2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

明日からちょっとの間家を空けなければならないので今日は冷蔵庫の在庫整理をしなくては!安売りで買っておいた手羽元があったので、午前中にタンドリーチキンを仕込みました。仕込むと言っても、チキンにスパイスとヨーグルトをまぜるだけなのでそんな大げさな話ではないっスね・・・。タンドリーチキンのレシピは→こちらです。今日のランチは・焼きそば・ベーグル・ピクルスここんとこランチと言えばぶっかけうどんか焼きそばな気がする・・・。ベーグルは、先週お台場で買ってきたヤツ。一時期ベーグルにハマッてひたすら食べていたことがあったけど最近は全然食べておらず、かな~り久しぶりです。ピクルスは昨日作っておいたやつね♪晩御飯のメニューは・ごはん・モロヘイヤのかき玉汁・肉詰めピーマン・タンドリーチキン・キュウリとみょうがの漬物・ちくわ&キュウリモロヘイヤのかき玉汁は、今日たまたまテレビの「3分クッキング」を見ていたらやっていたのでちょっくら作ってみよう!ということで作ってみました。モロヘイヤをお汁でいただくのはどーなんだろう???と思っていたのですがとってもおいしく仕上がりました。だし汁にお塩&おしょう油&みりんで味を整え、少し小さめに切ったモロヘイヤをお鍋に入れて煮立ったらとき卵を入れておしまい♪モロヘイヤは火を通すと粘りがでてきますが、これがまたいいカンジ。健康にもいいし、おいしいし、一石二鳥です。タンドリーチキンはお昼に仕込んでいたやつね♪味付けはよかったのに、焼きすぎてちょっと焦がしてしまいました・・・反省。肉詰めピーマンは、まずまずの出来。今日はシンプルにトマトケチャップでいただきました。 明日の新幹線で、実家に帰ります。具合が悪い母の様子を見に行きます。前回実家に帰ったのは、確か2月にスキーをしに帰って以来なのでもう5ヶ月ぶりぐらいになります。もっと頻繁に実家に帰るようにしないと・・・。
2003.07.31
コメント(4)

実家から届いたお野菜を使って、ピクルスを作る。作り方は→こちらです。それでもまだお野菜がいっぱいなので、ピクルスを仕込んだ後今度はキュウリ&みょうが&大葉&とうがらしで漬物を仕込む。これでお野菜も長持ちするでしょう♪・・・仕事もせずにこんなことやっちゃってていいのでしょうか?というカンジですがせっかくのお野菜を無駄にしたくないので、よしとしましょう。さて、今日のランチは定番の・ぶっかけうどんお友達からいただいた讃岐うどん、これが最後だ。さびしーっ!晩御飯のメニューは・ご飯&茄子としいたけ、大葉のお味噌汁・シュウマイ・モロヘイヤのおひたし・茄子のきんぴら・ニラ入り玉子焼き・作ったピクルスここんとこ、気を付けて野菜を多めに摂取するようにしています。でも同じ野菜ばっかだと飽きてきちゃうので、料理で工夫を余儀なくされてしまいます。因みに、ニラ入り玉子焼きはダーリンのお手製です。悔しいけど玉子焼きは私よりもダーリンの方がとても上手だ。ワザを盗もうと試みているのですが、まだまだ道のりは遠い・・・。モロヘイヤは、茹でると粘りがでてくるので、刻んでおしょう油&ちぎった焼き海苔であえていただきました。茄子のきんぴらのレシピは→こちらです。 実家から沢山のお野菜&お米が届きました。お野菜は・・・勿論、全部自家製のモノ。モロヘイヤ茄子キュウリにんにくみょうが大葉いんげんかなり沢山の量です♪今年はもう7月も終わろうというのにまだ梅雨が明けず、おまけに冷夏ということで農作物への影響がとても心配されます。そんな中でお野菜を送ってくれた両親に感謝の気持ちでいっぱい。お野菜たちが届いて早速実家にTELしたところ、また母が具合悪くて、これから病院に行くとのこと・・・。どうか早く良くなりますように!とっても心配だ。
2003.07.30
コメント(4)

今日のランチは、・焼きそば・ハッシュポテト今日、ダーリンがお仕事お休みなのでダーリンのお手製。晩ご飯は「カブのミルク煮が食べたい!」とのリクエストに応えて・ツナとバジルのトマトソースパスタ・カブのミルク煮夕方から私はミーティングで外出で、いつもはミーティングの後会社の人たちとご飯を食べて帰るのですが今日はダーリンもお休みだったので、とっとと帰宅。でもそんなに時間がなかったので上記のようなカンタンなメニューとなってしまいました。でもカブのミルク煮は、外出前に圧力鍋で仕込んだんだけどね。パスタもミルク煮も大量に作ったので、おなかがパンパン。また食べ過ぎた・・・。 1日1枚、何かしらの画像をアップすることにしました。お友達のまぴ♪さんのページで見てすごーくかわいかったので、思わず真似っこです。(まぴ♪さん、ありがとーございます。感謝感謝感謝)楽天は画像が100枚までしか登録できないのでつまんないし・・・。とゆーわけで、お時間のある時には画像コーナーなんかものぞいちゃってください。画像コーナーは→こちらです♪食べ物に関わらず、普段の何気ない日常を撮りたいと思います。せっかくSO505iを買ったワケですし。・・・でもきっと、ネタが見つからなくてウチの愛犬の写真ばっかになるかも・・・。お料理の写真は近くからしか撮れないから、どーも画像がボケちゃっていまいちなんですよねぇ~。何かいい方法ないかなぁ~。
2003.07.29
コメント(6)

今日のランチは・カレーパン・ツナと玉ねぎのサラダカレーパンは、昨日行ったお台場のビーナスフォートの中にあったお店で買ってきたヤツ。いつもは近所のスーパーで買ってきてカレーパンを食べていたので本格的なカレーパンはかなり久しぶり。・・・きっと数年ぶりぐらいなカンジだ。辛口を買ってきたのに全然辛くなかったけど、おいしゅーございました♪晩御飯のメニューは・ご飯&しいたけと三つ葉のお味噌汁・餃子・もやしとニラの海苔サラダ・オクラと茄子のカレー炒めもやしとニラの海苔サラダは、焼きのりがポイント。レシピは→こちらです。餃子はいつものように、楽天の「研ちゃん餃子本舗」の餃子。一口サイズで何個でもパクパク入っちゃいます。今日は25個を完食。冷凍庫の餃子の在庫も少なくなって参りました・・・。オクラと茄子のカレー炒めはドライカレーみたいなカンジで、お酒の肴にもなります。レシピは→こちらです。 最近、お酒のつまみにハマッているもの。それは「カリカリ梅」。今はお徳用サイズを買ってきてポリポリしながらビール&焼酎を飲むのがマイブーム。小梅でもいいし、おっきな梅でもどっちでもOKなカンジです。カリカリ梅は、母と一緒に海外旅行する時にいつも母が持参して来る。最初の頃は「なんでそんなの持ってくるの~?」と文句タラタラの私だったのですが旅行4,5日目になるとなぜかつい、「お母ちゃん、私にもちょうだい♪」ってことになり母親以上にポリポリ食べてしまう・・・。やっぱり、日本人なんですかねぇ~。パリでわざわざラーメン屋に行った母子(しかも2日連ちゃんで)だし、ロスでも和食を食べたりしたし、どーも「和」のモノをしばらく食べないと禁断症状が出てきてしまうのでありました。
2003.07.28
コメント(6)
今日は近所のスーパーで日曜日恒例の朝市が開催されるため早起きしてスーパーで食材を調達!朝から動いたからちょっとおなかがすき、ランチまで待てずにブランチ。メニューは・バゲットのオープンサンド(ツナ&玉ねぎ&レタス、スパム&トマト&チーズ&レタス)・ハッシュポテトオープンサンドは具材を切ったバゲットに乗せてオーブンで焼いた。ハッシュポテトは冷凍をフライパンで温めていただきました。午後からお台場にできたサザンの「真夏の秘宝館」に行ってきました。サザン一色なカンジでファンにはたまらない館でした。「真夏の秘宝館」を楽しんだ後、小腹がすいたのでみんなでビーナスフォートにある「エロティカセブン・カフェ」でランチ♪ここは、サザンのチケットがあれば飲食代が10%OFFになるらしい。店内はサザンのビデオが流れておりとてもいい雰囲気。お料理もビールもとってもおいしゅうございました。真夏の秘宝館の感想は→こちらです♪晩御飯は地元のお蕎麦屋さんで一杯。・かき揚げの天ぷら・もずく酢・板わさ・味噌田楽・冷やしとろろ蕎麦をいただきました。このお店、近所とはいいながらも初めて足を踏み入れたお店だったのでちょっと不安でしたが、かき揚げの天ぷら以外はとてもおいしかった。かき揚げの天ぷらはなんだか粉っぽいカンジでいまいち。お蕎麦は、そばつゆがとても美味しかった。お蕎麦そのものはきわめてふつー。ま、地元あたりじゃこんなモンでしょ。・・・今まで全然気にもしていなかったのですが、地元界隈はかなりお蕎麦屋さんが多い。立ち食いそばやを含めると6,7軒あるんじゃないか・・・。どれも全部おいしいお店だったら言うことないんだけどねぇ~・・・。
2003.07.27
コメント(2)

今日のランチはまたいつものように・ぶっかけうどんまだまだ飽きません。やっぱり讃岐うどんで作るのが一番おいすぃ~ですね♪今日は土用の丑の日らしいので、やっぱ晩御飯はウナギ。メニューは・うな丼・お吸い物・ニラの卵とじ・もやし炒め with スパム今日が土用の丑の日だとは全然知らなかったのですが、新聞のチラシなどにはウナギの安売り広告が沢山入っており、その広告を見たとたん、胃の形がウナギになってしまいました。でも、冷凍していたウナギがあったので、新たに買うことはせず冷凍ウナギをチンして食べたのでありました。ここんとこウナギといえばウナギの混ぜご飯だったけど今日は久しぶりのうな丼。シンプルにうな丼で食べたのってもう数年ぶりだと思う。 宮城の地震がとっても心配。実家は震度5でもとりあえず被害はないみたいなんだけど、ニュースを見ていると全壊した家屋の様子だとかが映し出され、とても心が痛みます。夕方にも強い余震があったみたいなので心配して実家に電話をしてみた。そんでもって、夕食の準備で火を使っていると危ないから、今日は電子レンジでチンして食べられるものだけをおかずにしな!と母に忠告。母曰く「今日は土用の丑の日だから、冷凍にしていたウナギをチンして食べることにした。」・・・・やっぱり私はこの母の娘だ、と実感したひととき。実家も我が家もメニューが一緒だった。・・・ってゆーか、今日はうなぎが食卓に登場する家庭が多いだろうけどね。
2003.07.26
コメント(2)

今日はゆっくりと遅めのランチ。メニューは・アラビアータパスタは、トマトのパスタ(パスタにトマトが練りこんであるやつ)を使って鷹の爪の他にチリ唐辛子とビネガーのペーストを加えてみました。ただ辛いだけだと芸がないので、バターでコクを出してみた。お野菜は茄子と玉ねぎonly。昼からかなりこってりとしたメニューになってしまいました。(あまりにこってりだったので、ビールまで飲んじゃった)晩御飯は、近所にある創作春巻きのお店へ。ここはいろんな生春巻き・揚げ春巻き料理を中心に食べさせてくれるお店。今日食べたのは・マグロとアボカドの生春巻き・蒸し鶏のバンバンジー風生春巻き・チンジャオロース揚げ春巻き・アスパラのピクルス・大根と明太子のカナッペ・チョリソーのトマト煮込み・そばめしオムレツこのお店、小さいたたずまいなのですがどの料理もとってもおいしい。お酒はビール&焼酎&泡盛をいただきました。 だいたい私は1ヶ月弱周期で、「食欲のある時期」と「食欲のない時期」が訪れます。食欲ありありモードの時は、とっても早食い&大食いになって周囲の人々を驚かせてしまうのですが、食欲なしなしモードの時は、目は欲しがるが口はあまり食べ物を受け付けません。以前は食欲ありありモードは5日間ぐらいだったけど、だんだんその期間が伸びてきております。もしかしたら近い将来、ずーっと食欲ありありモードになるんじゃないか・・・とちょっと心配。食欲ありありモードといえば・・・高校時代の食生活・・・。多分あれだけ食欲旺盛だったのは未だかつてないでしょう、というぐらい食べていた。育ち盛りだからというのもあるけどね。私が通っていた高校は女子校でした。女子だけの学校というのはすごいモンです。だんすぃ~がいないだけで、こーもダイナミックに(?)、ガサツになれるのかというカンジ。通っていた高校の風習として「早弁」がありました。午前中の授業は4限あって、その後お昼休みに突入ですが私たちは3限目と4限目の間の休み時間にみんなでいっせいにお弁当を食べます。休み時間10分の間に持って来たお弁当を急いで食べるワケです。なんでそーだったんだろう??今思うととても理解に苦しむのですが、でも1年生から3年生まで、どのクラスも例外なくその時間にお弁当を食べていました。(4限目に体育だとか移動教室での授業の時は別ね♪当たり前だ)では、お昼休みは??10分の間に食べきれなかった残りのお弁当を食べる。あるいは、1時間のお昼休みを有効に使う。もしくは、食堂に行ってうどんだとかラーメンだとか、定食をまた食べる。つまり、この時点で学校では2食分食べている可能性があるということです。朝ご飯もしっかり食べているから通算3食。放課後、部活動があってその後はみんなでまた学食に行って何かを食べたりあるいはどこかに食べに行ったり(たいていはミスタードーナツあたり)していました。この時点で4食。帰宅して晩御飯を食べ、受験勉強や試験勉強、宿題なんかをやっつけてそして夜食。・・・・通算6食!よくもまぁ~、これだけ食べていたモンです。でも部活動(水泳)やってたりしていたから、おなかがすくのよね~。今はお菓子は全然食べないけど、当時はお菓子もバクバク食べていた。大人になるにつれ、そして運動をやめてからはそんなバカみたいな食欲はなくなりましたのでちょっと安心・・・。そうじゃなかったら今頃すごいことになっていたでしょう。でも、今まさに食欲ありありモード期間なので、ちょっとヤバいかな・・。
2003.07.25
コメント(2)
今日のランチは・焼きそば・酸辣湯・夏のサラダ焼きそばは、今日夕方からお仕事のダーリンが作ってくれました。あとのおかずは昨夜のご飯の残り。夜は、久しぶりの試写会(「ライフ・オブ・デビッド・ゲイル」ケヴィン・スペイシー主演)。試写会の後は新宿にある「蕎の蔵」というお店へ。一緒に試写会に行ったお友達と、行かなかったお友達(?)4人でおいしいお酒&お料理の数々を楽しみました。お蕎麦屋さんっぽいこじゃれた居酒屋というカンジで、どれもみな美味しかった。友人の1人はこのお店の「辛味大根そば」というのがとってもお気に入りで(私は今回初めてこのお店を訪れた)、是非食べてみそ!ということで食べてみた。大根おろしがとっても辛くて、その辛味がお蕎麦によく合うのだそうだ。・・・・・大根、辛くないじゃん、全然!どうやら冬場は辛いんだけど、夏場は辛くないんだってさ~。「でも、夏場でも辛い大根ってあるのに・・・」とこのお蕎麦を勧めてくれた友人はかな~り不満な様子。でも、でもお蕎麦はとっても美味しくて、わたくし的には大満足でした。飲み始めたのが9時過ぎだったけど、いろんなお料理をたらふく食べてしまいました♪満足!
2003.07.24
コメント(6)

ミートボールご飯って何じゃ???という気がしないでもないのですが、今日のランチは・玄米ご飯・ミートボール・温泉たまご・とろろ昆布のお吸い物ランチにしては、珍しく品数が多い。朝からおなかがすいてすいてたまらなかったのでこんなことに・・・。ミートボールは市販のヤツでレンジでチンしただけのもの。これ、大好きでよく昔はお弁当に入れていったりしていたんだけど今はお弁当生活ではなくなったので、久しぶりに食べたい!と思いつい、買ってしまいました。温泉たまごは、正確には「温泉ゆでたまご」。昨日温泉たまごを作ろうとして失敗したヤツ。晩御飯は「いったいどこの国の人なんだー?」というカンジ。メニューは・タコライス(沖縄)・酸辣湯(中華)・夏のサラダ・サブジ(インド)タコライス、初めて挑戦!市販のタコライスシーズニングソースを使ってみたんだけど、それだけだと面白くないので、シーズニングソースは少なめにしてクミン・ナツメッグ・カイエンペッパーを加えてちょびっとオリジナル。できばえは・・・・。この間沖縄土産に買ってきたレトルトのヤツよりもおいしかった♪(でも沖縄のお店で食べたのにはやっぱりかなわない)自分なりのオリジナルタコライスの完成目指してがんばるぞ!おー!スープは中華なカンジで酸辣湯に。残り野菜を沢山入れてかなり具だくさんに。酸辣湯のレシピは→こちらです。夏のサラダは、我が家の夏の定番のサラダ。牛肉のにんにく風味が食欲をそそります♪これ、作ってしばらく冷蔵庫でおいといたほうが味がしみてますますおいしくなります。夏のサラダのレシピは→こちら。サブジは、オクラが在庫で残っていたのでオクラ在庫処分なカンジで、作りました。サブジのレシピは→こちらです。 昨夜は珍しく食卓に焼き魚が登場した。私は幼い頃は、かなり好き嫌いが激しい子供でした。どんなに好き嫌いが激しかったのかは、こちらの→過去の日記で。でも別に今はキライでも何でもないんだけど、お魚が我が家の食卓に登場する回数はかなり少ない。なんでだろう~?・お肉と比べて高い・日持ちしない・料理の腕がまだ未熟でお魚料理のレパートリーが少ない・・・まぁ、こんなカンジでしょう。お魚はとっても身体にいいというのは十分承知しているのですがつい、カンタンなお肉料理に頼ってしまう。これではいけませんね。よし!心を入れ替えてお魚料理をもっと頻繁に食卓に登場させよう!ま、そのうちね。 数日前に入院した母が無事、お昼前に退院できたそうです。昨夜、心臓を2分間ほど停止させて「電気ショック」治療なるものを行ったらしいです。心臓を停止させておこなう治療ということで、ちょっと危険を伴う治療だったみたいなのですが無事に治療が成功し、本日退院の運びとなりました。よかった、よかった。私は何もしてあげられなかったが、同じ県内に嫁いだ妹が来てくれていろいろやってくれたので助かりました。でも、まだ元気な顔を見るまでは不安です・・・。
2003.07.23
コメント(6)

今日のランチは・イングリッシュマフィン中味は、チーズとスパムとレタス only。食欲は少し戻って来たかな・・・というカンジです。晩御飯のメニューは・ぶっかけうどん・サバの塩焼き・冷奴・ポテトサラダぶっかけうどん用に温泉たまごを作ろう!と容器に沸騰したお湯を入れてそのままネットサーフィンに夢中になってしまい、気付いたらゆで卵になっていた・・・。ちぇ。・・・そんなワケで、やり直しで改めて温泉たまごを作ったのでありました。なんか、無駄な人生だなぁ~、私。サバは切り身がスーパーで安く売っていたので急遽メニューに登場!冷奴は、お豆腐の上にオクラとかつおぶしを乗せ、ヤン・ギム・ジャンをかけて食べました。ヤン・ギム・ジャンは韓国料理のたれで、お友達に作り方を教えてもらって以来いろんなお料理に登場。にんにくベースだから何にでも合う。ヤン・ギム・ジャンのレシピは→こちら。ポテトサラダは昨日作った残り・・・。 今日のランチのマフィンの具材に入れたスパムは沖縄で買ってきたモノ。 スパムと私の出会い(そんな大げさなモノではありませんが)は、数年前のハワイでした。友人3人でコンドミニアムを借りてハワイに滞在していた時のこと。友人のうちの1人がとってもお料理上手で、毎朝ご飯を作ってくれておりました。そのときによく作ってくれたのがスパムとチーズを具材にしたイングリッシュマフィン。スパムって、普通のソーセージよりも濃い味付けがしてあってとってもおいしい♪・・・と素直に感動したのを覚えています。その前にもハワイに行ったことはあったのですが、そのときはツアーでの参加だったため全部食事もついていてショッピングセンターで食材を買うなんてことはなかったので、スパムの存在をそれまで知りませんでした。こーんなおいしいソーセージを食べている米国人がうらやましい!とホンキで思ってしまいました。当然、スパムはまとめ買いして帰国しました。東京に戻ってきて、輸入食材屋さんなんかを注意してみるとスパムが置いてあったりして、感動したのですが、同時に価格にビックリ!なんで600円とか700円とかしちゃうの~?????とてもじゃないけど、高くて買えません!あ~、まとめ買いしといてよかったよ~♪と思ったものでした。それ以来、ハワイに行くたびにスパムをまとめ買いして帰るのが習慣になってしまった・・・。沖縄にもスパムが安く売っていたりするので、ここでもいくつかゲットしちゃいます。スパムを使っていろんなお料理を作るけど、やっぱり一番美味しいのは、マフィンにはさんで食べるやつ。初めてスパムに出会った時の感動と、コンドミニアムのキッチンなどが思い出されてとっても懐かしく思っちゃうから。因みに、ハワイのABCストアーでは「スパムむすび」なるおにぎりが売られておりますが、これはわたくし的にはNG。一度、香りにそそられてうっかり買ってしまったのですが、お米がマズくて全然イケてませんでした。米どころ育ちの私としては、やっぱしお米にもこだわってしまうのでありました。 ここ数日、ずっと食欲がありませんでした。実家の母が持病の心臓病で急遽入院してしまい、そのショックが大きくて何も食べることができませんでした。幸いにも、命に別状はないということがわかって、安心して少しずつ食欲が戻って来ています。離れて暮らしているとあれこれいろんなことを考えてしまってでも考えるだけで何もできないもどかしさでイライラしたりパニックになったり・・・。まだまだ親離れができていません。
2003.07.22
コメント(4)
世の中は3連休ですが、ウチは関係なくダーリンは仕事。私はなんだかんだとバタバタした日々を過ごしています。カレンダー通りのお休みじゃないのは辛いけど、その分平日に遊べるからま、いっかー。(とはいえ休日も遊んでいる)今日のランチはあんまり食欲がなかったので・冷やし中華数日前から食欲が落ちてきており、バクバク食べられない。晩御飯のメニューは・うなぎ混ぜご飯とお吸い物・タンドリーチキン・ポテトサラダ和洋折衷もはなはだしいぞ、おい!というカンジのメニューだ。うなぎ混ぜご飯のレシピは→こちらです。タンドリーチキン、今回初めて作ってみたんだけど思ったよりもいいカンジに仕上がって満足♪でも本当は1晩ぐらい寝かせた方がもっとよかったんだろうと思う。タンドリーチキンのレシピは→こちら。
2003.07.21
コメント(2)

昨日の体調の悪さから回復し、ランチは・ナポリタンこじゃれたイタリアンのお店のナポリタンではなく、古びた喫茶店で食べさせてくれるようなケチャップ味のナポリタンが食べたくなって、つい、作ってしまいました。でもやっぱり普通のナポリタンじゃつまらないのでパラペーニョのピクルスやにんにく、バジルなんかも入れてちょっとアラビアータ風にして食べました。トマトソースのパスタを作ったのは久しぶりだったので美味しかったよーん♪(得意の自画自賛)晩御飯は、近所の神社を会場にして盆踊りがあり、そこの出店でお酒を飲みながら焼きそば、お好み焼き、焼き鳥をつまみにしてそれでおしまい。地元の自治会がお店を出していたので、値段もとってもリーズナブル。「あーゆーところで缶ビールとか買うと高いから、買ってっちゃおうぜ~!」と、4本もお酒を買って行ったのに、全然ふつーの値段でやる気まんまんで行った私達はバカみたいでした。お好み焼きも¥150、焼きそば¥200で、値段以上に美味しかったので満足♪今日の盆踊りについて思ったこと、盆踊りについての思い出については→こちらです。 とても久しぶりにコーヒーを入れて飲みました。大好きなライオンコーヒーのチョコレートマカデミアのやつ。ライオンコーヒーといえば、ハワイ土産の定番で今回飲んだのも友人からのハワイ土産。いろんなフレーバーが楽しめて、ドリップしていると部屋中に香ばしい香りが漂って居ながらにして南国気分を味わえる。私が一番好きなのは「アメリカンヘーゼルナッツ」味のやつ。でも、もうこの味のコーヒーはとっくの昔に飲んじゃったので今はスタバでヘーゼルナッツシロップを買ってそれを落して飲んでいます。いつもハワイに行くたびにライオンコーヒーをまとめ買いしてくるけどお土産に配ったり、自分でも飲んだりしてあっという間になくなっちゃうから9月にハワイに行ったときには、もっとどどーん!とまとめ買いしてこようともくろんでいます。
2003.07.20
コメント(2)
食欲なしなしモードなので、ご飯を食べておりません。そんなワケで食事日記はお休みです。ペコリ~。でも、さっきソルマック飲んだらちょっと回復してきました。
2003.07.19
コメント(0)

昨日仕込んだカレーがなんだかとってもイイカンジだったのでつい、ご飯も食べすぎてしまう・・・と思って昨夜の晩御飯はご飯なし!でカレーだけを食べながらビールを飲んでおりました。・・・だけどやっぱりご飯で食べたいっ!と思い、今日のランチは・カレーライスカレーはやっぱり一晩経った後のがおいしいですね。つい、お代わりしたくなりました・・・。勿論我慢した。晩御飯のメニューは・ごはん&しじみのお味噌汁・肉豆腐・レンコンとにんじんのきんぴら・キュウリの塩昆布和え野菜不足を解消するために、今日はレンコンとにんじんのきんぴらを作ってみた。確かレンコンは食物繊維タップリだったはず・・・。肉豆腐、というよりも「肉野菜おまけ豆腐」になっちゃいました。白菜と玉ねぎを大量に投入したので、お豆腐のスペースがちょっとになってしまったためだ・・・。キュウリの塩昆布和えは、おかずがもう一品欲しいときのお助けメニュー。レシピは→こちら。 そーいえば、4月ぐらいからハマッていた「カスピ海ヨーグルト」。細々と今でも続けております。とはいえ、もともとヨーグルト好きではない方なので、以前に比べて食べる頻度が減ってきています。勿論、普通のヨーグルトに比べて酸味がほとんどないので、食べやすいのですが・・・。ヨーグルト=牛乳なので、カロリーはそれなりにある。健康のためにはカスピ海ヨーグルトは効果的だけど、ダイエットとなると効果は期待できないですね。でも、健康>ダイエット なので、細々とでもこれからも食べ続けていこうと思っています。牛乳の消費量も確実に増えた。 本日で、楽天にHPを開設して100日になりました。沢山の人にご訪問いただいてとても嬉しい限りです。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
2003.07.18
コメント(6)
今日もなんとな~くダルダルなカンジだったんだけど、午前中に接骨院でマッサージしてもらったらちょっといいカンジ。治療の後、商店街をブラブラして野菜を買って帰る。(仕事しろ、私!)今日のランチは・明太マヨパスタ最近、野菜も不足しがちなので、刻んだレタスを沢山入れて作っちゃいました。勿論、今日もパスタは全粒粉パスタです。パスタのレシピは→こちら。晩御飯は、昨日、面倒でぶっかけうどんonlyだったので今日はお詫びを兼ねて午後からカレーを仕込む!いろんなスパイスを投入して、インドカレー風に仕上げたんだけど、なんだか今回はちょっとねぼけた味になってしまって(量が多すぎた)、ちょっとだけ市販のルーも足しちゃった・・・反則だ。いや、おいしければいいのだ、別に。いつものように、いろんなスパイスを沢山入れたので、辛さは別として少しカレーを食べただけですご~く汗かいちゃった・・・。
2003.07.17
コメント(6)
いやぁ~、昨夜はマジで気持ち悪かったです。別にいつもよりお酒の量は少なかったのに・・・。どうしちゃったんでしょう、というカンジだ。なのでてっきり今日は二日酔いかと思っていたのですが、朝起きられなかったのは別として、全然お酒は残っておりませんでした。ラッキー。でも、まだ本調子じゃないみたいでランチは・エビピラフ・とろろ昆布のお吸い物エビピラフは先日GETしてきた冷凍のヤツ。とろろ昆布のお吸い物は、永谷園の松茸のお吸い物にとろろ昆布をどどーんと投入していただきました。あ~、なんだか何すんのも面倒くさいです、今日は。日中もダラダラ過ごしてしまったわりに、なんとも無気力。ちょうど昨日お友達から四国の讃岐うどんをもらったので晩御飯は・ぶっかけうどん今日の具材は温泉たまご・万能ねぎ・キュウリ・みょうが・あげ玉さすが、本場の讃岐うどんはおいしいです。ここんとこずっとぶっかけそばだったけど、ぶっかけにはやっぱりうどんが合うな~と実感。のどごしの良さと、こしの強さが独特な風味です。明日には元気バリバリ復活するかな~。
2003.07.16
コメント(4)

ランチは、近所のインドカレーやさんに行ってカレーとタンドリーチキンをいただく。ここのカレーやさん、レストランというカンジではなくファーストフードっぽい。入り口で食券を買ってオーダーする形式。なんと全品テイクアウトできる。カレーもおいしいんだけど、なんといってもナンがとてもおいしいです。ナンはここが一番好き♪晩御飯は、ミーティングの後炭火焼のお店へ。ここは焼き鳥やその他の焼き物を自分達で焼いて食べるところ。とってもおいしくていろいろ食べちゃって今日ボトルを入れた焼酎も、1本全部飲み干してしまいかな~りヨッパライ・・・。帰り道にソルマックを買って飲んじゃった・・・。 カレーといえば、好きなカレーやさんがいくつかあります(ありました)。一番好きだったのは赤坂の田町通りにあった「ムガール」というインドカレーレストラン。ランチでしか利用したことがなかったのですが、ランチメニューの中にある「スペシャルランチ」ばかり食べていました。値段は¥1,500円とちょっと高めだったのですが、カレー、ナン、少量のライス、サラダ、タンドリーチキン、シシカバブが大きなプレートにどどーん!と乗っていてボリューム満点でした。特にタンドリーチキンとシシカバブがおいしくて、これらを目当てにスペシャルランチを食べていました。今、このお店はなくなってしまい、跡地にはヘンな居酒屋みたいなのができています。どこか他に出店していないかな~ととても残念な気持ち。赤坂で好きなカレーやさんは他にも「MOTI」や「TOPS」があります。ただ、「MOTI」は、ランチだと全然落ち着かない雰囲気でゆっくりくつろげないのが難点。夜のコース料理はそこそこおいしい。有名な「TOPS」は、TBS会館の地下にありますが、難点は何よりも値段が高い。しょっちゅう食べることはできませんでした。清水の舞台から飛び降りるつもりで、TOPSに行ったとき、たまたま当時いた会社の副社長もいらしており、制服姿の私達を見つけて全員分(確か5,6人いた)ごちそうしてくれた・・・というおいしい思いをしたこともあったな~。ランチでおいしいカレーを食べさせてくれるのは「ジュンバタン・メラ」というインドネシア料理のお店。赤坂と西新宿のお店に行ったことがありますが、ここの「ジャワカレーチキン」が絶品!ものすご~い大きなお皿に大きな骨付きチキンカレーと大量のご飯が乗っている。「絶対これ、1人じゃ食べきれない!」というほどのボリューム。・・・でも結局全部食べちゃう。おいしいから。このお店、夜のカレーもおいしいんだけど、やっぱりランチメニューの「ジャワカレーチキン」が一番おいしいです。なんだかんだで今一番お気に入りのカレーは、これかな~。ディズニーランドの中にもカレーのレストランってゆーかお店があるけどそこのカレーも何気に好きだったりします。ディズニーランドに行ったら必ず食べちゃいます。
2003.07.15
コメント(6)

今日のランチは・エビピラフ・野菜スープ・ひじきと大根の煮物エビピラフ、1から作ったのではなくて冷凍のヤツ。実はこれ、大好きなんです。カラオケや、やっすぅ~い喫茶店なんかで食べるあのエビピラフ。インチキくさいのですが、なんでだか分からないけど大好きなのでありました。このエビピラフ、しばらく食べていなかったんだけど、昨日近所のスーパーで安売りしているのを見つけて、すかさずゲットしたのでありました。野菜スープは、昨日食べ切れなかったサラダを豪快にコンソメ&おしょう油で味付けしたもの。ここんとこ野菜が不足気味なので、意識して野菜を沢山とらないとね。・・・といいながらも、晩御飯は近くに新しくできた豚骨ラーメンのお店へ。初めて行くラーメン屋というのはドキドキします。マズかったら最悪だから・・・。ここのお店の味は、九州じゃんがらラーメンのぼんしゃんをあっさり仕上げたようなカンジ。よーするに、私としては物足りない味でした。まずくはなかったけど・・・。ただ、ストレート細麺の茹で具合がバツグン!これはじゃんがらを抜いたかも・・・ぐらい感動的でした。もっとスープがこってりしていたら言うことなし!なんですけど、どうやらあっさりというのがこのお店の「ウリ」らしいです。因みに、食事の後は、来月のライブに備えてまたカラオケに繰り出してサザンの会を3時間ばかりやっちゃいました。 インチキくさいといえば、私は、昔ながらの喫茶店などで食べさせてくれるナポリタンも好きです。パスタというよりは「これ、うどんじゃないのー?」というぐらいふにゃふにゃ茹でられた麺と缶詰のスライスマッシュルーム、薄切りのウィンナーソーセージ、玉ねぎ、ピーマンをケチャップでまぜまぜしたナポリタン。アラビアータとか、トマトクリームのパスタだとか、そういうのも好きなんだけど何故かたま~に、この柔らか~い麺のインスタントチックなナポリタンが食べたくなるんですよね~。なんだかとても懐かしい味。これに、タバスコと粉チーズをたっくさ~んふりかけて食べるのがウマい。・・・・なんだか私って味オンチなのかも知れない・・・。
2003.07.14
コメント(2)
今日は約2週間ぶり以上でダーリンのお仕事がお休み。ブランチはのんびりと近所のモス・バーガーで。期間限定のナンタコスを食べてみる。食べづらいんだけど、お味はとーってもグーでした。晩御飯は・玄米ご飯&お豆腐とワカメのお味噌汁・ガーリックとんかつ・オクラとアスパラの素揚げ・ひじきと大根&油揚げの煮物・サラダガーリックとんかつはお肉の間にスライスしたにんにくをはさんで揚げたんだけど思ったよりもすごいボリュームになってしまいました。レシピは→こちら。オクラとアスパラの素揚げは、先日沖縄で買ってきたお塩をまぶして食べました。煮物は、買っておいた大根がいたんできそうだったので在庫整理。サラダのドレッシングは、久しぶりにガーリックドレッシングにしてみました。でもとんかつでお腹いっぱいになっちゃって、残しちゃった・・・。ガーリックドレッシングのレシピは→こちら。
2003.07.13
コメント(4)

今日の手抜きのランチ。インスタントラーメンの麺と、買っておいたとんこつしょう油のスープでのラーメン。具材はもやし&白ゴマだけ・・・というシンプルな昼食でした。晩御飯のメニューは・まぐろのヅケ丼・茄子とみょうがのお味噌汁・スペアリブ・もやしときゅうりのゴマ酢和えスーパーでまぐろの中おちが安売りしていたので、すかさずGETし、おしょう油&わさび&にんにく&ゴマ油&白ゴマに漬け込んで酢飯に海苔&大葉をのせてヅケ丼にしちゃいました。スペアリブはいつものように、実家の父お手製の焼肉のタレにつけこんでグリルで焼きました。もやしとキュウリのごま酢和えは、もやしの在庫整理のために。もやしって、歯ごたえがすごく好きなんだけど、日持ちしないのが難点。もやしとキュウリのごま酢和えのレシピは→こちら 土曜日の夕方のテレビで、子供たちがいろんなお料理を作る番組があります。たま~にその番組を見たりして、子供たちの斬新な発想に驚かされたりしているのですが子供たちが男女問わずお料理しているのってとてもほほえましいことだと思います。お料理に対する興味・関心と、食材を大切にしようとする気持ちがはぐくまれると思うし毎日ご飯を作ってくれる人(お母さん・お父さん・お姉さん・お兄さん・おじいちゃん・おばあちゃん、人それぞれだと思うけど)とのコミュニケーションも図れるしとってもいいことだと思う。日曜日の昼のテレビ番組で、かんたんな料理すらろくすっぽ作れない人たちの調理風景を見たりするけどあーいうのを見ると、将来家族を持ったときにどーするんだろうか?と不安な気持ちになります。私が幼い頃は、母や当時同居していた祖母がご飯の支度をしているのを傍らで見ているのが好きでした。見ているだけではなく、実際に自分で作ってみたくなって記憶している中で一番最初に作ったのは茶碗蒸し。確かたまごを割るのに失敗して何個もダメにしちゃったんだけどそれでも母は「そーゆーふうに割ると失敗するってことを覚えたでしょ。」と言うだけで別に叱られたりはしませんでした。・・・そんなカンジで小学校の頃からいろんなお料理にチャレンジしてたな~。といっても別に目新しいモノを作るのではなく、普段母が作っているモノを見よう見まねで作ってみる・・・というカンジ。高校生ぐらいになると、自分なりにいろいろ工夫しだしてお料理の本片手に、忙しい母に代わって料理を作ったりしたな~。お菓子作りにもハマッて、シュークリームだの、ケーキだの、パンだのといろいろ作りました。でもお料理は飽きないんだけど、お菓子作りは半年ぐらいで飽きてしまって、それ以来二度と作っていません。でも、普段のお料理はすごーく疲れている時は別として、とっても楽しい。きっと幼い頃から母がいろいろチャレンジさせてくれたからだと思う。いろいろ新しいメニューを開発(?)したりして、たまに実家に帰った時に母に料理法を教えたりしちゃうけどでも未だに、母のお料理にはかないません。まさに「おふくろの味」なんでしょうね。
2003.07.12
コメント(4)

旅行で遊びまくり、帰って来てからもなんだか疲れが抜けないような気がして(単に気持ちがダレているだけ・・・)、そうこうしている間に仕事が山のようにたまってしまいました。切羽詰らないと頑張れない私です。今日のランチはカンタンに・冷やし中華夜は、「沖縄反省会」と称して笹塚のイタメシやさんに繰り出しました。沖縄に行った組&お留守番組も全員集合の、まぁーただの飲み会ですね♪沖縄でのいろんな面白い話で盛り上がったりしました。今日はどちらかというと「食べる」よりも「飲んだ」カンジでしょうか。 3月から勤務形態が在宅になり、お昼のスタイルが当然のことながら変わりました。オフィスで仕事をしていた時には、ビルの1Fにお弁当やさんがあり、ほとんどそのお弁当やさんを利用していました。和食中心の日替わり弁当なので、まったく飽きることなく、量もちょうどいいカンジでした。あとは、自分で朝お弁当を作って持って行ったりしておりました。それが在宅勤務になったとたん、ランチはありあわせのモノでカンタンに済ませるようになり、しかも冷やし中華だのパスタだの蕎麦だの、一品モノばかりでどう考えても栄養バランスが悪い。かといって、お昼ご飯をちゃんと作るほどの時間的余裕はない。(でもこの日記を更新する時間はある!)このまんまじゃいけないよな~と思っています。通勤時間がゼロになった分、運動不足になったのは明らかだし、これじゃあ体重も増加の一途をたどるわけだよ・・・。オフィスに通っていた時みたいに早起きしてお弁当でも作ってみるか・・・なんて思ったりもしたけどやっぱり面倒くさい。なんかいいアイディア、ないかな~。
2003.07.11
コメント(4)

ランチは・カルボナーラインスタントのカルボナーラの素を使いました。野菜と牛乳を加えるヤツで、インスタントとは思えないくらいおいしいです。レトルトのカルボナーラ、いろいろあるけど全部いまいち。今日は、玉ねぎ・ベーコン・ピーマン・マッシュルームを具材にしてみました。晩御飯は・タコライス・ガーリック野菜スープ・シュウマイタコライスは、沖縄でタコライスの素を買ってきたのでそれを使って食べてみました。お米はタイ米の方がいいかな~と思い、タイの香り米にしてみた。おいしかったけど・・・・う~ん、沖縄で食べたタコライスには全然かないませんな。タイ米にしたのは大成功だったけどね。よし!今度は自分で1から作ってみるぞ!結局、今日一番「おいしい!」と絶賛されたのはガーリック野菜スープだったよ・・・とほほ。 沖縄で、お塩を買って来ました。毎回、沖縄を訪れるたびにお塩をゲットしてくるのですが、今回はちょっと変わったお塩を見つけました。「うちなー塩ちゃん」という商品名で、お塩だけでなくウコン・陳皮・唐辛子・白ごま・黒ごま・麻の実・けしの実・青海苔・サンゴカルシウムが入っています。今日はこのお塩を使って野菜スープを作ってみたのですが、味に深みが出るカンジがしてとってもおいしいです。もっと買ってくればよかった・・・。そして、沖縄から実家に送ったオリオンビール。実家に2ケースと、妹のところに1ケース送って、かなり高額をマークしてしまったのですが今日、近所のディスカウント酒屋に行ったら、オリオンビールがおいてあり、しかも、なんと1本あたりの単価が約20円以上も安く販売しておりました。ちぇ。ここから送ればよかったぜ・・・。
2003.07.10
コメント(6)

今日もなかなか朝起きられませんでした。ランチは・コンビーフサンドコンビーフとみじん切りにした玉ねぎをフライパンで炒め、パンにサラダ菜&炒めたコンビーフをはさんだだけのカンタンな一品。晩御飯は、今日毛ガニが届いたので、久しぶりに毛ガニを楽しみました。とゆーわけで、・お稲荷さん・お味噌汁・毛ガニ・モヤシとキュウリ、マッシュルームのサラダ今回も、いつものように「カニのマルマサ」から購入しました。ここのカニが一番おいすぃ~です。去年、カニにハマりはじめ、楽天のありとあらゆるお店から毛ガニを購入しましたが、やっぱり結局このお店に戻ってしまいます。今日のお味噌汁は、カニの殻でだしを取りました。いいお味が出ておりました♪お稲荷さんは、油揚げが残っていたので急遽作っちゃいました。
2003.07.09
コメント(4)

昨夜の最終便で沖縄より戻って来ました。帰宅してから再びビールを飲み始め、今日は昼前まで爆睡zzz・・・。なもんで、ランチは・味噌ラーメンインスタントの味噌ラーメンがあったので、野菜を乗せて食べました。ただ、インスタントラーメンって、スープがあまりおいしくないので粉末スープの代わりに冷蔵庫にしまってあったとんこつしょう油ラーメンスープを使って食べました。こっちの方が100万倍もおいしい。考えてみたら今日は誕生日。誕生日のお祝い・・・・ではなくて、夕方からミーティング&先月までの仕事の打ち上げで麻布十番の「焼肉苑」に焼肉を食べに行ってきました。ここは、シツコいようだけど私にとってはBest of the 焼肉!のお店。でも今回はかなり久しぶりに訪れました。確か前回訪れたのは去年のワールドカップの時だったような・・・。まー、それはさておき、相変わらずおいしゅーございました。今日食べたのは・ハラミ(一番好き♪お代わりもしちゃった)・カルビ・タン塩・馬刺し・ユッケ・レバー・レバ刺し・キムチ・石焼きビビンバ・・・レバ刺しは、実は私はキライ。でも「誕生日なんだから大人になりなさい。」とわけわかんないことを言われ、無理やり一切れ食べてみました。・・・・やっぱし、一切れで十分だ・・・。と思った。でもそれ以外はどれもやっぱりおいしくて、飲み物も、マッコリを1人1樽飲んじゃいました。帰宅後は、せっかくのお誕生日なのでダーリンと近所のショットバーで祝杯。かなりイイ気持ちのヨッパライになりました。 1年ぶりの沖縄、サイコーでした。旅行の詳細は近日中に旅行記としてUPしたいと思いますがやっぱり青い海と青い空!今日は私の誕生日ですが、だからというわけではなく青い海と空が思いっきり楽しめる今の季節が1年で一番好きです。沖縄で食べた数々のお料理、どれもみんなとぉ~ってもおいしかった。また来年も沖縄で思いっきり夏を堪能します!
2003.07.08
コメント(7)
というわけで、今日から沖縄に行ってきます♪お食事日記は数日お休みします。嬉しくて早起きしてしまった・・・。
2003.07.05
コメント(1)
明日から3日間留守にするため、今日の食事は冷蔵庫一掃の巻き。ランチはいつものように、定番のぶっかけ蕎麦。今日の具は・大根おろし・みょうが・シソ・ワカメ・あげ玉・温泉卵晩御飯も野菜を中心に冷蔵庫の在庫を減らすメニューを考えなくちゃ。今日は、留守番をしてくれるダーリンのために、ポン酢煮豚をとりあえず作っておきました。レシピは→こちら。晩御飯は・玄米ご半&大根とワカメのお味噌汁・コロッケ・野菜(エリンギ、ピーマン、カボチャ)のフライ・茄子と大葉の浅漬け・スクランブルエッグ with バジルチーズ冷蔵庫に残っていた野菜をフライで在庫処分です。スクランブルエッグは、フライの衣用に余ったたまごを使って作っちゃいました♪あ~、旅行前だというのに食べすぎた・・・。
2003.07.04
コメント(0)

昨日の夜作っておいたおにぎりがあったので、ランチは・おにぎり・お味噌汁・キュウリとピーマンのサラダさすがに残り物のおにぎりの味はイマイチでした・・・。サラダのピーマンは沢山食べられるように、粗めの細切りにしたあとレンジで軽くチンして柔らかくして食べました。昨夜はほとんど寝ていないので、今日はとっても眠い。今日も晩御飯作りたくない・・・・。そんなワケで、晩御飯は先日行ってお気に入りになったもんじゃ焼きやさんへ♪今日食べたのは・コンビーフもんじゃ・カレーもんじゃ・とろろ昆布もんじゃ・納豆天・チーズ餃子・はんぺんチーズ焼きチーズ餃子は、餃子の具がチーズなのではなく餃子をシソととろけるチーズで包んだ一品。すごーーーくおいしかった♪全部美味しかったのでお酒も進む!進む!ビール、ワイン、酎ハイを果てしなく飲みました。 P.S. ぜんぜん関係ありませんが、9月のハワイ旅行の予約も無事取れました♪♪3年ぶりのハワイ、とっても楽しみです。
2003.07.03
コメント(8)
飽きずにランチはまたぶっかけそばです。この間、生そばを追加購入してしまったため、とっとと食べておかないといけないもんで・・・。本当は胃の形はパスタだったんだけど・・・。晩御飯は、コロッケにしようと思ったんだけど、ちょっとダルかったのでちょーーーカンタンに・おにぎり(明太子&筋子)・キャベツとワカメのお味噌汁やっぱり昨日の暴飲暴食がたたったみたいで、なんだか胃の調子がイマイチ・・・。ちょっと旅行までは粗食の日々を過ごすことにしよう。・・・ってあと2日か。そんなワケで今日は珍しくお酒も飲んでいません。二日酔い明けでさえお酒を飲むのに、胃痛だとあっさり禁酒できるのは去年、胃痛も気にせずにお酒を飲んでいたら胆のうに炎症を起こしてしまったからだ。(天罰)痛い目に遭わないと懲りないこの性格、直さないといかんですな。
2003.07.02
コメント(4)
朝起きたら昨日飲んだワインがまだ残っているみたいで、ちょっと気分がすぐれず・・・。お昼前には無事にアルコールも抜け、二日酔い明け定番でランチは近所のとんかつやさんでロースカツランチ。今日お仕事がお休みなダーリンともども、迎え酒で生ビールまで飲んじゃった。夕方からミーティングの後は、ダーリンとルミネの吉本新喜劇を見に行き、帰りはいつも行っているラーメン屋さんへ。いつも行っているとはいいながらも、ちょっと久しぶりなので楽しみにしていたんだけど、今日、一口スープを飲んで「????」・・・。なんか、今日のスープ、あんましおいしくない・・・。うすい。コクがない。厨房を見るといつも作ってくれているおにーちゃんじゃない・・・。ちょっとぉ~、もっとちゃんと修行しろよー!と言いたい気持ち。今日はたまたまスープの取り方に失敗したんだろう、うん。そう思いたい。「もし次回も来てこんな味だったら、もう二度と来ない!」とダーリンは鼻息が荒い。「私は・・・でもやっぱり期待を持ってまた何回も通うかも・・・」とポジティブな希望的発言。どうか、このポジティブな気持ちが報われますように・・・・。次回はちゃんとスープ取ってよ~!今日見た吉本新喜劇の感想は→こちら。
2003.07.01
コメント(10)
全29件 (29件中 1-29件目)
1