パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

福島市 あづま総合運… New! よっけ3さん

バスに乗って清水寺… New! Traveler Kazuさん

サイラー☆彡モーンポ… New! Belgische_Pralinesさん

ドック後にラウンジ… New! ヴェルデ0205さん

ハイブリッド燃費 2… araiguma321さん

お小遣い 月の卵1030さん

二宮尊徳遺髪塚 帰り… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2008/11/24
XML
カテゴリ: 山登りと山歩き
伏姫籠穴

富山は北峰と南峰に分かれており、高い方の北峰でも標高350Mしかありません。

富山の登山を開始した時はすでに13:30、会社でいうなら終業1時間前に出勤するような感じでしょうか。

富山は3回目でもあり、完全に楽観視していたのですが、登り始めてから全くペースが上がりませんでした。
実は鼻がぐずぐずして呼吸が整わず、すぐに息が上がるようになりました。

すでに下山途中の人たちとすれ違ったのですが、鼻をかみながら山の挨拶を交わしていました。


結局40分かかって北峰の頂上に到着しました。

富山は標高は高くないものの、眺望の良さは抜群です。
富山から東京湾.JPG
目の前に東京湾が広がっています。


富山から鋸山.JPG
鋸山と浦賀水道。
対岸には三浦半島を望むことができました。

振り返ると、房総半島の山並みが広がっていました。
富山から房総半島.JPG
温暖な南房総にも紅葉は訪れるようです。

富山から館山.JPG
館山方面
おそらく夕陽がきれいなのでしょうが、さすがにその時間までは滞在できません。


北峰のすぐ隣には、富山の南峰が見えています。
富山南峰.JPG

その富山南峰には観音堂がありますが、眺望はありません。
富山観音堂.JPG
南峰の観音堂。

南峰からは福満寺方面へと下りて行きました。
今度は木々の間に光輝く東京湾を見ながらの下山となります。
富山中腹より東京湾.JPG



そして山麓にある福満寺に到着。
富山福満寺.JPG
仁王門があって、仁王像が建っています。

振り返ると、夕陽に照らされた富山の双耳峰がありました。
富山全景.JPG

房総半島には高い山がありませんが、鋸山と富山からは素晴らしい眺望が広がっています。
鋸山にはロープウェーがあってお手軽ですが、人が多いのも難点かも知れません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/03/09 11:27:02 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: