さりげなく理論的に

さりげなく理論的に

PR

プロフィール

武星

武星

コメント新着

武星 @ Re:17~8年???(10/04) ・・・さんへ 書き込みありがとうございま…
・・・@ 17~8年??? こんばんわ。長い間拝見させていただきま…
武星 @ Re[1]:慣れませんねえ(09/11) たかしさんへ 面会はできるのですが、会話…
たかし@ Re:慣れませんねえ(09/11) 武星さん、ご無沙汰してます とても辛いで…
武 星@ Re[1]:競輪は難しい(07/22) まぁ~くんさんへ 難しいですね。全然当た…

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2012年10月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回は間が短いねえ、500から500へですからいいのですが、それでもバンク特性はぜんぜん違いますから見学を十分にして備えたいと思います。

ところで何か書くことがあったのでここを開いてみたのですが、今現在何も思い出せない。
いったい何を書くつもりだったのか、きっかけさえ浮かんできません。

それにしても熊本は全くかすりもしない結果でしたが、レースを見ていないとこうも見当はずれになるのかと思うくらいきれいにすり抜けていましたね。
そんなに甘くないということですかね。

もう10月も半ばですから、グランプリの準備でもしようかと思ったりもしているのですが、ぜんぜん触手が動きません。
まあ、心の片隅というか全体的にまだまだという気があるのでしょう。
といっても、理論が確立して崩壊してを繰り返していますから、早めに対応策を考えておかないと当日になるとあれもこれもとどこからでもありそうな感じになってしまいますから、一度これと決めておかないと軸がぶれてしまいそうです。

ここまで書いても今日の話題が思い出せない。


競輪をやっていると色んな予想を心の中でしてしまうのですが、人の心の中までも予想したり勝手に推測したりする癖がついてしまうのですが、昨日の出来事を一つ

となりのクリーニング屋の従業員が、店の前に車を止めて仕事をしているというクレームを言ってきた人が居ました。
言い分としては、自分の店のまん前に車を止めるとお客さんの迷惑になるだろう、もっと離れたところに止めて、お客様駐車場は空けておけという言い分でした。
なるほど確かに言い分としては筋が通っております。しかし、なぜそれを私に?

最初この人は何を言っているのかよく分からなかったのですが、よくよく話を聞いてみると本心が見え隠れしてきました。

となりの店のことですから私は知らんよでもいいのですが、暇でしたから(笑)しばらく話を聞いておりました。

で、となりの店を覗いてみるとすでに閉店して、その日の事後処理をやっているみたいで、作業はしているのですが、店自体はしまっておりました。
おそらく、店も閉めたし作業をするのに近くに車を止めて・・というのが従業員の思惑だったのでしょう。
そうなると従業員の考えも分からんでもない。店を閉めた後にどこに止めようと本人の勝手でしょうからね。

どうもこのお客さんは自分が止めようとしていた場所に、横からするっとこの従業員が車を滑り込ませて止めてしまった。・・というのが癪に障ったらしい。
それを1時間ぐらい車の中で従業員が出てくるのを待って、いろいろ考えていたらしい・・笑


もっともらしく、世の中の常識としてとか従業員たるものはとか言っていましたが、根本的には自分が車を止めやすいところに止めたかったけれど、横からスルッと取られてしまった。
見たらクリーニング屋の従業員らしい。この野郎と文句の一つでも言ってやろうと考えた挙句の、世間の常識云々だったようです。

私の店は店内が寒いとよく言われます。話し変わってますよ。
しかし、クーラーはつけたことはありません。オープンケースの冷蔵庫から流れ出る冷気が店内を寒く感じさせるのであります。ですから大人より背の小さい子供にはずいぶん堪えるんじゃないかと思います。特に夏は皆さん半そでですから。

しかしこれは設計者のミスですよ。近年、節電を叫ばれるようになってからエアコンの設定は温度を高めにというのが常識ですが、夏でも暖房を入れないと寒くてしょうがないです。

冬は暖房を入れるのですが、効きません。冷蔵庫がもっと働きますから。
お客さんが寒いといいますが、作業をする人間がどれほど寒いか・・ということにもなります。
この件は何度説明しても一緒です。知らん人は同じ事を言ってきますし、結局現実問題として寒いから寒いんじゃと言う方は言いますから・・・いろいろ能書きは言い訳にしかなりません。
同じことの繰り返しですが、同じ事を言い続けるしかないという。これが常識みたいです。
改善するには建て替えるしかないかも。

おーそうそう、やっと思い出した。
私のi-Phoneの話でした。
実はパソコンが危なくなって、i-Phoneのバージョンアップをしていなかったのですが、このたびパソコンを新しくして、久しぶりにバージョンアップをしてみました。
最新のバージョンになったのですが、依然入れていた音楽やらビデオやらが消えてしまいました。
いろんな人の連絡先や番号などはそのまま移行されたので特に不便はなかったのですが、このたび不便なことが・・
公衆電話からの電話がブロックされてしまうようになりました。
娘が学校から電話するのが公衆電話なのですが、これがつながらない。
つい一週間ぐらい前までは何の支障もなかったのですが、このバージョンアップが原因らしい。
いろいろあちこち触ってブロックを解除する方法を探してみたのですが、ありません。
ついにはソフトバンクの販売店に昨日行って来ました。

平日の昼間というのに・・待たされますねえ。歯医者さんと同じですわ。
自分の番が回ってきて、自分の時間はちょっとだったりというのも同じ。

で結局研修生という腕章をつけた子が対応してくれたのですが、結果としてはバージョンアップした最新版は全機種そうなるらしい。げーっ。
私のはi-Phone4なんですが、4Sも5も最新版にバージョンアップしたらそうなるとの事。
この不具合は現在検討中で次のバージョンアップをするまでお待ちくださいというのが答え。
原因が分かっただけでもいいのですが、打つ手無しではしょうがないなあ。
バージョンダウンは出来んのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月17日 13時14分39秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: