
| Sunday | 日曜日 |
| sour | 酸っぱい、(土壌が)酸性の |
| smile | ほほえむ、にっこりする、微笑する |
| substantial | 充実した、相当な、かなりの |
| shop around | 店(品)を見比べて歩く |
| sun | 太陽、日、日に当てる |
| sleep | 睡眠、眠る |
| sensible | 分別のある、賢明な |
| self-taught | 独学の、独習の |
| standstill | 行き詰まり、停止 |
| spirit | 気力、元気、気分、精神 |
| snack | おやつ、間食 |
| song | 歌、(鳥の)さえずり、(虫の)鳴き声 |
| shade tree | 日陰を作る木 |
| struggle | 奮闘する、もがく |
| study | 勉強する、研究する、調べる |
| Shall we dance ? | 踊らない? |
| summer vacation | 夏休み |
| shotgun marriage (wedding) | できちゃった結婚 |
| secret | 内緒、秘密 |
| Star Festival | 七夕 |
| sympathy | 思いやり |
| stand on tiptoe | つま先で立つ、抜き足差し足で歩く |
| shooting star | 流れ星 |
| soar throat | 咽喉炎 |
| signatory nations | 条約の署名国 |
| stage fright | (舞台で)あがること |
| sprain | くじく、捻挫 |
| stapler | ホッチキス |
| school district | 校区 |
| surrounding scenery | 周りの景色 |
| sought-after | 引く手あまたの、ひっぱりだこの |
| stargazing | 星を眺めること、空想にふけること |
| survive | 生き抜く |
| sense of fulfillment | 充実感 |
| souvenir | 記念品 |
| satisfy | 満足な |
| a starting pitcher | 先発投手 |
| senile | 惚け |
| swell | 素晴らしい |
| a sporting attitude | 正々堂々とした態度 |
| source | 源、もと |
| to sell like hot cakes | とぶように売れる |
| sweltering heat | 茹だるような暑さ |
| sunstroke | 日射病 |
| stirrup | あぶみ |
| sleepyhead | お寝坊さん |
| Stick it out | 最後までねばれ |
| satisfaction | 満足 |
| songstress | 歌姫 |
| scientific literacy | 科学的な知識能力 |
| stimulus | 刺激 |
| solution | 解決 |
| splitting headache | 頭が割れるような痛み |
| suspended solids | 懸濁物質、浮遊物質 |
| subcommittee | 小委員会 |
| small | 小さい |
| scum | 灰汁(あく)、浮きかす |
| stunning | とても魅力的な、かっこいい |
| spectacular | 見応えのある |
| suspension bridge | つり橋 |
| step on the gas | アクセルを踏む、速力を出す |
| stinking | 悪臭がする |
| shopaholic | 買い物依存症 |
| stoked | わくわくした |
| stand out | 目立つ、際立っている |
| still | 未だに |
| submit | 申す、意見として述べる |
| strike home | (言葉などが)急所を突く、グサッくる |
| a small token of one’s appreciation | 感謝の印 |
| serialization | 連載 |
| sound effects | 効果音 |
| sale price | 大特価 |
| screech | 金切り声で叫ぶ |
| sweet memories | 懐かしい思い出 |
| strenuous effort | たゆまぬ努力 |
| slug | ナメクジ |
| shoot the bull | 無駄話をする、大法螺をふく |
| sunset | 日暮れ |
| spin | 長々と話す |
| sipper | お酒をちびちび飲む人 |
| stammer | どもる、口ごもる |
| slip one’s mind | うっかりする、ど忘れする |
| squeak | キーキー声で言う |
| short-changed | おつりをごまかされる |
| sidewalk artist | 大道画家 |
| snap decision | 即座の決定、軽々しい決定 |
| synergy | 相互作用、相乗効果 |
| serial TV drama | 連続TVドラマ |
| swollen-headed | 思い上がった、ひどくうぬぼれた |
| sylph | 空気の精、ほっそりした優美な女性(少女) |
| Speech is silver, silence is gold. | 雄弁は銀、沈黙は金なり |
| simper | 作り笑いしながら言う |
| school excursion | 修学旅行 |
| squabble | つまらぬことで口論する |
| shameful | 情けない |
| silver wedding anniversary | 銀婚式 |
| soothing(healing) music | 癒し系音楽 |
| sensitive plant | オジギソウ |
| spick-and-span | (部屋、服装などが)こぎれいな、まったく新調の |
| supplement lesson | 補習 |
| solution | 解決 |
| see the light | 日の目を見る、目から鱗が落ちる |
| spirit | 精神、心 |
| server | サーバー |
| setup | (米俗語)八百長試合 |
| standing order | 継続注文 |
| spring beautification | 春の大掃除 |
| slipshod | だらしない、(文章など)ずさんな |
| sexagenary cycle | 十二支 |
| search engine | 検索エンジン |
| skull | しゃれこうべ |
| shilly-shally | ぐずぐずすること、優柔不断 |
| the sexagenary cycle | 干支 |
| stimulate | 刺激する、発奮する |
| spectators | 見物人 |
| Smoking grass can be dangerous. | マリファナを吸うのはヤバイ |
| successive | 歴代の |
| start a hare | 急に話題をそらす |
| sentimental | 涙もろい |
| a sense of occasion | 臨機応変のセンス |
| snowbound | 雪で立往生した |
| snowcap | 山頂の雪 |
| sugar the pill | 不快さを和らげる |
| spare no expense | 金に糸目を付けない |
| swelled head | うぬぼれ |
| shortcoming | 欠点 |
| squirrel | リス |
| stomatitis | 口内炎 |
| subacromial bursitis | 五十肩 |
| a stiff and painful shoulder | 五十肩 |
| snug retreat | 秘密の隠れ家 |
| the span of life | 人の一生 |
| spinach | ほうれん草 |
| snowy | 雪降り |
| sunny | 晴れ |
| satellite survey | 衛星による観測 |
| squabble | (くだらない)喧嘩 |
| still and weedy water | どんより重い海藻だらけの海 |
| school excursion | 修学旅行 |
| smasher | スマッシュの上手な選手 |
| a sea of clouds | 雲海 |
| self-guidance | 自己管理 |
| sultry night | 熱帯夜 |
| spooky | 気味が悪い |
| stakeholder | 当事者、利害関係者 |
| significance | 意義 |
| sober | しらふの |
| sneak out | こっそり抜け出す |
| sleight of hand | 手のはやわざ、手品 |
| secretary-general | 事務総長 |
| sanction | 制裁 |
| shark | 鮫 |
| sohpisticated | 洗練された |
| skid marks | タイヤのスリップ痕 |
| State minister in charge of economic and fiscal policy; postal privatization | 経済財政・郵政民営化大臣 |
| State minister in charge of science and technology | 科学技術・食品安全大臣 |
| State minister in charge of industrial revitalization; administrative reforms | 行政改革・産業再生大臣 |
| stiff shoulders | 肩こり |
| square shoulders | いかり肩 |
| scuffle | つかみ合い |
| Shintoist | 神道家 |
| storm | 暴風雨 |
| storm warning | 暴風警報 |
| storm zone | 暴風圏 |
| storm lane | 暴風進路 |
| suppose | (~だと)思う、考える、推定する |
| spend | (お金を)使う、(時間を)過ごす |
| transparent | 透明な、透明性のある |
| television | テレビ、テレビ放送 |
| terrible | 恐ろしい、ひどい |
| thoroughbred | サラブレッド、生まれ育ちのよい人 |
| thirst | 渇き |
| take it easy | くよくよするな、のん気にやれ、じゃあね (別れの挨拶として) |
| trunky monkey | (slang)車で移動時に、シートの空きが無い為に トランクに乗るはめになる人 |
| Thank you! | 感謝する、ありがとう! |
| toothache | 歯痛 |
| torpede | 魚雷 |
| time | 時間、暇、時 |
| Trinity | 三位一体 |
| typhoon | 台風 |
| Time flies! | 光陰矢のごとし |
| tracking site | 飛行機の追跡サイト |
| Thank you for your visiting. | 訪問ありがとう。 |
| thoughtless | 非常識 |
| tint | 染める |
| take a nap | 居眠りをする |
| tendency | 傾向 |
| toy fireworks | 線香花火 |
| touchy | 短気な、敏感な、面倒な |
| transcribing a sutra | 写経 |
| tourist attraction | 観光名所 |
| tropical storm | 熱帯低気圧、熱帯暴風雨 |
| tutti | 全音声で、全部の楽器で |
| take the offensive | 開き直り、攻撃に出る |
| thanks | 感謝 |
| thunderstorm | 雷雨 |
| a trivial problem | 取るに足らない問題 |
| take a risk | 危険を冒す |
| tension | 緊張 |
| trainee | 研修生 |
| ticket wicket | 改札口 |
| table tennis | 卓球 |
| twofold | 二重の |
| team spirit | 団結心 |
| tiredness | 疲労、倦怠 |
| trouble | 心配する、苦しむ、悩む |
| tiny | 小さい |
| trial and error | 試行錯誤 |
| twenty-one | トランプゲームの21 |
| 20/20 | 正常視力を持つ |
| trouble | トラブル |
| take care | 気をつける |
| taste | 味わう |
| trust | 信頼 |
| traverse | 横切る |
| There isn’t much to choose from | どんぐりの背比べ |
| three-hundred (300) hitter | 3割打者 |
| trick or treat | お菓子をくれないといたずらするよ |
| tortoise | カメ |
| theory | 理論 |
| a trash can | ゴミ箱 |
| ’Tis | =It’s |
| troll | 輪唱する |
| tyro | 初心者 |
| talisman | お守り、魔よけ |
| This is new for me. | はじめて食べる味です。 |
| To go, please. | 持ち帰ります。 |
| take potluck | 有り合わせの食事をする、運を天にまかせる |
| tippler | 飲み助 |
| telecommunication cable | 通信ケーブル |
| take the bitter with the sweet | 不幸も幸運も甘んじて受け入れる、楽あれば苦あり |
| the Democratic Party | 民主党 |
| the Liberal Democratic Party | 自民党 |
| thief | 泥棒 |
| talent | 才能 |
| This is adding insult to injury. | これじゃあ、踏んだり蹴ったりだ。 |
| the line is busy | (電話が)通話中 |
| teaching certificate | 教員免許 |
| typhoon | 太平洋西部に発生する暴風雨 |
| tempest | 暴風雨 |
| unanimous | 満場一致の、(全員が)同意見の |
|---|---|
| unpleasant | 不愉快な |
| unfortunately | あいにく、不運にも、残念ながら |
| understand | 理解する |
| utmost | 極み |
| understanding | 了解、合意 |
| unexpectedly | 思いがけなく |
| untiring efforts | たゆまぬ努力 |
| unfruitful | 実を結ばない、不毛の、効果のない |
| undertake | 仕事などをする、引き受ける |
| Understand ? | おわかり? |
| unyielding | 頑固な,屈しない |
| upset | ひっくり返す |
| under protest | 異議をとなえつつ、いやいやながら |
| unpublished | 未発表 |
| unleash a product | (新)製品を売り出す、市場に出す |
| under the weather | 体調が悪い、気分がすぐれない |
| Unseen Entity | 正体不明の存在 |
| unwanted article | 不要品 |
| unsettled weather | 不安定な天気 |


