| 「ミネラルウォーター」で健康?! |
|---|
| 妻が最近はまっているものはミネラルウォーター健康法
この人 ダイエットというか 体型を戻すためというか あらゆる健康法というか つまるところダイエット
(・・というと怒るけど)にかなりこっています。 |
| ミネラルウォーター健康法 |
|---|
| 方法
水を一日に1.5~2.0L摂取摂取摂取・・ 効能
おかげで妻の機嫌もよく、平和な日々がやってきております。。 ま 確かに人間の体は60%以上が水でできてるし トイレが近くなる分 体の中の不純物が排出されて効果はありそう。。 というか 実際あるのかな、うちでは。。 汗のにおいが取れる!ともいうので、最近オヤジくさい自分に むちゃくちゃすすめられておりますが、どうでしょ。。(ーー;) ミネラルを豊富に含む硬水がいいとのこと。 硬水って??と、よくわからなかったのでちょっと勉強してみました。 |
| - | 硬度 | 特徴 | 銘柄 |
| 軟水 | ~100 | 日本の水は軟水。飲みやすさはダントツだけど、カルシウムなどのミネラルは少なし。。 | ・南アルプス天然水(30) ・ボルヴィック(50) ・六甲のおいしい水(84) |
| 中硬水 | 100~300 | 軟水と硬水の間・・ってそのまんまです。。 | ・エビアン(297) |
| 硬水 | 300~ | スポーツ後のミネラル補給や妊産婦のカルシウム補給、そして便秘解消やダイエットにも役立つとのこと。 | ・ ヴィッテル
(307) ・ ペリエ (364)発泡性 ・ サンペレグリノ(733)発泡性 ・ コントレックス (1555!!) |
今うちではヴィッテル に手を出しております。
| 各種ミネラルウォーター(1) 「ペリエ」 |
|---|
| 南フランス生まれの100%天然の発泡水「ペリエ」。硬度382で分類は硬水となります。独特のきめの細かい炭酸ガスの泡は、他 の炭酸水とは違う天然のガスの証拠です。ペリエのガス圧は普通の炭酸水よりも約2分の1と低いので、胃が張ったりせずに飲みやすいです。 また ペリエは、たくさんのミネラル成分を含み、特にカルシウムを大量に含みます。カルシウムは1リットル当たり140mgと、エビアンやヴィッテル の2倍にもなります。また胃腸の働きを整え消化を助ける重炭酸塩も非常に多く含まれています。 ミネラル炭酸水を飲むことで、血行がよくなり冷え性の予防にもなるそうです。 |
| 各種ミネラルウォーター(2) 「サンペレグリノ」 |
|---|
| 北イタリア生まれの100%天然の発泡水「サンペレグリノ」はイタリアでもっとも有名なイタリア産ミネラルウォーターです。硬度733で分類は硬水となりますが、炭酸のおかげか、以外にすっと飲むことができます。食前に飲むことで、炭酸が適度に胃を刺激し、食欲をわかせてくれます。ミラノでは、「料理のパートナーとして最高の水」といわれますが、イタリア料理だけでなく中華料理などにも合うようです。 サンペレグリノも硬水であることから、 たくさんのミネラル成分を含み、特にカルシウムを大量に含みます。カルシウムはカルシウムは1リットルあたり201ミリグラムとヴィッテルの2倍、エビアンの3倍近くもありますから、妊産婦やスポーツマンのカルシウム補給にも役立ちます。 ミネラル炭酸水を飲むことで、血行がよくなり冷え性の予防にもなるそうです。 |
| 各種ミネラルウォーター(3) 「ヴィッテル」 |
|---|
| フランス東部生まれのミネラルウォーター「ヴィッテル」。硬度307で分類は硬水となります。日本向けはサッポロがライセンス契約を結んでいます。 環境保護への取り組みにはまず感心させられます。水源の周囲6500ヘクタールにも及ぶ土地を環境保全地域に指定し、そのうち1700ヘクタールはヴィッテル社が自ら買い取って保護しています。地域内のゴルフ場や農地は完全無農薬であり、またガソリンや灯油などが地層に染み込むことがないよう道路には特殊な舗装がなされています。ヴィッテルの水はそうした手厚い環境保護によって守られている水なのです。 ヴィッテルの特徴は、カルシウム、マグネシウムが豊富なのはもちろんですが、コントレックスと同様に新陳代謝を活発にする作用を持つ「サルフェート」をたくさん含んでいることです。スポーツ後のミネラル補給やカルシウム不足によるイライラの防止などにはぴったりです。 ミネラルウォーター健康法のスタートにヴィッテルは最適だと思います。まずはヴィッテルでミネラルウォーターの効果をぜひ確認してみてください。 |
| 各種ミネラルウォーター(4) 「コントレックス」 |
|---|
| ミネラルウォーターでダイエットといえば「コントレックス」。スリムウォーターとして若い女性の間では有名なようです。硬度はなんと1555!超硬水といった感じです。ミネラルが多いということはそれだけ口当たりも重く、その味は好き嫌いが分かれるかもしれません。実際に妻はOKでしたが自分は・・・やっぱり日本人でした(^^ゞ コントレックスにはカルシウムやマグネシウムだけでなく、新陳代謝を高める作用を持つサルフェートという物質がたくさん含まれています 。 スポーツ後のミネラル補給やカルシウム不足によるイライラの防止などにはぴったりです。 楽天市場で「コントレックス」を |
| ミネラルウォーターのリンク |
|---|
| WATER ミネラルウォータのことならこのページ |
![]()

