ばぶちゃん 0
今日の出来事 0
全16件 (16件中 1-16件目)
1
レミオロメンの「粉雪」を聴きながら♪・・・・・・・・。何にしようかな?賞味期限のきたおとうふ一丁。冷蔵庫をゴソゴソ、合挽き肉少しあった。そうだ。「とうふバーグ」 玉ねぎミジン切りはバター少しでチン。おとうふはキッチンペーパーに包んで1分チンして水切り。少し水分が残ってる位がいい。ごぼう・レンコン・人参はフードプロセッサーで細かくして少し味付けしておく。パン粉・コショウを入れてグチャグチャ混ぜ混ぜ、形を整えてヘルシオへ。 約20分。出来上がり~~。大根おろし・ぽん酢で頂きます。油を使わないのでよりヘルシー。フライパンで焼くならサラダ油で形を整えてね。 月曜日、眼科に行った時買ってしまったんです。598円が198円になっていたイキシア。 雲間草、かわいいピンクのお花に惹かれて。昨年雲間草と言って頂いた物とは違っていました。 今朝は雪が積もってました。 これからも降るそうです。先日の雪で7件のスリップ事故があったそうです。皆、気をつけていってらっしゃい。
2007年02月01日
コメント(20)
昨日、夫が大根を山ほど頂いて帰りました。葉を切り取ってあり太めな大根ちゃん、これからせっせと使い切ります。冷凍いかを戻し、いか大根。お味噌汁の具も大根。サラダも大根で・・・・・。もちろん緑黄野菜の玉ねぎドレッシングかけは欠かしません。スーパーで売ってる大根半分くらいの量をスライサーでシャッ、シャツ。塩をパラパラ、少し置いてしぼります。 随分かさが減るでしょう。汁を捨てるのはもったいないですが量が食べられます。ハムだけ入れて、マヨネーズと牛乳少し、コショウで味付け(私は砂糖少し入れる派) これは子供でも食べられます。ゴマドレでもOK。塩を振らないでシャハシャキも美味しいけれど、あまり食べられません。 さぁて、変わり漬物でも作ろうかな。 昨日は夫の同級生のお葬式でした。代わりに参列しました。 帰り道ロウバイを見ました。 沈丁花、蕾が膨らんでいます。例年はまだこんな事はないです。 お正月の飾りに使わせてもらったヤブ椿 今日は役場本所に行くので又、何か見つけて来ますね
2007年01月24日
コメント(24)
土曜日に今シーズン初めていただきました。 我が町の特産の天然いのしし。「山くじら」は昔くじらは魚だと思っていた。野獣肉の「いのしし」では食用として、はばかれるので異名を用いたそうです。今年は少ないそうで、前日にわなにかかったものです。土曜日の夜、焼肉で、昨夜は牡丹鍋にしました。煮込んでも牛肉のように固くなりません。具材は大根(ピーラーで薄くそぐ)・人参・ごぼう・白ネギ・こんにゃく・豆腐・春菊・きのこ等赤味噌・白味噌をブレンドして酒・だし汁で煮込みます。 湯気で写真、くもってます お肉 1/3残りました。夫お嫁ちゅんに食べさせてやりたいなあと言ってました。友達にお裾分けしました。義姉は広島の末っ子の甥のところへ泊まりに行きました。家を空けると「お父さんが寂しがる」となかなか腰をあげなかったのですが、寂しさからやっと行く気になったようです。昨日は二男23歳の誕生日でした。プレゼントはCD2枚。ケーキでお祝いしました。 そして昨日、母の一周忌、母の大好きな桜もちをお供えして・・・。「やわらか~い桜もち」が食べたい。ミキサー食だった母、亡くなる一ヶ月前に持って行くと喉につまらせてしまい随分体力が落ちていたのでしょう。風邪から肺炎になり、病院のベッドで一人亡くなりました。親不幸をして他県の長男に嫁ついでしまった私、義母の介護はしても母は介護病棟、毎週訪ねて少し世話ををするだけでした。こうして打っていても涙がこぼれます。
2007年01月22日
コメント(28)
昨夜は時間が無くて白菜の間に豚バラ肉をはさみ、お酒を入れて蒸し煮にした白菜鍋でした。白菜がトロッと甘くなり、ポン酢で頂きます。忙しい時はこれです。 でも色のついた野菜もたくさん食べます。週2回野菜を買いますが、一回に人参はこれくらい、そしてこんな風に蒸し茹でしておきます。 どんな風に食べるかは明日に・・・・・。 お天気の良い日に撮ったご近所の紅白万両 玄関内に置いていたホワイト・コンロンカ(ハンカチの木)とハイビスカスが萎れてました。寒い日が続きます。昨日はPM4:00頃、雪がちらつきました。今日はどんなお天気でしょう。お弁当作り再開です。久し振りで眠いです~~
2007年01月09日
コメント(23)
昨日は一転して雪が舞い風の強い一日でした今朝は積雪4cm位、今冬はキムチを三回漬けました。残って醗酵の進んだキムチはお鍋にします。 鍋にゴマ油大さじ1を熱し、粉唐辛子大さじ1/2・にんにくミジン切り大さじ1片を炒め香りが出たら豚バラ肉300g~400g(男の子なので良く食べるので)を炒め、玉ねぎ1/2個炒め油が回ったら水4c入れ3~4分煮て煮汁を少し取り、味噌大さじ1を溶いて鍋に戻す。椎茸・豆腐1丁・長ネギを加えて煮、最期に水菜(昨夜は春菊)をのせます。白菜を少し加えました。最後にトックを入れれば本格的ですが、春雨でも美味しいです。辛いのでお茶は冷たいウーロン茶。フーフー言って食べます。昨日、お友達からCDが送って来ました秋川雅史さんの『千の風になって』・・・お義姉様と一緒に聴いて下さいと添えてありました。 私のお墓の前で 泣かないでください そこに私はいません 眠ってなんかいません 千の風に 千の風になって あの大きな空を 吹きわたっています 秋には光になって 畑にふりそそぐ 冬はダイヤのように きらめく雪になる 朝は鳥になって あなたを目覚めさせる 夜は星になって あなたを見守る 千の風に 千の風になって あの 大きな空を 吹きわたっています あの 大きな空を 吹きわたっています彼女も今年、大切な愛犬・大切な友達・大切な従姉妹を亡くされています。もう一枚子供を事故で亡くしたお母さんが作られたCD。『席をとっといて』とても気持ちが伝わりました。「大丈夫だよ、いつも一緒にいるよ」届きましたよ。大井順子さんYさん本当に有難うございました。お元気になられて良かった。
2006年12月29日
コメント(12)
寒くなると作ります。椎茸の甘煮の薄切りと砂糖・塩少々入れた錦糸卵を作って置きます。押し型にラップを敷きすし飯を型の1/3深さまで敷き詰めわさびを塗ります。小さくそぎ切りにしたうなぎを並べ、その上にすし飯を平らに乗せます。最後は中心に椎茸、両脇に錦糸卵を乗せ木の芽を彩りよく置きます。 ラップで上を覆いきっちりたたみ押し板を当てて強く平均になるよう押しそのまま軽い重石を乗せて馴染ませます。 うなぎ2尾で4箱出来ます。私は型を二つ持っています。先日ホームセンターで倍の長さの型を見かけ買おうかと思っています。寒い時は翌日でも翌々日でも美味しく食べられます。作った日はわさびが効いていて、これまた美味しいですよ。お正月に良く作ります。ラップを使うと型も汚れず保存にも便利なので、ぜひお試しあれ。
2006年11月20日
コメント(22)
我が家では、お好み焼きは大阪風のまぜ焼きと、どちらも作ります昨日は久々に広島風。特徴はキャベツ一個半タップリ。そしてソースはこれに限ります。 生地を薄いクレープ状にのばし、かつお節とトロロ昆布の粉を振りその上に山盛りのキャベツとネギ、もやし、揚玉、豚肉を乗せ、つなぎの為に生地を少しかけておきます。 イカやえび、牡蠣をいれれば豪華 今回は豚バラ肉だけでした。別に焼きそばを炒め蒸しにしておきます。生地がきつね色になったら裏返し、ヘラで抑えて野菜の水分を飛ばします。ここでかなりペタンコになり普通のお好み焼きのようになります。そして蒸しておいた焼きそばの上にそのままかぶせます。卵をお好み焼きの大きさに丸くのばし焼きます。その上にお好み焼きをのせます。裏返してソースを塗り青海苔を振りかけて出来上がり。 鉄板付きのテーブルが欲しくなります。野菜が多く摂れて美味しいですよお弁当・・・卵焼き・きんぴらこんにゃく・サラスパ・鰆味噌漬け焼き・ウィンナー ところで夫を野菜作りに巻き込めそうですそれはこれを見て・・・・・。 葉は虫食いでしたが、立派なものが出来ました奥の荒れた田んぼを耕して作ろうかと言ってくれたんですこまめちゃんの中古と草刈機を買おうかって何だかワクワクして来ました。来年も美味しい新じゃがが食べられそうです。
2006年11月06日
コメント(26)
私は良く消費期限切れで慌てて料理する事が多いです田舎ゆえ、つい買いこむ癖がついてしまっているからそれで消費期限ギリギリのおからを作ろうとしたのですが、ゴボウを切らしているし夜はパソコンサークル主催のワードの基礎講座があり、忙しいので取り合えず鶏挽肉を入れてそぼろにしておきました冷凍もきき、そのままバラバラに取り出して使えて便利ですお弁当のスクランブルエッグにも入れてます。このそぼろから、おから煮にも変身出来ますし、ご飯にかけてもいいです。食物繊維がタップリ取れます材料・・・鶏挽肉・おから・酒・みりん・醤油・砂糖・油鶏挽肉を炒め、おからを加えて更に炒める。全体がバラバラになったら粉寒天を加えて混ぜ、調味料を入れる。お弁当・・・スクランブルエッグ・小松菜海苔和え・ささ身ロール・白身魚のムニエル・ポテトサラダツワブキが咲き始めました咲きすぎたベゴニア、いつもこうなりますビオラを植え付けましたムスカリ・クールカラーの芽が出ています実はおからそぼろ、お嫁ちゃんに作ってもらいました。毎日少しずつ伝えていってます。
2006年10月13日
コメント(26)
やかん照り焼き丼水曜日、美容室の女性週刊誌で拾ったレシピたれにオイスターソースを使うのと、やかんで重しをして焼くのが面白くてメモして帰りました[材料 二人分]鶏もも肉2枚・漬けダレ(だし醤油・オイスタソース・みりん各大さじ2)ゴマ油大さじ1・酒大さじ1・しし唐12本鶏肉は皮にフォークで穴を開けて、漬けダレに5分漬けておく皮を下にしてフライパンに入れ、アルミホイルで蓋をし水を入れたやかんで重しをして皮に焦げ目がつくまで焼く裏返して酒としし唐を入れアルミホイルをかぶせ中火で火が通るまで約2分焼くご飯を丼に盛り、焼き海苔をちぎって乗せ切った照り焼きしし唐を乗せ、タレを煮詰めてかけ粉山椒をかけて頂くお腹をすかせた息子達も大満足の丼でした[お弁当]卵焼き・ペンネのケチャッブ炒め・鶏唐揚げ・白身魚のムニエル・こんにゃく水菜のからしマヨ和えこんにゃくは煮汁に前日から漬けておき朝煮ます実は鶏唐揚げはこれなんです帰ってから皆なんというでしょうか反応が楽しみです夫がさつまいもをもらって帰りました紐をむすんであるのが一番甘いとか、それぞれ品種が違うそうです何にして食べようかなあ先日ホームセンターでシャコバの安売りがあり買って帰りました玄関が明るくなりました
2006年10月06日
コメント(22)
昨夜は前から作ろうと思っていた四季咲ネムの木さんご推奨の「ソースカツ」豚ヒレ肉を2本使い、お嫁ちゃんがお休みなので共同作業ツンとする酢の臭いに大丈夫かな?と思いつつ完成そこへ帰って来た長男「酸っぱい臭いするなあ」と言いながら二つ三つつまみ食い「いける!」長男のOKをもらったら大丈夫 大量に出来ました。野菜たっぷり盛って一人前お嫁ちゃんも沢山食べ、残りは分けて冷凍庫へお弁当にも良さそう、パンにも良く合う。残り野菜と豆苗の刈り取った後生えて来たものを使ってのスープ、ベーコンは毎週買ってきてます。 今、私のお気に入りの飲み物。延命酢(蜜柑の果汁を酢酸発酵させて成熟したものにハチミツ入り)とシークワーサー入りの四季柑ストレートをブレンドした物。飲み易いです。庭のプランターで育てているベビーリーフとルッコラ、何となくらしさが出て来ましたお嫁ちゃん運動の為にと歩いて郵便局や役場支所まで行ったようですでもチョッとドジなお嫁ちゃん、カードを忘れて坂道を歩いて帰り疲れたので今度は車で出ました 夫「天然なところがあるからなあ」・・・憎めないお嫁ちゃんです
2006年09月27日
コメント(28)
