○○○糖とか○○菌の卵って何?



 最近、スーパーなどで売られている卵に、「当農場では鶏の餌に○○○糖だとか○○菌を与えているので栄養いっぱい」などと表示された宣伝文句のものがありますよね。
 これってなんとなく健康的なイメージが持てて多少高くてもそっちの卵を購入してしまったなんてことあるのではないでしょうか?

 ちなみにこの○○○糖や○○菌、もしも与えていない農場であるならば与えるととっても効果がでます。鶏も確かに元気になると思います。
 でもね、ここで一つ生産している立場からの疑問が・・・。

 それは、このような餌を与えて作ったと宣伝している卵が普通の卵よりも価値があるかのようなイメージを持たれるのはどうかなぁ?と。

 どいうことかといいますと、健康な鶏を飼育するためには多かれ少なかれこのような○○○糖や○○菌だとか、これらと同じような栄養効果のあるものは大抵どこの農場でも食べさせていると思います。

もちろん、量が多いか少ないかはありますが・・・。


 でもね、この量といってもそんなにたいした変わらないのですよ。たくさん入れると下痢して逆効果になりますから。

 人間だってたくさんヨーグルト食べたらお腹下るでしょう?それと同じです。

 あくまでも栄養補助として食べるのであって主食にはなりません。 実際、餌の中の割合でいえば0.1%から多くても0.2%なのでそんなにたくさん入れているわけではないのです。

 とすれば、違いは使っていることを表示しているかしていないかだけの問題でしょう。

 ですから、そのような表示に惑わされず実際に買って割って見てメレンゲを作って比べてください。

 高品質な卵はメレンゲの出来が異なるはずですから。


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: