鵜の岬のいばらっき~

鵜の岬のいばらっき~

2009.04.26
XML
カテゴリ: 耳よりな地域情報


本日・・お天気は、朝起きた時は曇りのちにわか雨のち晴天の激しい移り変わりでした。

12時頃は、とても暖かくなって来たのでちょっこらスクーターで出発・・そして、ここ
茨城県常陸太田市の竜神大吊橋は、いままさに「春のイベント」のまっさい中でした。



竜神峡と言われた地名の由来は、古くは、寛政年間(1791~7) 文化7年(1810年)
「八溝紀行」に記され竜が棲んでいたとされる、竜神峡、竜にまつわる伝説が数多く
伝えられています。



竜神大吊橋

橋を渡る料金は、大人300円です。
少し、風がたりないなぁー

この吊橋の説明です。

何匹泳いでいるのだろう

眼下に見えるダム

反対側から見る吊橋

吊橋の途中にはガラス張りになっているところがあって、そこから下をのぞくと
心臓がきゅっと締め付けられる感じがします。


お泊りは、ここがオススメです。
横川温泉 中野屋旅館









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.26 19:28:27
コメント(2) | コメントを書く
[耳よりな地域情報] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:竜神峡 鯉のぼり まつり(04/26)  
とても良い景色ですね。
深い谷に吸い込まれるようです。
青空とこいのぼりが鮮やかです。
お写真もお上手で・・・
機会がありましたら竜神伝説をお聞かせくださいね(。・_・。)
by.裕子。。。

(2009.04.26 19:59:04)

Re[1]:竜神峡 鯉のぼり まつり(04/26)  
鵜の岬  さん
青空ぴょんぴょんさん
>とても良い景色ですね。
>深い谷に吸い込まれるようです。
>青空とこいのぼりが鮮やかです。
>お写真もお上手で・・・
>機会がありましたら竜神伝説をお聞かせくださいね(。・_・。)
>by.裕子。。。
-----
我が愛車のスクーター(鵜の岬号)でビュ~ンと走って約40分位の場所にあります。 
ちょっと行って来るねーと言う距離ですよ・・

でもね・・ちょっと行って来るねーって言うけど

なかなか、いけない距離なんですよ・・

今日だって、ワンマンだから行って
これたんだけど・・ね。

竜神伝説とは、鋭い質問ですが

近日中に・・何とかしまっす。 (2009.04.26 21:08:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: