★今日何食べた?★

★今日何食べた?★

その4

ステーキ 洋食系のお料理その4サラダ



洋食系のお料理トップへ



瓶2 ゴーヤーとツナのこってりサラダ(画像は→ こちら です) NEW

●材料●
・ゴーヤー・・・1/4本ぐらい(お好みで)
・ツナ缶・・・・1缶(小さいやつ)
・マヨネーズ・・好きなだけ
・コショウ・・・適量
・パルメザンチーズ・・適量
・温泉卵・・・・1個


●作り方●
1.ゴーヤーは縦半分に切り、スプーンでわたを取り除き、薄切りにしてさっと茹でる。(30秒ぐらい)
2.ボウルにツナ缶を開け、ゴーヤーを入れ、マヨネーズを入れて混ぜ、コショウで味を整える。
3.上に温泉卵をのせ、パルメザンチーズを振りかけて完成♪


-ひとこと-
得意のカンタン料理!
マヨネーズ、温泉卵、パルメザンチーズ・・・のこってり系が、ゴーヤーの苦味を緩和してくれて
とっても食べやすく仕上がります。


瓶2 野菜とちくわの梅マヨネーズ和え(画像は→ こちら です)

●材料●
・生野菜・・・食べる分
・ちくわ・・・2本
・梅干・・・・4,5個(小さめの場合)
・マヨネーズ・・・大さじ4か5ぐらい


●作り方●
1.生野菜を食べやすい大きさに切り、ちくわは斜め輪切りにする。
2.梅干の種を除き、まな板にのせて包丁の背でガンガンたたいてペースト状にする。
3.ボウルに2.とマヨネーズを入れてよぉ~く混ぜる。
4.3.に野菜を入れてよぉ~く混ぜる。


-ひとこと-
切って混ぜるだけのウルトラスーパーかんたん料理。
梅干の酸味とマヨネーズの相性はバッチリ!
いろんなモノに応用できると思います。


瓶2 シンプルなマカロニサラダ(画像は→ こちら です)

●材料●
・ショートパスタ・・・・適量
・ゆで卵・・・・・2個
・キュウリ・・・・1本
・コショウ・・・・適量
・マヨネーズ・・・適量


●作り方●
1.ゆで卵をこまかくつぶし、きゅうりも食べやすい大きさに切る。
2.ボウルに1.と茹でたショートパスタを加え、コショウ&マヨネーズで和える。


-ひとこと-
別に何入れたっていいじゃん!ってカンジの何でもアリの一品。
パスタはいろんなカタチ(アルファベットのやつとか)を入れると楽しいですね♪


瓶2 チーズの餃子包み揚げ(画像は→ こちら です)

●材料●
・餃子の皮・・・適量
・ピザ用チーズ・・適量
・ウィンナーなど・・適量
・揚げ油・・・・適量
・お塩・・・・適量


●作り方●
1.ウィンナーを細切りにする。
2.餃子の皮にピザ用チーズ、ウィンナーをのせて餃子のように閉じる。
3.油を熱して、揚げる。
4.なんとなくいいカンジの色になったら取り出して、アツいうちにお塩をふる。


-ひとこと-
餃子の皮が余ったときに作る酒のつまみ。ビールに合う。
ウィンナーの他に、細切りにしたかまぼこでもおいしいし、
何もなかったらチーズだけ入れてもいい。
別に餃子のような形にしなくても、なんでもアリだと思います。
油の温度が高いとキツネ色になるので、色がついたのがお好みの方は高めの温度で揚げるといいと思います。



瓶2 ビアソーマリネ(画像は→ こちら です)

●材料●
・ビアソー薄切り・・・5,6枚
・玉ねぎ・・・・・1/2個
・ケーパー・・・・適量
・刻みパセリ・・・適量
マリネ液
・オリーブ油・・・大さじ4
・白ワインビネガー・・大さじ3
・塩・コショウ・・・・適量
・レモンの絞り汁・・・1個分


●作り方●
1.玉ねぎをスライスして水にさらした後、水気を切っておく。
2.ビアソーは4等分する。
3.マリネ液をあわせる。
4.玉ねぎ、ビアソー、ケーパー、刻みパセリを容器に入れてマリネ液を加えてよく混ぜる。
5.冷蔵庫で冷やして味をなじませる。


-ひとこと-
ビアソーって、なんでこーゆー名前なんだろう?
本当は何ソーセージって言うんでしょうかね~?
マリネ液の分量はお好みで調節を。
私は酸っぱいのが好きなので、レモンの絞り汁をかなり多めに入れます。


瓶2 キノコのパン粉焼き(画像は→ こちら です)

●材料●
・椎茸やしめじなどのキノコ・・・食べる分
・バター・・・・・・小さじ1分ぐらい(てきとー)を溶かしておく
・にんにく・・・・・1かけをすりおろす
・パン粉・・・・・・大さじ2ぐらい
・パセリ・・・・・・適量をみじん切り


●作り方●
1.椎茸は石づきを取って、半分ぐらいの大きさに切る。その他のキノコも食べやすい大きさにする。
2.溶かしたバターににんにく、パセリのみじん切り、パン粉を混ぜ合わせる。
3.オーブンを温めておき、アルミホイルを敷いてキノコをのせ、2.をかける。
4.大体8分ぐらい焼く。


-ひとこと-
ワインなどにも合います。
キノコはノーカロリーでへるすぃ~なので、たくさん食べよう!


瓶2 キノコのマリネ

●材料●
・しいたけ・・・・5枚ぐらい
・しめじ・・・・・1パック
・えのき・・・・・1パック
・玉ねぎ・・・・・1/2個をみじん切り
・赤唐辛子・・・・1本
・お酢・・・・・・大さじ2ぐらい
・塩・・・・・・・小さじ1/2ぐらい
・サラダ油・・・・大さじ2ぐらい


●作り方●
1.椎茸は石づきを取って半分に切り、しめじもほぐしておく。えのきは長さを半分に切る。
2.耐熱ボウルにお酢・塩・サラダ油を混ぜて赤唐辛子を加え、キノコたちも加えて混ぜる。
3.クッキングシートを上にのせて更に小皿で落し蓋にし、ラップをしてレンジで7分ぐらい加熱。


-ひとこと-
マリネだけどキノコもりだくさんで、とってもへるすぃ~♪
にんにくをスライスして入れると一味違ったモノになると思う。
キノコを切ったときは、そのボリュームに驚くけど
加熱したらすげーちんまりしちゃうので、上記の分量でも全然ノープロブレム。


瓶2 コンビーフキャベツ

●材料●
・キャベツ・・・・・4枚ぐらい
・コンビーフ・・・・1缶
・顆粒スープの素・・小さじ1ぐらい
・コショウ・・・・・少々


●作り方●
1.キャベツは4,5cmぐらいの幅に切る。
2.キャベツの半分を耐熱ボウルに入れ、その上にほぐしたコンビーフをのせる。
3.さらに残りのキャベツをのせ、顆粒スープの素とコショウをふりかける。
4.クッキングペーパーをのせて小皿で落し蓋をし、レンジで6分ぐらい加熱。
5.加熱が終わったらまぜまぜしておしまい。


-ひとこと-
出ました!酒の肴料理。
切って混ぜてチンして混ぜておしまいというカンタン料理。
コンビーフは上にすると、加熱しすぎで焦げちゃう可能性があるらしく、
キャベツで蓋をするのがポイント。


瓶2 ジャガイモのマスタード煮

●材料●
・ジャガイモ・・・2個ぐらいを乱切り
・玉ねぎ・・・・・1/4個を薄切り
ソース
・粒マスタード・・・大さじ2ぐらい
・オリーブオイル・・大さじ1ぐらい
・塩・コショウ・・・少々


●作り方●
1.皮をむいて乱切りにしたジャガイモと薄切りにした玉ねぎを混ぜて、耐熱用のボウルに入れる。
2.上記のソースをまぜまぜし、1.に加えて混ぜる。
3.2.にクッキングシートをのせ、小皿で落し蓋をし、ラップをかけてレンジで6分ぐらい加熱。


-ひとこと-
「マスタード煮」だけど、決して煮込むものではなく、レンジでチンするだけのお手軽料理。
これは料理ではなく、おつまみ。
粒マスタードの量はお好みだけど、大さじ2よりももっと多い方がおいすぃ~♪
ビールに合うよん!


瓶2 ソーセージのめんつゆ煮

●材料●
・ウィンナー・・4本
・キャベツ・・1枚ぐらい(お好みで増やしてね)
・めんつゆ・・小さじ2


●作り方●
1.ソーセージは切り目を入れる。(細かいほうがいいかも)
2.キャベツは千切り。
3.耐熱の器にソーセージ・キャベツを入れてめんつゆをかける。
4.ラップをしてレンジで1分10秒ぐらい加熱。


-ひとこと-
レンジでソーセージを加熱するときは、切り目を入れないと
皮が破裂しちゃうときがあるので、絶対切り目を入れてね。
これはおかずではなくてまさにおつまみ。


洋食系のお料理トップへ





© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: