タケ侍の1000日修行

タケ侍の1000日修行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タケ侍

タケ侍

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List

2006/03/09
XML
カテゴリ: 自己啓発




サボり倒して早一週間、みなさまお元気でしょうか?もっ、申し訳ない。(^_^;)



「国家の品格」よく売れてるみたいですね。

一生懸命読ませていただきましたぁ~。って、なんじゃそれ~?

とても読みやすく分かりやすい内容でした。おすすめの一冊です。



構造改革の名のもとに、留まるところを知らないアメリカ化に警鐘を鳴らすという意味では、

日本という国柄を改めて見つめ直す格好の機会になるのではと思います。


私は自称右翼でありますが、この本の中にとても納得の一文がありました。

愛国心は、英語でナショナリズムですが、私が想う愛国心と、ナショナリズムでは

どうもニュアンスが違うなぁと思っていましたら、

「愛国心」という言葉には、 「ナショナリズム」(国益主義) 「パトリオティズム」(祖国愛)

両方の意味が備わっているとのこと。


となると、よく危険な思想的にとられるナショナリズムは、アメリカ、中国、韓国にピッタリお似合いで、

我々日本人が考える愛国心は「祖国愛」の方であると言えます。間違いない!!(古っ?)



著者の藤原正彦氏は、日本人の特徴を、 「情緒」と「形」 という言葉で表しています。

世界中どこにもない、日本人だけが唯一持ち得るすばらしいものとして、

悠久の自然と儚い人生という対比の中から感じる、

「もののあわれ」 と表されるような 無常観 であり、

武士道精神 として、日本人の心の中に受け継がれてきた

行動基準、道徳基準をあげておられます。


まさにその通りだと思います。



武士は、 金銭よりも道徳を上に見る という日本人の精神性の高さを最も現しており、

その武士道精神は、日本人の心の中に脈々と受け継がれてきました。

しかし、アメリカによる日本人弱体化戦略にまんまとハマり、欧米主導の

グローバル化という名の植民地支配のもと、日本という国柄、国家の品格を

失ってしまいました。



理論ですべてを貫く欧米社会では、すべての物事を白か黒でしか判断しようとしません。

日本流で行けば、それらは本来すべてグレーだと著者は言う。

その理由は、 論理で説明できない部分をしっかり教えると言うのが日本の国柄 であり

まさにそこに我が国民性の高い道徳の源泉があったのだと。

日本人特有の「情緒」とは、論理以前に その人の”総合力” であると。


この言葉に深い意味を感じました。



日本人は、四季という気候風土の中で、 自然に聖なるものを感じ、

自然と調和し自然とともに生きようとした。


こうした自然に対する繊細な感受性が、日本人の民族としての謙虚さを生んできた。


この「国家の品格」から、こうして改めて、日本人の持つ独特の無常観を知らされて、

日本人として、感じる心、感性を養うことは本当に大切なことなんだと

改めて思い知らされました。

これからも、日本人であることの誇りを忘れず、謙虚に学び続けたいと思います。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/09 09:21:54 PM
コメント(6) | コメントを書く
[自己啓発] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


私も読みましたが・・・  
しゅう さん
私も「国家の品格」を読みましたが、特に最近感じる事は日本人に品格・品性と言う物が無くなって来ている様に感じる事です。

同じ日本人として恥ずかしく思います。
品性・品格を兼ね備えた常識のある日本人を教育を通して少しでも多く増やしていくべきだと考えます。
これも戦後教育の弊害でしょうか。 (2006/03/09 11:59:28 PM)

情緒と論理のバランス  
国家の品格に出てきた言葉ですが、バランスが大切とするなら、では情緒はどう養われるのか・・・気になるところです。

最近のニュースでとても論理だけ的と思ったのは
ハンセン病強制堕胎→標本として研究・保存。母子感染の可能性は低い説有力→標本の保存意味なし→年内焼却処分決定。(家族には一切知らせないとの事)

臨月間近の人もいた訳で・・・。証票紛失で個別に家族に知らせられないからとか厚生省がいってますけど【供養したい】という気持ちをないがしろにするからそういう事ができるのではないかと思いました。

タケ侍さんが以前書かれていた「サービス精神」に欠ける対応、そこに情緒はあるのか?っていう対応目に付きます。 (2006/03/10 11:16:47 AM)

Re:国家の品格(03/09)  
emigid99  さん
最近のベストセラーですね。日本に行った際に読んでみたい本のうちの1つです。祖国愛と国益主義って出発点とある結果、あるいは動機と方向性の関係みたいな感じもしますね~。オリンピックを見ていても感じました。前向きに思考してみたいテーマですね。

復活、おめでとうございます。(笑)
また次の記事、楽しみにしております。
では~! (2006/03/11 04:37:34 PM)

Re:私も読みましたが・・・(03/09)  
タケ侍  さん
しゅうさん

まいどです!お変わりございませんか?
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りでございます!
みんな面白がってワーワーキャーキャー言ってますが
確かに見ていて感じの良い連中ではありませんね。
プロとしてのお客を楽しませるためのパフォーマンスであれば
まだ見られますが、そうではなさそうですものね。(^_^;)
武士道に培われてきた、「恥」という概念は、
日本からなくなりつつあるのかも知れませんね。

(2006/03/11 09:16:11 PM)

Re:情緒と論理のバランス(03/09)  
タケ侍  さん
少子化対策委員会さん

ハンセン病の件のニュースは私も唖然としました。
本当に酷い話です。
都合の悪いことは消し去りたいという”やっつけ仕事”が
もろにバレたと言うところでしょう。
役所の仕事ぶりには本当に頭にきます。
いちいち他人の心情にまで構ってられないというところでしょうが、
心の無い人たちを見る度に、失望感に駆られます。

武士道を”今更何を...”と冷笑する人もいますが、
日本人として本当に学ぶべきすばらしいところがたくさんあります。
本の中にもありましたが、英語を勉強する前に、国語や歴史に
重点を置くべきだと、私も思います。 (2006/03/11 09:27:54 PM)

Re[1]:国家の品格(03/09)  
タケ侍  さん
emigid99さん

いつもコメントありがとうございます。
日の丸や君が代に誇りを持って何が悪い!って感じですよね。
反対運動してるアホな連中は、分かっていってるのでしょうかね?
そんなに日本が嫌なら北朝鮮でも韓国でも行ってしまえって、
ちょっと言い過ぎでしょうかね。(^_^;)
自己否定は負け犬根性の最たるものだと私は考えます。
って、こういうコメントは”美しく”ないですね。(笑!) (2006/03/11 09:35:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: