【2009・9・25(金)】
南阿蘇高原ペンション(5:00)==(6:30)祖母山北口登山口(6:48)
…(7:50)風穴…(9:10)祖母山山頂(9:25)…(10:30)風穴………
(11:25)祖母山北口登山口(12:00)==熊本IC(14:50)==鹿児島IC
==指宿スカイライン==頴娃IC==(19:15)休暇村指宿
祖母山へ
風穴
尾平との分岐
山頂にて(1)
山頂にて(2)
山頂にて(3)
山頂にて(4)
山頂にて(5)
ナナカマド
ナナカマドの大木
登山口手前の沢
白くま
携帯で4:00に起床
洗面を済ませ、部屋のカギをテーブルに置き
挨拶もしないで、玄関を出ましたm(__)m
ヘッドライトを点けて
出発の用意
カーナビを高千穂に合わせて出発
朝は、トラックのスピードは凄い
煽られながらループ橋に来ました
回りながら、宮崎県に入りました熊本県に入りました
交互にナビがアナウンス
まもなく河内から五カ所高原に向かい
五カ所小学校の脇から祖母山登山口の標識
に従い、細くなった道を登りだしました
途中右折の看板からジャリ道に変わり
前方からの車もなく
予定していた時刻に到着できました
車は5台ほど駐車してありました
トイレもあり、覗くと
(_△_;ガァーーーン!!
言葉にできない状態でした
|||(-_-;)||||||どよ~ん
ここからは、
千間平~国見峠を経て山頂
風穴を経て山頂(往復:4:30)
のコースがありますが
最短の風穴コースで^_^;
景色も良くない、暗ーい感じの登山道でした
風穴からは、ひんやりとした空気が出ていました
そこから笹藪が、伸び放題で
ちょっと苦労しながら頂上を目指しました
途中、下山されてきた関西の男性が、藪をかき分けて
どうしてこんな山が100名山なんだ~
というニュアンスの事を言っていました
(このコースは、眺めの良くないコースです)
久住山頂で会った方は、悔いが残るので
尾平~馬の背・黒金山尾根コースを使ったというのが
納得されるコースでした
山頂では、先客の男性が一人神原の方からきたそうでした
15分ほど、山頂で休み、周囲の景色を撮り下山を開始しました
ナナカマドも大木でした
(九州は暖かいから生育がいいのかな~)
来た道を戻り、駐車場でカップラーメンを食べ
カーナビを指宿に合わせると297キロ、遠いな…
ジャリ道を下り、本道に出ると眠気が
ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ
と思い、路肩で昼寝
さらに運転するも眠い…
途中、コンビニを見つけ、入ると
(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!白くま
外のベンチで、久々の白くまを食べ目を覚まし
眠気予防のガムとコーヒーを飲みながら指宿へ
熊本ICから高速に乗った時は、少しほっとしました
指宿スカイラインに入り進むと
遠くに開聞岳が見えました
きれいな山だな~と思い写真を撮りたかったのですが
先を急いでしまいました^_^;
なんとか指宿温泉に到着
宿は、ツインのルームチャージなので
食堂で定食を食べチェックイン
なんとか19:15到着できました(^-^)
温泉に入り、アルコールを飲んで
明日に備えました
(祖母山の記憶)
(2024.06.04 写真追加)