パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

駅南のNAGAFUSAでシ… New! ヴェルデ0205さん

福島市 あづま総合運… New! よっけ3さん

バスに乗って清水寺… New! Traveler Kazuさん

サイラー☆彡モーンポ… New! Belgische_Pralinesさん

ハイブリッド燃費 2… araiguma321さん

お小遣い 月の卵1030さん

二宮尊徳遺髪塚 帰り… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2009/08/15
XML
カテゴリ: 旧街道めぐり
越ヶ谷宿

ここが日光街道の第4宿、粕壁宿のあったところです。
(現在の表記は「春日部」ですが、「粕壁」の地名が残っています)


ロビンソン百貨店の前の「かすかべ大通り」が旧日光街道で、宿場町のあったところです。
日光街道粕壁宿2.JPG
とは言っても、当時の面影はない…

松尾芭蕉は粕壁宿で宿泊しており、東陽寺がその宿泊場所だと言われています。
日光街道粕壁宿東陽寺山門.JPG
東陽寺山門

「おくのほそ道」には粕壁宿の記述はありませんが、同行した曾良の「曾良随行日記」にはその記述が出てきます。

廿七日夜 カスカベニ泊ル 江戸ヨリ九里余


日光街道粕壁宿田村米穀店.JPG
昔ながらのポストと白い塗壁に風情を感じます。

横には当時の道標もありました。
日光街道粕壁宿道標.JPG
「東 江戸 西南 いわつき(岩槻)」の表記があります。


新旧の入り混じった宿場町の先は、寺院が建ち並ぶ寺町となっており、その1つに最勝院があります。
日光街道粕壁宿最勝院山門.JPG
最勝院山門
春日部の地頭職であった、春日部重行が葬られた場所です。
春日部重行は南朝の臣として後醍醐天皇に仕えましたが、足利尊氏との戦いに敗れ、京都で自刃しました。
その後遺骨はここ最勝院に持ち帰られ、葬られたと言われています。

また、明治26年には粕壁と千住の間に千住馬車鉄道が開通しましたが、粕壁の起点となったのが、この最勝院です。


寺町通りを抜けると再び国道4号線に合流、次の宿場町である杉戸宿を目指して北上して行きました。

関連の記事
こちら
日光街道~草加宿→ こちら
日光街道~越ヶ谷宿→ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/03/09 11:53:49 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: