキムチ餃子、あんまり好きじゃないんだよねでも、気の弱い私普通の餃子にしようよって言う勇気もなく二つ返事で作ってもらいましたおまけに昨晩は餃子鍋を食べたばかりなんだよなま~これは冷凍庫に入れておくことにします。息子が年末に納戸を大掃除して出てきた毛糸と沢山の編み棒これをなんとかしようかと思いつきモヘアで何か作ろうかと編み始め3時間くらい編んでから目数が大分多いのに気が付き壊す羽目に普通の毛糸ならまだしもモヘアときたものだから解くに解けなくって全部壊すのに1時間半今まで掛かってやっと終わりましたε=( ̄。 ̄;A フゥ…3時間掛かって編んだのに解くのに1時間半子供には『ボケ防止』だなんて言われるし\(*`∧´)/ ムッキー!!いったい今日は何をしていたのやらε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…今日はもうグロッキー(;´ρ`) グッタリなんだか画像がない寂しい日記になってしまいましたがコメントのお返事と皆さんの処へは明日にでも伺いますね。
2009/01/08
コメント(10)

東京合宿に行っていた息子夕方7時過ぎに無事に帰ってきました。7時少し前に「長野インターまで来ているから迎え頼む」がこんな時だけはメールが来るんですよ到着時刻があらかじめ判っていたのでもう駅に向かっていましたが。予定時刻を少しオーバーはしていましたが部員全員疲れた様子もなく無事に帰ってきましたヘ(-′д`-)ゝやれやれ.. しかし、我が息子、車に乗るや否や猛スピードで帰ってくれってどうもお腹の調子が悪いとか夕方のラッシュが過ぎとはいってもそれは無理結局、セブンで用を足して帰ってきました東京は暖かっだったようで、薄着でもしていて冷えかもね。夕食もあまり食べず帰ってくる早々のスイッチを入れ横目に何やら調べていました。どんな様子だったか尋ねてもあいまいな答えばかりやっぱり男の子なんてつまらないですね。でも、息子のために作っておいたチーズケーキを出したらポツリポツリと話しながら食べていましたレアチーズケーキ 横で嬉しそうな顔をしたランが息子に寄り添っていました。loveビーム~これって息子が帰ってきたからなのかそれともケーキのせいなのか(´-ω-`)う~む 今朝、はなまるでやっていた大根餅お昼にさっそく作ってみました大根餅 干し海老がなかったので干し貝柱と生海老を使用お餅といっても大根と上新粉を使った餅大根がたっぷり入っているのであっさりとしていて美味しかったですよなんだかいくつでも食べられそう
2009/01/06
コメント(17)

年末年始休暇も昨日で終わり主人も今朝、仕事場へ帰っていきました。冬休み中の息子は昨日から2泊3日で柔道の合宿のため東京へやっと今日はのんびりとすることができましたどうも主人がいると落ち着かないんだよねヾ(・ω・o)ォィォィ午前中は掃除に洗濯そしてPCを遅い昼食を取ってから今年初のパンを焼きましたいたい何時から焼いていないんだろう久々のパン焼き御節に飽きていたのでシンプルにお惣菜パンをふっくらもっちりお惣菜パン 生地はふんわりモチモチ中身はハムと卵蕩けるチーズをトッピングして焼いてあります6個のつもりが9個もこんなにどうするんだろう沢山食べる息子が居ないんだよな~帰るのは明日の夜固くなっちゃうかも(o´_`o)ハァ・・・ 我が息子、をしても返事を返してきません心配してるのにまったく親の心、子知らずなんだから帰ったらお説教かな
2009/01/05
コメント(10)

早々に新年のご挨拶をいただきありがとうございます。今年は一に健康、二に健康不景気なんで三・四はやっぱ仕事探しかなそんな思いを込めて初詣に行ってきました。お昼近くとあって込み具合もおさまっていました。今年は2匹のワンコと一緒に参拝ついでのランの安産祈願もヾ(・ω・o)ォィォィ参道は沢山の露天が出ていて賑わっていました。熊手 こんな大きな熊手も売っていて購入した人は拍子木で商売繁盛の掛け声が聞こえてきました。いったいどこの社長さんが買っていくのでしょうね。きっとご利益がありそう交通安全のお守りと学業成就のお守りなどを購入して御神籤を引いてきました今年は吉病気はというと・・・「重態だが神に祈れば回復する」とか体が元気になるんだったら、もう毎日でも祈っちゃうかも家に着いたら宅配便がブログのお仲間のともちゃんから ともちゃんが作った手作りこんにゃくと山葵そしてしそ巻き梅そして可愛い手袋とチェックのエプロンエプロンは中がフリースになっていてとっても暖かそうでも、ちょっときついかもでも、楽体で頑張って着れるように頑張るからね~いつも気を使ってもらってすみません。山葵はお刺身に付けていただきますね。おとん、それにおばあちゃまに宜しくお伝えください。新年からとっても嬉しいプレゼントのお話でした。
2009/01/01
コメント(18)

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します
2009/01/01
コメント(13)
全23件 (23件中 1-23件目)
1