いよいよ 抗がん剤ですか

精神的にも大変だろうと思います

がんばれ!

(2010年06月23日 00時19分26秒)

他界のお気楽アナザーワールド

他界のお気楽アナザーワールド

プロフィール

他界

他界

2010年06月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

覚え書き
本日 貴公子して
そんなに悪性ではないとのこと。
扁平ナンチャラ癌とか。


骨に転移はなく。
また頭にもなかったようでまずまず。

最初胸前面・・次にちと脇の方が痛かったというのは
亀裂骨折?なんか黒い点になって出ていた。
ぶつけた覚えがないとのことで
疲労骨折の類か。

ということで
28日から抗ガン剤治療が始まる。

その前には検査がないから、
投与後の検査で経過を見るしかない。
つーか
抗ガン剤・・点滴で行うようだけど。

こぼれて手にかかれば・・ただれて・・なかなか治らないものらしい。
つーか・・それを体に入れるわけだから・・なんとも怖いものである。




さて、
こんなことがあった。

他クラスの話だけど

保護者が面談に来て
相談内容は
「子どもが『○○さんと付き合っちゃあいかん。』と友だちに言われた。」
という話。


簡単に言うと親同士の不仲。

昔から
ある。


私が
昔教えた子。

やはり親同士近所で。
子どもはなかなかできが良くて
いわゆる生徒会とかやるタイプ。


親同士が仲が悪い。

てか
子どもを通したライバル心みたいなものを持っていた。

私が受け持った方の母。
やや発言が、相手の子つぶし。

「ウチの○○さんは、悪くない。相手の○○さんが良い子に見せて意地悪な子。」
そんな感じ。


子どもの前でも
そういう発言をして、
若かりし他界。
叱りとばしてしまった。

はい。
その後は恐怖の
「他界先生を持ち上がらせない署名集め。」
いやいや恐ろしかった。

まあ、
誰も署名することなく立ち消えしましたが。

てか
これを保護者の何人かから聞かなかったら
知らなかった。


まあ
その保護者にも
最後にはわかってもらえましたが。



また別の学校では
家庭訪問で「○○さんちと同じクラスにならないようにしてくれ。」
なんてのも聞いたことがある。

子ども同士は仲が悪くないのだけど・・
親同士が。


先日の参観会懇談会で
2つのめあて的な考えが出ました。

「子どもに一日の中で楽しかったこと、面白かったことを聞こう。」
楽しかったことを振り返らせることで、学校生活をより肯定的にとらえること、それから叱る種でなく楽しく子どもと話すのにも有効でけっこうなことである。

そしてもう一つが
「親同士仲良くしよう。」
大事です。仮に子ども同士が仲違いしても、また最初からそんなに中が良くなくても
仲良しになれる。
これは経験的に知っていますが、親が仲良くしていると子ども同士も接近して
仲良くなる。
男女でもそういう傾向があります。

ということで

結論は

まんま

子どもがいろいろな子と仲良くするためには
親がいろいろな子の親と仲良く楽しくやることだということです。


というこで
他界でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月22日 22時35分57秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:仲良くなれる!(06/22)  
まず、
一番恐いのが転移なので
それが無かっただけでも良かった。
貴公子のお陰かも♪


子供同士仲良くなってくると
自然と、授業参観やら運動会やらで
親と顔を合わせ、いつもお世話になってます。
になるよね。

仲の悪い人、煩わしい人の子と
付き合うなとは言いません。

子供には子供の世界があるし
子供がイヤな思いしていないならそれはそれで。
その親にも挨拶くらいはねぇ。



(2010年06月22日 22時46分00秒)

Re[1]:仲良くなれる!(06/22)  
他界  さん
ё☆ё りり ё☆ёさん
>まず、
>一番恐いのが転移なので
>それが無かっただけでも良かった。
>貴公子のお陰かも♪

よかったです

いやいや
貴公子関係ないでしょ。

なんか
抗ガン剤の前に検査・・っていう思いもあるけど
あまり強く進められない。
本人の意思もあるし。
お金もばかにならない。



>子供同士仲良くなってくると
>自然と、授業参観やら運動会やらで
>親と顔を合わせ、いつもお世話になってます。
>になるよね。

>仲の悪い人、煩わしい人の子と
>付き合うなとは言いません。

>子供には子供の世界があるし
>子供がイヤな思いしていないならそれはそれで。
>その親にも挨拶くらいはねぇ。

親の言葉
ってのは
そのまんま子供に繁栄するからね。

態度も同様に・・。

明るく人と接するりりさん。
よき母の手本ですね。
(2010年06月22日 22時51分24秒)

Re:仲良くなれる!(06/22)  
さっそく私の方にコメントを下さってありがとうございます。
かぶってる?とのことでレスもまだでやってきましたが、確かに少し重なってますね^^。

親同士仲がよければ十分条件ではありますがが子どもたち同士も仲良く過ごせるっていう実感はゆうゆを通してあり!

ヒロの場合は、子どもさんにはヒロに優しくしてくれたことへの感謝を直接伝え、その母には、子どもちゃんが優しくしてくれたことの感謝を伝えてきました。

子が褒められて嬉しくない親は心理的に少ないと思われるので、褒められたよ、という話しは子に伝わり、子はまたヒロに優しくしてくれる・・。
母たちもヒロと私を好意的に受け止めてくれる・・。

そんな図が生まれてきました。

その図を狙って作為的に保護者にも感謝を伝えたわけではないものの、結果私も孤立せずに済み、ヒロも優しく取り扱われたので、ヒロを地域小の中で受け入れてもらうにはとても効果があったと思いました。

親はときに子のマネージャー。
関係作りがうまくいくための努力はできれば心がけたいものです。

でもそう親しくない親同士を仲よくさせるっていうことをしかけていくことは難題の部類に入りますね・・。 (2010年06月22日 22時51分50秒)

Re:仲良くなれる!  
あげあんぱんまん2333 さん
確かに『あそこの子と付き合ってはダメ』みたいなんは昔からありますな。
最近はもっと酷くなってるんかなあ。へんな差別や偏見とか。
どんな事でも、いつになっても『子は親を見て育つ』は真理なんやろね。
それにしても教師はほんとに大変やね。ワシには絶対に無理な職業ですな。
ちなみにウチの馬鹿やら若いのは何かあると『モチベーションが上がらない。辞めようかな』と上司を脅しますぜ。
まあ、部下は上司を選べないから仕方ないのかもね。
さあ、明日はドライブだから早く寝よっと!
その前にぷかあ~~~り(-。-)y-゚゚゚ (2010年06月22日 22時53分14秒)

Re:仲良くなれる!(06/22)  
肋骨の疲労骨折は多いらしいですね。
以前、うちのダンナが肋骨を折った時、すごく折れやすい骨だと聞きました。
激しい咳が続いても折れちゃうくらい弱いとか。

転移がないというのは、ホッとしました。
引き続き、貴公子頑張ってください。


親同士のそういうの、やっぱりどこでもありますよねー!
子供は親の背中を見ている。
仲良しが一番。当然です。

とはいっても、
我が強い人は、何でも子ども可愛さに押し通すから、
勘弁してほしいです。
うちは、巻き込まれなくて良かったけど、
傍から見ていると、逆に滑稽ですよ。

そういうのを取り持つ先生って大変ですね。
ご苦労さまです。

さすがに末っ子が高校生にもなると、
そういう気苦労がなくなって、楽になりました( ̄▽ ̄;) (2010年06月22日 22時55分28秒)

Re:仲良くなれる!(06/22)  
武魂  さん
昔は親同士の不仲なんて言うのは有りませんでしたねぇ

今はなんか殺伐とした人間関係になりがちなんでしょう

それは本末転倒で 親が子供の足を引っ張る図式

誠によろしくありません


血の気の多かった他界さん

いいですね

好きですよ♪

(2010年06月22日 23時05分17秒)

Re[1]:仲良くなれる!(06/22)  
他界  さん
ドリカムハウス1106さん
>さっそく私の方にコメントを下さってありがとうございます。
>かぶってる?とのことでレスもまだでやってきましたが、確かに少し重なってますね^^。

>親同士仲がよければ十分条件ではありますがが子どもたち同士も仲良く過ごせるっていう実感はゆうゆを通してあり!

なんか
同じ視点で見られるし。

言いたいことが言える分
良さも悪さも共有できるかな。


>ヒロの場合は、子どもさんにはヒロに優しくしてくれたことへの感謝を直接伝え、その母には、子どもちゃんが優しくしてくれたことの感謝を伝えてきました。

なんか
こういうのは
温かさを感じるし
いい循環の見本みたいです。


>子が褒められて嬉しくない親は心理的に少ないと思われるので、褒められたよ、という話しは子に伝わり、子はまたヒロに優しくしてくれる・・。
>母たちもヒロと私を好意的に受け止めてくれる・・。


うんうん。
まさに。
よい流れに・・。

>そんな図が生まれてきました。

>その図を狙って作為的に保護者にも感謝を伝えたわけではないものの、結果私も孤立せずに済み、ヒロも優しく取り扱われたので、ヒロを地域小の中で受け入れてもらうにはとても効果があったと思いました。

うんうん。
大事です。
とってもね

>親はときに子のマネージャー。
>関係作りがうまくいくための努力はできれば心がけたいものです。

なんか
ドリカムさんだから言える言葉です。
大切にしたい言葉です。


>でもそう親しくない親同士を仲よくさせるっていうことをしかけていくことは難題の部類に入りますね・・。

難題以前に・・
学校の範疇でなくなっている気もします。


今日の面談でも
やさしく・・お説教・・したそうです。

私のように
叱りとばしたのとは大違い。

(2010年06月22日 23時15分33秒)

Re:仲良くなれる!  
dokidoki1234 さん
仲良くできたらいいなあ
と思っています。思っています。
.
実際…
なかなか難しい現実もあったりするんですが(^^ゞ
.
(いきなり誉め殺しみたいな言われ方とか、
強引に我が子とウチの娘を遊ばせようと誘導するとか、
お願いだから面倒みてねみたいな逃げ場のなくなる言われ方とか( ̄▽ ̄))
.
それでも
“子供は関係ないよね”
と思うようにしてはいます。
.
自分が子供の頃
“○○ちゃんとは遊んだらダメ”
ってしょっちゅう言われていたのが嫌だったから。
.
.
貴公子。
効いてますよ。
絶対に^^
(2010年06月22日 23時16分54秒)

Re[1]:仲良くなれる!(06/22)  
他界  さん
あげあんぱんまん2333さん
>確かに『あそこの子と付き合ってはダメ』みたいなんは昔からありますな。
>最近はもっと酷くなってるんかなあ。へんな差別や偏見とか。

なんか・・差別的な・・昔の感覚とは
また
意趣変わりしているというか。

好き嫌い・・っていうところから・・。
とか。

なんか
昔から・・子供の時から
仲が悪い
なんて
地域性バリバリのことがあったりも・・。

2代目を作る??
ロミオとジュリエットの
モンナンチャラ家と・・もう一個ナンチャラも忘れた家のように・・めんめんと続くのではねえ・・。


>どんな事でも、いつになっても『子は親を見て育つ』は真理なんやろね。
>それにしても教師はほんとに大変やね。ワシには絶対に無理な職業ですな。
>ちなみにウチの馬鹿やら若いのは何かあると『モチベーションが上がらない。辞めようかな』と上司を脅しますぜ。

なんか・・

さびしいねえ。

モチベーション・・・言い方を変えると
やる気がないだけ。


>まあ、部下は上司を選べないから仕方ないのかもね。
>さあ、明日はドライブだから早く寝よっと!
>その前にぷかあ~~~り(-。-)y-゚゚゚

ははは。

いや

一応・・やめといたほうが・・・
と世間体。
(2010年06月22日 23時19分49秒)

Re[1]:仲良くなれる!(06/22)  
他界  さん
メイプル0128さん
>肋骨の疲労骨折は多いらしいですね。

あるんだね。
やっぱり。


>以前、うちのダンナが肋骨を折った時、すごく折れやすい骨だと聞きました。
>激しい咳が続いても折れちゃうくらい弱いとか。

なるほど・・。
咳でってのはありそうです。

>転移がないというのは、ホッとしました。
>引き続き、貴公子頑張ってください。

はい。
やれるところまでは。

仕事のしかたを見直さないと・・
いけないんですが・・・。

その辺りが苦しい。



>親同士のそういうの、やっぱりどこでもありますよねー!
>子供は親の背中を見ている。
>仲良しが一番。当然です。

なんか
子供のグループ問題を語るお母さんが・・・
お母さんグループを作っていたり。

縮図です。

>とはいっても、
>我が強い人は、何でも子ども可愛さに押し通すから、
>勘弁してほしいです。
>うちは、巻き込まれなくて良かったけど、
>傍から見ていると、逆に滑稽ですよ。

この商売していると
常時・・巻き込まれます。
あはなはうぐ。


>そういうのを取り持つ先生って大変ですね。
>ご苦労さまです。

>さすがに末っ子が高校生にもなると、
>そういう気苦労がなくなって、楽になりました( ̄▽ ̄;)

そうですね。

なんか
友だち関係で
泣きはらしていたり・・
とか
なくなったか。

つーか。

私より
襲い・・
はて・・
声も聞いていないが・・。

(2010年06月22日 23時23分33秒)

Re[1]:仲良くなれる!(06/22)  
他界  さん
武魂さん
>昔は親同士の不仲なんて言うのは有りませんでしたねぇ

>今はなんか殺伐とした人間関係になりがちなんでしょう

>それは本末転倒で 親が子供の足を引っ張る図式

>誠によろしくありません

そう・・
我が子かわいさが・・
逆におかしなことになったり・・

あるいは
自身のことを子供に投影させようとしたり・・

このあたり
マイナスになっても
プラスにはならない。

つーか
嫌いな人がいる時点で・・
私は不幸なことだと思います。



>血の気の多かった他界さん

>いいですね

>好きですよ♪

と告白されても・・。

子供がそこにいなかったら
怒らなかったと思うんですが。

あの時は
子供の前で
子供にとって
マイナスになることを
言い続けた母親に・・

いい加減にしろー。
って気持ちになってしまった。


ということで
若禿の怒り??
(2010年06月22日 23時34分38秒)

Re:仲良くなれる!(06/22)  
母2004  さん
子供同士は仲良くなくても
母同士 仲良くなれちゃいますね

PTA 楽しい思い出ばかりですし~~
いまだに ランチしようよ~ とか ね。。ははははは・・。

貴公子 ふぁいとっ!!
私たちの応援も ちょっぴりパワーになるのでしょうか・・?
(2010年06月22日 23時36分25秒)

Re[1]:仲良くなれる!(06/22)  
他界  さん
dokidoki1234さん
>仲良くできたらいいなあ
>と思っています。思っています。
>.
>実際…
>なかなか難しい現実もあったりするんですが(^^ゞ
>.

もちろん
ある。


基準をどこに置くか。

自分?
子供??

それとも??



>(いきなり誉め殺しみたいな言われ方とか、
>強引に我が子とウチの娘を遊ばせようと誘導するとか、
>お願いだから面倒みてねみたいな逃げ場のなくなる言われ方とか( ̄▽ ̄))
>.

それって
仲良くしているとは
言わないけど・・。



>それでも
>“子供は関係ないよね”
>と思うようにしてはいます。
>.

ああ
仲良くしていないのは実感していたか。

>自分が子供の頃
>“○○ちゃんとは遊んだらダメ”
>ってしょっちゅう言われていたのが嫌だったから。
>.
>.

あったんや・・そんなこと。

さすがに
変な親だったけど・・
それはいわなかった。

って言われたけど
気がついていない私だったかも

>貴公子。
>効いてますよ。
>絶対に^^

と思いたいが

結果が見えない。
そして

抗ガン剤との戦い。

いや
抗ガン剤で治ってくれても
もちろんいいです。

とにかく
目的は一つ。
(2010年06月22日 23時38分16秒)

Re:仲良くなれる!(06/22)  

Re[1]:仲良くなれる!(06/22)  
他界 さん
母2004さん
>子供同士は仲良くなくても
>母同士 仲良くなれちゃいますね

って
これは経験から??
っぽいですね。

母さんの場合
だれとでも仲良くなっちゃいそうですが。
ふふ。

>PTA 楽しい思い出ばかりですし~~
>いまだに ランチしようよ~ とか ね。。ははははは・・。

こういう続く関係ってとても大事ですね。


>貴公子 ふぁいとっ!!
>私たちの応援も ちょっぴりパワーになるのでしょうか・・?

なります。

願い
思い

それが糧です。
(2010年06月23日 19時08分16秒)

Re[1]:仲良くなれる!(06/22)  
他界 さん
ルイスー水高さん
>いよいよ 抗がん剤ですか

ですね。
身内にも使用者がいて
その副作用を知っているだけに
ちと
思いもあるようです。


>精神的にも大変だろうと思います

>がんばれ!


さあて・・
頑張らずに
頑張らないと。

リラックス-。
(2010年06月23日 19時10分07秒)

小学生5年位の時  
千代丸~  さん
ある日突然クラスの皆がK子ちゃんを避ける様になった。
余りにも突然で妙だったので、お人好しで天の邪鬼な私はあえて彼女に近付いた。
数日そんなのが続き、皆に理由を聞くと口を揃えて「お母さんに言われた」と。
母に話したら、保護者の集まりの時、K子ママの発言が皆の気に触った可能性が高いけど、
あなたとK子ちゃんの間には何も問題が無いのだから、気にしなさんな、と。
大人って、大人げ無いんだなぁーと子供心に思った次第。
そして40を超えた今、「大人」って架空の存在なのかもしれないと気付き始めた。
(2010年06月23日 21時00分31秒)

Re:小学生5年位の時(06/22)  
他界  さん
千代丸~さん
>ある日突然クラスの皆がK子ちゃんを避ける様になった。
>余りにも突然で妙だったので、お人好しで天の邪鬼な私はあえて彼女に近付いた。

なかなかこういう
いいあまのじゃくはいないのだ。

稀少である。


>数日そんなのが続き、皆に理由を聞くと口を揃えて「お母さんに言われた」と。
>母に話したら、保護者の集まりの時、K子ママの発言が皆の気に触った可能性が高いけど、
>あなたとK子ちゃんの間には何も問題が無いのだから、気にしなさんな、と。

うーむ。
そんなことが。

てか
千代丸母はやはり立派です。


>大人って、大人げ無いんだなぁーと子供心に思った次第。
>そして40を超えた今、「大人」って架空の存在なのかもしれないと気付き始めた。


いつか
訪れる大人の日

実は
永久に訪れないのかも。
(2010年06月23日 22時40分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

皆さんセーフだった… New! dokidoki1234さん

what's your message… New! alisa.さん

ニッポンエール す… New! エンスト新さん

手帳未所持の精神、… New! elsa.さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

10月 食欲の秋、芸… まめたん20さん

お取り寄せ魅惑のス… st.blueroseさん
あころじぃ。[ёcolog… akoako♪さん
La vida 千代丸 千代丸〜さん
お茶を飲みながら Aspelさん

コメント新着

通りすがり@ Re:待てど暮らせど来ぬ人を(05/23) 大変そうなお仕事ですね。しかしどうして…
まんぐぅ @ Re:楽ブログ同窓会(08/11)  お久しぶりです。 次回は参加してみたい…
edacchi @ Re:楽ブログ同窓会(08/11) ぐふぐふ^^ お久しぶりです。 いいなあ…
http://buycialisky.com/@ Re:うちの子の話だったはずが・・(02/09) levitra vs cialis vs viagra weight loss…
http://buycialisky.com/@ Re:続報 若先生の危機(01/06) cialis marketing strategytopical cialis…
http://buycialisky.com/@ Re:セーラー服に着替え中(11/24) cialis pharmacycheapest cialis 80cialis…
http://buycialisky.com/@ Re:うんこ味のカレーか?カレー味のうんこか?(10/20) is it ok to mix viagra and cialisconsei…
http://buycialisky.com/@ Re:私の願いは(07/11) cialis symptomssubaction showcomments c…
http://buycialisky.com/@ Re:一分間のポエム(01/19) lima peru pharmacies with cialisgeneric…
http://buycialisky.com/@ Re:取り返しがつかない緊急事態!!!(01/04) cialis e viagra on linecompounding soft…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: