2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
いろんな雑誌やブログでとりあげられており、何も今更かもしれませんが、オヤジ7人で「KADO」に行ってみました。ほんとに古い昭和の日本家屋です。どちらかというと、庶民的な家。ほとんど手は加えられていない感じです。個人的には、子供の頃のいろいろな思い出とあいまって、複雑な気持ちになり、『レトロでいいじゃない』と単純には感動出来ませんでした。座敷には、個々に小さなお膳が置かれ、温泉宿の宴会か?といったスタートでしたが、ゆっくりと出て来る料理は、なかなかいい感じで、じわじわと雰囲気に馴染んできます。決して見栄えがいい盛り付けではないし、高級素材も使っていないのですが、それぞれ美味しい。品数も6品と少ないようですが、十分満足出来ました。離れたところで、いかにもデートで来ましたというカップルがいましたが、ちょっと辛そうでしたね~。ここで花束を渡すのはどうなんだ?ここは数人で来て、ゆったり話しをするといったシチュエーションがベストです。奥のソファーがある部屋には外人さん達もおり、いい感じでくつろいでました。
2006.03.22
コメント(0)
新橋駅前にあるビルの1F角に、外からも中からも入れる、カウンターだけのとんかつ屋さんのご紹介です。12時ちょっと過ぎ到着だったので、数名程の列が。ここまではどちらも同じ!かたや、自動券売機でチケットを購入、かたや、お店の方が一人一人に丁寧に注文を聞きます。どちらも、回転はいいので、それ程待たずに座れます。基本的なサービスはどちらも頑張っている感じがしますが、かたや男性三名でアルバイトというより社員風で、安心感あり。かたや、社員風二名アルバイト風二名(外国人有り)で、いかにもチェーン店的。ロースにしましたが、かたや大きさによって値段が違います。中(140g830円)を選びましたが、それでもかなり大きかったです。一番安いの(110g680円)でも十分か。かたや、値段(700円)にしては十分な大きさでした。(お皿が小さいという視覚効果もあるか?)で、揚げ方ですが、かたや機械で自動的に揚げている様子で少し作り置きされています。かたや揚げ専門の方が一つ一つ丁寧に、そして揚げたてを出してくれます。機械揚げのほうは、切り口をみると、とても美しく揚がっています。ほんのりピンクが残り、さすが機械だ!と思いました。でも、揚げたての美味さには勝てません。汁ものは、かたや豚汁、かたや赤出汁しじみ汁。これは好みの問題か。ご飯は、どちらも美味しいほうだと思います。肝心のお店の名前ですが、ニュー新橋ビル「かつや」と新橋駅前ビル1号館「まるや」です。この二軒、とても対照的で面白かったです。オススメは当然「まるや」です。新橋駅前ビル1号館、レベル高いです。でも決して「かつや」はダメダメじゃないですよ。十分に食べられますから。
2006.03.15
コメント(2)
築地市場内の「豊ちゃん」でカキフライライスカレーがけ&玉入り味噌汁を食べました。もう「豊ちゃん」は食べつくされているので、ちょっと変化球ですが、カレーにカキフライをトッピングではなく、カレーをかけてみました。いや~、カキデカイ!!美味い!!揚げたてアツアツ!!口の中の火傷に注意!!です。カレーもとっていい味で、こんなに美味しかったっけ?と思ってしまいました。で、カキフライとのマッチングは・・・やはり変化球でした。カキフライ全部にカレーをかけてしまうのはもったいないです。半々でちょうどだと思います。それとキャベツは無くてもいいかと思います。ポテトサラダに替えるのが通かも。あと、玉入り味噌汁は、やっぱり外せません。大満足で店を出ると、扉に「豊ちゃん86年記念ストラップ」ありますと!ブタのコックさんのやつです。思わず買ってしまいました。豊ちゃんファンの方、是非お買い求め下さい。ほとんど知られていないと思いますよ。
2006.03.11
コメント(0)
カキタベ!構成員として、貢献度に欠けておりまして申し訳ありませぬ。ということで。。。新橋駅から外堀通りを内幸町に向ってすぐの右側にある「メルシー」です。入り口にカキフライランチ900円と書いてあるのですが、なんとなく入っていなかったお店です。ちょっと前までは、かなり年季の入った喫茶店だったのですが、改装小奇麗になってます。で、入ると、地下でもいいですか?と聞かれ、いいですよ~と答えると、ずんずん奥まで行って、一旦店を出てしまいます。そして地下へ。1Fとは違ったややチープな内装のところへ通されました。ま、しょうがないかと待っていると、ライスと共に出てきたのは、平べったくてかなり大きいカキフライが4つ。キャベツは盛り付けてから暫く時間がたっている感じでしたが、カキフライは一個揚げでは最大級、揚げたてで、結構美味い!十分に熟したカキといった感じですかね。豚肉を叩いて伸ばして、かなり大きくしてカツにするというところもありますが、カキを平たく伸ばして揚げてあるのはここだけかも。100円でドリンクが付きますので、粘ろうと思えばどれだけでも。当然喫煙可。女性比率は1割切るか?ちなみに、ここのオーナーは町会長さんのようです。
2006.03.08
コメント(0)
更新が滞ってしまい申し訳ありません。いろいろネタはあるのですが・・・ということで、三店まとめてみました。その1中華スタンド「龍龍」 Long Long/Chinese Standing Bar魯肉飯+鳥の唐揚げ700円 立ち飲み屋が増えている中、中華料理の立ち飲み屋です。。。出来たてで、当然綺麗。Chinese Standing Barと言っていいと思います。が、しかし、出てきたものは、中華立ち飲みでした。スープはぬるいし、味もぱっとしない。なによりも立って中華料理を食べるのはしっくりこないです。アルコールがないと辛い。その2 北海道生ラム「炭焼ひつじ」成吉思汗角切り生ラムのスープカレー950円 サフホーク肉 ランチも始めましたということで。ハデハデなのぼりやPOPでやや抵抗感はありますが、入ってしまえばそんなに気になりません。五穀米を使ったライスに、大きい野菜と角切りラムがごろごろと入った、スープカレー。思いのほか、いい感じです。本格的スープカレーというより、カレー味の具沢山スープですが、十分食べられます。ガネー舎が混んでいたら、ここでもいいかと。その3韓国家庭料理「梁の家」スンドゥブ定食1,050円ちょっと遅かったですが、やっと「梁の家 新橋店」へ行きました。新大久保のお店には、歌舞伎町から移転した当初に何回か行ったことがあり、店長の気さくさと、料理の美味しさで人気がありました。最近はご無沙汰でしたが、新橋進出ということはかなり儲かっているようで・・・汐留隣接ということで、ランチ時にどっとお客さんが入ります。で、そこそこキャパがあるので、接客が追いつかない、作るほうも追いつかない、という状態。入店してから料理が出てくるまでに30分かかりました。(並ばずに席に着いてです)スンドゥブ定食の説明書きに、韓国風麻婆豆腐と書いてあったのですが、出てきたのは、豆腐チゲに近いもの。麻婆豆腐とは程遠い感じです。アサリとかが入っており、美味しいのですが。。。夜のコースがお得でオススメですかね。
2006.03.07
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1