他界のお気楽アナザーワールド

他界のお気楽アナザーワールド

プロフィール

他界

他界

2010年06月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日は
朝から出勤。

というのも
昨日は出張であわてて学校を出たので
やらないといけないことが。


そそ
その中でも
月曜日に、教育実習生が
授業を見に来るので
ちっとはマシなモノを見せないとってんで

その準備。


昆虫ってのをやるつもりで

国語でアリの勉強をしたついでに
アリを中心に

そのために
アリ探しから


しかし
見つからない。
クロオオアリ。

昔は
いくらでもいたのに

探して見つかるのは
アカアリとか

そのほか
外来種じゃないか??
みたいな
ちょっと赤っぽいあり
大小あるがみな
クロオオアリに比べれば小さい。

昆虫の体の勉強なのに

小さくては観察もできない。

結局3時間近くかけて
10匹足らずを捕獲。

プレゼン用の画像も用意して。

結局

一日仕事。

まあ
誰も来なかったので
謎の出勤者ってことで処理しよう。



さて
この授業に
先だって
子どもたちに
アリの絵を描かせてみました。

さあて

本物はどれ。

正解ありますよ。






NEC_1493
NEC_1493 posted by (C)カバ丸



NEC_1494
NEC_1494 posted by (C)カバ丸



NEC_1495
NEC_1495 posted by (C)カバ丸



NEC_1496
NEC_1496 posted by (C)カバ丸



NEC_1497
NEC_1497 posted by (C)カバ丸



NEC_1498
NEC_1498 posted by (C)カバ丸



NEC_1499
NEC_1499 posted by (C)カバ丸



NEC_1500
NEC_1500 posted by (C)カバ丸



NEC_1501
NEC_1501 posted by (C)カバ丸


こ・
NEC_1502
NEC_1502 posted by (C)カバ丸



NEC_1503
NEC_1503 posted by (C)カバ丸



NEC_1504
NEC_1504 posted by (C)カバ丸



NEC_1505
NEC_1505 posted by (C)カバ丸



NEC_1506
NEC_1506 posted by (C)カバ丸



NEC_1507
NEC_1507 posted by (C)カバ丸



NEC_1508
NEC_1508 posted by (C)カバ丸



さて
正解は???

わかりました??


ちなみに
ミツバチは昆虫ですが。

みつばちマーヤ?は昆虫ではありません。

マーヤ
マーヤ posted by (C)カバ丸



みつばちハッチも昆虫ではありません。
ハッチ
ハッチ posted by (C)カバ丸

彼には苦しめられた。ぞ。
理科的に。


ダンゴムシはもちろん昆虫ではありません。
だんご
だんご posted by (C)カバ丸



そしてこいつ・・。
ごっき
ごっき posted by (C)カバ丸

ああ昆虫と思いたくないが・・・

昆虫網です。


昆虫とは
こんちゅ
こんちゅ posted by (C)カバ丸

頭・胸・腹に分かれ
胸から6本の足が生えている。


ちなみにダンゴムシは
虫の仲間と言うより
エビとかカニの仲間で
14本の足があります。

クモは頭と腹
4対の足ですからもちろん昆虫ではない。


ということで

理科嫌いを減らそう。
ね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月12日 21時27分50秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:そんなのあり?(06/12)  
先生 質問!

アリは あんなにくびれているのに
どうして ちぎれないんですか?

私は チギレルと困ると思うので
くびれは 極力 なくすように努めています
(2010年06月12日 21時51分03秒)

ありりり~~??  
母2004  さん
あたしも
あんなにくびれていると
うんちくんが とおれないと おもいます
べんぴになると イヤなので
くびれは ないように どりょくしています   (2010年06月12日 22時01分44秒)

Re:そんなのあり?(06/12)  
なんか、こんなに笑えるのって初めてです(≧∇≦)

スクロールしていくと、
アリさんがどんどん進化していくみたいで、
きゃー!どうなっちゃうの~~!
って感じで、爆笑でした。

はらぺこあおむしみたいな子もいるし(笑)

で、最後のゴキちゃんはご勘弁を(;´Д`)
理系娘、昆虫には詳しいけど、ゴキちゃんだけは扱えないらしいです。
引っ越し用の買い物の最初に買ったのが、
「ゴキジェットプロ」でした。

「これ、一発で死ぬに( ̄ー ̄)」ってよ。


それにしても、アリがそんなに少ないとはびっくり。
外来種のすごい危険なのが増えてると聞いたけど、
この辺にもいるのかなあ?

ってことで、
秘密の休日出勤、お疲れさまでした^^
(2010年06月12日 22時05分08秒)

Re[1]:そんなのあり?(06/12)  
他界  さん
ルイスー水高さん
>先生 質問!

>アリは あんなにくびれているのに
>どうして ちぎれないんですか?

ちぎれる以前に
くびれていないと
動けないでしょ。

右左上下に
動く隙間がないと・・・。

>私は チギレルと困ると思うので
>くびれは 極力 なくすように努めています

動けない???

ははは。

ちょううけるー。
(2010年06月12日 22時14分46秒)

Re:ありりり~~??(06/12)  
他界  さん
母2004さん
>あたしも
>あんなにくびれていると
>うんちくんが とおれないと おもいます
>べんぴになると イヤなので
>くびれは ないように どりょくしています  


この流れできたか。

はは。

くびれていれば
胃も小さく
大量にナニも出ないので

その心配はない。

注 理科的発言ではないので・・流せ。
(2010年06月12日 22時17分35秒)

Re[1]:そんなのあり?(06/12)  
他界  さん
メイプル0128さん
>なんか、こんなに笑えるのって初めてです(≧∇≦)

>スクロールしていくと、
>アリさんがどんどん進化していくみたいで、
>きゃー!どうなっちゃうの~~!
>って感じで、爆笑でした。

>はらぺこあおむしみたいな子もいるし(笑)

>で、最後のゴキちゃんはご勘弁を(;´Д`)
>理系娘、昆虫には詳しいけど、ゴキちゃんだけは扱えないらしいです。
>引っ越し用の買い物の最初に買ったのが、
>「ゴキジェットプロ」でした。

>「これ、一発で死ぬに( ̄ー ̄)」ってよ。

なんか
裏からの画像があって・・足の辺りを
腹と書いてあったので

やっぱり
昆虫じゃないんだ。

よかった。

と思ったら・・・
うう
あれが昆虫。

ナナカマド??
最大嫌いな虫。

どうも昆虫らしい。
げげ。

鳥肌。



>それにしても、アリがそんなに少ないとはびっくり。
>外来種のすごい危険なのが増えてると聞いたけど、
>この辺にもいるのかなあ?

なんか
ちと探せば
いくらでもいると思ったら・・・
最初の1時間は
発見せず。

取りあえず
ちっこいのを
集めてました。

広い敷地で
わずか1平方メートルの中に・・
たまに姿を現す。

そんな感じでした。


>ってことで、
>秘密の休日出勤、お疲れさまでした^^

忘れ物して・・
二度セキュリティーを解除。

二人来た人がいる???
はは。
(2010年06月12日 22時24分10秒)

Re:そんなのあり?(06/12)  
武魂  さん
日本の蟻事情ですが 小さい外来種に押されぎみ

黒い大きな蟻が小さな外来種に襲われますが 最初は優勢

でした

それが敵の数が多く それこそ多勢に無勢

ついに一匹が食われてしまい 次々に負けてしまうのです

生態系を守りましょう

琵琶湖のブラックバスを退治しましょう

ブルーギルも

東京の多摩川は今やタマゾン川と云われています

草魚やレン魚 中国からの侵略者です

(2010年06月12日 22時53分39秒)

Re:そんなのあり?(06/12)  
未悠 さん
んも~~~(≧ヘ≦ )!!!!

ごっ○ーの画像載せてるなんてぇぇぇぇ!!
先に言ってよぉ~
んだら読まなかったのにぃぃぃ。


幼少の頃は、蛾でもカマキリでも魚のエサでも
へーきで素手でつかんでたもんですが、
今は、全ての虫が大っっ嫌いなんです。
ごっ○ーになんて遭遇してしまったら、
真夜中でも悲鳴をあげて逃げ惑うこと必至…(←近所迷惑)

最近は、アリに限らず動物でも植物でも、
外来種が幅を利かせているんですねぇ…。

(2010年06月12日 23時25分35秒)

Re:そんなのあり?(06/12)  
絵本、はらぺこあおむし を思い出しました。

それっぽい絵が沢山~。


ゴキ
いやああああああ

(2010年06月12日 23時27分04秒)

Re[1]:そんなのあり?(06/12)  
他界  さん
武魂さん
>日本の蟻事情ですが 小さい外来種に押されぎみ

>黒い大きな蟻が小さな外来種に襲われますが 最初は優勢

>でした

>それが敵の数が多く それこそ多勢に無勢

>ついに一匹が食われてしまい 次々に負けてしまうのです

>生態系を守りましょう

テレビで
やってました。

最初
餌に群がる日本の蟻。

そのうち
敵の蟻があらわれ・・
餌場でなく
巣の中に
入ってくる。

そして
蟻フェロモンをつけて
自分の巣へ・・

後は
大量の蟻が日本のアリの巣を遅う。

パニック日本あり・・。

そして
巣から追い出され

餌場も奪われる・・・。

こわいよよよよよ。



>琵琶湖のブラックバスを退治しましょう

>ブルーギルも

>東京の多摩川は今やタマゾン川と云われています

>草魚やレン魚 中国からの侵略者です

なんか

海の方も

いろいろたいへんなことになっているようで・・
(2010年06月12日 23時30分26秒)

Re[1]:そんなのあり?(06/12)  
他界  さん
未悠さん
>んも~~~(≧ヘ≦ )!!!!

>ごっ○ーの画像載せてるなんてぇぇぇぇ!!
>先に言ってよぉ~
>んだら読まなかったのにぃぃぃ。

いやいやすまぬ。
注意書きも
考えていたが
忘れた。

最大グロな
裏面をやめただけでも
よしとして。



>幼少の頃は、蛾でもカマキリでも魚のエサでも
>へーきで素手でつかんでたもんですが、
>今は、全ての虫が大っっ嫌いなんです。
>ごっ○ーになんて遭遇してしまったら、
>真夜中でも悲鳴をあげて逃げ惑うこと必至…(←近所迷惑)

ヒャクトウバンする人もいるようで・・
そこまではしないでしょ。
ね。



>最近は、アリに限らず動物でも植物でも、
>外来種が幅を利かせているんですねぇ…。

内来種な・・のも
幅をきかせている・・

カミさん・・。
(2010年06月12日 23時39分16秒)

Re[1]:そんなのあり?(06/12)  
他界  さん
ё☆ё りり ё☆ёさん
>絵本、はらぺこあおむし を思い出しました。

>それっぽい絵が沢山~。

なんか
虫って
そのイメージ。

つーか
理科でアオムシの観察していたし。

ちなみに産まれたときは
透明ね。

葉っぱ食ってアオムシ。



>ゴキ
>いやああああああ

ブリ。
いやーん♪
(2010年06月12日 23時41分35秒)

Re:そんなのあり?(06/12)  
二月の和熊  さん
わぁ~
ワタシ世代には嬉しいマーヤとかハッチとか♪
人類はトラを絶滅の危機に追い込むのに
なぜ蚊や蚤を絶滅できないのか?
昆虫って小さくても繁殖力生存力の強い生き物ですよね。

ところでモスラは昆虫ですかね?(笑

(2010年06月12日 23時42分17秒)

Re[1]:そんなのあり?(06/12)  
他界  さん
二月の和熊さん
>わぁ~
>ワタシ世代には嬉しいマーヤとかハッチとか♪
>人類はトラを絶滅の危機に追い込むのに
>なぜ蚊や蚤を絶滅できないのか?
>昆虫って小さくても繁殖力生存力の強い生き物ですよね。

環境に
適応する力が
半端でないからね。

ゴキちゃんは最右翼
6億年??も前からいたとか。

つーか
当時はでかかった。
1mくらい??




>ところでモスラは昆虫ですかね?(笑

変態をすることで
理科の時に
話しました。
たまご
幼虫
さなぎ(モスラの場合 繭)
成虫



残念ながら
私の記憶では

昆虫ではないです。

足が4対だったと思います。

木の檻のようなゴンドラに
小美人を乗せて
つるして飛んでいたときの記憶。

モスラーやモスラー♪


(2010年06月13日 00時16分32秒)

Re:そんなのあり?(06/12)  
dokidoki1234  さん
アリは小さくてウヨウヨしてるから嫌いですが、
嫌いだと言いながら水攻めもしたし、えげつないのもやったおかげで、
足の付き方は、ちゃんと知っています^^

ダンゴムシは足が沢山あるから嫌いだといいながら、
リアルなカラー本を買ってしまいました。

ツヤツヤしたゴキと、有り得ない作りをしているムカデ
は本気で嫌いです。

明日、娘に書かせてみよう。

OL時代、アリ体型と言われてましたdokidoki1234でした。

おやすみなさい。 (2010年06月13日 00時28分27秒)

あぁ、  
千代丸~  さん
小さな脳みそメモリを、
またしても要らない知識で埋めてしまった!
そして要らない知識に限って消去出来ない事実!
(2010年06月13日 02時20分59秒)

Re:そんなのあり?(06/12)  
まめたん20  さん
うちのベランダにはたくさんの小さなアリがいます。
種類はわかりません。
パパリンのイチゴをたべたり 花の蜜や水を飲んだりしているみたい。さいきんはハーブのミントにもたくさん群れをなしていました。
ちょっとはやの中に食べ物の残渣や甘い砂糖分を落としていようものなら真っ黒い塊を作ります。
いや~~~  (2010年06月13日 10時32分09秒)

Re[1]:そんなのあり?(06/12)  
他界  さん
dokidoki1234さん
>アリは小さくてウヨウヨしてるから嫌いですが、
>嫌いだと言いながら水攻めもしたし、えげつないのもやったおかげで、
>足の付き方は、ちゃんと知っています^^

愛してる
愛してない
愛してる
愛してない
愛してる
愛してない

何ーーっ!!
ぶちっ。
と足がなくなった蟻をつぶすドキドキさん。


>ダンゴムシは足が沢山あるから嫌いだといいながら、
>リアルなカラー本を買ってしまいました。

ダンゴムシは
自由研究に最適です。

ぜひチャレンジしてください。


>ツヤツヤしたゴキと、有り得ない作りをしているムカデ
>は本気で嫌いです。

>明日、娘に書かせてみよう。

ニワトリとかも描かせてみると
おもしろいかも。


>OL時代、アリ体型と言われてましたdokidoki1234でした。

>おやすみなさい。

おはよう。


蟻体形って
子供にたまにいるがなかなかかわいい。

(2010年06月13日 11時12分04秒)

Re:そんなのあり?  
再dokidoki1234 さん
>愛してる
>愛してない
>愛してる
>愛してない
>愛してる
>愛してない
>何ーーっ!!
>ぶちっ。
.
ギエエエエエエエーッ!!!
って、毎回
>ぶちっ
になるやん(笑)
少年他界とは違うぞ!!
こういう趣味から一番遠いところにいるdokidoki1234ですよン♪
.
>ダンゴムシ
>自由研究に最適です
>ぜひチャレンジしてください
.
娘も息子も大好き。問題は私…(^_^;)
花壇に山のようにいるダンゴムシ駆除に
先日、大量に薬剤を購入したのを見つかってしまい
殺戮狂みたいに思われています。
.
>蟻体形って
>子供にたまにいるが
.
あたしゃ子どもだったんか。
え?オバチャン期に再来って??
ひど!!!!!!
.
あ、小3娘に書かせたアリ、
頭と胴と腹それぞれから足が出ておりました(笑)
ニワトリは、ちゃんと二本足でセーフでしたよ(*^^*)
(2010年06月13日 14時57分11秒)

Re:あぁ、(06/12)  
他界  さん
千代丸~さん
>小さな脳みそメモリを、
>またしても要らない知識で埋めてしまった!
>そして要らない知識に限って消去出来ない事実!

いやいや
母千代丸よ。

この知識を子供に。

こうやって
子供は育っていくのだ。


ちなみに
うんちく人間に育っているのは
他界家の場合
長女のみ。

顔が似ていると
うんちく癖も遺伝するのか。

(2010年06月13日 20時17分53秒)

Re[1]:そんなのあり?(06/12)  
他界  さん
まめたん20さん
>うちのベランダにはたくさんの小さなアリがいます。
>種類はわかりません。
>パパリンのイチゴをたべたり 花の蜜や水を飲んだりしているみたい。さいきんはハーブのミントにもたくさん群れをなしていました。
>ちょっとはやの中に食べ物の残渣や甘い砂糖分を落としていようものなら真っ黒い塊を作ります。
>いや~~~ 


ちっこい方が
生きやすいんでしょうかね。


大きい種族が
減っている。


けど
昔みたいに
家に入って
食器棚のなかのものを襲うとか
なくなりましたよね。

(2010年06月13日 20時24分48秒)

Re[1]:そんなのあり?(06/12)  
他界  さん
再dokidoki1234さん
>>愛してる
>>愛してない
>>愛してる
>>愛してない
>>愛してる
>>愛してない
>>何ーーっ!!
>>ぶちっ。
>.
>ギエエエエエエエーッ!!!
>って、毎回
>>ぶちっ
>になるやん(笑)
>少年他界とは違うぞ!!
>こういう趣味から一番遠いところにいるdokidoki1234ですよン♪
>.
>>ダンゴムシ
>>自由研究に最適です
>>ぜひチャレンジしてください
>.
>娘も息子も大好き。問題は私…(^_^;)
>花壇に山のようにいるダンゴムシ駆除に
>先日、大量に薬剤を購入したのを見つかってしまい
>殺戮狂みたいに思われています。
>.

明るさ
とか
斜面
とか
湿度
とか
いろいろ
環境を変えてみて
実験してみてね。

音に反応するか??

匂いは??

いろいろできる。


愛してる
愛してない
愛してる
愛してない
愛してる
愛してない
愛してる
愛してない
愛してる
愛してない
愛してる
愛してない
愛してる
愛してない

ぴきーーっ。
という実験は
しないように。



>>蟻体形って
>>子供にたまにいるが
>.
>あたしゃ子どもだったんか。
>え?オバチャン期に再来って??
>ひど!!!!!!
>.
>あ、小3娘に書かせたアリ、
>頭と胴と腹それぞれから足が出ておりました(笑)

やはり。

ってか
これから習うでね。


>ニワトリは、ちゃんと二本足でセーフでしたよ(*^^*)

指の数は??足の後ろ側にある
爪は???


細かいチェック。

(2010年06月13日 20時28分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

what's your message… New! alisa.さん

ニッポンエール す… New! エンスト新さん

手帳未所持の精神、… New! elsa.さん

誰も同じ話をしてい… New! dokidoki1234さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

10月 食欲の秋、芸… まめたん20さん

お取り寄せ魅惑のス… st.blueroseさん
あころじぃ。[ёcolog… akoako♪さん
La vida 千代丸 千代丸〜さん
お茶を飲みながら Aspelさん

コメント新着

通りすがり@ Re:待てど暮らせど来ぬ人を(05/23) 大変そうなお仕事ですね。しかしどうして…
まんぐぅ @ Re:楽ブログ同窓会(08/11)  お久しぶりです。 次回は参加してみたい…
edacchi @ Re:楽ブログ同窓会(08/11) ぐふぐふ^^ お久しぶりです。 いいなあ…
http://buycialisky.com/@ Re:うちの子の話だったはずが・・(02/09) levitra vs cialis vs viagra weight loss…
http://buycialisky.com/@ Re:続報 若先生の危機(01/06) cialis marketing strategytopical cialis…
http://buycialisky.com/@ Re:セーラー服に着替え中(11/24) cialis pharmacycheapest cialis 80cialis…
http://buycialisky.com/@ Re:うんこ味のカレーか?カレー味のうんこか?(10/20) is it ok to mix viagra and cialisconsei…
http://buycialisky.com/@ Re:私の願いは(07/11) cialis symptomssubaction showcomments c…
http://buycialisky.com/@ Re:一分間のポエム(01/19) lima peru pharmacies with cialisgeneric…
http://buycialisky.com/@ Re:取り返しがつかない緊急事態!!!(01/04) cialis e viagra on linecompounding soft…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: