デジカメを便利に


デジカメを便利に!


□デジカメを便利に!

子供がいるとついつい写真をたくさん撮ってしまいますよね。
デジカメを購入するとなおいっそう気軽に写真を撮ってしまいます。
ほおっておくとどこにどの写真があったか・・(T_T)

みなさんは、撮った写真はどのように管理してますか?



使っているよ「デジカメ管理ソフト」

写真はパソコンで写真ソフトで管理が一番ですよね。
場所も取らないしいつでも見ることが出来る。
ミスした写真もちょこっと直して ヽ(^o^)丿
パソコンの故障で思い出が消えてしまってはこまるので
最後はもちろんCDに焼いてしまいましょう。

蔵衛門9
アルバム形式で管理しやすい
本棚にアルバムがしまってあるところはとても親しみが持てます。
フリー版の蔵衛門デジブック を試しに使ってみてください。
自分もデジブックを使っていて気に入り、市販ソフトにアップグレードしました。

CD-Rに直接書き込め、アルバムを本棚単位で管理できるなど 蔵衛門9プロ をうちでは使用しています。


使って便利!「ネットアルバム」「ネットプリント」
*

デジカメで撮った写真はあたりまえですが、パソコンを使ってのやり取りが得意ですね。
でもメールに写真を貼り付けても何枚も送れないし、相手からもブーイング。。
そんなときには、ネットアルバムを活用しましょう。
それにプリントもぜひぜひしてみてください。
家のプリンターとは全然仕上がりが違います。
それに本当に気軽に写真を眺めるなら、プリントしてお気に入りのポケットアルバムにつめて
手元においておきたいかもしれませんね。



コニカオンラインラボ


現像代相当分の基本料金がいらないのがイチオシの理由。
それに会員登録も無料です。
(どこかのサービスは、アルバムスペースを購入するが当たり前です。)
アルバムサイズは、50MBまでと標準サイズです。

アルバムを公開すると、閲覧数に応じてランキング表示されます。
田舎のじいちゃんばあちゃんとか、会社の同僚とか決まった人たちに見てもらう公開設定も出来ます。

便利ソフトの「オンラインラボ工房」はぜひダウンロードしてください。
ネットアルバムへのアップロード、写真の注文、ポストカード作成がとてもカンタンに出来ます。
とくにアップロードは、普通のアルバムサービスでは1枚1枚写真を選んでからアップロードするのでめんどくさい。このソフトを使うとフォルダ単位で一括アップロードできるし、そのフォルダ単位でひとつのアルバムを作れるのでイイ!おすすめします。

ローソンオンラインラボ

ローソンオンラインラボ

コニカオンラインのシステムをそのまま使ってます。
違いは、写真をローソンのお店で受け取るのがメインなこと。
送料がかからない分、お得な1枚40円のみでいいかも。
あとネガからのCD-ROM書き込みサービスは、昔の写真の保存には便利です。
IDとかパスワードは、コニカと共通だし、
オンラインラボ工房も使えるのでどちらか好きな方を使ってみてください。
ちなみにうちのトップページの写真館は、このサービスを使ってます~♪


フォトハイウェイ

もともとはこっちを使っていました。
アルバムサイズは、100MBまでと強力。
自分は使わなかったけど、フリーのメールアドレスをもらえるのもポイントかも。
大きなサービスなので他の人のアルバムを見ていくのも面白い。
プリントが基本料金500円かかるのがネック。


FDi フジカラーデジカメプリント

引き取り店舗がたくさんあるのがいいところ。
ポストカードもいろいろなイラストがあって重宝しました。
でも基本料金がかかるので、最近はやめちゃってます。

急ぎのときは「プリントサービス」

大きな写真屋さんとかには、その場でプリントできる機械がおいてあることあります。
デジカメからカードを抜き、その機械にセットしてあとはプリント。
1枚50円くらいだし急ぎの時には重宝してます。
最近は仕事もデジカメをメインにしてるので プリントしたいときは利用してます。(ネット経由だと3日ぐらいはかかるからねぇ)
どこにおいてあるか、何店か覚えておかなきゃ~と思ってます。



© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: