全27件 (27件中 1-27件目)
1

すいません!生活を改め明日から改善します・・・・・・・【麺や井手】関東では珍しくないけど、関西のビジネス街での”つけ麺専門”の店は珍しいですよね!?また!ここの麺は、他店では食べられない麺です。あくまでも、ひー様個人の見聞です。つけ麺は200gと300gが同料金なので300g頼み、豚丼も頼んじゃいました!どーん!って出てきましたね!ボリューミーです!つけ汁は、魚系のアッサリしているけどこくあるスープで香味野菜の香りも良いですね。化学調味料未使用で、出来るだけ国産の物だけで作っているそうです!チャーシューは角切りで入っていました!麺は国産の小麦を使用しているそうです。灰分が多いのか?濃い色をしています!?そして!この麺!ラーメンの麺というより、食感はまるでうどん!?麺はラーメンを食べていると言うより、讃岐うどんを食べているようでした。うどん好きの大阪をねらっているのですかね?調べたら、小麦って小麦の種類で、うどんになったり、ラーメンになったり、パスタになったりするそうです!?なので、この麺は普通はうどんを作る小麦で作っているんじゃないでしょうか?余談ですが、日本の小麦でどんなにがんばってもパスタの麺は出来ないそうです!?なのでパスタを作るときは、イタリアの小麦を輸入するそうです。豚丼ですね!炙ったチャーシューの角切りに白髪葱、キムチも盛りだくさんに入っていました!へんなタレが入っていないので、美味しく食べられましたね!300gかなり多かったです!ごちょそうさま!大阪府大阪市中央区平野町1-8-5[月~土]11:00~14:30 [月~金]18:00~21:00日曜祝日土曜の夜休み
February 28, 2013
コメント(8)

前にも言いましたね・・・・・黒酢ニンニクも飲んでます!【麺厨房 華燕】高槻にある、中華料理屋さんだったのに、ラーメンが美味しすぎると言うことで、ラーメン屋さんに転身しましたね!今や大人気天ですね!?ネットや雑誌のチカラはすごいです!今回は久しぶりに”スペシャル担々麺”を注文!それもBセットで!Bセットは唐揚げとご飯が付いています!スペシャル担々麺は、チャーシューに半熟卵が入っています。チャーシューの皮はコラーゲンでプルプルです!このチャーシューは、私の知る限りこの店だけですね!四川山椒の辛みにスープが本当に美味しいですね!今回は太麺を注文!シコシコプリプリしていますね!以前より太麺!少し細くなりましたね!?以前のは太すぎてゆでるのに15分ほどかかっていたので、時間がかかりすぎるから辞めたのですかね?唐揚げもからっと揚げてあり、美味しいですよね。流石は中華の唐揚げです。大阪府高槻市牧田町7-54 11:30~14:30(LO14:00)18:00~21:00(LO20:30)月火休み
February 27, 2013
コメント(6)

昨日のTVで言ってましたね!なるほど!女性は浮気相手が出来ると、旦那は2番目の男性に落とされるので、キスは挨拶程度になるそうです!にゃるほどぉ~男性の浮気はばれるけど、女性の浮気はなかなかばれないと言いますが!これで解決ですね!相手がいたらの場合ですが・・・・・・・・・【若狭フィッシュマンズ・ワーフ 海幸苑】まぁ夏場になれば観光客で一杯なんだろうけど、冬場はこの観光客相手のお土産屋さんもちらほらのお客さんですね!今回は、ここの2階のレストランで食事です!季節の御膳ですね!なかなか盛りだくさんですね~蟹鍋ですね!刺身は甘エビに魚何なんですかね?若狭と言えば鯖ですね!ごちそうさまでした!若狭フィッシュマンズ・ワーフ海幸苑HP
February 26, 2013
コメント(10)

蒸し牡蠣の後は、串焼きをいただきました!1本3個ついていて、4本頼みました!串焼きはなんと!昼前に売り切れです!牡蠣ご飯もいただきました!牡蠣エキスが染みこんでいます!さてさて!日生の名物は牡蠣だけではありません!?穴子も名物なので、焼き穴子を食べます。蒲焼きのように焼いていますねぇ~美味しそうです!!もうね!穴子も3匹頼んじゃいましたよ!頭まで付いていますが、流石に骨があって食べにくかったですね!でも!ものすごく肉厚で、そこら辺で売ったり出したりしている穴子とは比べものにならないですね!いやぁ~帰りはゲップが牡蠣臭くて仕方なかったですよ!牡蠣漁も2月末で終わりです!今年はこれで終わりですね!次は夏場の岩垣に、11月からまた牡蠣再開ですね!
February 25, 2013
コメント(6)

日生です!今回は”日生の牡蠣祭り”に行ってきました!!日生(ひなせ)は、B-1グランプリでも”ひなせのかきおこ”という、牡蠣の入ったお好み焼きで参戦し、上位に食い込みましたね!日生の町並みには、お好み焼き屋が点在しています!会場は本土から突き出た、山の向こうにあります!歩いて20分ほどで会場ですが・・・・・・・会場までシャトル船が出ていました!早速乗船し向かいます!10分ほどで会場に着きました!会場に着きましたが、すでに人で大混雑です!人気の生牡蠣を買って、バーベキューで食べるコーナーもありますが、超並んでいるので今回は断念ですね!蒸し牡蠣を食べに並びました!ここも!超!並んでいました!1時間ほど並びましたかね?蒸して提供しているので、時間がかかります!生牡蠣はやはり、問題があるので熱を通した物しか売っていませんね!もぅ!ちまちま買ってられないですね!一気に10個買いました!ついでに熱燗も!日生の牡蠣は、殻は小さいですが、中身はプリプリ!身が大きいですね!?レモンを搾ってするする食べちゃいましたね!まだまだ食えるので、次は串焼きに並んじゃいました!後編に続く・・・・・・一気にアップしたいけど、楽天は画素数の大きい写真は数枚しかアップできないので、制限があるんですよね・・・・・・・
February 24, 2013
コメント(8)

【ずん・どう】京都大丸の大北海道市に出店していた、イートインのラーメン屋さんですね!函館のラーメン屋らしいです。函館塩ラーメン(年代別80’S)80年代の塩ラーメンを再現したってことですかね?80年代の味を覚えている人なんかいるのですかね?でもスープは、魚介出汁風味の高いスープです。麺は北海道ラーメン特有の黄色く縮れた麺です。固めでシコシコしていて美味しい麺ですね。麺は特注ですかね?かなり美味しく思いました!ずん・どうHP
February 23, 2013
コメント(8)

【名城病院】(-_-;)里見君!今回は名古屋だ!名古屋城の真ん前にある病院でなかなか立派じゃないか!?(@_@)bうむ!財前!まるで要塞のような病院だな!いざ行くぞ!(;-_-)bここも!レストランは12階だ!眺望がイイに違いなし!?【カフェ・レストラン「フォレスタ」】(@_@;)財前!えらい写真がぼけてしまった!撮り直すからまってくれ!(-_-;)里見君!そんなのかまうな!このブログで、”写真ぼけてますね!”って突っ込む暇な人間はいないだろ!ダレも気にしちゃいねーよ!(*-_-)里見君!見ろ!遅い時間だったが、まだ日替わりランチ(780円)があったぞ!野菜たっぷりでヘルシーなランチです!野菜だけでは頼りないからでしょうか?大きなコロッケが付いています!?ピーマンにレンコン!茄子に春雨!に肉ミンチのそぼろ餡かけですね!ヘルシーだけど食べ応えありですね!普通のコロッケの1.5倍はありますかね?ソースをかけていただきました!(σ-_-)σ里見君!見た前!名古屋城が正面に見えるぞ!名古屋城は今は戦災で炎上した名古屋城本丸を復元建設中だ!(@_@)うむ!我々は愚かな戦争で多くの命や貴重な文化財を失ったが、我々の使命は失われる命をイカに救うかだ!!(-_-)そうだな!私もあの金のシャチホコのように元気にそそり立ちたい物だな!?そそり立ったシャチホコで命を生み出すこともしたいものだな!(;@_@)財前!何か意味が違うような・・・・・・愛知県名古屋市中区三の丸1丁目3番1号平日 8:00~18:00(ラストオーダーは17:30)土・日・祝日 11:00~18:00(ラストオーダーは17:30)
February 22, 2013
コメント(12)

スマホでauやSoftBankが進めている、LTEですが、確かにつながれば早いですが、じぇんじぇんつながらないことが多いですね!携帯の方がつながりやすいですよね!スマホ買ってもつながらなきゃただの使えないやつですよ!【カドヤ食堂】カドヤ食堂です!ラーメン店では、大阪で有名な店の支店ですね!本店はこの近くでしたが、移転しました!しかし!カドヤ食堂って全国的に同じ店名おおくね?今回は”華麹味噌”というラーメンを注文!濃い味の豚骨スープに麹味噌の味わいが花開くようですね!?麺も少し太めの特注麺ですかね?最近は、大阪のラーメンも麺がこった店が多くなりました!大阪府大阪市鶴見区鶴見4-11-7511:00~15:00 18:00~24:00無休
February 21, 2013
コメント(10)

この前、少し暖かくなったと思ったら、偉く寒くなりました!冬将軍到来ですね!【亀楽屋】先日、陶器を買おうと信楽へ行ってきました!狸の焼き物で有名な信楽焼ですね!今回の店も陶器を売っていて讃岐うどんも食べられるお店です。寒いので、おでんを頼みました!スジも美味しかったけど、こんにゃくが美味しかったですね!?どこのこんにゃくですかね?信楽焼!のボトルでお茶を出してくれました!なんか、違いますねぇ~重みがありますね!うどんは、近江牛つけうどんを頼みました!近江牛の入った、付け汁で食べます!しかし!うどんの量おおくね?付け汁です!近江牛が入っていますね。少し脂っぽかったですね。麺は讃岐うどんそのものですね!コシがあって讃岐うどん特有の固さがあります。しかし!量が多い!2玉は入っているみたいですね!?信楽の里で作った、谷井のシイタケですね。いやぁ~肉厚で、椎茸の味が濃厚です!!お土産で買って帰りたかったですね!亀楽屋HP
February 20, 2013
コメント(8)

(-_-;)里見君!久しぶりの登場だが、このブログを見て書き込みされる人からは、”最近、白い巨塔シリーズどうなりました?”の一言もないのは、どういうことだ!?(;@_@)財前!我々は所詮!その程度の認識しかされていないのだよ!【虎の門病院】(-_-)b里見君!虎の病院と聞いてどんなことを思い浮かぶ!?(@_@)そうだな・・・・政治家の偉い人が、国会で証人尋問なんかに呼ばれたときに、よく入院する病院!というところかな・・・・・・・d(-_-*)そのとーり!そしてその入院した政治家に病院の先生が『先生!どのような病状にしますか?』と、”入院メニュー”なる物を持ってきて、盲腸1週間コース○○十万円とか、糖尿病3ヶ月コース○○○百万円とかご希望の病名で値段が変わるという!(;@_@)財前!流石にそれはないと思うぞ!【ぱーらーAOI】(*-_-)うむj!どうやら日替わりは無いが週替わりメニューを頼もうじゃないか!?d(-_-;)サラダにスープ!そしてビーフストロガノフ!流石は!虎の門病院に入っているお店だ!洋風のメニューが多いな!他にもプレートで提供する”ランチプレート”なる物もあるな!ビーフストラガノフは、トマトソースで仕上げていますね!トマトの酸味にほのかな甘みがいい感じです!最後はコーヒーでまったりと・・・・・・(-_-;)ところで!里見君!このお店のメニューで気づいていないか?(;@_@)気がついているぞ!このお店のメニューはすべてナイフとフォークで食べる洋風メニューだ!唯一、”おかゆ”がメニューにあるが、これも箸で出るのか?スプーンなのか解らないな?r(-_-;)そのとーり!私は!プチトマトをフォークで刺そうと思ったら、つる!って滑って落としてしまったぞ!(@_@)財前!隣の奥様もランチプレートのナイフとフォークの置き場所に困り、プレートからナイフが滑り落ちてしまったぞ!d(-_-;)出来れば箸も欲しいな?いや!もしかしたら箸を言ったら持ってきてくれるかもな?しかし!お客様はお年寄りが多いが、皆様品格のある方ばかりだ!流石は!虎の門だな!東京都港区虎ノ門二丁目2番2号 8:30~18:30土日祝10:00~17:00
February 19, 2013
コメント(10)

また!大阪かよ!!おまけに、不明じゃなくて死んじゃって海に捨てたといっているみたいですね!信じられないです!本当かどうか・・・・・【無尽蔵 京都八条家】京都駅裏のイオンモールに入っている店ですね!本店が新潟ですね!珍しいですね新潟のラーメンチェーンて!豚骨醤油を注文しました!豚骨より優しい魚介の味わいで、なかなか美味しかったですね!麺に柿渋が入っているそうです!つるつるシコシコしていますね!柿渋までは解りませんでしたが・・・・・・・無尽蔵HP
February 18, 2013
コメント(4)

男性がもらったバレンタインのチョコを袋で自転車にかけて、いたらひったくられたそうです。男性が追いかけて、無職の男(44歳)を捕まえたそうです!44歳の男曰く”バレンタインのチョコが欲しかった・・・・・”(*;▽;)オトコッテ、ヤツハ・・・・・・【百練】はいはい!てなことで、ブログでいちいちアップしていないけど、京都でひー様に会おうとしたら高い確率で、ここで飲んでますね!肉!食いたくなったらとりあえずここに行きます。おとおしは、漬け物ですね!経営者が、錦のお漬け物屋さんなので、漬け物は美味しいですね!寒かったので、熱燗です!穴子焼きです!いやぁ~頭まで付いている穴子は初めてですね!?まぁ関西では鰻も頭は付いているので・・・・・って違いますかね。はいな!ひー様がここに来たら必ず注文するのが”豚皿”です。ゆでた豚をポン酢と一味で!たまらんほど好きなんですよね~最後は、まかないカレーで〆ですね!百練HP
February 17, 2013
コメント(10)

元々不精者なので、ほっておくとたまってしまいます!さっさと、レスすれば良いのですが、たまると返事するだけで大変ですね。気を付けなければ!【ラーメン専門ポパイ】京都は祇園!今も御茶屋が多く残っている、宮川町にあるお店ですね!祇園の昔ながらの感じが漂う通りですね。。。。。でも観光客はじぇんじぇんいないとでも言うのだろうか・・・・今回は、ここで”レモンチャーハン”なる物を食べに来ました!!レモンチャーハン(650円)にミニラーメン(540円)を注文!まずは!ミニラーメンが出てきましたが・・・・・・どう見ても普通のラーメンにしか見えないとでも言うのだろうか・・・・・チャーシュー厚切りで3枚ですね!キャベツにモヤシも入って野菜も多いです!スープ!飲んで驚きました!?美味しいんですよ!しかもどのラーメン屋にも似ていない味ですね!?和風と言いましょうか!?京風と言っても良いんじゃ無いですかね?優しいお出汁の味わいがするラーメンです!半熟卵まで入って540円は安いですね!レモン炒飯って!そのままレモンが半分のっているやんけ!!はい!思いっきり炒飯にレモンを搾ります!これを食べると・・・・・・・・(*゚∀゚)酸味が利いていてイイ!!ちょーちょーちょーいい感じですね!炒飯の焦げて脂っぽい感じが、レモンの酸味で帳消しですね!これは!ありですね!540円のラーメンのセットでお腹も大満足です!!京都府京都市東山区松原通り宮川筋5丁目327-6 11:30~14:3017:00~翌00:00水木休み
February 16, 2013
コメント(7)

負傷者は数千人らしいです!隕石で負傷するのではなく、落下の衝撃で割れたガラスで怪我したり、強烈な光で目を負傷するみたいですね!恐ろしいです!もっと大きな隕石なら被害甚大ですね!?皆様!恐竜が絶滅したレベル(直径10km)の隕石が落ちても後悔がないよう飲み続けるhi-bouzuがお送りいたします!【本家 第一旭 たかばし本店】京都人に”美味しいラーメンは?”と他府県民が聞いたら、迷わずここが名前出るんじゃないですかね?今や美味しいラーメン店が京都でも多くなってきたけど、老舗で京都を代表するラーメン店ですね!間違いなしです!久々の訪問ですね!並んでますけど、ひー様が入店時は並んでませんでした!はい!並んでたらひー様素通りしていたでしょうね!今回、並んでなかったので入店しました。見てくださいよ~並ラーメンですよ!別にチャーシュー多めに葱多め!なんか言っていませんよ!流石ですね!肉嫌いな人は肉抜き!シナチク多めなんかも注文できます。スープは、京都拉麺らしく豚骨醤油ですね!豚骨の味わい深いスープは、この店ならではですね!麺もオリジナルみたいですね。醤油も伏見の名水を使った、やはり京都でしか味わえないスープですね。久々、飲んだ後に食べたけど、美味しかったですね。本家 第一旭 たかばし本店HP
February 15, 2013
コメント(8)

おぉぉぉ!ついに念願の!!(#-_-#)自分で買ったとでも言うのだろうか!?
February 14, 2013
コメント(8)

人気が無いのが理由だそうです。つまり人気があってお金が出る競技でないとだめみたいですね。日本が強くなると無くなったりルールが変更される競技が多いです。【麺や もったいない】(-人-)もったいなや・・・もったいなや・・・・てなことで、まるでカフェみたいな綺麗なラーメン店です。注文する前に店員がサービスのキムチを持ってきました!今回は、”もったいないラーメン”に唐揚げセットを注文!うーむ・・・・見た目は京都のご当地ラーメンみたいな、豚骨醤油の背脂ちゃっちゃ系だが・・・・・・・・スープは京都醤油の味わいと言うより、豚骨の味が少し強いマイルドな味わい!滑らかな豚骨という感じです。麺も京都拉麺でよく出る、少し黄色いつるつるした麺です。葱も多めですね。唐揚げですね!セットの唐揚げは、3つなのはどの店も共通しているとでもいうのだろうか・・・・・・京都府京都市伏見区下鳥羽上三栖町2011:00~23:00(L.O.22:30)無休
February 12, 2013
コメント(10)

少し前の話ですが、アメリカのゴルフ大会米プロゴルフツアーのウエストマネジメント・フェニックスオープンで、名物の16番ホールでは地元の熱狂的なゴルフファンがウエーブをしたり、地元ギャラリーのヤジも当たり前!その石川遼君にインタビューで、”地元のギャラリー(アメリカ人)が、ヤジを飛ばしたらどうしますか?”と聞かれた遼君!石川遼「僕、(英語が)解らないので(ヤジが)言い方向に動くかも・・・・(ヤジが応援に聞こえるかも・・・という意味)!?」りょ!遼君!?(#゚д゚)スピード○ーニング!ハ・・・・・・てなことで!今回も始まりです!【中村商店 本店】ラーメンきんせいの別店舗ですね!社長の名前が店名になっています!もうかってまんなぁ~今回は、"ラーメン屋のタンメン"をいただきました!塩味ベースの鶏ガラの旨みが良い感じのスープですね!不思議と、タンメンは中華料理屋で食べるタンメンと違いますね!旨しです!麺も自家製麺ですが、あぁ・・・きんせいの麺だ!ってな感じの麺ですね!?何が違うと言われれば解りませんが、身が詰まったつやつやつるつるした麺とでも言うのだろうか・・・・・豚丼も注文しちゃいましたね!まぁ普通と言えば普通の豚丼ですね。きんせいさん!この店の上がラーメン学校になっているそうで、次々と弟子が生まれるわけですな!?大阪府高槻市上田辺町4-1411:30~14:30 17:30~22:00月曜日休み
February 11, 2013
コメント(12)

でも!また誤認逮捕じゃ無いでしょうねぇ~警察は証拠がなければ自白を強要しますからね!密室で責め立てられれば、嘘の自白しますからね!今回の誤認逮捕もそうでしたから!中には会社をクビになった人もいるんじゃないですかね?人生を変えられても取り戻せないですからね、警察は”誤認逮捕でしたごみーん”で済ますだけですから!と考えれば警察も許せないですよね!で!犯人は猫好きですね!逮捕前日も猫カフェに行っていたみたいですから!なるほど!江ノ島の猫に証拠を首輪にして付けたのもうなずけますね!【麺や紡ぐ】以前に訪問した時にひー様も驚くほどのラーメンでした!以前は東大阪にありまっしたが、立地的に問題あったのですかね?東大阪から茨木市に移転していたようです!?以前訪問時には食べログでは大阪で2番目の人気でしたが、今回は1番人気になっていました!これは!私も納得ですね!以前も書きましたが、大将!若いですが”この若さで、この味を出せるラーメン屋は無いぞ!?”と、思っております!さてさて!長い行列ですね~もちろん!並ぶのが嫌いな、ひー様はこんな並んでいたら帰ります!実は開店40分前に到着して4番目に(椅子に座り)並びました!なので開店直ぐ入店できて写真は食べて店を出た後に撮影しました!30人ほど並んでいますかね?店の奥さんが言うには、”1時間で20杯ほどしか作れません!”と言っているので、30人目は1時間30分ほど待たなくてはならないみたいですね!?前回は”熟成ラーメン”だったので、今回は”淡成ラーメン”と”キムチ丼”を注文しました!うひょひょぉ~見た目が美味しいって言っていますよね!?スープは、”かに美鶏”という山陰の但馬地区で飼育されている、蟹の甲羅をつぶして食べさせて飼育した鶏ガラを使用!清湯(ちんたん)スープですね!寸同鍋で80度くらいの温度でスープを煮込むと、濁らず透明なスープになるそうです!これに!魚介に野菜を足したスープで!すすり飲むと・・・・・・激(#´д`)旨!? もぅね!何回も書くけど、大将の年齢でこのスープを作れるってすごいですね!何十年もやっている職人が作れるようなスープですよ!ほんと!他のラーメン屋のスープって、なんなの?って思うほどですね!?しかも!ラーメンは、熟成も淡成も550円という激安値段!?なんか他の”俺のラーメンは美味しいんだよ”て700円も800円取るラーメン店が、ぼったくりに思うほどの値段ですね!?前回も書きましたが、麺も美味しいですね~麺も美味しいと思うラーメン屋は、ひー様みたいな味音痴でも解るような美味しい麺ですね!麺の中に入っているのは全粒粉ですかね?麺も日夜改良しているらしいです!また”熟成ラーメン”の麺とはまた違うみたいですね!キムチ丼ですが、豚のそぼろみたいなのが入ってそれがちょうど良い甘みのある味なので、辛いキムチとよく合いますね!これまた美味しいです!しかし!他の客の注文聞いて驚きました!?なんと!ほとんどのお客がラーメンを2杯注文しているんです!?熟成つけ麺に熟成ラーメン!熟成つけ麺に淡成ラーメン!カップルなんか、つけ麺を各1杯づつ頼んで、淡成ラーメンを注文するなど、なるほど!なかなか食べられないので、2杯食べておくのですかね!?ひー様も次回行く場合は、2杯注文することにします!そのときは、熟成つけ麺に淡成ラーメンにしましょう!!味!コストパフォーマンスも申し分ないですね!大阪府茨木市宇野辺2-1-2411:00~15:00土日祝休み
February 10, 2013
コメント(6)
その内容がひどい!!久しぶりにこんなひどい事件は無かったです!!茨城県の夫婦に娘2人がマイホームも購入し幸せに旦那は暮らしていたはずでした!しかし!妻が年下の若い男と浮気をしていたのが解り、妻曰く「浮気じゃなくて本気!元々貴方(旦那)のことは好きじゃなかった」と言い放ち。子供のことを「好きでもない人の子供」とまで言った。妻は単独家を出て、失意の旦那は仕事もトラブルを出して退社。預金もほとんどなくなり娘と死のうと思い、5歳と1歳の娘を殺し、自分も死のうとしたが死にきれなかったと言うことです!旦那は懲役16年の実刑判決!しかし!更にひどいのが元嫁の証言!元妻ももちろん裁判に呼ばれ、驚く内容が!5歳の娘が出て行ったお母さんに「ママいなくならないで。ママ大好き」という手紙を出したが、この母は『お母さん好きな人が出来たから帰れない』と手紙を送りつけ!1歳の娘が熱を出しているのに浮気相手とデートするため出かけたり。極めつけは、元妻に『娘を殺した旦那を恨んでいるか?』という裁判所の質問にこの妻は、「一切恨んでいません」と言ったそうです。 自分で書いていて、ムカムカしてきました!なので、美味しい内容の料理ブログは、また後ほど・・・・・・・
February 9, 2013
コメント(6)

