2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
というわけで、サザンの横浜ライブ2日目に今から行って参ります。昨日はカレー博物館に寄りましたが今日は赤レンガ倉庫に行ってみる予定です。そしてライブの後は久しぶりに横浜のホテルにお泊まりなので詳細報告&皆さんのページへは明日以降訪問させていただきます♪♪そりでは、行ってきまーーーーす♪♪
2003.08.31
コメント(6)

本日は、関内のカレー博物館&横浜国際競技場でのサザンのライブのためおでかけします。観客数7万人というのにびびっておりますがめいっぱいはじけてきますし♪そんなやる気まんまんの私たちは朝起きてから腹ごしらえ。メニューは定番の・ぶっかけうどんカレー博物館には昼過ぎに行くので、それまでに何も食べないとさすがにおなかがもたないだろうということで我が家では珍しく朝ご飯を食べたのでありました。(だからって何もぶっかけうどん食べなくても・・・という気がしないでもない)昼過ぎにネイバーズのお友達カップルと4人でいざ、横浜へ!まずはカレー博物館がある関内に向かいました。新宿から湘南スカイライナーという電車ができてて横浜へのアクセスがとても便利になっておりました。この電車、いつできたんだろう?それはさておき、カレー博物館!新横浜のラーメン博物館のように、大々的な(?)建物かと思いきや外観は立派なモノでしたが、実際はビルの1Fから6Fまではゲーセン&パチンコ屋。カレー博物館は7F&8Fの2フロアーのみ。でも入場料が無料というところが嬉しい♪土曜日ということもあって、入場まで10分ほど並びましたが思ったよりも待たずに入れました。でも・・・・ちゃっちぃ。私達の期待があまりにも大きかったのか、「え?こんなもん?」という印象。何件かあるカレーやさんのうち、少し並んでとあるカレーやさんのお店へ。地ビールで乾杯し、早速カレーを食べてみる。「???????」4人ともノーコメントで、すかさずテーブルの上に置いてあったガラムマサラとグリーンペパーをたっくさん投入。はっきり言ってとってもマズかった。味しない。こんなマズいカレー初めて食べた。カレーをバカにしてんのか、おい!大変申し訳なかったのですが、私は3口ぐらいしか食べられませんでした。4人の共通の意見「他の店に行こう!」ビールをとっとと飲みほし、次のカレーやさんへ!・・・でもどのお店のカレーを見ても、全然ピンとこない!そこで私たちはとあることを発見しました。「カレーが食べたいんだったら、町のカレーやさんに行った方が絶対おいしいっ!」そんなわけで、カレー博物館をとっとと後にし他のお店へ。でも別にカレーが食べたかったワケじゃないのでお酒が飲めるお店を探して午後から飲み会が始まりました。コンサート前にある程度ヨッパラッておいたほうが、テンション上がるしね~。カレー博物館。かなり魅力的な建物で、カレー好きな人にはたまらないスポットだと思っておりましたがこれ、リピーターいるのかなぁ~。まぁ、人の好みはそれぞれだから、おいしいっと思う人もいるんだろうけど・・・。サザンのコンサートはサイコー♪でした。感想は明日のラストを見た後で!
2003.08.30
コメント(3)

今日も朝から暑いです。胃の調子はなんとなく良くなったような気がします。今日のランチは・ブルーチーズとバジルのパスタ・野菜スープブルーチーズとバジルのパスタ、久しぶりに食べたくなって作ってしまいました。レシピは→こちらです。こーゆーの食べるとワインを飲みたくなっちゃうけど、昼なので我慢、我慢。ブルーチーズ、苦手な人も多いみたいですよね。私も昔は「カビのはえたチーズを食べるなんて!」派で、苦手でした。でもお酒を飲むようになったら、ワインに合うんですよね~、これが!ヤギのチーズですんごーいクサいやつも大好き。くさければくさいほどおいしい♪・・・って思う私はヘンかなぁ~。 晩御飯のメニューは・ごはん&野菜スープ・スペアリブ・夏のサラダ(牛肉・トマト・ピーマン・玉ねぎのサラダ)・しめじとエリンギのソテー・玉ねぎのマリネ・・・の予定です。スペアリブは、実家の父特製の焼肉のタレに昼過ぎから漬け込んでおります。夏のサラダはおかずというよりも酒のおつまみですね。レシピは→こちらです。あれ、なんか肉ばっかの食事になっちゃった・・・。かなりドキドキしています。そうです、明日&明後日はサザンの25周年記念ライブ「流石だ真夏ツアー!あっっ!生。だが、SAS!」~カーニバル出るバニーか!?~の日なんですっっっ!!!場所は横浜国際総合競技場。家からちょっと(いや、かなり)遠い・・・。生桑田さんを見るのは、年末のライブ以来8ヶ月ぶりですっっ!明日からのライブのために、毎年欠かさず行っていたSMAPのライブもキャンセルし(というか、ぼちぼちSMAP飽きて来ました)サザンのライブに備えて「サザンの会」を週1ペースで実施し(ライブがなくてもだいたいこのペースでサザンの会をやっている)とにかく、この日を首をながぁ~くして待っておりました♪♪今回は7万人規模のライブだし、座席もあんましよくないのでそれだけがちょとブルーなんですがでもそんなことを言ってたらキリがないもんね・・・。で、せっかく横浜に行くので、まだ行ったことがない「カレー博物館」にも行ってみようと思っています。こっちも楽しみ♪明日はライブ終了後、家に帰ってきますが、明後日はせっかくなので横浜での宿泊場所も押さえ、横浜で1泊です。ハワイの準備もしなくちゃいけないんだけど・・・。ハワイもフライト時間が確定し、気分はもう「アロハ~♪」です。
2003.08.29
コメント(8)

わたくしとしては、昨日カレーのお店が閉まっていたというのはかな~り悔しく、なんとしてでも今日のランチはカレーにしてやるっっ!!という意気込みで朝、起きました。そして、「しばらくお休みします。」というふざけた張り紙をしているお店ではなく、もう1軒のインドカレーのお店に向かいました。「こっちもしばらくお休みしてたらどーしよう・・・。」とか「お店の開店が夜からだったらどーしよう・・・。」とかいろんな不安な気持ちを抱えながらてくてく歩くこと5分。♪無事にオープンしておりました♪このお店もスタッフは全部インド人の方々。レストランで食べることもできるし、全品テイクアウトがオゲーなお店♪・・・そして私がチョイスしたのは ・デラックスカレーチキンカレーとマトンカレー、タンドリーチキン、ナンがついております。リベンジなのでやっぱしデラックスにしとかねーと!どーだ、まいったか!帰宅後「へっへっへっへっへ~。」とワケワカンナイ奇声をあげて飼い犬を驚かせながらもおいしぃ~くいただきました♪♪リベンジなのでやっぱしビールも飲んでおかねーと!どーだ、まいったか!(←誰に向かって言ってんだか)午後からの仕事のことも考えず、ビールも飲んでしまってイイ気持ち♪・・・・とりあえず、昨日の無念を晴らしたランチでかなり満足しております。無念を晴らしたのはいいんですが、昼間っからビールを飲んだおかげで、どんよりと眠くなり1時間ほどお昼寝しちゃいました・・・。仕事がいっぱい残ってんのに・・・。おまけに巨大なナンを全部食べてしまって、食べすぎで胃が痛くなり胃薬飲んじゃいました・・・。とほほ・・・。夜になっても胃の痛さはおさまらず・・・。幸いにも(?)ダーリンは仕事で真夜中の帰宅になるとのこと。一人の晩御飯なので、・ぶっかけうどんおなかにやさしくなるように、いつもより柔らかく茹でていただきました。因みにダーリン用には・キャベツとコンビーフのパスタ・玉ねぎとウィンナーのマリネ(昨日の残り)キャベツとコンビーフのパスタは、酒の肴にもなる一品。空腹のダーリンは2人前をペロリたいらげてしまった・・・。レシピは→こちらです。野菜スープは、昨日マリネを作ったときに使ったセロリの葉っぱが余っていたのでセロリの葉っぱをコトコト煮込んで「だし」を取り、野菜スープを作成。・・・でも結局まだ完成しておらず、明日の食卓に登場かな・・・。昨日作ったマリネは、味がちょうどいいカンジにしみておいしかったそうだ。あ~、早く胃の痛みがおさまらないかなぁ~。・・・そんなワケで、夜はアルコール抜きの私なのでありました。
2003.08.28
コメント(7)

今日のランチは・特ヒレカツ弁当例のごとく、近所の「さぼてん」のお弁当。「特」と付いているからには、ちょっとだけいいヒレカツか!お昼からこんなにヘビーなものを食べちゃっていいのか!・・・いいんです。理由は、↓ に記述・・・。晩御飯のメニューは・ごはん&茄子とみょうがのお味噌汁・ラムの香草焼き・マーボー豆腐・玉ねぎとウィンナーのマリネラムの香草焼きは我が家の定番料理。今お肉の中ではラムが一番好きかも♪(でも他の肉も好き)レシピは→こちらです。玉ねぎとウィンナーのマリネは、おかずというより酒のおつまみというカンジですね。今日はランチがヘビーだったので、野菜を多く摂取しとかんとね♪レシピは→こちらです。マーボー豆腐は、ダーリンの得意料理なのでこれはダーリンが帰宅後に作ってもらおう!と思っていたのですがこーゆー時に限って帰りが遅い。ちぇ。しょーがないから、私のヘタクソな料理で我慢してもらうことにする。自分としては、山椒をちょっと入れすぎたかもしれない・・・と思いつつ、でもこれは許容範囲とゆーことで!帰宅したダーリンはマーボー丼にして食べておりました。「ま、こんなもんでしょ。」だそうです。ちぇ。ムカつくことに、ダーリンはマズいものには一切手をつけません。ま~、私もどちらかといえば同じ傾向なのであまり人のことは言えないのですが・・・。でも、せっかく作ったのに食べてくれないっつーのは悲しいモノがあります。今まで食べてくれなかったのはこの間失敗したもやしのカレー炒め。(いつも食べないんじゃなくて、失敗した日は絶対食べてくれない・・・。)それから・・・タイ風ペペロンチーノ。辛いもの好きの私が、タイのからい唐辛子「プリッキーヌ」をしこたま入れてしまったために、辛いのがそぉ~んなに得意ではないダーリンは食べたくても食べられなかったのだ・・・。(おこちゃまだ・・・)ま、どっちにしても「おいしい~っ!」って食べてもらうと嬉しいし、ダーリンがマズいっ!といって食べてくれないものでも、私がおいしいと思えばいっかー、という気もします。ちょっと薄情な書き方だけど、自分が好きな食べ物は譲れないってことかな・・・。基本的に私が料理を作るのは、自分が食べたいから。勿論、全部が全部そういうものばっか作っているワケではありません。自分だけの好みの料理を作るときは、他にもダーリンが食べられる代わりのものを作ってあげようとは思うけどね。今日は何故か胃の形がカレーになっており、「よし!お昼はカレーを食べよう♪」と朝から楽しみにしておりました。数ヶ月前に、近所にテイクアウト専門のインドカレー&ナンを売っているお店ができ、おまけに、タンドリーチキンやシシカバブなんかもラインナップにある、というのをお店の前に飾ってあるメニューで見てかなり興味津々だったのですが、今日まで利用する機会がありませんでした。店内のキッチンにいるのはインド人のような人だし今日は、期待に胸を躍らせてお店に向かいました。・・・・なんと!「都合によりしばらくお休みします。」こんな張り紙がお店の前に貼ってありました。ちょっとぉ~!しばらくっていつまでだよー!私の胃の形をどーしてくれんのよーっ!!もう1軒、近所にはインドカレーのお店があり、そこもテイクアウトしてくれるんだけどでもそこは家から逆方向・・・。近所とはいえ、行くの面倒くさい。しばらくお休み・・・・そしてその後いつの間にかお店がなくなっていた・・・という最悪なパターンに陥りませんように。いや、そうなったとしても、私のために1日だけお店を開けてくれーー!!・・・すっかりカレーを食べる気持ちでいたので、代案を考えるよゆーがないし、ましてや家に帰って何か作る気も全然なかったので腹いせ(?)に、トンカツ弁当を買って食べた・・・。ま、これもおいしかったけどさ・・・。
2003.08.27
コメント(10)

午前中は、不覚にも右目に「ものもらい」ができてしまい、眼科へ行って参りました。私にとっては大騒動な通院。詳細は→こちらでね。眼科からの帰り道に、最近おきにのウニクリームソースをゲットしたので、ランチは・ウニクリームソースのパスタいったんお気に入りになると、つい飽きるまで食べてしまうのが私の悪いところだ。でも食べたい!という欲求がおさえられないんですよね~。今日は刻んだ大葉もまぜまぜしていただきました。惣菜は買わないのに、レトルトは心の友なのでありました。今日は夕方からミーティングで外出。帰りにお友達のお家に寄り、讃岐うどんをゲット。お友達が私の分までうどん&だししょう油を取り寄せてくれたのでそれを頂戴しに寄ったのでありました。・・・ってことは今日の晩御飯は・ぶっかけうどんで、決まりじゃん!ちょっとだけ帰りも遅くなったし、いろいろ作るのが面倒だったので今日はこれだけ。おまけに私は今日はお酒控えなくちゃいけないしさ。(・・・でも缶ビール2本飲んじゃった。しかもロング缶。ま、これくらいはね♪)昨夜はもんじゃ焼きを食べに行きましたが、前にちらっとどこかで書いたかもしれませんが、私はもんじゃ焼きが大好きです。私が生まれ育った地域にはもんじゃ焼きというモノがなく、大学を卒業して東京に出てきて初めて、もんじゃ焼きというものを知りました。初めて訪れたお店は蔵前にある「よこた」というもんじゃ焼きやさん。シンプルなのにとってもおいしい!私たちはいつもお店で食べていましたが、近所の子供なんかが鍋をもって「おつかい」に来てその鍋にもんじゃの具を入れてもらってテイクアウト(?)をする光景をよく見ました。「そっか~、お家でもんじゃか~。」と素直に感動し、その後、私達も鍋を持って行ってテイクアウトしてお友達のお家でもんじゃパーティーをしたりしました。それから数年後、月島にある会社に数年常駐することとなりました。月島といえばもんじゃのメッカ!でも、まだもんじゃブームでもてはやされる前でしたので、おしゃれなもんじゃ焼きやさんではなく、昔ながらのもんじゃ焼きやさんが昔ながらのたたずまいで軒に並んでいました。商店街も今のように整備されていなかったし。ま、とにかくせっかく月島にある会社(正確には勝どきなんですけどね)にいるんだし・・・ということで会社帰りによくもんじゃを食べに行きました。そしてだんだんとこじゃれたもんじゃ焼きのお店もできてきましたが私達が行くのはいつも商店街の路地を入ったところにある昔ながらのお店。奇をてらったメニューなんかよりも、素朴な昔ながらの味が好きなんです。(昔ながら・・・といっても、その「昔」というのを知らないんですけどね)月島での勤務も終え、昔ほどは足を運ばなくなりましたがでも年に1回は月島に行ってしまいます。(たいてい、上野公園で花見をした後月島に繰り出すパターン)よく行くお店は「はざま」「錦」かな。もんじゃだけじゃないけど、昔ながらのこういう食文化だとかその土地ならではの郷土料理など、いつまでもずっと守っていってほしいな~なんて思うのでありました。
2003.08.26
コメント(10)

今日のランチは・オムライス・カンタンワンタンスープオムライスのチキンライスはチキンではなく、ポークウィンナーで。だからチキンライスとは言わず、ウィンナーケチャップライスというのが正しい。因みに、ケチャップ味のライスでチキンを入れたことは未だかつてないですね~。ワンタンスープは具材はネギ、ワンタンOnly。ワンタンの皮がまだ在庫で残っていたのでそれを短冊に切ってひらひらと泳がせました。よーするに具がないワンタンですね。これも個人的な趣味なのですが、私はワンタンの具があまり好きではありません。勿論、嫌いというわけではないのですが好んで食べようとは思いません。そのため、ワンタン麺なども、ワンタンだけ食べて具は食べないというのが多いです。こういう食べ方いけないとは思いつつ、でもやっぱり食べたくないものは食べたくないよな~というカンジ・・・。今日の夜はもんじゃ焼き&お好み焼きを食べに行く予定です。昨日のお祭りの屋台でもお好み焼きを食べたのですが、本格的なヤツが食べたいっ!と思っていたのと、最近テレビのCMで、財前直見と上川隆也がおいしそーにお好み焼きを食べているのを見てそのCMを見るたびに「お好み焼きくいてぇ~っ!」と叫んでおりました。なので、今日は久しぶりにお好み焼きを食べに行くぞ!考えてみたら「お好み焼きを食べたいっ!」って思うこと自体、私には珍しいことなんです。いつももんじゃ焼きを食べにいって、ついでにお好み焼きも食べる・・・っていうのが普通なのでお好み焼きを目指してお店に行く!というのはあんまりないです。いつもの近所の商店街のお店へいざ!食べたのは・豚天・野菜天・コンビーフもんじゃ・納豆もんじゃ・明太子もんじゃ・手羽焼き・なぜか塩辛お好み焼きはいろんな具が入っているのよりもシンプルなのが好き。おなかいっぱいなので、帰りはまたサザンの会を2時間ほど行って帰宅しました。昨日の日記で、お惣菜はほとんど買わない・・・と書きましたが、ほとんど買わないものが他にもあります。それは、清涼飲料水。ペットボトルや缶のジュースなどはほとんど買いません。(アルコール類 and ミネラルウォーターは別ね♪)身体によさそうな様々なアミノ酸飲料なども今出回っておりますがあれってあんまり効果はない・・・というようなことを聞いたし、スポーツ飲料などの糖分も気になるところ・・・。たま~に買うとしてもお茶ぐらいかな・・・。家では、いろんなお茶を冷やして飲んでいるし、ダーリンが焼酎を割って飲むのもそのお茶で。(私は焼酎はロックでいただくのでお茶はいらない)今飲んでいるお茶は沖縄で買ってきた「さんぴん茶」。それにどくだみの葉っぱを少し混ぜて飲んでおります。ジャスミン茶のことを沖縄ではさんぴん茶って呼ぶんですよね。さんぴん茶、そろそろ在庫がなくなりつつあるので今度は何のお茶を飲もうかな~と考え中・・・。
2003.08.25
コメント(8)

昨夜は、おつまみ系だけで結局ご飯は食べなかったので朝からものすごい空腹・・・。ランチはもう11時ぐらいに食べはじめちゃった。定番の・ぶっかけうどん今日はダーリンもお仕事がお休みなのでビールまで飲んじゃった。午後からは、ネイバーズのお友達のお家に来週末のハワイの旅行に備えてスーツケースを借りに行きました。わたしもスーツケースを持ってはいるのですが、小さめなのでお友達のデカいスーツケースでガツンと行こう!ということで。お友達のお家でビール・栗の焼酎を飲みながらいろいろつまんで帰宅。夜は近所の神社で盆踊りのお祭りがあり、そこに出かけてビールを飲みながらいろいろ食べよう!と足を運んだのですがとぉ~てもシケてて、全然イケてない!とりあえず、生ビールとお好み焼きだけゲット。晩御飯はこのお祭りで済ませるつもりだったので何も準備していないし、昼からお酒飲んでたからなんだかんだ作るのは面倒くさいし・・・。ということで、いろいろお惣菜を買って、それらをつまみながらまた1杯。・枝豆・チキンロースト・串カツ・ポテトサラダ見事に全部お惣菜です。一人暮らししていたころは、出来合いのお惣菜をたまに利用していましたがもうずーっとお惣菜なんて買っておりませんでした。(高いし、自分で作った方がおいしい)なので、食卓にお惣菜が登場するのは我が家ではかな~り珍しい。ま、それだけ何もしたくなかったってことですね・・・。昼からダラダラ飲んだり食べたりしていたからあんまりおなかもすいておりませんでした。食べ物の話とは関係ないのですが、昨日楽天で、巷で噂の(?)ヌーブラを購入しました。昨日オーダーしたらちょうど在庫があったらしく、午前中に届きました。つけ心地は・・・ラク♪・・・と思ったのもつかの間。夏のクソ暑いときに装着する代物じゃありません!こんなのを買うんだったら、ストラップレスブラを買った方が断然おトク!なカンジ。返品したくなった。定価よりも安く購入できたことはできたのですがハワイで買ったらもっと安く買えたんじゃないか・・・と今思いました。また気持ちだけ先走って買っちゃったよ・・・。とほほ。いや、どっちにしてもこんなの買って損したというのが率直な気持ちです。やっぱり流行に踊らされてはいけませんな・・・。
2003.08.24
コメント(2)

昨夜はお仕事で帰りが遅くなるダーリンよりも、結局私の方が遅い帰宅となってしまいました・・・。なんだかんだで1時半ぐらいでしょうか・・・。カラオケやさんは近所から徒歩5分ぐらいのところなので、っつーことは1時過ぎまで歌っていたことになりますか。・・・朝起きたら声がちょっと枯れておりました。今朝はかなり早くからおなかがすいておりました。なので、ランチは早めに、カンタンに。メニューは・イングリッシュマフィン・野菜とパスタのトマト煮込みイングリッシュマフィンの具はチーズとハム。野菜とパスタのトマト煮込みは昨夜作っておいたやつ。パスタというよりは、マカロニ・・・・っていう方が適切な表現かな。かなり水分を吸って巨大化しておりましたが、煮込んですごーくやわらかくなったパスタも好きなんです・・・。晩御飯は、もし今日高校野球で東北高校が優勝したら祝杯をあげにいこう!と言っていたのですが、とーーーっても残念ながら準優勝で終わってしまいました。なんとしても優勝して欲しかったので、すごく残念。ダルビッシュくんはまだ2年生だから、来年またやって来てくれることを大いに期待します。いつでも応援してるよっ!両高校の皆さん、本当にお疲れ様でした。常総の監督はこれで引退されるそうで、最後の試合で優勝だなんて、こっちまで感動しちゃいます。そんなワケで、今日はふつーの晩御飯。メニューは・ごはん・春雨と豚肉のお吸い物・ササミのゴマ焼き・ツナとピーマンのサラダお吸い物には、数日前のワンタンの皮が余っていたので4等分にしてお吸い物の中に泳がせました。お吸い物のダシは豚肉です。味付けはおしょう油・塩・みりんonly。今日の具は春雨、刻みネギ、みょうが。これに七味唐辛子をふりかけていただきます。ちょっぴり「和」なカンジのワンタンスープみたいでした。ササミのゴマ焼きは、おかずというよりは酒の肴。わさびをササミに塗り塗りして焼くのがポイント!レシピは→こちらです。ツナとピーマンのサラダは、ちょーかんたんに追加した一品。ツナとピーマンの他に、今日はキュウリをスライスしたのも入れてみました。これ、レシピっていうほどのものでもないのですが、いちおー、→こちらです。おかずというよりも、酒の肴なカンジのメニュー。今日もダーリンはお仕事で遅くなるとのこと。そんなワケで私は1人でとりあえず、ビール&焼酎でおかずをつまみながらビデオなんかを見ているわけです。なんだか今日の晩御飯は自分だけのために作ったようなものだ!
2003.08.23
コメント(8)

今日のランチは・たらこパスタ茹でたパスタとたらこ&刻んだ大葉を混ぜただけのちょーシンプルなパスタ。なんか、最近のランチのラインナップも飽きてきた・・・。わざわざお昼にご飯炊くのは面倒だしな~。毎日のことだけど、いろいろ考えちゃうよね・・・。今日はダーリンの仕事がかなり遅くまでかかりきっと真夜中の帰宅になるとのこと。さっき、お友達から来週のサザンライブに備えてサザンの会をしよう!というお誘いが来たので私は今日の夜はお出かけだ!昨夜、桑田さんとデュエットした夢見ちゃったし、ライブまであと8日だし、こりゃ歌っておくしかないでしょう!というわけで、ダーリン用には・稲荷寿司・お野菜とパスタのトマト煮込みを仕込みました♪ま~、私の方が帰宅が早いと思うけどね~。夜8時スタートで4時間歌ったとしても12時だしね~。どーだろー?旅行先での食事について。海外、国内も含めて一緒に旅行に行くのはほとんど「ネイバーズ」な仲間たち。ネイバーズ・・・直訳すれば「近所の人」ですが、まさに近所のお友達と一緒にいろんなところに旅行してます。今年の沖縄もそう。別に近所だから仲良し、というわけではありません。昔、とある会社で一緒に仕事をしていた時があり、そのときにお互い知り合って、それ以来のお付き合いということになります。だから、たまたま「ネイバーズ」になったというカンジでしょうか。まぁ、それはさておき、ネイバーズなみんなとワイワイ旅行するとき、ネイバーズの一人からこんな指摘を受けました。「ふつー、どっかに行ったらその流れで晩御飯を食べるけど、Tanapi(私)は、まず晩御飯の予定を決めてからその日1日の行動を決める」・・・・確かにそうかも。まず、「今日は何食べようか。」というのを決めたあと、とっととお店を予約して席を確保し、その後でどっか遊びに行くというのが私の行動パターンかも。ここでも私の食い意地の張りっぷりが明らかになっている・・。だって、せっかく旅行に来たんだもの。おいしいものを食べたいじゃん!来月のハワイも、どこかに遊びに行くというよりは、晩御飯をどこで食べるか・・・というのをまず検討しておりました。これって本末転倒?????
2003.08.22
コメント(6)

今日のランチは・ウニクリームソースのパスタこの間買って食べたレトルトのソースがとってもおいしかったので今日もまた食卓に登場です。これ、心の友になりそうな予感・・・。お昼に、実家で頼んでくれたお蕎麦が届きました。いつも食べる「佐藤清治製麺」というところのお蕎麦。ここのお蕎麦は、私の中ではBest of the 蕎麦なカンジ。いろんなお店で食べさせてくれるお蕎麦もおいしいけど、自分の家で食べるのであれば、ここのお蕎麦の右に出るものはいない!と思うくらいおいしいです。宮城県の白石市というところがあり、ここは温麺の産地。佐藤清治製麺も白石温麺のお店なのですが、お蕎麦も作っています。私は温麺はあまり食べず、もっぱらお蕎麦のみ。生麺なので、あまり保存はきかないのですが、でも1玉ずつラップに包んで冷凍庫で保存すれば数ヶ月持ちます。実家での年末の年越し蕎麦は毎年これ。(でも大抵酒飲み過ぎてそのままダウンして、年越し蕎麦を食べる機会を失ってしまう・・)このお蕎麦はぶっかけにせずに、ふつーにつけ麺で食べるのをオススメ。佐藤清治製麺、楽天に出店すればいいのに・・・。とゆーわけで、今日の晩御飯は・おろし蕎麦・ちくわの梅肉詰め揚げ・オクラの天ぷら・もやしのワンタン包み揚げ・ニラともやしの海苔サラダ・味噌田楽おかずは全部酒のつまみだ!ちくわの梅肉詰め揚げは、天ぷらの衣に黒ゴマを混ぜて揚げました。見た目もかわいいし、サクサク仕上がったよん♪レシピは→こちらです。もやしのワンタン包み揚げは、中華なカンジに仕上がります。でも具が1つだけだと飽きちゃうので、このほかにチーズを入れて揚げたりもしちゃいました。もやしのワンタン包み揚げのレシピは→こちらです。ニラともやしの海苔サラダのレシピは→こちらです。 もうすっかり気分は「Aloha♪」なカンジなのでちょっと今日はハワイでの食事について。ハワイに行くたびに、必ずディナーを食べに行くお店があります。そのお店は「田中オブ東京」。なんだかネーミングがアヤシイ(失礼!)カンジがしてちょっと最初は気がひけてしまったのですが6年ほど前、イリカイ・ホテルのコンドミニアムに滞在していた時、このホテルの中に「田中オブ東京」があり、ちょっと行ってみますか!ということになり、行ってみたのでありました。店内にはいくつもの鉄板が並べられておりその鉄板を囲むように各テーブルがセッティングされています。シェフがそれぞれのお料理に合わせてその場で焼いてくれるのですが単に焼くだけではなく、トークとパフォーマンスが面白い!お料理もお肉、ロブスター、貝、お野菜など豊富だし何よりもおいすぃ~っ!!・・・そんなワケでハワイに行ったら、初日の夜あるいは最終日の夜に田中オブ東京を訪れる、というのがそれ以来定番になってしまいました。ただ、前回ハワイに行った時は残念ながら田中オブ東京に行く時間がなく今回訪れるとしたらなんと4年ぶり!まだ当時のときのようなお料理のおいしさだったらいいな・・・。因みに、今ではネットで予約もできちゃうんですね~。昔は電話予約が常套手段で、おまけに日本語を話せるスタッフがいなくてすげ~苦労した記憶があります。便利な世の中になったものです。田中オブ東京は、イリカイ・ホテルの他にも、ワイキキに全部で3店舗あります。それにしても、田中オブ東京・・・・。つまりは「東京の田中」。?????フシギなネーミングです。そのほかの好きなお店はまた今度!
2003.08.21
コメント(4)
今日はお仕事をお休み。日中はPCにも向かわずお出かけしていました。といっても、どこかに遊びに出かけたわけではなく、役所巡り(?)なカンジです。ランチは区役所近くの焼き鳥やさんのランチメニューで・南蛮丼&お蕎麦のセット南蛮丼って何じゃ???というカンジですが、焼いた豚肉丼なカンジです。それにミニお蕎麦がついておりました。焼き鳥やさんで豚肉を食べる私ってどーかな?という気もしますがでもおいしかったから満足・・・。ただ、料理が来るまではかな~りイライラしました。コストパフォーマンスが悪過ぎるっ!お料理とお約束の生ビールを頼んだのですが、生ビール来るのが遅いっ!おまけにお料理なんてさらに遅く、最悪なのはダーリンのお料理が来てから私のお料理が来るまで更にまた時差があり、「ちょっとぉ~、あたしの料理はどーなってんのよっ!!」と八つ当たり。しまいにはダーリンが頼んだステーキ丼を横取りし、それをつまみにビール。「こうなったらあたしは日本酒飲んでやるっ!」と息巻いていたところにやっとこさお料理が到着。「あ~あ、もうおなかがすき過ぎて食欲ないや・・・。」と憎まれ口をたたきつつ、一口食べたら・・・おいしい。「美味しいから許す!」最後はかなりご機嫌でお店を後にしました。ただ、なんだか寝不足のせいか、ものすごい頭痛がやってきて用事を済ませた後はとっとと帰宅。鎮痛剤を飲んで晩御飯までしばし休息・・・。薬が効いたようで、夕方頃には復活。でもダルい。そんな晩御飯のメニューは・ごはん&茄子とお麩のお味噌汁・牛肉とトマト炒め・しらたき明太・なすとオクラの梅和えおかずというよりは酒のつまみになっちゃいました。牛肉とトマトの炒めもののレシピは→こちらです。しらたき明太は、今日は明太子の代わりにタラコで作ってみました。たらこの時は、作る時におしょう油を少し多めにするといいです。レシピは→こちらです。なすとオクラの梅和えのレシピは→こちらです。・・・ご飯を食べた後、また頭痛がぶり返してきました。今日はもうこれで寝ることにします・・・。あれー?なんで昨日の日記が二重投稿されてんだろー?
2003.08.20
コメント(2)

今日のランチは・カツ丼・とろろ昆布のお吸い物せっかく、朝マックの誘惑に勝ったのに、昼からヘビーなものを食べてしまいました。というのも、ぢつは昨日自分用のお弁当の他にもし出張帰りのダーリンがおなかすいてたらかわいそうだ・・・と思ってひれかつも一緒に買って来たのでありました。(真夜中にひれかつみたいなヘビーなものを食べさせようとする私って一体・・・)案の定ダーリンは晩御飯も済ませて帰宅だったので、ひれかつがそのまま残ってしまいカツ丼に姿を変えてランチに登場したのであります。こりゃまた午後から少し運動しないといけないですね・・・。今日の晩御飯は・ぶっかけうどん四国に帰省していたお友達からお土産にもらった讃岐うどんを使いました。今回のうどんはいつもよりもさらにコシがあって、ダイナミックな麺でした。具材は・大根おろし・万能ネギ・みょうが・しそ・貝割れ菜・揚げ玉。また、今回は路地モノのすだちもたくさんいただき、すだちをぎゅぎゅっと絞っておうどんへ。すっぱいだけじゃなく、いい香りと甘さもあって、とてもおいしいすだちでした。これで松茸の土瓶蒸しが食べたくなった・・・。明日、思いがけなくダーリンのお仕事がお休みになりどうせなら私も明日はお仕事をお休みの日にしちゃおう!と、明日中に終わらせなければいけない仕事を頑張って今日終わらせた・・・。そのため、晩御飯を作る時間があまりなく、ご飯はこれだけ。あとは、昨日出張先からダーリンが買って来てくれた酒盗をつまみに焼酎をちびちびと・・・。明日は絶対仕事しない。朝、申請していたパスポートを受け取りに都庁まで行ってきました。ここんとこ運動不足なので、ちょっと歩こう!と思い、てくてく都庁まで歩いてみた。都庁までの道のりにマックが何店舗かある・・・。そのマックを通り過ぎるたびに、ものすごい誘惑にかられてしまいました。マックのモーニングメニューが大好きで、オフィス勤務していたころはよくマックに立ち寄ってモーニングメニューを食べてから会社に行っておりました。普段朝ご飯は食べないのですが、「朝マック」は結構好きだったのです。在宅勤務になった今、ウチのすぐ近所にマックはないしもう何ヶ月も食べていない・・・。あ~、どーしよう・・・でも今食べたら、せっかくダイエットのために歩いてんのに・・・でも、今度いつ朝マックを利用できるのか・・・・・・・などなど考え、心の中でいろんな戦いを繰り広げてしまいました。結局、朝マックはせずに帰って来ちゃいました。都庁まで20分ちょっとの短い道のりとは言え、せっかく頑張って歩いてんのにここで食べたら無駄になってしまう!数週間後にはハワイに行って水着姿になるんだから・・・・と、鉄の意志で乗りきりました(大げさ)。ダイエットというのは永遠のテーマ(私にとっては)ですが、そのために好きな物を食べないということは絶対しないんですけどね。でも今日はよく我慢したぞ、私!
2003.08.19
コメント(0)

今日のランチは・カツ丼・とろろ昆布のお吸い物せっかく、朝マックの誘惑に勝ったのに、昼からヘビーなものを食べてしまいました。というのも、ぢつは昨日自分用のお弁当の他にもし出張帰りのダーリンがおなかすいてたらかわいそうだ・・・と思ってひれかつも一緒に買って来たのでありました。(真夜中にひれかつみたいなヘビーなものを食べさせようとする私って一体・・・)案の定ダーリンは晩御飯も済ませて帰宅だったので、ひれかつがそのまま残ってしまいカツ丼に姿を変えてランチに登場したのであります。こりゃまた午後から少し運動しないといけないですね・・・。今日の晩御飯は・ぶっかけうどん四国に帰省していたお友達からお土産にもらった讃岐うどんを使いました。今回のうどんはいつもよりもさらにコシがあって、ダイナミックな麺でした。具材は・大根おろし・万能ネギ・みょうが・しそ・貝割れ菜・揚げ玉。また、今回は路地モノのすだちもたくさんいただき、すだちをぎゅぎゅっと絞っておうどんへ。すっぱいだけじゃなく、いい香りと甘さもあって、とてもおいしいすだちでした。これで松茸の土瓶蒸しが食べたくなった・・・。明日、思いがけなくダーリンのお仕事がお休みになりどうせなら私も明日はお仕事をお休みの日にしちゃおう!と、明日中に終わらせなければいけない仕事を頑張って今日終わらせた・・・。そのため、晩御飯を作る時間があまりなく、ご飯はこれだけ。あとは、昨日出張先からダーリンが買って来てくれた酒盗をつまみに焼酎をちびちびと・・・。明日は絶対仕事しない。朝、申請していたパスポートを受け取りに都庁まで行ってきました。ここんとこ運動不足なので、ちょっと歩こう!と思い、てくてく都庁まで歩いてみた。都庁までの道のりにマックが何店舗かある・・・。そのマックを通り過ぎるたびに、ものすごい誘惑にかられてしまいました。マックのモーニングメニューが大好きで、オフィス勤務していたころはよくマックに立ち寄ってモーニングメニューを食べてから会社に行っておりました。普段朝ご飯は食べないのですが、「朝マック」は結構好きだったのです。在宅勤務になった今、ウチのすぐ近所にマックはないしもう何ヶ月も食べていない・・・。あ~、どーしよう・・・でも今食べたら、せっかくダイエットのために歩いてんのに・・・でも、今度いつ朝マックを利用できるのか・・・・・・・などなど考え、心の中でいろんな戦いを繰り広げてしまいました。結局、朝マックはせずに帰って来ちゃいました。都庁まで20分ちょっとの短い道のりとは言え、せっかく頑張って歩いてんのにここで食べたら無駄になってしまう!数週間後にはハワイに行って水着姿になるんだから・・・・と、鉄の意志で乗りきりました(大げさ)。ダイエットというのは永遠のテーマ(私にとっては)ですが、そのために好きな物を食べないということは絶対しないんですけどね。でも今日はよく我慢したぞ、私!
2003.08.19
コメント(8)

昨夜の予想通り(?)、今日は二日酔いにもならずスッキリ!今日のランチは・ウニクリームのパスタ市販のウニクリームソースを混ぜただけのカンタンな一品。これ、初めて食べたけど、思ったよりもおいしくて満足。やっぱ、ウニは偉いね♪夕方からはミーティングのため外出。帰宅して晩御飯を作るのが面倒だったので、帰宅途中にエビフライととんかつのお弁当をテイクアウト。(因みに、お店は「さぼてん」ね。ここのとんかつ、和幸と並んで好き)ダーリンが出張から戻ってくるのは真夜中ごろなのできっと何か食べて帰ってくるだろうということで、自分の分だけね。帰宅したダーリンは酒盗をお土産に買ってきてくれました。明日はこれをつまみに一杯やるか! 今でこそあんまり好き嫌いがない私ですが昔はウニもとんかつも大嫌いでした。ただ、とんかつ(豚肉)嫌いを克服したのは10代後半だったからわりと早かったかな・・・。カツ丼は好きだったのですが、豚肉がダメで、とんかつの衣だけ食べておりました。(衣はすごく好きだった・・・)前の日記にも書いたけど、昔の私の偏食ぶりは有名で同じ食材でも調理の仕方によって大好きだったり、大嫌いだったりしていました。どんな食材がそうだったのか・・・を挙げればキリがないのでやめときますが、年月を経るにつれて、好き嫌いはなくなりました。多分、「食べること」への執着心が大きくなったからじゃないかなぁ~。みんなが「おいすぃ~!」と絶賛しているのを私が食べられないのは悔しい!ってゆーことかしら・・・。ただの食いしん坊だ。
2003.08.18
コメント(6)
朝方まで、昨夜のお酒で気持ちが悪くてウンウンとうなっておりました。そんな中、ダーリンは出張のために始発電車で出かけて行った。当然、最近作りはじめた朝ご飯はきょうは なし。 すまんね~。ダーリンを見送った後、また一眠りしたら完全に復活!復活後のランチは・・・・焼きそば・とろろ昆布のお吸い物相変わらずカンタンな食事です。今日の夜も一人なので、おつまみ系onlyか、一品料理でおしまいにしようっと・・・と思っていたのですが、四国に帰省していたお友達が東京に戻ってきておりネイバーズと共にお寿司やさんに繰り出そう!ということになって急遽お出かけ!相変わらずフットワークだけは軽い私。夕方過ぎからお友達の家に行き、近くのお風呂やさんに行って汗を流し、(ここ、ただの銭湯というよりは「健康ランド」なカンジでお風呂がかなり充実しております)そのあと、いつもの笹塚のお寿司やさんへ!一昨日行った回転寿司とは違うほんとーのお寿司やさん。ここはネタが全部とびっきりおいしい♪私の中ではBest of the 寿司屋!なカンジ。高いお金を出せばおいしいお寿司を食べさせてくれるお店は沢山あるけどここはべらぼうな料金ではないのに、超一流のネタを食べさせてくれるステキなお店。誰にも教えたくないお寿司屋さん。(前に実家の母が上京した時に連れて行って感動してた♪)ここで3人で、とりとめもない話やいろーんな話で盛り上がりおいしいお刺身・お肴・お寿司をつまみながら時の経つのも忘れて楽しく過ごして参りました。おまけに、「おみや」で絶品の高菜巻きまで♪帰りはタクシーで帰ろうと思ってたのに、お盆のせいかタクシーがなかなかつかまらず、結局歩いて帰って来ちゃった。健康のためにもイイカンジです。帰宅したら、これまた別のネイバーズのお友達が実家からもらってきたおいすぃ~梨を届けに来てくれてかなり感動♪明日の朝は高菜巻きと梨だ!ちなみに、今日はビールと焼酎を飲んだので、二日酔いにはならないはず。焼酎はロックでガンガン飲んでも二日酔いしないしね~♪(よゆーの発言)
2003.08.17
コメント(2)
今日は数週間ぶりに2人揃ってお休みの日♪朝は久しぶりにのんびりとライオンコーヒーを入れて飲みました。今日のフレーバーはチョコレートマカデミア。お昼前に、明日からのダーリンの出張で必要なものを買いに新宿へ。途中、アイランドタワーのスパイスロードにある「ジュンバタン・メラ」でランチ。このお店、赤坂にもあり、赤坂店のジャワカレーランチがとてもおいしかったのでここでも同じジャワカレーランチをオーダー。同じメニュー名なのに、赤坂のお店よりも量が少なくマイルドな味ですごく物足りなかった。こんなことなら赤坂店に行けばよかった・・・。夕方からはサザンの会。5人で5時から10時まで5時間も歌って踊ってしまいました。晩御飯も食べずにまた飲んでしまい、ちょっと気持ち悪い。ダーリンはコンビニのおにぎり&カップヌードルを食べておりました。
2003.08.16
コメント(2)

今日、ホントはランチにパスタを食べたかったのですが今日の晩御飯はパスタがいい!と言われてしまった・・・。さすがに2食続けてパスタを食べる気はしなかったので・そばめし・ハッシュポテトどれも冷凍モノだ!私の「心の友」である冷凍エビピラフを、私が実家に帰省している間にダーリンが食べ尽くしてしまい、「ちょっとぉ~っ!!なんで食べるのよー!」とケンカ寸前の事態に発展しておりました。後日スーパーに冷凍エビピラフを買いに行ったんだけど、あいにく売り切れておりその代替品としてダーリンに買ってもらったのが、今日食べた「そばめし」でした・・・。っつーことで、晩御飯はパスタの予定でしたが、なんだか仕事一生懸命&いろんなことで忙しくてご飯を作るパワーがなく、今日は近所の寿司屋に行ってきました。ここの寿司屋は、前に通っていたお寿司やさんとは違います。前に通っていたお寿司やさんとは→怒りの詳細結局↑このお寿司やさんはその後すぐに潰れてしまいました。当然だ!近所に安くておいしいお寿司やさんがなくなってしまっていたのですが新たに回転寿司のお店ができたのだ!まさに捨てる神あれば拾う神あり。で、初めて今日このお店にいってみたのですが、まぁふつー。ネタはそこそこ。ただ種類があんまり多くない。ま、回転寿司はこんなモンでしょう・・・と私は満足してお店を出たのですがどうやらダーリン的にはちょっとご立腹だったみたい。「え~、なんで~?」「店員の態度が悪い。」・・・そんなふうには感じなかったんだけどな~。ダーリンは二度と行かないとまた鼻息が荒い。私は行くもんね~。昼パスタ食べときゃよかった・・・。 私にはいくつかの「心の友」があります。「心の友」・・・常に在庫としてストックしておかないと不安になってしまう食品たちをそう呼んでおります。・コンビーフ・ツナ缶・スパム・冷凍エビピラフ・ライオンコーヒー・ミネラルウォーター・ひき肉ま、よーするに何もしたくないときに、すぐに食べることができる食品ってことですね♪基本的に1人の時は手のこんだ料理なんて作る気しないし、あっという間にできちゃう食品に頼ってしまう「怠けモノ」なんです、私って・・・。因みに、アルコール類は「心の友」ではありません。在庫がなくても不安になりません!(キッパリと断言)・・・何故なら安い酒屋がすぐ近くにあるからだ。
2003.08.15
コメント(4)

今日のランチは・とんこつしょう油ラーメンインスタントのとんこつラーメンを使ったのですがインスタントのスープはおいしくないので、買っておいたとんこつしょう油のスープを使いました。具はもやしと万能ネギ & すりおろしにんにく。今日はどこにも出かける予定がないので、お昼ににんにく食べちゃった♪晩御飯のメニューは・ホタテとマッシュルームのピラフ・仔羊のソテーwithおろしソース・もやしのカレーサラダ・キュウリといんげんのタラコマヨネーズ和え・ふかひれスープ・大根とツナの煮物ホタテのマッシュルームのピラフは思ったよりもおいしく仕上がり、ついうっかり、いつもの倍ぐらいの量のご飯を食べてしまった・・・。仔羊のソテーは、久しぶりにラムが安売りしていたので思わずGET!おろしソースは、昨日のいわしのソテーで沢山作り過ぎちゃったのでその残り物大活用でした。もやしのカレーサラダはちょっとカレー粉を多く入れすぎてしまいちょっと味が分離してしまった・・・。カレーサラダのレシピは→こちらです。キュウリといんげんのタラコマヨネーズ和えは、いつだったか楽天でタラコを買って冷凍しててそのまんますっかり忘れていたのですが昨夜冷凍庫の中に発見して、タラコを解凍したのでありました。でも、なんかちょっと水分が飛んでた・・・。これ、加熱用じゃないともう無理かも・・・。ふかひれのスープも、楽天のオークションで落札した濃縮スープ。お水と卵があればおげーなお手軽料理。大根とツナの煮物はますます味が大根にしみこんでさらにいい味になっておりました♪今朝、朝ご飯を作りました。といってもメニューはカンタンに・イングリッシュマフィン・カスピ海ヨーグルトだけ・・・。これ、作ったって言わないか・・・。カスピ海ヨーグルトは、実家の母特製のシソジュースと牛乳をシェイクして飲むヨーグルトにしました。朝ご飯を作った・・・と偉そうに豪語しておりますが、今日はたまたまダーリンの出勤時間がいつもより1時間遅く私も今日明日で仕上げなければいけない急ぎの仕事があってつい起きちゃったから作っただけ・・・。果たして明日も続くかどうか・・・。今日は、楽天で購入した食材が大活躍の巻きでしたが、ここんとこ楽天で食材を購入をしておりません。オフィス勤務の頃は、ふだん買い物に行く時間がなくてついネットショッピングで食材を購入していたのですが、日中比較的時間が取れる今、わざわざ送料を負担して食材を買うのがすごくもったいない気がして・・・。昨年の今頃、もちろんまだ楽天でのHPも開設していませんでしたが週末にはいろんな荷物(?)が沢山届いておりました。毛ガニ、フォアグラ、餃子、魚の干物、明太子、湯葉、北京ダック・・・・まだまだあるぞ。「とっても便利な世の中になったねぇ~」なんておきらくに食べていたのですが勿論、おいしいのはおいしいのですが、果たしてわざわざネットで購入してまで食べるものか・・・・?とだんだん思うようになって、本当にこだわりがあるおいしいもの以外はすっかり買わなくなりました。どんなに共同購入とか言ったって、決して激安価格じゃないし・・・。同じ価格だったらもっと沢山近所の商店街でいろいろ買えるかな~なんて思っちゃったりしてしまうのでありました・・・。あっ、こんなこと書いたら楽天の人に怒られちゃいますね・・・。でも、ほんとーにおいしいところのおいしー食材は今でも細々と購入し続けております。
2003.08.14
コメント(9)

ここんとこランチは食欲がないので軽~く・イングリッシュマフィン具材はハムとチーズ&マヨネーズonly。夜も食欲がなかったら問題だけど、いつも夜はバクバク食べちゃうので、ま、いっかーというカンジです。そういえば、一時期ハマッたホットサンド、最近全然食べてないな。飽きちゃったんだよね~、ハッキリ言って。今日、日中は仕事をしないことに決めました。昨夜外食だったので、今日はちゃんとご飯を作りましょう!お友達のコマッチさんから教えていただいたツナと大根のレシピを参考に只今大根を仕込み中・・・。とゆーわけで、今日の晩御飯のメニューは・ご飯&しじみと三つ葉のお味噌汁・いわしのソテーおろしソース・大根とツナの煮物・もやしといんげん、牛肉炒めとっても「和」なカンジな料理になりました。いわしのソテーおろしソースのレシピは→こちらです。大根とツナの煮物はとーってもまろやかにいいカンジに仕上がりました。大根は昆布をダシに煮ましたが、そのときに茶コシ袋にお米をひとつまみ入れて一緒に煮ると大根独特のヘンな辛さが抜けます。(本当はお米のとぎ汁で煮るといいらしいが、ちょっと抵抗がある) ニュースを見ていると、今日がお盆休みの帰省のピークだそう。我が家はお盆休みはなく(その代わり夏休みはあるけどね♪)、きわめて普通の1日です。きわめて普通の1日・・・と書きましたが、普通の1日とは・・・我が家の普通の朝はこんなモンです。(反省の意味を込めて書きます)朝はダーリンが最初に起きます。仕事で行く場所によって朝起きる時間はまちまちですが、だいたい5時半から6時半ぐらいの間。我が家では朝ご飯は食べません。ダーリンも私も若い頃から(?)朝ごはんを食べるという習慣がないもので・・・。ところが、最近ダーリンは私がランチ用に買っておいたパンやマフィンなどを朝に食べるようになりました。朝何かを食べるのが習慣になると、食べない日があると昼までにかなり辛くなっちゃうみたい。なもんで、最近の「ふつーの朝」はダーリンは朝ご飯を食べ、私はまだちゃんと目が覚めずにぼーっとその横でたたずんでいる・・という情景になっております。積極的に私は今でも朝ごはん作りをしません。勿論、ちゃんとお仕事に出かけるダーリンを見送りはするけど。(さすがにその頃にはもう目が覚めております)別に低血圧なワケじゃないんですが、長年のオフィス勤務時代の名残りでしょうか。オフィス勤務のときは朝は9:30~18:00が定時だったのですが、18:00に仕事が終わる時なんてのはそんなになく、ひどいときには徹夜だったり、終電ギリギリだったり、終電がなくなってタクシーで帰宅・・・というハードな生活なときもありました。(でもそこまでハードなのもしょっちゅうじゃないけど)なので、少しでも多く睡眠をとるために、朝は8時過ぎまで寝ていた生活・・・。在宅勤務になった今、好きなときにお昼寝なんかもできるのでやっぱり起きて朝ご飯作らないとダメかな~なんて思ってはみたりするものの、未だ実行に移せずにいます。世間ではお仕事に向かう旦那様のために朝ご飯、そしてお弁当まで作ってあげちゃう奥様がいらっしゃる。すごい尊敬しちゃう。ダーリンを見送った後はPCに向かうか、もう一度ベッドに戻るか・・・のどちらか。仕事がいっぱいいっぱいの時、ふつーに元気な時にはPCに向かいますが、飲んだ次の日、仕事が一段落した日はつい、また寝ちゃいます。・・・今日は、二度寝をし、起きたら10時でした。今、自戒の意味を込めてこの日記を書いています。最近朝ご飯を食べはじめたダーリンのために、心を入れ替えて、カンタンなモノでいいから朝ご飯を作ってあげるようにしないとかわいそうですよね。明日から、できるだけ頑張ることにしようっと。 今、私のHPの再構築をしています。といっても、単にページを移動したりするだけなんですが・・・。そのため、日記中に出てくるレシピへのリンクがうまく動作しない場合があります。少しずつ全部修正していきますので、しばしご辛抱くださいまし・・・。
2003.08.13
コメント(4)
今日のランチは・焼きそば・昨日の肉うどんスープのお吸い物なんだか食べたいものが決まらなくて結局いつもの焼きそばに・・・。昨日の肉うどんスープのお吸い物用に、午前中に春雨を買ってきたのですがなんだか面倒だったので、刻んだみょうがを入れていただきました。夕方からは仕事のミーティングで外出だったんだけどミーティングが思ったよりも早く終わったので「どっか飲みに行こうよ~!」と誘うも、みんな都合が悪くNG。ダーリンも帰りが遅いというので、「ちぇ。」なカンジだったけど帰宅途中、ダーリンが思ったよりも早く仕事が終わったという連絡が!そんなワケで、昨日から食べたかった焼肉へ!場所はいつもの近所の「牛角」。今日食べたのは・・・・・ハラミ・ロース・さがり・フォアグラ焼き・レバー(私は食べない・・・)・野菜焼き・キムチとごはん・ソーセージ「さがり」というお肉を初めて食べたんだけど、これってどこの部位なんだろう??味は、ハラミみたい。ハラミ好きの私としては大喜びのお肉でした。それにしても、牛角っていろんなところにありますよね~。ウチから徒歩圏内のところだけで5件あります。ま、いつも行くお店はやっぱり一番近いところになるけどね。
2003.08.12
コメント(4)
今日のランチは・キャベツのアンチョビソースパスタ・ハッシュポテトそういえば昨日もパスタを食べたんだった・・・。キャベツのアンチョビソースパスタのレシピは→こちらです。晩御飯、焼肉に行こう!と思ったけど今日はダーリンは仕事がかなり遅くまでかかる様子・・・。なので、晩御飯はアッサリと・肉うどんこれは、前にも書いたけど麺は冷麦を使います。スープはめんつゆは一切使わず、豚肉でダシをとったおしょう油&みりんonly。冷麦だけど、あったかいおうどんです。これにネギをたっぷりのせて、沖縄の島とうがらしを泡盛で漬けた「こーれーぐーすー」をじゃじゃっと入れて更に私は七味唐辛子を入れていただきます。シンプルなんだけど、とってもおいしい。実家の父はこれを1週間に7日食べても飽きないらしい。さすがに私はそんなにしょっちゅうは食べたくないけどでも実家の定番の味です。因みに、このスープ、お吸い物としても活躍できます。戻した春雨を食べやすい大きさに切って、三つ葉を切って入れるだけ。↑このお吸い物は大晦日に実家で登場します。(その場合は鶏肉でだしをとるけど、どっちでもおいしい♪)・・・そんな腹づもりもあって、今日スープを多めに作っちゃった♪あっ、しまった!春雨買ってこなきゃ!
2003.08.11
コメント(8)

昨日の大荒れの天気とは大違い!今日も朝早くから仕事に励み、近所のスーパーの朝市に出かけてきたけどほんのわずかな道のりを歩いただけでもう汗だく!まさに夏本番!なカンジ。こうも暑いと食欲が出ない・・・。ランチ、抜いちゃおうか・・・・とも思ったんだけどどうせきっと中途半端な時間にお腹がすいちゃうしそうなると晩御飯が食べられなくなるので無理やり食べる。今日のランチメニューは・カレー南蛮風パスタカレー南蛮を「うどん」ではなく「パスタ」で代用したヤツ。(今日のパスタはリングイネを使いました。)市販のルウを使うのでカンタンにできます。でも市販のルウだと辛さが全然足りないので、今回は「Oh!Hot」という商品名の生唐辛子の粗びきのペーストを大量に入れました。(これ、いろんな料理に大活躍で、まとめ買いして在庫として保管しております)それから、コトコト煮込むワケじゃないので、コクを出すためにカスピ海ヨーグルトも入れちゃいました。(←かな~りイイカンジ♪)食欲がなかったのがウソのようにペロリと平らげてしまいました。カレー南蛮風パスタのレシピは→こちらです♪やっぱし暑いときには辛いものがおいすぃ~ですね♪(寒い時にもおいしいけど)晩御飯のメニューは・大根と三つ葉のお味噌汁・手羽先の甘酢揚げ・ジャガイモとコンビーフのうま煮・レタスと海苔のサラダ手羽先の甘酢揚げは、揚げたお肉を甘酢でからめることによりサッパリしたカンジ。レシピは→こちらです。ジャガイモとコンビーフのうま煮は「コンビーフじゃが」なカンジ。コンビーフのコクがいい味を出しております。レシピは→こちらです。レタスと海苔のサラダはカンタンなわりにサッパリいただけるのでこの時期オススメかも。レシピは→こちらです。 お料理のレシピを追加していて、迷うことがあります。「これって、和食系?洋食系?」・・・自分でページを作っておきながらいったいどこのカテゴリに分類したらいいんだかわからなくなってしまいます。そんな時はほんとーにタダの「感覚」で(正確に言えば何も考えずに)、どっかのページにえいっ!と放り込んでしまいます。なもんで、もしレシピのページをご覧になった時に「え~!これって和食じゃないんじゃないのぉ~?」というのがありましても、どうか温かい目で大目に見てやってくださいまし♪
2003.08.10
コメント(4)

昨日二日酔いで仕事を何もしなかったため、今日はそのツケが回ってきており朝から仕事に励んでいます。ダーリンも仕事だし、世の中は帰省ラッシュだというのに私には普通の日だ・・・。今日のランチは・焼きそば・ミートボール・マカロニサラダ全部簡単にできるモノばっかだ。ミートボールはレトルトのやつだし、マカロニサラダは昨日の残り。台風であちこちに被害が出ているみたいですが早くとっととどっかに行ってしまえ~っ!というカンジです。今日は買い物にも出かけられないので晩御飯は在庫整理!メニューは・ぶりご飯・油揚げとワカメのお味噌汁・毛ガニ・しめじのソテーぶりご飯のレシピは→こちらです。しめじのソテーは、オリーブオイルにスライスしたにんにくを炒め、香りが出たらしめじを入れて塩&こしょうで味付けしただけのシンプルな一品。ただ、お塩は沖縄で買ってきた「うちなー塩ちゃん」を使ったのでとても風味バッチリ。以前の日記にも書きましたが、「うちなー塩ちゃん」はお塩だけじゃなく、ウコン、唐辛子、ゴマ、青海苔、珊瑚カルシウムなどなどが入ったお塩の加工品。これ、炒め物に重宝します。まとめ買いしてくればよかった・・・。なんだか全然仕事に集中できずずーっと前に買ってそのまんま戸棚の隅にしまっていた「プリンの素」でプリン作りをしてしまいました。自分でプリンを作ったのなんて20年ぶりぐらいじゃないかな・・・。世の中の子供達はみんなプリンが好き♪おじゃる丸もプリンが好き♪わたしも幼い頃はプリンがとても好きでした。「プリンの素」なるもので作るプリンも好きだし、デパートの食堂なんかで食べさせてくれる「プリンアラモード」なんかも好きでした。(デパートの食堂っていうあたりが、レトロなカンジでいいでしょ♪)・・・でもお外でプリンはめったに食べさせてもらえなかったけど・・・。「プリン」とひとことで言ってもいろんな種類がありますが私が一番好きだったのは母が作ってくれるプリン。プリンを作ってくれた後、5分おきぐらいに冷蔵庫の扉を開けて「まだかな~」なんてワクワクしながら待っていたものでした。プリン、何個食べても飽きない!ずーっと食べていたい!あるとき、何を思ったのか「よし!特大プリンを作ろう!」と思い立ち、プリンの素1箱を溶き、ボウルに入れて大きなプリンを作りました。長年の夢が叶った・・・・と食べ始める時は感無量になりましたが・・・。案の定、食べ終わる頃には「うっぷ!」となり、しまいには気持ち悪くなってしまいました。確かあれは高校受験を間近に控えた中学3年の冬だったような気がする・・・。(まったく、勉強もしないで何やってんだか)・・・・それ以来、何故かプリンに対する興味がなくなり、二度と自分では作らなくなりました。「大きなプリンを食べてみたいな~。」という夢を持ったまんまいれば今もまだ「無類のプリン好き」(マネーの虎の吉田栄作みたいだ)だったのかもしれません。全然関係ないけど、「マネーの虎」の中では「無類のキムチ好きの吉田栄作」だの「無類のラーメン好きの吉田栄作」だのと「無類の~好きの吉田栄作」というナレーションばっかでだんだん吉田栄作がうさんくさく思えてくるようになった。あ、ホントに全然関係ないですね、この話。
2003.08.09
コメント(6)

気持ち悪い・・・。完璧な二日酔いです。今日、1日はきっとずっとこんな調子かも・・・と思っていたのですがお昼ぐらいになんとか復活。復活のランチは・地獄のサルサのパスタなんで地獄のサルサかというと、今日使ったサルサの商品名がズバリ!「サルサ フロム ヘル」輸入食材やさんなんかで売っているサルサだけど、このサルサ、すごーく辛くて大好き♪でも、なんか今日はパスタのソースにコクが足りず、成功とは言えなかったな・・・。まだお酒が残っているのかも・・・。反省。晩御飯のメニューは・ごはん&茄子と三つ葉のお味噌汁・チーズ入り煮込みハンバーグ・マーボー春雨・マカロニサラダハンバーグの種の中にとろけるチーズを入れてフライパンで両面を軽く焼いた後、ケチャップとソースとスープを混ぜて煮込みました。煮込むことによって、中までちゃんと火が通るのでおいしくいただけます♪マーボー春雨は、永谷園のやつ。辛口が一番おいしい。マカロニサラダは、フレンチドレッシングとマヨネーズでまぜまぜしていただきました。かなり大量に作ってしまったので、明日の食卓にも登場だ!そりゃ、ご飯も食べずに6時間以上も飲んでたらお酒が残るだろうよ・・・というカンジです。昨日は仕事が終わったダーリンも途中から合流しひたすら飲んで歌っていたので、ダーリンもお腹がすいているに違いない・・・。・・・と思ったら、朝私が「きぼぢわどぅ~い!」と騒いでいる間にパンを2枚食べていたそうだ。そのままお仕事に出かけて行きました。すまんね・・・。
2003.08.08
コメント(6)
今日は仕事で午前中外出だったので、帰りにどっかでランチでも・・・と思ったのですが暑さに負けてとっとと帰宅してしまいました。グッタリのランチは・エビピラフ大好きな冷凍のエビピラフを解凍し、昨夜ちょっと残っていたカレーをかけて食べてしまった・・・。月末に横浜で行われるサザンのチケットが本日届きました♪チケット到着を記念して(?)一緒にライブに行く友人と夕方からサザンの会を行いました。(カラオケに行ってサザンの歌ばかりを何時間も歌う会)晩御飯は食べずにひたすら飲んで歌ってしまいました。
2003.08.07
コメント(4)

