お当番

年長さんにもなると、色々と『お当番』があったりする。
うさぎの“イチゴちゃん“のお世話当番にお花の水やり当番。
年少さんの給食当番(お世話係?)に自分たちの給食当番。
なかでも、コドモたちに大人気なのが出席当番。
二人一組になって各教室を回り、先生に持って行った出席ノートにその日の出欠を書き込んでもらう役目でアル。

( 'ノェ')コッソリ 誰とやるか…もかなりのポイントとなるらしい。

( 'ノェ')コッソリ 実は、ハハも結構コレが楽しみだったりするのだ。


保育園では、まず、ケンタを先に1階の教室へと連れて行く。
そして、その後2階の教室へユウキを連れて行き、先生との『交換日記』(と、勝手に名づけたが、実際には「生活連絡帳」とかいう名前があった気もする^_^;)に記入をしてから帰ってくる。

と、いう事は、だ。

毎日、年長さんの誰かしらと顔を合せるのだ。
年長さんともなると、オトモダチのお母さんとの付き合い方も上手になる。
「ケンちゃんのお母さん、バイバーイ」「お当番さんカッコイイね!バイバーイ」
なあんてやり取りを楽しんだりしているのだ。

それが、自分の子供であればなおさら楽しい。

今日はそのケンタがお当番の日であった。
さすがにハハの前ではテレくさいのか、でも、ちゃんと「おはようございます、出席ノートお願いします」なんていっちゃったりして^m^
保育園に入った頃は、みんな窓にぶら下がって「おかあさーん」なぁんて泣いていたくせに(*^_^*)
なんだか、どの子も逞しくなったなぁ~。
お当番をするまでに成長した我が子に、そしてオトモダチの姿になんだか嬉しくなっちゃうワタシであった。


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: