タイトルのとおりなわけですが、
長年愛用した 室外機
と名高い SCYTHE Wind Tunnel
(フルタワー)から
初代 CM690
(ミドルタワー)に変更しました。
◇在庫のみ特価!CM6903/ATX◇在庫のみ特価!CM 6903/ATX【CoolerMaster】CMS-693-KKN1-JP
タダでキレイな箱が手に入った
積み替えるにあたり、
中古なので
3.5インチベイのふたが無く、 ステーごと買ったり、
せっかくだからと
ファン使おうと思ったら変換ケーブルが無く、買ってきたり
と地味な出費があったものの
比較的安くキレイになったのでうれしいです。
残念ながら、
またフロントパネルのプラスチックと
HDDのステー折ったんですが・・・・。
ということで納得することにします・・・・。
というわけで、久しぶりに画像UP(汚い汚部屋です・・・。)
これが 現在のタカミチのPC環境
です。メインディスプレイが37インチの液晶TV(REGZA)にHDMI接続
サブディスプレイが17インチのIBMのヤツ(たぶんアナログ接続?)
そして、PS2の下あたりにCM690本体が鎮座しております。
こんな感じでw
机の足場からはみ出してしまったのでテキトーなBOXで足場稼いでますw
数年ぶりのケース移植を行ったわけですが、
まぁ、中のほこりがえらいことに・・・。
定期的に掃除はしないとダメですね・・・・。
そして、 あまりに久しぶりすぎて
どれがどのケーブルなのか、何の端子なのか思い出すのに苦労しましたw
そしてそして本日2月28日(土)は朝から 秋葉原
へ行ってましたw
昨日、2月27日(金)にこんなものが発売されたので。。。。w
安定の みなとカーニバルのCD
ゲームとCDはわりと欠かさず買ってます。(あとファンブックもだ)
みなと信者
なのでw
来月の発売日が楽しみだw
ついでに最近のPCパーツ見て、PC組み直したくなったり・・・・。
そして、今回導入した CM690の後継機の3
を直に見てきて
やはり こういうのは新しいほうがエライ!
と
当たり前のことを確認してみたり。
フロントパネルのプラスチックの強度はわかりませんが、
HDDのステーは頑丈そう・・・というよりも
壊れにくい形状になってました。
あと1~3年くらい今の環境で使って
次にPC組直すときはケースをまた新しくしてもいいかもなぁ・・・
とか思いました。
この見てきた CM690 3
もしくは、さらにその後継機に。
Antec、Abee、コルセアのケースもよかったですね。値段も満遍なくステキでしたが・・・・。
そんな感じで朝バイト明けにそのまま行ったのでそれだけの用事を済ませて帰宅w
グラボ変更にまつわる話 2015年03月09日
グラボを買ってしまった! 2015年03月08日
X40用のウルトラベース買いました☆ 2010年12月02日
コメント新着