梅雨入り前まで良く作っていたものです皆さんはゆで卵を作る時、どうしていらっしゃいますか?私は卵を常温に戻し、お水の中に酢を入れて茹でます。殻が剥き易くなります。沸騰後4分で火を止め冷水にとり、殻を剥きます。卵8コに麺つゆ1c、醤油1/4cを保存容器に入れて味を馴染ませます。冷蔵庫で1週間もちます。ラーメンに入れたり、お弁当に入れたりスコッチエッグに使ったりと重宝します。長く置くと二男は辛いと言ってました。好みで調整してみて下さいこの茹で方で作った「豚肩ロース肉と卵のソース煮」 青味には蕎麦のスプラウトを茹でたものを使いました。茹で汁に少し長く漬け込みすぎたので半熟ではありませんでした。本当はトローリとした半熟になる予定でした。お弁当・・・いつもの卵焼き・しし唐のニクニク味噌炒め・ペッパーチキン・チーズ入りはんぺん・フレンチポテトとミニマトトのマヨ焼き(ベーコンを入れると更に美味しい)午前中、春菊の二回目の間引きをしました。これも大切にお味噌汁の具になりますクリサンセム・ノーポールがこぼれ種であじさいの鉢に咲きかけていましたざくろを見かけました。子供の頃、祖父の家で食べた思い出があります。はぶ、ご飯が欲しくてお手してます今日はお嫁ちゃんの安産のお守りをもらいに出雲大社に行って来ます。
2006年09月20日
コメント(18)
ブログのお仲間の数奇屋katuさんが、「鳥ハム」なるものを作っていらっしゃいました本当に、こんなに簡単でいいの?と思うほどでした。「鳥ハム」を使っての昼食ポリフェノール、ルチンの多い韃靼蕎麦の冷やし中華風・・・もやし、ニラなども加えて、ごまダレ(白すりごま大さじ2・しょうゆ小さじ2・砂糖、酢、各小さじ1・水大さじ1)お蕎麦のルチンは、血圧を低下させたり、活性酸素を取り除いたり、毛細血管を強くしたりと、優れものの食材です。又、コレステロールを排除して動脈硬化を予防するのに有効。私は、知らず知らず、からだにいいものが好きだったのです。又、ニラ、トマトもカリウムが多く、塩分を上手にからだの外に流し出す作用があり、結果的に塩分を控える事になります。このお蕎麦の組み合わせはベストです。蕎麦党の方からみれば、変かもしれませんが、高血圧の私には工夫して食べる事が必要なんです夕食は、嫁が一人で天ぷらを作りました 「チンジャオロースー」とどちらがいい?と聞くと「天ぷら」と言うので・・・。嫁、「むずかしいね」 と言っていました。私は「おぼろどうふ・水菜・トマト・わかめ・じゃこ」 をゆずポン酢で食べました。日々草の花びらを浮かべて・・・。町の公共施設のトレニア黄花コスモス、オレンジより黄色の方が好きです。「鳥ハム」作りは http://3waraji.com/torihamu.htm で探して下さい。昨日、katuさんが一工夫して作っておられ、大変美味しくなったとブログで報告があり、又、挑戦してみます。
2006年08月24日
コメント(24)
これもも行きつけの美容室の女性週刊誌で見たレシピ 私が鶏ささ身好きというか、ダイエット中なので、早速メモを簡単で、ある材料で作れるのが気に入った [材料] (2人分) ささ身 6本・塩こしょう 少々・たくあん 3切れ・ラッキョウ 3粒・ コチジャン小さじ1・マヨネーズ大さじ6 たくあん、ラッキョウはみじん切り。 それぞれマヨネーズ大さじ3ずつ混ぜる。 コチジャン、マヨネーズ大さじ3混ぜる。 ささ身に塩こしょうを振り、油少々塗った網で焼く。3種のソースを添える。二男はコチジャンがお気に入り あと皆はたくあんが一番人気 私はお友達の息子さんのやっておられるアムウェイのお鍋とフライパンを使っている。電磁調理器の目盛3で調理する。とても省エネ ささ身もこの大きいフライパンで油、ほんの少々で焼いた。小さなフライパンは毎日のお弁当作りに大活躍
2006年07月22日
コメント(13)
私は両親、父方の祖父母と高血圧で、若い頃、頭痛に悩まされ診てもらうと「本態性高血圧」と言われた。つまり遺伝性のものだと。今は「本態性高血圧」などと言わないのかもしれないが。長男の妊娠後期に血圧が高すぎるので入院と言われ、そのつもりで支度していると、すぐ生まれた 近年、義母の介護を務めたりして、ストレスからか異常に高くなり、薬を服用するようになってしまった それで健康には敏感になり、いいものは試してみている。紹介するのは広島の友人からの勧めで、小さな赤たまねぎを切り、らっきょ酢に漬け食べるもの。たまねぎは切ってから三十分置かないと有効成分がでないとか、生食か゛一番いそうだが小さいものはスライス出来ないし小さなものがあれば試してみたらと教えてくれた野菜市で丁度良いのが出ていたので早速つくりました。唐辛子をいれて・・・。たまねぎは調べてみると、硫化アリルが豊富で強い抗血栓作用があり、他にも中性脂肪やコレステロール値を下げる働きもあるとか、らっきょうも同様の効果が期待できるそうです。食べてみたらやや甘すぎるので来年は自分で調合して作ろうと思っています今朝もひどい降り 無線放送があちこち土砂崩れが起き通行止めと早くからまくしたてている。今日、出雲へ行けるかしら
2006年07月18日
コメント(18)
このブログの前から見て下さる方は、ご存知と思いますが、私のすんでいるところは広島県境で、いつも週一回、広島県三次市に買出しに行きます。と言っても最近トンネルが出来たので約35分で着きますので、さほど苦にはなりません。(町内でも週二回野菜市があののですが)・・・途中の道の駅の野菜産直市場は、バスが止まるので、いつも大賑わい昨日は、きゅうりは売り切れていたので写真の物を買いました。赤名の道の駅の薬膳レストランで食べて美味しかったので薬膳米の「お赤飯」と言う黒米の入った玄米を初めて買ってみた。黒米にはアントシアニンが含まれていて体に良さそう新鮮な夏野菜で作った物は、夫が亡くなった義母のお得意料理「夏野菜の大葉みそ」と完熟・桃太郎「トマトのサラダ」ブログの楽しみの一つは色んな方の美味しそうなレシピが見られる事。ずいぶん参考にさせてもらった「夏野菜の大葉みそ」は、なす・ピーマン・かぼちゃの素揚げに、油で味噌を炒め砂糖を入れ、たつぷりめの大葉の千切りを投入したものを野菜につけて食べる素朴な味。二男「懐かしい味だなあ」 何年かぶりに食べたので夫も満足気、ビールも美味しそう私・・・息子達にとっておふくろの味って何だろうと思いました沢山の野菜達夏野菜の大葉みそとまとのサラダ・完熟なので嫁が美味しいと沢山食べてましたしじみご飯牛肉と少しの挽肉か゛残っていたので、自家製じゃがいもの肉じゃがも作りました。皆よく売れました
2006年07月16日
コメント(12)
今日も朝から暑いです掃除、洗濯、花の水やり、ばぶの散歩を済ませてからシャワーを浴びました 昨日も夫や息子達は疲れて帰って来ました。長男はあまり飲みませんが、夫と二男は、まず冷た~~いビール おつまみにも困ります。いつも行く野菜市場で珍しい太くて短い新ごぼうを見つけました。これなら抜くのも簡単でしょう。品種改良の賜物ですね。早速、昔よく作っていたものを思い出し、古いレシピを開いて探して見ました。あった、あった、コレ、コレ。体にも良くて結構おやつにポリポリ食べてたものです「ごぼうのカリカリ」・・・作り方はいたって簡単[材料] ごぼう1本(70g位)・松の実1/3C弱・ちりめんじゃこ1C弱・ごま油・揚げ油[作り方] ・ごぼうはタワシでこすって皮を取り2cm長さに切って割りと太めの拍子木にする ・水に放してアクぬきする。キッチンペーパーで良く水気をふきとる ・低温の油で揚げ、最後に高温にしてカリカリになるよう揚げ、良く油を切る ・鍋を熱してごま油を流れる程入れ、松の実とじゃこをカリッと炒め油をきる ・ごぼうと混ぜ合わせる(共にキッチンペーパーで良く油を拭き取る事)じゃこの塩味で食べるので、大目にしてもいいと思います。塩をパラパラとふりかけても・・・私はこれをポリポリとつまむのが好きです。今回はごぼうが細すぎた感じでした。
2006年07月14日
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1