くぴんのブログ

くぴんのブログ

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

マーケットスケジュ… New! どらりん0206さん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

2021~24PF概況417位… みきまるファンドさん

千秋楽だ!! Maryu21さん

自分を愛することは… まりあのじいじさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年12月30日
XML
カテゴリ: CAE
12/29にVersion 2023.4がリリースされた。毎年4回リリースされる。

↓リリースノート
https://sfepy.org/doc-devel/release_notes.html#id1

​2023.12.29 バージョン 2023.4 リリース (新しい構造要素 (線形ばね、線形トラス)、スペクトル要素法 (LGL 求積法およびラグランジュ基底のノード)、異なる要素を持つメッシュの初期サポート、新しい例題: 2D および 3D トラス橋 、h リファインメント固有値収束、ヘキサ要素とテトラ要素で構成されるビーム、ギャラリーに含まれるさらに多くの例など)、詳細はリリース ノートを参照。
29.12.2023 Version 2023.4 released (new structural elements (linear spring, linear truss), spectral element method (LGL quadrature and nodes with Lagrange basis), initial support for meshes with elements of different topological dimensions, new examples: 2D and 3D truss bridge, h-refinement eigenvalue convergence, beam consisting of hexa and tetra elements, many more examples included in gallery, etc.), see release notes.

↓インストール方法
https://sfepy.org/doc-devel/installation.html

ソースからビルドしようとするとエラーが出てうまくいかなくなり、以下のコマンドでインストールした。
conda install -c conda-forge sfepy

↓テスト結果
$ sfepy-test

================ 209 passed, 2519 warnings in 421.70s (0:07:01) ================

2Dトラスの例題
https://sfepy.org/doc-devel/examples/linear_elasticity-truss_bridge.html




3Dトラス、構造要素とソリッド要素の混合モデル
https://sfepy.org/doc-devel/examples/linear_elasticity-truss_bridge3d.html




h リファインメント固有値収束
https://sfepy.org/doc-devel/examples/miscellaneous-refine_evp.html
primmeのインストールがエラーになり、再現できなかった。

ヘキサ要素とテトラ要素で構成されるビーム
この例題は見つからなかった。

今回は、例題がいつもより増えていた。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月30日 10時54分30秒
コメントを書く
[CAE] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: