多系統萎縮症の介護日記

多系統萎縮症の介護日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

syuichi6780

syuichi6780

フリーページ

2008年07月27日
XML
カテゴリ: その他
カフ圧計2.JPG

カニューレ のカフの圧力を調整する装置です。黒い部分を押すと空気が送りこまれます。目標の圧力よりもやや高めに注入するのがコツです。その後「圧力調整ネジ」をゆるめて空気を抜き、目標の圧力に設定します。

軟式テニスのボールに空気を入れるような感じの装置ですが約3万円もします。

商品名は「ハイ・ロー・ハンドカフ圧ゲージ」です。
製造販売元は「タイコヘルスケアジャパン株式会社」です。

今まではパイロットバルーンが「耳たぶ程度」の柔らかさになるように空気を入れていました。月、水と看護師さんにカフ圧チェックをやってもらうことになったのですが、「耳たぶ程度」では人によって感覚が違うので具体的な数値がわかるようにカフ圧計を購入しました。

カフ圧が高いと気管を圧迫して良くありません。しかしあまり低くすると呼吸器が送り込んだ空気が漏れてしまいます。また誤嚥した唾液が肺に流れ落ちることにもなりかねません。

使用しているカニューレのカフ圧は20-30cmH2Oが適当だそうですが、試しに10cmH2Oにしても空気が漏れないので、20cmH2Oにすることにしました。その時のパイロットバルーンの柔らかさですが、自分の耳たぶよりは少し硬いように思います。

ある調査では病院でもカフ圧計を使って管理している所は少ないとか・・慣れれば手の感覚でぴったりの圧力に合わせられるかもしれませんが、素人にはこのような装置があった方が安心のように思いました。




別のHPに写真付きの解説がありました。
カフ圧計使用手順
(3) カフ圧計サイドの赤いボタンを押し、エアを少量ずつ抜きながらカフ圧を調節する。
「赤いボタンを押し」のところが「圧力調整ネジをゆるめて」に変わります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月07日 14時24分48秒
コメント(13) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

ランタナ・シュウメ… New! ★spoon★さん

純金上場信託(1540) New! やよい54さん

♪あやぼうの別荘♪ あやぼう1973さん
わたしのブログ megumi39392603さん
戦う障害者 あんみん748さん
多系統萎縮症の在宅… usagi0206さん
yuki's w… yuki-roomさん
ももたろう日記 ももたろう1108さん
わたしのブログ レモネード9067さん
心は動くぞ! ・・… わくらば1958さん

コメント新着

syuichi6780 @ Re:結婚50年おめでとうございます。(10/04) ☆うさぎさん ありがとうございます。 い…
うさぎ@ 結婚50年おめでとうございます。 50年間、時間を共有できる人たちは、それ…
syuichi6780 @ Re[1]:結婚50年(10/04) ☆柚葉1019さん お祝いコメントをありがと…
syuichi6780 @ Re[1]:結婚50年(10/04) ☆やよい54さん お祝いコメントをありが…
柚葉1019 @ Re:結婚50年(10/04) 金婚式 おめでとうございます\(^^)/ 次…
やよい54 @ Re:結婚50年(10/04) 金婚式おめでとうございます。 私のとこ…
syuichi6780 @ Re[1]:結婚50年(10/04) ★spoon★さん お祝いコメントをありがとう…
★spoon★ @ Re:結婚50年(10/04) 金婚式おめでとうございます💐

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: