2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1

4月も今日で終わり今年ももう三分の一が終わってしまいましたヽ(´∞`)ノ アウアウ?連休に入ってお天気も上々朝は寒かったけれど今日もお洗濯日和に此処の所、何もせず、ただ花を見に行ったり庭の花を眺めたりでずーと焼いていなかったパン今日やっと重い腰を上げて焼きました本日のパンウインナロール ロングウインナーを入れて編み込みスイートポテトパン サツマイモを軟らかく煮て潰し、少しばかりの砂糖を入れて生地の中にたっぷり入れましたスイートポテトたっぷり これだけでお腹一杯になりそうなくらいたっぷり入っているでしょ主人が頂いてきた野蒜昔は、田圃の畦にあってよく採って来て夕ご飯のおかずにしたけれど今では探すのも大変今日は懐かしい野蒜の油味噌を野蒜味噌 初めて食べる子供達これっていったい何物玉ネギそれともニンニク説明に困り検索ユリ科のネギ属だそうです
2009/04/30
コメント(14)

お友達が帰ってはや3日目まだ余韻に浸っているシャーリーですが疲れが出なかったのは若い証拠となんて喜んでいたらなんの今頃になって気だるさが現れてきましたやっぱり歳なのかな~今日は我が家では連休初日とはいっても休みは娘だけ息子は岡谷に遠征、主人は書類が忙しいとかで遅めの出勤月曜日に友人とクレマチス求めてあちらの店こちらの店と渡り歩き火曜日もお休みだと言って友人が早朝に我が家へ掃除もそこそこにまたまた花屋さんに連れてかれクレマチス探しにつき合わされ互いの顔見合わせ、ここまでくるといい加減病気だよねっていえいえ、私はそこまでいってませんって心でつぶやき結局、この日はお目当て見つからず、家に帰ったのがお昼過ぎ余計に疲れがドット出る始末ヘ(-′д`-)ゝやれやれ.. おまけに友人が、3月に買ったクリスマスローズ、「やっぱり私にはクレマチスの方がいい、クリスマスローズは性に合わない」って安くするから買ってくれないかと押し付けすぐに返事が出来なかったらお金は後でイイよって置いていく始末またもや私の優柔不断さがここにも出て後々嫌な思いが残ってしまった我が家の八重咲きクレマチスやっと咲きだしましたクレマチス 雪おこし これが昨日の状態まだ蕾が薄いグリーンそしてこれが今朝クレマチス 雪おこし綺麗な白に薄いグリーンが入っていますやっぱり八重は豪華ですね
2009/04/29
コメント(8)

今朝はなんだか心地良い疲れが残っていて家族を送り出して顔も洗わずにまったり洗濯物を干していて思わずドキリ庭に見慣れないものが薔薇のアーチ 私の居ない留守に主人が勝手に立てたアーチ蔓薔薇のアンジェラをアーチ仕立てにしたいと前々から言っていた私でも、私の意見も聞かずに立ててしまったみたいそれにこんな所にも 玄関先にもこれじゃ~歩くのに邪魔しかも大事にしていたラベンダーが抜き取られていて何処に行ったのかと家周りを探したらな、なんとサクランボの木の下こんな所に植えたら田圃の水が入ったら一環の終わりな、なんてことをしてくれたのか一人でブツクサ言っていたら友人が突然来てこの有様にビックリ ヾ(・ω・o)ォィォィだよねこの玄関のアーチは失敗だよね~ってこれだったら、薔薇よりクレマチスのほうがいいよ~って助言されそこで急遽クレマチスを物色しに千曲市のアグリパークまで2件目でお安いクレマチスを発見しかも探していたモンタナそれもお値段1ポット450円とかなりの安価有無も言わずに即座にゲットしかも3鉢もモンタナ2種 フラングランドスプリングとグランディフローラ白とピンクこれをアーチに這わせる予定にそれと匂いがあるフレーダモンタナ フレーダ これは衝動買いだって450円はお買い得だからね。こんな値段はありえない普通だったら1000円はくだらないものね~きょうはいい買い物をしたかななんちゃって我が家のモンタナ、この寒さでまだ咲かないよかなり蕾が膨らんでいるのにね~今日の寒さは半端じゃないよ上高地の開山祭、雪が降って積もったらしいしねいったいいつになったら咲くのやらモンタナ 季節はずれのシンピジュームやっと咲きました今頃咲くと来年は開花が無理かも追 伸皆さんのブログにお邪魔しているのですがコメントを入れるのが滞っています。後ほどまたお邪魔しますので待っていて下さいね(^_-)-☆
2009/04/27
コメント(12)

宮城からお越しのきゅうりやのばんちゃんとすぎちゃん昨夜はダブルベッドでゆっくりお休みになれたのか心配しつつ当の私は嬉しさと興奮で昨晩は中々寝付けなくって朝を迎えてしまいました今朝は4時過ぎに起床心配していた雨も上がり早々に洗濯物を干し寝ている主人の枕元で善光寺へ行って来るねとだけ伝えましたが当の主人はきっと夢物語だったかもしれません我が家を5時半に出発途中、で待ち合わせ場所をお聞きし善光寺裏の第2駐車場に停め黒猫さん達を待っている間善光寺の木立の中から聞こえてくる鶯のさえずりになんだか今日は幸先が良い予感ちょうどお天気もお日様が顔を出して参拝日和にこれも一重に登米の方々の行ないの良さかもしれませんね善光寺裏手忠霊殿黒猫トムさんの夫妻の車に乗って来られた登米軍団昨日の疲れも微塵も見られず、早速善光寺にまずは善光寺のお階段巡りへ此処はスミレさんが案内して下さり中の鍵をしっかり触ってきたそうですそうこうしている間にお朝事を終えた大勧進の小松玄澄貫主のお数珠頂戴が始待ってしまい晩ちゃん達は間に合わず昨日は長蛇の列だった回向柱今朝は並ぶことなくすぐに触ることが出来ましたとはいっても周りには大勢の信者信徒が早朝から境内一杯に回向柱 しっかり触ってお願い事を一心不乱にお願いしてきましたまずはお線香をあげて、煙を体にお線香の煙を頂いて さすがブログのお仲間、抜かりなく写真撮影一斉に写真 (手前から黒猫トムさん、ばんちゃん、すぎちゃん)本道に入ってしっかりお参り外に出ようと思ったら・・・・あれれ・・・ばんちゃんが居ないトムさんはじめ、スミレさんとすぎちゃんと皆で慌ててばんちゃん探し当のばんちゃん、御参りをしてから出る方角を間違え本堂前の階段の上にもう泣く寸前こんなエピソードもありましたが無事に参拝終了ちょうど外に出たら2度目のお数珠頂戴があると聞きつけ皆で並んで頂く事に待っている間に記念撮影スリーショット 大本願の鷹司誓玉上人のお数珠頂戴延々と並んだ善男善女の列を行くお上人様その後は大勧進へ大勧進 入り口の池には薄日の差した陽で日光浴をしている亀が池のほとりに亀 これは黒猫さんご夫妻黒猫トムご夫妻 ここでも念入りに参拝大勧進で参拝 無事参拝を終えることが出来ました。この後は川中島と松代へ私は昨日不幸ができ、ご一緒できずこの後の様子は紫匂いすみれさんのブログでご覧になって下さいね帰りは4時18分のとお伺いしていたので長野駅まで息子とお見送り楽しみにしていた2日間あっという間でこのままいつまでもと思いながら別れを惜しみお見送りしてきましたおいでおいでなんて気軽にお呼びしておきながらなんのお構いも出来ないまま過ぎてしまいしっかり楽しんでいただけずほんと申し訳ありませんでしたこれに懲りず、また今度はゆっくりとお越し下さいね今日は夕ご飯の後、お土産に頂いた沢山の海産物ワカメ メカブ すぎちゃんに教えていただいたとおり下ごしらえをしましたメカブ2 posted by (C)ランちゃん磯の香りが一杯これを食べてさらに磨きをかけることにしますね今度お逢いする時は見違えるほど美人になっているかも
2009/04/26
コメント(22)

やっと心待ちにしていたきゅうりやのばんちゃんとすぎちゃんがお見えになりました長野駅12時33分着新幹線改札口で、こちらの黒猫トムさんとすみれさんとも待ち合わせ前日にお伺いしたとおりショピングピンクのジャンバーを纏った黒猫さんすぐにわかり始めての対面でした当の私はどのようにお見受けされたのか・・・・そして予定時刻少しすぎ、乗客も疎らな頃、やっと登米の方々が到着しましたそしてお揃いのジャンバーに身を包み、またまたお揃いの赤い傘を持って颯爽と登場思っていたよりも、お二方とっても溌剌としていてビックリしましたさすが現役!!4時間の長旅もものともせず、元気一杯で登場ちょっとした自己紹介をしてすぐに善光寺へ長野駅からぐるりん号に乗って山門手前で下車あいにくのお天気にも関わらず、山門からもう物凄い人今日はちょうど中日庭儀大法要の日回向柱を触る人たちの列はご覧の通りの大縦列回向柱 ここは今日は並ばず先へ進みまずは六地蔵を参拝六地蔵前でそして善光寺本堂へ本堂の中は薄暗いため迷子にならないように皆かたまっての参拝でした本堂を出てからお守りを購入お守り 前回の御開帳に使われた回向柱で作ったお守り限定販売ということでしっかりゲットしてきましたこの後、世尊院の小御堂である釈迦堂の涅槃像を参拝しっかり説明をお聞きして現世の無事をお祈りしてきましたこの後、長野駅より黒猫さんのお宅へと移動され私は高校のPTA総会の為長野駅でしばしのお別れ5時半過ぎに黒猫さんのお宅にお邪魔し色々お話をして楽しいひと時を過ごしてきました明日は6時ちょっと前に善光寺集合朝のお朝事にその後は川中島・松代方面へと行く予定です頑張って起きないといけないので今日はこの辺で・・・
2009/04/25
コメント(6)

明日はいよいよ宮城からブログ友のばんちゃんとすぎちゃんがお見えになりますブログ友との顔合わせは今回が初めてなんだか今まで何度もお行き合いしているような錯覚でも、いざ合うとなると心臓はバクバク今夜はとっても眠れそうにありません明日の予定は黒猫トムさんご夫妻が予定を立ててくださり私はただばんちゃん達と一緒に付いて歩くだけまずは長野駅でお迎えその足で善光寺へあいにくの雨降りということなのでさわりだけその後は黒猫さんのお宅にという予定だそうです。私は息子の学校の学級PTAの会があるため夕方には失礼してしまいます。日曜日早朝5時半からのご朝事にそして参拝その後は川中島古戦場や松代散策になる予定だそうです。ちょっとお天気が心配かもしれませんがそこは登米の女衆パワーが吹き飛ばしてくれそうです皆さんも少しでも晴れるよう祈っていて下さいね短い時間ですが、しっかり楽しんでいかれるようにしたいと思っています。黒猫トムさん、そして紫匂いすみれさん、明日は宜しくお願い致しますm(__)m
2009/04/24
コメント(7)

今日はとっても嬉しいことがそれはブログのお友達に逢えるということしかも25日に此処、長野で農繁期に入って忙しい中を縫って、開催中の善光寺御開帳にお礼参りに今日、その報告の電話を頂きましたもう、嬉しくって毎日、毎日、いつお見えになるのかと心待ちにしていたんですよ中田すぎちゃん、きゅうりやのばんちゃん楽しみに待っていますからね~ただ・・・逢うまでに頑張って痩せようと思っていたのが・・・・どうしようガッカリしないでくださいねさ~て、今から何処を案内しようか興奮しちゃいます何処か希望がありましたらお知らせ下さいね今日のお菓子以前作った求肥を使った大福のリベンジティラミス風大福前回は中のクリームを包むのに一苦労そこで今回は、中に入れるチーズクリームにゼラチンを少し入れてみましたとろ~りとはいかないけれどフワフワなクリームが判りますかこれ大成功かも
2009/04/22
コメント(14)

ご心配お掛けしましたm(__)m先日からの腰の痛み、そして月のものやっと楽になってきました。一旦上がったものがまさかまた来るとは思ってもいなかったので・・・。もしかしたら、黒豆を食べたせい?!黒豆ってイソフラボンが多いって言うし・・・でも、イソフラボンって更年期の諸症状の改善にいいっていうのにね~それとも、旦那のストレスエー・・・・・・(*´・д・)ャダだってちょうど具合が悪くなったのも旦那が帰って来てからだしね(。´-ω・)ン?子供達まで最近はストレスが溜まってきてるみたいいったいいつまで続くのか~~~~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁそうかといって、早く帰れとも言えないしねとにかく考えないことにしようっと我が家のクレマチスついにマクロペタラが開花しましたというより満開マクロペタラ開花100個近くの蕾が付いていますでも、今日はあいにくの折角咲いたのに・・・。動かすにはあまりに鉢が大き過ぎでも、先初めだから大丈夫かな そしてこれは確か銅葉のモンタナ系だったような秋になると葉が茶色になるんだよねこれも沢山の蕾が付いています。処分品で買った物で、まだ我が家で開花したことがありませんどんな花が咲くかお楽しみ他にもまだまだクレマチスが沢山順次咲いたらアップしますね昨日作ったパン我が家の旦那様(様は要らないか)朝食にご飯を出したら、朝はパンでなくっちゃ食べないっていつからそんな風になったのかまったくもう~この体調の悪い時に仕方がないので、一番簡単なホテルブレッドにしました米粉入りホテルブレッド クソ~、カットしてそのまま出してやろうかな
2009/04/21
コメント(10)

ブログの皆さん、ご無沙汰しております。坐骨神経痛から少し解放されてきた矢先去年の10月に上がったと思っていた月よりの使者とでも言ったらよいのでしょうかそれが昨日ひょっこりと来てその痛みが酷くって少し前から胸が少し張るような兆候があったのですがまさか再開するとは思っていなかったものですから・・・頭は痛し、腰は坐骨ばかりか腰全体が痛くって起き上がるのもやっとで今日は殆ど寝たり起きたり湿布を貼って痛み止めを飲んでおとなしくしています食事の用意は娘に甘えて手を抜いている次第ですに座るのも今は我慢をしている状態皆さんの処にお邪魔できていませんm(__)m1週間もしないで終わると思いますので、もう少しお待ち下さいね明日は長野マラソンでも、この腰の痛みでは応援にも行けそうもありませんお庭のクレマチスもあと2~3日で咲きそうですが咲いたらアップしますのでご期待下さいね。八重のクレマチス 一重咲きのストック
2009/04/18
コメント(24)

昨日・今日と腰の痛みも湿布薬のお陰でだいぶ痛みも薄れてきましたがやはり長い間同じ姿勢で椅子に座っているとやはり痛みが酷くならないようにパンとお菓子作りはお休みでも、その分、今後のお菓子作りに備えて小豆と黒豆を煮てました昨日の雨は恵みの雨となり我が家の庭の花たちもなんだかいっそう元気になったみたいすずらん水仙 花にら ムスカリ ムスカリはいつの間にか球根があちこちに分散して所々で咲いていますそしてクレマチス大分花芽が大きくなってきましたクレマチス マクロペタラ あと2~3日で咲くかもo(^-^)oワクワクそして我が家の桜サクランボの花 桜は桜でもサクランボの花我が家はやっぱり口に入るものかな(⌒▽⌒)アハハ!梅雨に入る頃には赤い実がなるんだよ~でも、鳥との戦いが\(`o'") コラーッ●●●●●●●●●●●●Template-すず♪♪
2009/04/15
コメント(13)

日曜日はたまりに溜まったストレスを解消に子供二人を強引に誘って『さくら名所100選』に選ばれている須坂市の臥竜公園へ満開の桜も求めて公園内は歩くのも困難なくらいの人混み小さな子供連れや、愛犬を連れてのご夫婦やらで大変賑わっていました去年も見に来ましたが、今年は4~5日開花が早かったようです 風もなく絶好のお花見日和池ではボートに乗っている人たちの歓声が上がっていました。 ほんと、桜を見ていると日本人に生まれて良かったって思うのは私だけでしょうかまだ3~4日は楽しめるかも夜桜もライトアップされていて綺麗かと・・・・行って見たいな~どうも足の痛みが治まらず、おまけに車から降りてすぐに歩けなくって今日は意を決して整形外科へレントゲンを撮って診てもらったけど骨に異常はなしどうも坐骨神経痛ではないかと湿布を貼って暫く様子見(;´Д`) トホホッ ホッ今日のお菓子この暑さで冷たいものが恋しいということでレアチーズケーキ 久々にしてはまあまあの出来かな~
2009/04/13
コメント(14)

毎日出かけるわけにも行かず昨日は我が家の庭や倉庫の片付け現場が終わるごとに持ってくる大量の資料や図面それが倉庫に一杯になっているのを主人がやっと片付けシュレッターを外に持ち出して半日がかりで裁断私はというと庭の花に肥料をあげたり、誘引したりそこで今日は我が家に咲いている花をアップまずはプランターのビオラとパンジー そして水仙 花にら ヒヤシンス ムラサキハナナそして芝桜 これは苺 クリスマスローズ クレマチス 君子蘭そして家の中の花 ランとココの鼻でした~もてあそばれたランは退散寝ている場所はパソコンを入れるケースでしたヾ(・ω・o)ォィォィ
2009/04/12
コメント(12)
実家に泊まった主人、朝早々に帰宅営業所から呼び出しでもあったのかと思いきや日曜日までは休みとか洗濯掃除を済ませ一息つきたいと思っていた矢先ヘ(-′д`-)ゝやれやれ.. このまま一日顔を突き合わせているのが嫌で思いついたのが小布施家からも近いし、花苗も沢山出ていそうだしね運転手代わりに誘ったら二つ返事でここも滋賀からの観光客が居たくらい意外と閑散してたかなでも、シルバー世代が多かった竹風堂でドラ焼きを買って昨日も食べたのにまたまたお蕎麦を富蔵家さんで食べフローラルガーデンおぶせへここもシルバー世代のご婦人方が花苗を物色ま~、シルバー世代とはいっても自分もそうみられているのかも我が家には去年種から育てたパンジーがあるのにも係わらずカラフルなパンジーがないと主人黄色・オレンジ・紫・ブルー計6鉢お買い上げ帰宅途中、プランターと用土を買って夕方遅くなって植えつけしかも一つのプランターに全部押し込めセンスがないったらありゃしない言っても気を悪くするだけなのであえて言わず・・・明日も1日中家に居る主人お互い顔を突き合わせているのも嫌だし、何をして過ごすか思案中
2009/04/09
コメント(8)

土曜日に帰ってきた主人月曜日から暫くはこちらの営業所勤務今日はなにやら書類を届けるだけとかで朝からのんびりモード全く仕事に行く様子なし掃除をしたくてもコタツを占領してワンコかまってやっと出かけたのが11時過ぎヘ(-′д`-)ゝやれやれ.. 慌てて掃除をと思ったら、すぐに戻ってきて急に戸隠に行くぞ~って先日から善光寺か戸隠へと参拝に行きたかった私でも、腰が痛いので諦めていたんだよねこんな時は持つべき友、いやいや、旦那かそれとも・・・よっぽど私が怖かったのかまっ、今日だけは感謝かな~善光寺はかなりの混みなので諦めて戸隠に4月も半ばなのにまだ新緑もなく、所々には残雪が御開帳の観光客で戸隠も込んでいるのかと思いきや走る車もまばらで出合う車は地元の車のみ中社の階段を上り詰めたところにはこのとおりの雪が中社 御神木 御神木の脇には掻き集められた雪の山中社本殿で参拝主人が邪魔ですね~あれもこれもと頼みごとが一杯で少しばかりのお賽銭で頼みごと聞いてくれるかな~と思いつつしっかりお参りしてきましたよ勿論、自分の腰とお友達のご主人の回復祈願をお賽銭箱の脇に張ってあったポスター七年に一度の弐年大祭弐年大祭ここをポチしてね中社脇の滝 なんだかこの季節は寒そう隣の社務所で念願のお守りもゲット帰りには恒例の戸隠蕎麦をと・・・・お目当てのお店へ行ったけどどこもかしこもお店がお休み善光寺の御開帳だというのにお休みなんてありえない観光客が来たらなんて言い訳するんだろうしっかりしろよ、市長さんしかたがないので下に下って宝光社辺りのそば処 よつかどでしっかり食べてきましたよだって戸隠に来てお蕎麦を食べないなんてね~夕方主人はお米を貰いに実家に私はといえば勿論今日のパンココア生地のキャラメル&マンゴーのカンパーニュ 自家製酵母でカンパーニュをドライマンゴーと冷凍庫に入れておいた失敗キャラメルを入れてとろ~りキャラメル キャラメルが蕩けていい香り外側パリパリ、中はまるでスポンジケーキみたいで馬鹿ウマ夕方からのパン作りの日は手抜きご飯ちょうど主人が居なくって良かったタコライス温卵のせ
2009/04/08
コメント(10)

昨晩、痛み止めを飲んだせいか、今日は大分痛みも取れてきました。ご心配をお掛けしました。こんな日はお花屋さんにでも行って来たいけど今日は大人しく腰を労わりながら過ごしましたこのところのお天気で我が家の庭の花も大分新芽が伸びてきました。昨日書いたマクロペタラの花芽クレマチスマクロペタラ花芽 赤茶色のが花芽です他にも花芽が付いているものもクレマチス八重 薄黄緑の八重の花が咲きますクレマチス新芽 たしかこれは秋咲きだったような気がするんだけど新芽らしきものがもう少し伸びればはっきりするかもクレマチス これもあれも皆~な種類が違うんだよこれは今春買ったものクレマチス 春咲きのクレマチス カルトマニー・ジョー そして我が家のシンビもやっと花芽が伸びてきましたシンピジューム でも、咲くのはまだまだかな~玄関先に置いてあるクリスマスローズもう花も終わりに近づき種を形成しおりますクリスマスローズ ここへ今日はニューヘイスの株が入ってきましたクリスマスローズ蘭子さんが送ってくれたセミダブルのピンク苗私が高くって買うのを迷っていたら蘭子さんが花屋さんに行ったらあったからと送ってくれましたしかも3鉢も蘭子さん~、ありがとね!!来年咲くように頑張って育てるからね~そして一鉢は仲良しのお友達にプレゼントしますね 明日はお友達のご主人が手術の日頑張れ~成功するように皆さんも祈って下さいね。
2009/04/07
コメント(12)
![]()
朝からとってもいいお天気で大量の洗濯物に布団干し家の中に入れていた花鉢を外に出してお日様にあて新芽が出始めたクレマチスを見たらマクロペタラには沢山の蕾が付き始めていました今から咲くのが楽しみo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク 家に入って今日もお菓子作り最近嵌っている白玉粉で生八橋 餡と生チョコバージョン白玉粉に米粉プラス、後は求肥と同じにレンジでチン黄粉とシナモンを合わせたパッドに伸ばし四角く切って餡子と生チョコ挟んだだけこれなら、わざわざ京都に行かなくっても八橋が食べれるよ~今日のパンオニオン&ハム&チーズのちぎりパン 微塵切りの玉ねぎとペッパーハム、それとチーズをサイコロ状に切って伸ばした生地に載せ、端からクルクル巻いて等分にカットして角デコに入れて蕩けるチーズとマヨでトッピングして焼き上げました急に思いついたパンベーグルサンド 粉はゴールデンヨットやっぱり釜伸びが凄いプレーンベーグル 早速、ハムとチーズとレタスを挟んで遅めの昼食に頂きましたフワフワ、モチモチで美味しかったです思い立つとすぐにでも作りたくなっちゃう性格でも・・・・・・夕方は腰があyっぱり無理は禁物かな
2009/04/06
コメント(11)

いよいよ明日から七年に一度の善光寺の御開帳が開催されます昨日は回向柱が建立され今日は前立本尊御遷座式、そして回向柱開眼法要が行われたようです。そしていよいよ明日、5日は御開帳開闢大法要が本堂にてとり行われますこの御開帳の時だけ前立本尊のお姿を拝むことができるといいます。前立本尊は中央に阿弥陀如来、向かって右に観音菩薩、左に勢至菩薩が並ぶ、善光寺独特の一光三尊阿弥陀如来のお姿をされています普段は御宝庫に安置されていて七年に一度の御開帳の時だけお姿を拝めるということです。本尊の中央の阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸は五色の糸にかわり白い善の綱として、本堂前の回向柱に結ばれますその回向柱に触れることは、前立本尊に触れるのと同じことでここにありがたい結縁が生まれ、その功徳ははかりしれないとか。周りの世尊院に安置されている釈迦涅槃像(以前のブログ参照ポッチとね)も拝むことができます皆さんも是非一度は善光寺参拝にいらっしゃいませんか。期間は4月5日から5月31日まで善光寺の周りの城山の桜もあともう少しで花が咲こうとしています。それに足を伸ばし、新緑の綺麗な戸隠で美味しいお蕎麦を頂くのもいいかも是非いらして下さいね。さて、今日は北朝鮮のテポドン騒ぎで午前中は家でTVを見入っていましたがどうやら今日は発射しなった模様このまま発射しないといいのですが。。。午後3時ごろ娘と一緒に須坂の豪商の館 田中本家に代々伝わるお雛様を見に行ってきました。(たまたま2名無料券が手に入ったもので)お雛様は古いもので江戸時代享保雛や明治時代の十代当主の田鶴のものは、大型で豪華な雛壇飾りでした。となりに置かれた市松人形なども見てきましたが、これはちょっと凄いというより不気味ま~中が薄暗いのもあったからかもしれませんね。閉館が5時ということでゆっくり見ることは出来ませんでしたが立派なお庭も拝見してきました館内は撮影禁止で撮れませんでしたので庭に咲いていた紅梅だけをおさめてきましたが紅梅 ちょとピントがずれていたようですね昨日のパンをUPチーズフランス&明太フランス 自家製酵母でチーズフランスと明太フランス焼きたて熱々を食べたら中のチーズがトロ~リとしていて美味でございました
2009/04/04
コメント(15)

今日は2度目の更新今日は皆さんの暖かいコメントありがとうございます。落ち込んでばかりいても何も始まらないということで前向きに行こうと思っています。でも、たまには愚痴もこぼすかもその時は蘭子さんやカツオさんから頂いた画を見て元気を出すようにしますね。そして我が家のワンコ達からも元気を貰おうと思っています宜しく頼みまっせ ラン ココ そこで午後から頑張ってお得意のパンを本日のパン惣菜パン シーチキンと玉ネギのパンとコーンマヨパンそして今日のお菓子黒蜜&黄粉のプリン 黄粉と黒蜜に牛乳とゼラチンでカラメルの代わりに勿論黒蜜を少し甘いものを控えた方がいいんだけれどついつい作ってしまう浅はかさ
2009/04/02
コメント(14)

新年度に入ったというのにこの寒さ今朝も朝から時折チラチラ雪が舞う長野です昨日は天気もまあまあだったのに入学そして入社された皆さん~、おめでとうございます期待と不安も交差しますが頑張って下さいねきのうは天気に誘われて味が変り始めた漬物の処分に精を出し何度もゴミ置き場に運び午後は灯油配達をしてもらいホームタンクに200Lさらにポリタンクに二つ入れてもらい、運んだりしていたら今流行のポストレディーならぬヤマトメール便のおばさまが1つの分厚い封筒を届けていただきました差出人は四季の花々を載せ、素敵な語り口でブログを綴られているカツオさんからでした中にはカツオさんが載せていた 故 さとうたつおさんの画集が画集 画集を丁寧に梱包されている外側にまでたつおさんの絵が描かれています中にはこんな感じで短編小説やポストカードなどが実は最近かつおさんのブログにお邪魔し始めたばかりなのですが綴られたブログの中にとっても癒される写真が掲載されていてどなたが描かれたものなのかな~とコメントを入れたらカツオさんがその画集を送ってくださいました。皆さんにもこの素敵な画を少しばかりですがお披露目しますね(写真の撮り方が下手なのはお許し下さいね) なんだか心温まる作品だと思いませんかこれなんかもうじ~んときちゃいました画集の中に一緒に入っていた小説も開封してすぐに一気に読み終えましたがさとうたつおさんの暖かな心が伝わってきたようなにきがしましたこの作品集は市販には売られていないとかこんなに素敵な作品なのに勿体無いような気がしますそれにまだまだお若いのに、この世にはいらっしゃらないというのも寂しいですね新年度を迎えたというのに自分は術後、今だ働きにも行かないで毎日をのほほんと過ごしている自分に多少腹立たしくもあり半ば嫌気も差してきている昨今蘭子さんの絵もそうだけど癒しを求めているみたいでこの素敵な作品を見てなんだか慰められたって言うか応援されたというかとっても心穏やかにさせてもらっていますカツオさん~、素敵な画集をありがとうございましたそして雪割草の育て方のご指南も本当にありがとうございました。我が家にある雪割草、頑張って育ててみますねこれは先日植え替えをした雪割草です植え替えた雪割草 浅鉢ではなかったけれど来年も可愛い花が咲くように頑張ります
2009/04/02
コメント(14)
全19件 (19件中 1-19件目)
1