2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
新年会で外苑前の「ハレム」に行ってきました。ターキッシュ・キュイジーヌということで、とてもおしゃれなトルコ料理屋さんです。経営者の知り合いと一緒だったこともありますが、とてもサービス良く、出てくるものも美味しかったです。私達を含めて団体が5組も入っていて大繁盛してましたね。メニューも大勢でもちゃんと取り分けられるようなものが出てきますし、デザートも好きなものを選べて◎。恐らく結婚式の2次会なんかには、最適なんではないでしょうか。ただ、これだけ団体が多いと、二人で落ち着いて、という雰囲気にはなれないのが残念かも。あと、ベリーダンスもありません。。。
2004.01.30
コメント(1)
名古屋に出張に行ってまいりました。愛知万博を控え、元気あるな~という感じです。ブランドショップも増え、名古屋嬢ファッション(http://asobi.info/noriko/archives/000250.html )も健在でした。お昼ごはんは、錦「いば昇」で櫃まぶし、夜はセントラルタワーズ「山本屋総本家」の味噌煮込みうどんと、名古屋名物の王道をいただきました。しかし、「いば昇」は普通のうな丼のほうが良かったな~、それと「山本屋総本家」は隣に座っていたフランス人のオネーチャンがスパスパタバコを吸っていたので、最悪でした。(でも、フランス語をしゃべりながら味噌煮込みうどんを食べる金髪オネーチャンという図はなかなか見物でしたけど)本当は、台湾ラーメンとあんかけスパゲッティーが良かったな~とバチあたりなことを考えておりました。。。新幹線が混んでましたね~。東京駅6時50分発「のぞみ3号」は、禁煙席の指定がとれず、喫煙にしたのですが、乗ってみると喫煙も満席で、立っている人も結構いました。みんな早朝からご苦労さまですといった感じ。又、行き帰りともに品川駅を利用しましたが、在来線とあまり変わらず、「新幹線に乗るんだ~!」というワクワク感がありませんでした。(子供か俺は・・・)
2004.01.29
コメント(0)
kucchi9362さんの日記に登場していた新橋の中華料理屋「新楽」に行ってみました。外観から想像した通りで、決して予想を裏切らないお店です。安心して入れる街の中華屋さんですね。昨年末に地元でこのようなお店が閉店してしまい、とても悲しい思いをしました。ここも親父さんが幾つまでがんばれるか、ちょっと心配です。そういえば、大阪にはこのような街の中華屋さんというのが無いと聞いたことがあるのですが、そうでしたっけ?本町周辺にはあったような気がしたけど。ちなみに、名古屋には立ち食いそば屋が見あたりませんでした。
2004.01.26
コメント(3)
3軒お店があって、どこもそれぞれ繁盛しています。「マンダラ2nd」 ここが一番並んでますね。ナンが美味しいです。 デザートもあり、女性が多いので回転が悪いだけかも・・・。「ガネー舎」 札幌発祥のスープカリィです。東京23区で初のスープカリィ屋さん。 私は嫌いじゃないです。「The KARI」 ここが一番安心して食べられるかもしれません。美味しいです。で、ご近所に「自由軒」と「インドネシアラヤ」がありますが、コメントは控えます。新橋のカレー屋さんとして「スマトラ」も有名ですが、こちらも・・・。
2004.01.22
コメント(2)
バレンタインがそろそろ話題になり始めております。高級チョコレート屋戦争なんて見出しも出てくるんでしょうね。そこで行列必至のお店を列挙しますと…。☆白金「ショコラティエ・エリカ」☆表参道「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」☆新宿「ジャン・ポール・エヴァン」☆銀座「ピエール・マルコリーニ」☆六本木「ル ショコラ ドゥ アッシュ」☆奥沢「ル ショコラティエ タカギ」順不同ですが、この辺がベスト6ではないでしょうか。でも、値段高いですよね~。男性でこんなに高いチョコをありがたがる人はいるのでしょうか?女性にプレゼントしたり、連れて行くと喜ばれるとは思うのですが・・・。男性が喜ぶのは、チョコについてくるカードだと思います。行列して高いものを買う必要はありません。ハートマークを二つも書いておけば十分です。ちなみに、私はチョコレートが苦手で、ちょこっとしか食べられません。。。(失礼致しました)
2004.01.20
コメント(2)
久々に五感シリーズです。お土産用クッキーです。最近TVで取上げられたお店があり、ここでも紹介しとこうかと思いまして。☆溜池山王「ツッカベッカライ・カヤヌマ」 オーストリア菓子の有名店。 先週の土曜日に上沼恵美子の番組に森光子が手土産として持ってきてました。注文が殺到したそうです。 上品で、接待用手土産として威力を発揮。3,000円~あります。☆半蔵門「村上開新堂」 紹介無しでは予約出来ない、宮内庁御用達のお店。その筋では超有名。 ロッキード事件のアリバイが崩れたのは、ここの定休日が関係しているらしい。 シンプルな缶にギッシリとクッキーが詰まっております。 「ツッカベッカライ」もギッシリ系ですが、ここには負けます。 値段も5,000円とこちらの勝ち。☆兵庫/夙川「ミッシェルバッハ」 『夙川クッキーローゼ』が本当に美味しいです。 ロミ山田さんが日本一美味しいクッキーと本に書いているそうです。 以前、夙川に住んでいた時は、美味しいケーキやクッキー屋さんがたくさん有り過ぎて困ってました。いつか書く予定…。尚、普段に美味しいクッキーが食べたいと思ったら、銀座「WEST」で買ってしまいます。
2004.01.19
コメント(1)
久々の更新になってしまいました。新年会で、銀座「マルディ・グラ」に行ってきました。ここはビストロということですが、居酒屋に近いものを感じてしまうお店です。(もちろんいい意味での居酒屋ですよ)とても美味そうな豚肉のももの塊がカウンターの上にドーンとあり、それをローストして出してくれたり、青首鴨やホロホロ鳥、猪などもたっぷりとお皿にのってきます。内臓系の煮物も美味しいし、フライドポテトも山盛り。みんなでガツガツ食べてもなかなか減りません。どれも魅力的なメニューなんですが、ピンチョスはあまりお薦めできません。量が多く後の料理に響きます。今回もデザートにたどりつけませんでした。ここへ来るメンバーは選んだほうがいいですよ。お上品にしか食べない人、少ししか食べられない人は避けましょう。初めてのデートなんてもっての他です。仲のいいメンバーでワイワイ食べるのがベスト。あと、現地集合も危険。携帯の電波が届かない地下ですし、入り口が狭く判り辛いので、必ず通り過ぎてしまいます。http://allabout.co.jp/gourmet/eatout/closeup/CU20020902A/index.htm
2004.01.18
コメント(0)
美味しいカツ丼が食べたくなり、行ってきました。相変わらずの盛況で、外で少し待った後、一番奥のカウンターへ。良く言うと「活気がある」、悪く言うと「狭くてうるさくて落ち着かない」店内で待つこと暫し。カツ丼がカウンター越しに出て参りました。美味そう、いや美味いです。オーダー確認のやり取りや、カタコトの日本語も、もう耳に入りません。キャベツを刻む音も心地良く響きます。美味しいものの力と空腹の力が極端に出て、いい意味でも悪い意味でも五感を刺激してくれるお店です。「燕楽」は美味しいものの力が強く救われます。これに対し、空腹の力を和らげ、期待感へと昇華させるお店が、目黒の「とんき」なんです。味も好みに合う方であれば、最初から最期まで心地良く過ごせます。既出のお店のことばかりでは申し訳ないので、ゆったりとした雰囲気で食べられるとんかつ屋さんを一軒ご紹介します。京橋「とんかつ金好」オフィースビル街の中にある日本家屋で、タイムスリップしたような時間が流れます。味は別にして、とてもいいお店です。
2004.01.09
コメント(0)
年末から風邪でダウン。喪中ということもあり、おとなしく過ごしていたが今日も未だ辛い状態。美味しい情報をご提供出来ないので、病床で見た夢の話をひとつ。************ある人が、美味しいお店を紹介してくれるとのことで、行ってみると、そこは以前行ったことがあるお店…。お店は大変混んでおり、予約無しでは厳しそうなところを、コネをきかせて強引に席を作ってもらう。いい展開じゃないな~と思っているところへ出てきた料理は、とても大きなプレートに何種類か一緒に盛られているもの。他のテーブルとは全く違った器なので、回りから注目され、益々肩身が狭い思いをしながら食べてみると…美味!!!以前のそのお店の印象とは全く違い、シェフの想いがストレートに伝わってきた料理でした。紹介してくれた人もシェフも「どうだ!」といった風情で私を見ていました。************この夢を見て、今後のお店の選択を見直しました。『料理人の意思が伝わるようなお店がいい!全く作り手の顔が見えない店はダメだ!!』と。今更…と言われるとは思いますが、今年からはこのような基準に重きを置きたいと思います。本年も宜しくお願い致します。
2004.01.04
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1