たけちゃんのダラダラ日記

プロフィール

たけちゃん@0502

たけちゃん@0502

2006/06/08
XML
カテゴリ: 日記

え~っと・・・前回の日記では カップ切り の様子をUPしたんですけど
今回は前回のカップ切り同様コース管理の業務として重要な
G刈り の様子をUPしたいと思います。

ウチのコースでは通常(平日) 4人体制 でG刈りを実施してます。
1番ルート / No1,13,14,16,18
10番ルート / No10,11,12,15,17
2番ルート / InPG,No,2,3,4,7
9番ルート / OutPG,No,5,6,8,9,

土日やコース作業の都合等でG刈りを早目に終わらせたい時などはもう一人プラスして5人で分割になります。

他所のコースなどはグリーンモアを軽トラに積んで移動しているようですけど
ウチでは 歩きで移動 です^^;

移動ちう~

歩きといっても、エンジンで自走するのでグリーンモアに引っ張られながらの強制歩行って感じかなwww

到着~いよいよ

んで、グリーン脇まで到着したら移動用のタイヤを外しグリーンを刈るんだけど、その前にしなくちゃならない事があるんです。

ボールマーク

そーなんです! ボールマーク がある場合は直してからでないと
盛り上がってる部分を刈り込んでしまうので
これをやらなきゃならないんです!
上の写真はボールが真上から落ちた感じだったので
回りが盛り上がってるって事はなかったんだけど
遠い所から打って、斜めに落ちた場合は奥側が盛り上がりますからね^^;

グリーン刈り

そしていよいよグリーン刈りっす!
刈る方法はゴルフ場や人によって色々と違うみたいなんだけど
俺が先輩に教えてもらった方法は
先ず最初にカップの真上を通してから、カップから右半分・左半分(これはどっち先でもOK)
と刈り、最後に外周(カラーの内側)を刈って終了。
上の写真では最初に刈ったラインがちと曲がってしまった^^;
こーなるとカッコ悪いんだよね~(--;

もちろん曲がったままのラインで刈り続けるのはNGだから
少しづつ刈るラインを修正していき、なんとかゴマカス事できたかな~
( ̄∀ ̄*)イヒッ

それで、刈り終わったからってすぐに移動ってわけにはいかないんです。

カス松葉

グリーンを刈ったカスがバケットからこぼれ落ちたり
松葉がグリーン上に落ちてたりするのでこれを拾っておかないと、せっかく綺麗にしたグリーンも
見栄えが悪くなっちゃいますからね~^^;

ふー(--;

これで1面終了~!グリーンモア

タイヤを付けて次のグリーンへ・・・・・・。そしてまた同じように刈ると。

単にグリーンを刈る作業自体は12~3分位なんだけど
歩きでの移動も含めると約2時間ってとこかな。タイヤ外したり、ゴミを拾ってる時間以外はず~っと歩きっぱなし^^;
おかげでウエストが若干細くなったかもwww






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/06/08 11:04:48 PM
コメント(6) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

キスギ ゲン@ Re:キャメロンマニア必見!(03/05) 初めまして!キャメロンマニアの方を探し…
masa@ Re:カップ切り(06/01) 「ホール」の直径は4.25インチ(108ミリメ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: