2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
車で軽井沢方面へ行き、帰りに横川「おぎのや」の釜飯をお土産に買おう、ということになりました。事前に調べた結果、横川SAでは上り側だけ「おぎのや」の釜飯を扱っております。ちなみに下りは高崎「だるま弁当」を扱っておりました。で、夜7時半頃に横川SAに到着したら、なんと売店は7時半迄で「本日の分は売り切れ」の札が出ているじゃありませんか。ガガーン!一番楽しみにしていたのに_| ̄|○飲食スペースの一角には、食べ終わった釜の置き場があり、山積みとなっておりました。。。おみやげ売り場に「おぎのやミニ釜」なるのぼりがあり、これはっ!と良く見たら、ミニ釜におぎのやの釜飯用漬物が入っている商品。漬物だけ食えるか~\(`o’”) と、レストランのほうへ向うと、ドドーンとメニューとして出てるじゃありませんか!!並びの和食系のお店にもババーンと。まぁ冷静に考えれば、あって当然なんですけど。。。速攻で入り、釜飯御膳?を注文しこんにゃくの刺身だとかこんにゃくサラダとか冷奴とかおそばとか・・・いろいろ名物なものも食べつつ、念願の「おぎのや」の釜飯をいただきました。具も味も記憶通りで満足です。ただ一点残念だったのは、漬物が釜飯についてくるものと違ったこと。これって、ミニ釜を買えってこと??
2006.06.25
コメント(4)
とある小料理屋さん。気さくで、小奇麗なおかみさんが一人でやってらっしゃる。外には焼魚とか煮魚とかの立看板があります。狭い階段を上がると「いらっしゃいませ~」と明るい声。カウンターと小上がりで、満員でも10人がいいとこ。でも、居るのは2・3人。「今日は何にする?」と親しげに。オジサマ達は嬉しそうに「今日はシャケ!」とか言ってる。「このあいだは帰り、大丈夫だった~」とか「ママ、これお土産ね」とか、カウンター越しに会話しながら、食事の用意。オシボリ・お茶(人によってはビール)が出て、「これ付け合せの煮物ね。前からゴメンね~。」と手渡し。皆、「おぅ」とか言って喜んで受け取る。他のお客さんにも声をかけながら、動いている。暫くすると、美味しいごはんと、美味しい味噌汁と、美味しい焼魚が出てくる。「ご飯、お替わりしてね~」と。決して美人でもなく、若くもなく、色気ムンムンでもなく、明るくて、気の利いて、美味しい食事を出してくれる女性。もう家では味わえないものを出してくれるお店なんだと思います。若造には似合いません。一見さんも居づらいです。そんなお店に通いたくもあり、いやまだまだ早いぞ~と、悩んでおります。。。
2006.06.21
コメント(6)
丸善・丸の内本店4Fにある「MCカフェ」で、元祖丸善早矢仕ライスを食べました。雨の日のランチタイムでoazoはどこも満員かと思いきや、何故かここはすんなり入れました。元祖なので、味についてとやかく言うことはありません。新しい建物の中のオープンな雰囲気で、新しいけど安っぽくなく落ち着いた雰囲気。給仕の方も安心感のある応対でいいです。1,000円ですが、十分満足出来ました。と、ここで終ってしまっては、久々なのに申し訳ないので、築地「中栄」で、ハヤシと印度カレーの合い盛りについて。玉子入り味噌汁と一緒に注文。威勢のいいカウンターであっと言う間に出てきます。ハヤシのほうの味は、やっぱり元祖のほうに軍配が上がります。が、しかし、600円という値段と、ボリューム、プラスカレーで、トータルでは、引き分けになりますね。(無理やり比較するもんじゃないけど・・・)玉子入りの味噌汁は、圧倒的に「豊ちゃん」の勝ち!(っていきなりだ)エッ?これだけかい?と思われるので、「リズカレー東京 虎ノ門店」で、テールカレーとテールシチューのハーフ&ハーフ(1,000円)について。昨年の12月に出来ていたんですが、未食でした。関西では有名なんだそうです。暖簾分けというか、東京はどこぞに任せたっぽいけど。。。コラーゲンと食物繊維を売り物にした、女性をターゲットにしたカレースタンド。外観も内装も店員さんも、ターゲットを意識していると思われます。が、お客さんは男性がほとんど・・・。価格帯だけが女性向きじゃないです。付け合せに、ホワイトアスパラのピクルスが出てきたのは◎です。カレーやシチューの味も悪くないんですが、小さなジャガイモも入り、ルーを食べても食物繊維っぽい舌触りがあり、ちょっとやり過ぎかな~と思いました。これなら、店内を改装した「ラ・ソース古賀」のほうが良い・・・と断言出来ない。微妙です。あの~、カキタベ!の一員では?という声も。。。takapuさんの日記にありました、銀座「楸」のタンドリーオイスター&タンドリーチキンのカレーも食べています。これは、オススメです。カキのチーズ焼カレーはイマイチでしたが、このタンドリーオイスターは美味しい!カレーともマッチして、これまでカキとカレーは合わない、という偏見が無くなりました。加えてタンドリーチキンがまた、かなりジューシーです。ナイフで切る時に、汁が飛び、危うくシミを作るところでした。気をつけて下さい。こんなところで如何でしょうか?ダメ押しで・・・TV「未来予報2011」で、林家正蔵がまた改名して『ハヤシ家ライス』になり、激辛ハヤシライスのチェーン店を、ってやってましたけど。辛いハヤシライスってビーフカレーですよね。以上、お粗末さまでしたm(_ _)m
2006.06.19
コメント(5)
巨人8連敗をドームで見てきてしまった。先発メンバーを見て、清水・二岡・阿部・仁志は、巨人の選手だな~と思ったけど、後は・・・?二岡と李がホームランを打ったが、それだけ。オリックス/吉井の淡々としたピッチングすら打てない。迫力がない打線。打率2割程度で、長打力が無い選手がゴロゴロいる。勝てる訳がない。で、七回にオリックスの攻撃で、代打「清原」とコールされると、球場全体がウォ~~ッと。オリックス側からのキヨハラコールに続き、ジャイアンツ外野応援席からもキヨハラコール!球場全体でキヨハラコールが起こり、鳥肌が立ち、今日はこれを見に来たんだ!!と。結局、ショートゴロであったが、一塁を駆け抜けると、右翼席に向かってヘルメットを右手で掲げて感謝した。またしても大歓声。何故こんなスター選手を手放したのか。。。負けていても見るだけで満足出来るのに。
2006.06.15
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1