もうね!民主党がここまであほだったとは思いませんでした!中国やロシア!韓国が攻め込んでくるはずです!?民主党に少しでも期待した私も馬鹿だったですね!【6坪亭】6坪しかないお店ですね!2回目の訪問です!まずはズワイガニですね!蟹酢でさっぱりといただきます!ひー様も注文時にこだわる、おでんです!ひー様は、厚揚げは外せません!?しかも!厚揚げと豆腐は頼まない!という、こだわりがあります!!なんのこっちゃ・・・・今回は、他にもシラタキと卵ですね!お子ちゃまの私にはたまらん!ハム卵ですね!焼いたハムの上に目玉焼きですか!?おろしポン酢で!たまりませんね!焼酎は、モグラを飲みました! 最後の〆は、マルタイラーメンですね!博多のインスタントラーメンですが、ちゃんと調理すると更に美味しくなりますから不思議です!京都府京都市下京区西洞院通七条上る福本町2217:30~2:00日曜日休み
February 8, 2013
コメント(6)

こんどはAKBに大してらしいですが、淳!たしかAKBの番組の司会していましたよね!?あの番組終わったのかな?AKBも恋愛禁止なのに次から次へと出てきますね!でも20歳のそこそこの、Hもしたい盛りですから!止める方が無理かもね!?皆様!私もしたい盛りですが盛っているだけのhi-bouzuが、盛りながらお送りいたします!【スパイシィーマサラ】はいな!1月の世界のカレーを食べに行きました!もうすぐ!全世界カレー制覇とでも言うのだろうか・・・・・1月は”ジヤワカレー”です。とろみがあるよりジェル状のルーですね!これは玉葱をじっくり煮込んで、パイナップルで酸味を出しているそうです!サービスのらっきょは5個!福神漬けですね!不思議な風味は、マンゴチャツネらしいです!マンゴとスパイスで炒めたジャム状の調味料らしいですが、日本で言うふりかけみたいな物らしいです。初めて知りました!カレーも奥が深いですね!京都府京都市下京区東塩小路町657 JR京都駅構内7:00~20:30無休
February 7, 2013
コメント(10)

もぅ!チャイナは戦争仕掛けてきてますね!?アメリが船なら即、ミサイル打ち込まれますよ!どこまで馬鹿にしているのでしょうかね!?日本も中国から撤退しましょう!島工作みたいにね!【明石焼き ゴ】兵庫県明石市の商店街のハズレにある、人気店みたいですね!?後から知りましたが、今回ちょい飲みです!べたにおでん頼みました!味が染みていて美味しいです!明石焼きですね!?出汁で食べます!d(-_-;)明石焼きをあまり知らない人にアドバイス!明石焼きは、たこ焼きと違います!たこ焼きはほとんど小麦粉でからっと焼き上げ、ソースで食べますが、明石焼きは地元では”卵焼き”と言われるほど、卵の風味が豊かです!ここの明石焼きも、卵豆腐のような風味でしたね!?もちろん卵が多いので、ふわふわで箸で強くつまむと、崩れてしまいます!出汁で食べても、何も漬けなくても美味しいですよ!また!この店、!漢字テストがあり10問正解だと20%OFF、8問だと10%OFF、6問だと5%OFF値引きしてくれるみたいです!ひー様も挑戦!?40点でした!(´・ω・`)壁に貼ってある、600種類もある漢字をすべて読めると、1年間明石焼きが無料らしいです!成功者は5人ほどおられるみたいですね!?兵庫県明石市本町2-1-4 11:00~0:00月曜日休み
February 6, 2013
コメント(10)

修学旅行が台湾だったらしく、先生が当日パスポートを忘れないよう生徒のパスポートを預かっていたそうです!しかし、机の引き出しに鍵もかけて無く修学旅行前日。1人の生徒のパスポートが無かったのに気づきましたが、どうすることできず、その生徒だけ修学旅行に行けなかったそうです。そのパスポートを紛失させた先生は引率のため台湾へ行き、残された生徒は、修学旅行にも行けず1人で学校に登校させたそうです。修学旅行の写真の右上に、その生徒の顔写真でも載せるのですかね?ひどい話です!教師ってその程度の人ばかりですね!【韓杯房 プルダ 京都駅南店】最近、友人の間で話題の韓国料理の店ですね。今回初訪問です!京都市内に本店があるみたいですね。前菜は、トマトキムチにサラダに・・・・・・・韓国海苔ですね!名物の蒸し豚です!いやぁ~こりゃ!美味しいですね~今回で、ここの蒸し豚が私の中ではNo1になっちゃいましたよ!?旨みが違いますね!韓国海苔と豆腐!これも美味しいですね。ポン酢に韓国海苔の塩加減がいい感じです。やかんマッコリで!グビグビですね!韓国本場はみんな、こんなんで飲んでいるのですかね?そういえばYouTubeで韓国の女優がラーメンを鍋から直接食べていたのが、日本では考えられないと話題になっていたけど、豪快ですね!名物のスコップ焼きです!牛ホルモンを豪快に!横の穴にニンニクとオイルを入れて焼き上げます!店の人に韓国では、こういうので焼いて食べるのか聞いて見ましたが、店の人も韓国旅行でたまたま食べた店で、スコップで焼いていたので、早速、韓国の金物屋で何個も買って重いのをひーひー言いながら日本に持ち帰り、使い始めたそうです。旨そうじゃないですかぁ~毎回書いていますけど、京都は牛が美味しいですね!他府県の方には、京料理も良いけど牛も食べてもらいたいです!焼き肉はサンチュとゴマの葉で・・・・・・このように巻いて食べます!青唐辛子をのせて!かなり!辛いです!肉の旨みにゴマの葉の香りも良いですね!飲み物は韓国焼酎に変更!ロックで飲みます!季節柄、牡蠣チヂミをいただきました!こんがり表面が焼けていてパリパリして美味しいですね!最後はチャプチェで〆ですね!いやはや!今回も食べ過ぎ飲み過ぎですね!!太るわけです・・・・・・京都府京都市南区東九条西山王町617:00~24:00不定休
February 5, 2013
コメント(8)

あれだけTVで良くも悪くも報道される歌舞伎!一度は、見てみたいですね!?歌舞伎は昔は女性がやっていたそうですね?しかし!徳川幕府が風紀的に良くないと言うことで、女性が演じるのを中止!ならばと男性が女性役もするそうになったそうです!いつもの近所の定食屋の780円定食です!2月中は会社が土曜日休みのため、かなり行けますね!このお店は、日祝休みなので、土曜日しか行けないのです。なので、近所の定食屋は土曜日食べたものをアップしています!今日のメイン料理は唐揚げに白身魚のフライですね!唐揚げは味付けしてあって、美味しかったですね!中華風、甘酢餡かけに、おでんです!小ビールをセットで注文してちょうど1000円です!お腹はかなりふくれますね。
February 4, 2013
コメント(8)

本当に!チャイナは迷惑ですね~反対に日本の大気汚染が中国に流れたら、文句を言ってくるんでしょうね~そういえば、今回の韓国の”カーオブザイヤー”が毎年、ヒュンダイの車がお約束通り受賞していたのに、今年はトヨタのカムリが受賞したそうです!ヒュンダイの車は特別賞があったのですが、ヒュンダイの関係者は誰も来なかったらしいですね。これも国民性ですね!今まで税金の万力で保護されてきましたが、その影響が少なくなると人気がある車が売れて来たのでしょ!ライバル社をたたえる精神は無いのでしょうね!おカムリ(お冠)なのですかね?【テルヌーラ】京都の繁華街新京極の入り口少し入ったところにありますね!バルですね!バルバル!タパスの盛り合わせですね!サラミにパテ!チーズに燻製等々!盛り合わせにしたらタパスじゃなくなるとでも言うのだろうか・・・・・ワインは1本頼んじゃいました!飲むからね!ワインをグラスでおかわりして飲むより1本頼んじゃう方が安く付きます!ひー様の場合はです!パタタブラバス!ポテトフライにトマトソースとパプリカとニンニクで作ったソースで食べます!これは!癖になりそうですねぇ~普通に食うより美味しいですよ!家でも作れそうですね!ひー様は外せない!ウインナーです!しかも!自家製です!ワインに合うし進みます!昼から飲んでいる場合じゃないですよね!?でも良いのです!それが、ひー様だからなのです!!テルヌーラHP
February 3, 2013
コメント(8)

乱獲がたたりましたね!うなぎ屋だけが鰻を扱えばこういうことにもならなかったのでしょうけど、日本だけですね!魚を乱獲する国は!他国の漁業の盛んな国は、1隻の船が魚を捕る量は制限されており、多く取ればまだ規定量に満たない船に売るそうです。日本は一部の蟹や希少な魚だけ規制していますが、後は乱獲らしいですね!良い例が鮪ですね!そのうち鮪も捕れなくなるでしょうね!【栄清丸】はいな!久々の栄清丸さんですね!久々に気合いを入れての訪問です!!まずは”ほろ酔いセット”からスタートです!鯛の刺身、イイダコ、オキアミの佃煮、鰆煮付けですね!鯛!身が甘くてうましです!京都でこれだけ美味しい刺身出すの”ごとし”さんしか知らないですね!ほろ酔いセットは熱燗で!今日は”久保田”を熱燗にしてくれたそうです!贅沢や~笠岡市の隣!寄島の牡蠣天ぷらです!柚子胡椒か塩で!いやはや!身は小さいけどプリプリしていますよ!広島や三重等々!近畿でも色々な牡蠣が食べられますが、私はこの寄島の牡蠣がNo1ですね!皆さんにも食べてもらいたい・・・・・・笠岡沖で漬けたアオリイカの沖漬け!いやぁ~ね!もぅね!世の中にこんなに美味しい沖漬けがあるとは思いもよりませんでしたよ!イカスミに腸の溶け具合が絶妙ですね!?ある意味上品な味わいもしますね!冷や酒もくいくい行っちゃいますね!?蒜山高原のイル・リコッターb カチョカバッロ焼きチーズです!蒜山高原のイル・リコッターという店の、カチョカバッロという熱を加えるととろけるチーズで野菜と焼きます!こりゃ!旨そうだ!!良い具合に焼けてきました!チーズが溶けてチーズの脂分や旨みが染み出てきて、野菜やパンに染みこんでいきます!うみゃそぉ~チーズ!!トロトロ!!見てくださいヨォ~パンにチーズの脂や旨みがスポンジのように染みています!はふはふ!旨旨!です!ワインが欲しいですね~でも!日本酒です!なんと!大正の鶴ですよ!たった150石の小さな蔵で、なんと!1人でお酒を造られているという限定酒で超希少ですね!もちろん!岡山のお酒です!鰆のカラスミですね!珍しいですねぇ~鰆のからすみなんて・・・・・・日本酒クイクイいっちゃいます!裏メニューの笠岡ラーメンで〆です!!メニューにも載っていない常連客限定のメニューですね!鶏ガラ醤油のチャーシューではなく親鳥の肉を使用!もぅね!栄清丸さんの笠岡ラーメンは下手なラーメンよりずっと美味しいですね!麺も隣町製麺の町!鴨方の麺でしょうね!ざっくり細いけど重量感のある麺ですね!うまうまずるずる!食べちゃいました!飲み物の最後は日本酒じゃなくて、”純黒限定亀仕込み”で〆です!ぴりっとした辛みに、芋の香りがほんのりした凜とした味わいの焼酎ですね!飲み過ぎの食べ過ぎですね!お約束で、京都に帰るのに新幹線で京都駅を乗り過ごしそうになりましたよ!岡山県笠岡市中央町33-417:30~22:00日曜日休み
February 2, 2013
コメント(4)

ケーレックというアメリカンペールエールですね!オレンジピールに糖類も少し入っていますかね!?アメリカらしく薄いビールですね!
February 1, 2013
コメント(6)
全27件 (27件中 1-27件目)
1