2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

旅行から帰って来てから、なんだか毎日ダラダラと過ごしてばかりそこで今日は重たい腰をあげて手作りを主人の実家から沢山貰ったサツマイモ何度も焼き芋にしたけれど息子曰く「ガスが溜まって授業中なのにお腹が張って最悪」朝食にまで食べていったくせにもう絶対に食わんとでも、沢山のサツマイモ、こんなにどうするこれから寒くなると傷むのも早いしね~そこで焼き芋以外のものをと考えた末サツマイモのプリンカップにカラメルソースを入れたところへプリン液を流していざオープンへあれれ・・・何か忘れてる卵を混ぜるのを忘れてしまい折角流し込んだ液を再度ボールに戻し溶き卵を加え再びカップに入れてオーブンへどうもおちょっこちょいの私これは死ぬまで治らないのかも先日、駒ヶ根に行った帰りに立ち寄ったかんてんぱぱガーデン売店で売っていた紫芋を買ったのを思い出し慌ててチンして裏ごしし、モンブランクリームを作ってトッピングちょっこと市販のプリンに似てませんことそして今日はなんだか気分が乗っていてもう1品手作りパンを生地にココアを混ぜて成型時にチョコチップをたっぷり入れて成型ココアフランス 天使の囁きとエッジは今一だったけど美味しいフランスパンになりました
2009/11/25
コメント(10)

今朝は霜が降りてとっても寒い朝となりました昨日は近くの山までも雪が舞って白くなっていましたが平地の方もボツボツ舞うのかもしれませんねでも、ちょっと早いようなとはいえ昔から長野ではえびす講の頃には初雪が舞うとよく言われています今日は西宮神社の宵えびすこの寒さでは見に行くよりはコタツに当たっている方がいいかもねさてこの寒さで我が家のお庭も花が終わり寂しい限りですでも、一鉢だけ満開のものがありますそれは遅咲きのクレマチスクレマチス シーボルディアナ 沢山の花が株一杯に付いていて順次咲いていますが、花が見れるのはこれだけかな鉢植えはこの寒さから逃れるため家の中に入れ始めました入れながら良く見ると冬の花が蕾みを付け始めている物が結構ありましたよパフィオペディラム 去年も花芽が付いたパフィオペディラム今年は一鉢に3個も付いています後数日で開花するかもクリスマスローズもよ~く見ると花芽がありました原種のニゲラ、鉢の中央に白い蕾が見えているのが判りますかクリスマスローズ ニゲラの蕾み こんな下で蕾が出たら花が立ち上がらないんじゃないのかなそれと今年の春買った雪割草夏越しもなんとか過ごせたみたいで、やっと花芽が上がってきたと思ったらなっ、なんと白い花芽が上がってきています雪割草の白い蕾み これって早すぎじゃないのかな他の鉢はまだこんな状態なのに雪割草 これってやっぱり温暖化の影響なんでしょうかね~ともかく咲き出したのはしっかり管理して綺麗に咲かせたいと思います
2009/11/19
コメント(8)

旅行から帰って来てから毎日のように天気が悪いし帰宅後、用事が溜まっていたのもありなかなか収穫できなかった庭のキウイ昨日、やっと収穫しました今年は主人が少しだけ摘果をしてくれたので去年よりは少な目木の周りに工事現場で使う単管を組んであるのでそこによじ登り籠を持ちながら収穫作業腰の痛いのも忘れてモクモクと作業をしケース2箱採ったもののとどかない所は事務所に行っていた主人の帰宅を待って収穫してもらいました結局3箱収穫見事なキウイでしょ大きいものは拳ぐらいもありましたよ考えもなしに高い所によじ登ったせいか、夜は足がパンパンで腰が痛い~そして本日は久々にお菓子を冷凍庫で眠っていた栗の渋皮煮を使ってお菓子を作りました栗入りパウンドケーキ カットして写真に収めようとしていると2匹のワンコがチンチンして頂戴ポーズパウンドケーキを見詰めるワンコ達 こんなに見詰められちゃうとあげないわけにはいかないよね
2009/11/16
コメント(10)

今日の長野は朝から雨降りサタデーセミナーのある息子を当然のように車で送り、今日は家でのんびりとはいっても娘も午後から会社へ送り届けその帰り道息子の迎えとアッシー君さなが送迎の合間に南瓜プリンを作ったり大根を塩漬けしたりと忙しいことさて昨日の続きこれは景福宮の王宮守門将交代式の様子を動画に収めてきましたので観て下さいね こんな交代式を1時間ごとに開催されています日本ではなかなか見れない光景ですね。これを見た後に参鶏湯を土俗村へ食べに行きました熱々の参鶏湯を汗を掻きながらふうふう言いながらキムチをつまみに平らげてきました朝鮮人参、栗にナツメなどの漢方薬がふんだんに使われていましたがとっても食べやすかったですスープもコラーゲンたっぷりなので1滴も残さずに翌日は肌もツルツルで効果抜群化粧塗りもとっても良かったようなこの後はまたまた史跡巡り特寿宮(トクスグン)ソウル市庁舎南側のソウル広場を通り越して、歩いて5分の所にあります元々は王様の邸宅でしたが、19世紀後半に高宗により再び正宮として整備された東洋と西洋が融合した王宮です写真をクリックすると詳しい説明が見られます咸寧殿(ハンニョンジョン) 西洋建築として有名な石造殿 世宗大王の銅像 そしてここでも守門交代式が執り行われていました大きな太鼓 守門将交代式 最後の夕食は待望の焼肉明洞の福清(フクチョン)ちょうど探し歩いていたときにお店の客引きがためらわずに直行味付けカルビ お肉を頼むと豪華な副菜が付いてきて新鮮な蟹のケジャンまでもキムチや蟹のケジャン こちらの骨付きカルビはとっても柔らかくって美味しかったですよ骨付きカルビ 最後の最後まで美味しいものをたっぷり食べてきました3泊4日とはいい、まる2日しっかり韓国を堪能してきました勿論かの有名なイッコウさんのBBクリームもゲットしてきましたしね娘のお荷物にはなりましたが2度と出来ないと思っていた海外旅行とっても楽しい旅になりました娘よありがとう~
2009/11/14
コメント(6)

旅行から帰って来て翌日は息子の柔道の県大会があり早朝に出発して駒ヶ根まで車で1時間半かけて主人と応援に行ってきました結果、息子は1回戦で敗退あとの二人は2回戦までコマを進めましたが惜しくも敗退と言う結果に終わりました我が息子にしては県大会に出られただけでもラッキだったのかもしれません。早々に応援も終わってしまったので下道でブラブラと散策駒ヶ根といえばソースカツ丼が有名なので食べてきましたよ お店の人気ナンバーワンを特製ソースカツ丼3センチもあるこの分厚さ千切りキャベツを引き詰めた上にソースが沁みこんだカツがたっぷり結局カツは半分しか食べきれずお持ち帰りなりましたさてさて韓国旅行の第2弾旅行に行く4日位前から歯茎が腫れ顔までも腫れ痛みが半端でなく慌てて歯医者さんに駆け込み応急処置を施し痛み止めと腫れ止めの薬を処方していただき前日まで頬に熱さまシートを貼っていた状態でしたということで食べるものもしっかり噛む事も侭ならずフラフラ状態での旅行でした2日目の午前中は免税ショップ巡りお昼の石焼ビビンバ付きそして夜はカジノで遊び南大門市場での食事でしたいかにも韓国って感じでしょ南大門市場 南大門市場の屋台 そしてこれはビルのイルミネ-ションもうクリスマスバージョンでしたこんな風に焼き鳥も売られていました焼き鳥 2日目は史跡巡り日本人専用のガイドさんに説明していただきました景福宮 孫悟空の飾り物でも、この中には河童はいないそうです慶会楼(キョンフェル・勤政殿の天井には竜の彫刻 香遠亭(ヒャンウォンジョン)国立民俗博物館 王宮守門将 韓国で食べたカクテキが忘れられずお土産にも買ってきましたが入っていたのはほんの僅か結局、新鮮大根を実家の兄が持ってきてくれたのでさっそく作って見ましたカクテキ用キムチダレ posted by (C)ランちゃん塩を振って2時間したらしんありするので水に入れて塩を出しキムチに漬け込みカクテキ posted by (C)ランちゃんとっても美味しく出来上がりましたよ(マッシソヨ~かな)
2009/11/13
コメント(8)

皆さん~(*´ω`)o【ひさしぶし♪】o(´ω`*) サボり始めてかれこれ1ヶ月ぶりでしょうか(・´ω`・;A アセアセお元気ですか私はというと腰の調子が今一で長い時間に座っているのが辛くってついついサボってしまいました。お医者さんにも行きましたがどうも腰の状態があまり良くないのかもということで好きなやパン作りも少し我慢して家でおとなしくしていましたかといって毎日寝ていたわけではありませんよ実は9月頃から計画していた娘との旅行の為、体調を整えていたんですよ腰が痛くっては連れて行って貰えませんからね本当は10月の予定だったんですが娘の会社の都合で長期休暇が11月まで取れなくってまた主人のの買い替えも本決まりになっていなかったものですからしっかり決まってからのほうが旅行に行き易いかなって車も10月の半ばにやっと決まり、落ち着いたので決行と相成りました11月4日から3泊4日息子と主人そして愛犬を残して成田から成田空港 上空から さてさて、行き先はアニョハセヨ~景福宮 韓国です美味しいものをたっぷり食べたりお安い化粧品をゲットしたりと堪能してきましたこれは一日目に食べたものですアワビのおかゆ海老のおかゆ 本場石焼ビビンバ 南大門市場の屋台でチジミ キンパ(海苔巻き) 南大門散策で焼き鳥 なんといっても美味しかったのはこれ土俗村の参鶏湯 食べ放題のキムチやカクテキ特にこのカクテキは最高でしたよカクテキ なんだか食べてばかりの旅行みたいでしょでも、しっかり観光もしてきましたそちらは次回に載せますね何せ土曜日の夜8時に帰宅し日曜日は息子の県大会で駒ヶ根まで早起きして高速を飛ばし応援に行って来たものだからいまだ疲れがしっかり取れていませんそれに帰宅したと同時に緊張が解れたのか腰も痛いし調子を見ながら更新していきたいと思います皆さんの所へは、またゆっくりお邪魔したいと思っていますコメントも遅くなっていますが必ずお返事書きますのでお持ち下さいねm(__)m
2009/11/09
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()