実家でのんびりしてきたわりにはなんだか疲れていてな~んにもやる気がおきません。なもんで、ランチは簡単に・カップ麺・ピクルスピクルスは実家に帰る前に作っておいたヤツだけどいいカンジで味がしみており美味しく仕上がっております。作ってから結構時間をおいておくといいんだ・・・ということを新たに発見!晩御飯のメニューは・コロッケカレー・みょうがと大葉のかき玉汁・手羽先餃子・ツナ&キュウリ&レタスのサラダいろいろと作るのが面倒だったので冷凍していたカレーを解凍し、コロッケを揚げてコロッケカレーにしちゃった。手羽先餃子はいつものように研ちゃん餃子本舗から購入したもの。2度揚げすると、皮がパリッとして中はジューシーに仕上がり何本でも食べられちゃいます♪サラダは、スライスしたキュウリ、ツナ、刻んだレタスを混ぜてコショウ&マヨネーズで和えたシンプルなサラダ。明日からはちゃんとご飯を作ることにしーよおっと。
2003.08.06
コメント(4)
今日は実家滞在最終日。最終日のランチは・親子丼母と私の合作ですが、味付けはほとんど母任せでした・・・。そして3時過ぎの新幹線に乗り、東京に戻って参りました。駅までダーリンが迎えに来てくれておりましたが東京はすごい雨!2人とも傘を持っていなかったので、雨宿りを兼ねて東京駅の地下街のイタメシやさんで晩御飯。食べたのは・タコのマリネ・ムール貝のマリネ・ポテトのゴルゴンゾーラ和え・キノコクリームのフェットチーネ・マルゲリータ味は・・・・きわめてふつー。というかどちらかといえば物足りない味。「塩よこせ!」と言いたくなった。新幹線の中でビールを1本飲み、お店では生ビールと白ワインをいただきました。暑くなると白ワインが飲みたくなります。
2003.08.05
コメント(1)

東京もかなり暑いみたいだけど、ここ宮城も暑いです。特に実家のあるこの地域は内陸なので、ニュースを見たら昨日は33度もあったそうだ。なんだよー、東京よりも暑いじゃん!真夏の今日のランチは・肉うどんこれは父の大好物で、1週間のうち4日これを食べてもまだまだ飽きないみたいだ。・・・そんな状態がもう4,5年続いています。うどんは冷麦を使います。といっても冷やして食べるのではなく豚肉でだしをとっておしょう油&みりんで味付けをしたスープでいただきます。これに、沖縄のこーれーぐーすーを入れて食べるととてもおいしい。でも私はさすがに1週間に何度も食べると飽きてきちゃいますが。母の体調もだいぶよくなってきたので、明日には東京に戻れそうです。晩御飯のメニューは・ポトフ・生春巻き・手羽先の甘酢揚げ・豚肉の焼肉・ニラ玉・磯納豆ポトフは、昨夜夏のサラダを作ったとき、牛肉を茹でたスープが残っていたのでそのスープを使って作ろう!と思ったのですがすっかりそのスープを使うのを忘れて1から作ってしまった・・・。暑さでボケております、私。手羽先の甘酢揚げは、なんとなく夏向きの一品。レシピは→こちらです♪豚肉の焼肉は、父のために作った料理。父は骨付き肉が嫌いなので、手羽先やスペアリブが食べられない。そんなワケで、冷蔵庫に残っていた豚肉を使って父特製の焼肉のたれを使って焼いた一品。ちなみに、父特製の焼肉のたれは絶品!青森から仕入れたにんにくの種(?)で、自家製のにんにくを栽培し、そのにんにくをふんだんに使って、あとはりんごやその他の食材を調合して作ったたれで、このたれを食べたら、市販の焼肉のたれは絶対使えなくなるぐらいおいすぃ~です。父は料理は全然しないけど、この焼き肉のたれ作りにはかなり誇りを持っております。ニラ玉は、生春巻きで使ったニラがあまったので、急遽登場しました。生春巻き・・・今はいろんなお店でいろんな種類の具の生春巻きがあるけど私が作るのは、超定番のタイ料理の生春巻き。今日の具材は海老、春雨、キュウリ、大葉、サンチュ、ニラ、ミント。本当はパクチーを入れたかったんだけど、スーパーで売ってなかった・・・。これらをライスペーパーでまいて、ナンプラー+プリッキーヌ+レモン汁+お砂糖のたれで食べました。なんだかんだでこの料理が一番評判が良かった・・・。「磯納豆」はあんまり聞きなれない料理だけどこれはま~、松前漬けみたいなヤツかな。「磯納豆」はずばり!商品名なのです。これに切りイカ、にんじんやその他の野菜をまぜまぜしていただくのであります。東京で売ってるの、見たことないな~。今日は実家で過ごす最後の夜ということで、父も私もお酒が進みかな~り飲みました。1日暑かったというのもあるので、もっぱらビール。父があんなにビールを飲むのは珍しい。ま、私がかなりビールを飲むのはいつものことだけどね。次に実家に帰ってくるのはいつだろう・・・?実家にいると、なんでだかずーーっとここにとどまっていたくなる。ヘンだよね~、その昔は実家にいたくなくて東京の会社に飛び出したのに今は実家がとても居心地がいいなんて・・・。母の具合もとてもよくなり、とりあえずは一安心。でもこれで油断をしてはいけないので、これからは様子を見て実家に帰る機会をできるだけ多く持とうと思います。 実家に帰ってきてからの日課のひとつに「買い物」があります。数日分、まとめて食材を買えばいいのに全然作るメニューが決まらず、ついその日の分しか買ってこないためこんなことになっている。幸いにも近所にはかなり大きなスーパーがある。ハンパじゃなく大きい。東京の私の家の近くのシケたスーパーとは大違い。スーパーというよりも、ショッピングモールのような感じ。実家の方では、車が生活必需品になっているため市街地ではなく郊外にこうした大きなショッピングモールが建てられている。車が何台停められるんだかわからない大きな駐車場とアウトレットモールのような大きなお店。さながらハワイのワイケレショッピングセンターのよう。おしゃれなアウトレットは、各種ブランドのお店が立ち並んでいるが地元のショッピングモールは「超生活密着系」な感じ。こじゃれたお店ではなく、ホームセンターやスーパー、インテリアショップ、酒屋、ドラッグストア、なぜか100円ショップ・・・などなど、ここで生活用品が総て揃えられるエリアになっている。お店の移動は車を使う。1日いても全然飽きない。・・・でもさすがに飽きた。いつもはいろんな食材をまとめ買いして、東京に戻る時に数箱のダンボール箱を宅急便で送っているのですが今回はせいぜい2箱止まりだな・・・。ただ、スーパーではやっぱり地元の食材なんかは安く売られていたりするので見ているだけでも楽しくなっちゃいます。たま~に見るといいのかもね。
2003.08.04
コメント(2)
今日から地元では七夕祭りが開催されています。お昼前から妹の子供たちにせがまれ、行って来ました。東北地方も昨日梅雨明けし、暑いこと!暑いこと!そんなワケで、昼前から生ビールを浴びるように飲む。ついでに、日本酒の試飲コーナーなんかもあり、2種類の冷酒をぐいっと飲んでしまいました。ランチは、近所の中華料理やさんに行ってラーメンと餃子。ここのお店のラーメンは絶品!実家に帰って来たときには必ず立ち寄ります。私のお友達も連れて行ったことがあるんだけど、みんな絶賛。「東京にこのお店があったら絶対行列になるね~!」というくらいレベルが高い。ま、都内にはたいしておいしくないのにその名前だけで、行列ができるお店があるしね。どことは言わないけどさ。ここでもまたビールを飲み、かなり満腹です。晩御飯までおなかがすくのかな~というぐらいな気持ち。夕食の準備にもあまり力は入らず、「今日はメインディッシュはなし!で、こまごまとしたものを作ろう!」ということにしました。そんなメニューは・夏のサラダ・いんげん&キュウリ&煮卵のサラダ・餃子・納豆&モロヘイヤ和え・渡り蟹のお味噌汁煮卵は、母が父のために作って在庫としてストックしてあるのをサラダに使わせてもらいました。今日のドレッシングはマヨネーズ&粒マスタード&お醤油餃子はお昼に食べに行ったお店で、テイクアウトしてきたヤツ。ここの餃子もとってもおいしくて大好きな味です。そんなにおなかがすいていなかったのにそれでもまた食べちゃって、また満腹状態。きっと実家から東京に戻る頃には体重も増加しているに違いない。今日もまた、オリオンビールの後はフランジェリコをミルクで割って飲む。でも夕べは結局5,6杯フランジェリコを飲んじゃったので今日は2杯でやめといた。
2003.08.03
コメント(4)

というわけで、何かいろいろ作るのも面倒だったので、ランチは・ぶっかけ蕎麦・もやしの海苔サラダ我が家では定番のぶっかけシリーズですが、実家での評判はどうだろう・・・とちょっぴしどきどきでしたが、両親とも「おいしい!」と食べてくれました。ちょっと安心・・・。晩御飯のメニューは・秋刀魚の塩焼き・ウニ・ポン酢煮豚・茄子とキュウリの漬物・オクラと茄子のカレー炒めなんだかとっても簡単なメニューになってしまいました。でも、オクラと茄子のカレー炒めは、味にうるさい父にも好評でかなりうれしい気持ち。 実家のキッチンの戸棚の一つは私が占領しています。戸棚の中に入っているものは、いろいろな種類のお酒。父はビールと焼酎&純米酒しか飲まないし、母は身体をこわしてからはお酒をほとんど飲まなくなったので必然的にこの「お酒コーナー」には私のお酒がたまってしまうのでありました。いろいろな種類のリキュールをはじめ、紹興酒や老酒、ジン、ウォッカなどがひしめき合い時には自分で買ったことすら忘れているお酒が入っていたりして「おー!こんなところにこんなお酒が!」と嬉しい驚きの声をあげてしまうのでありました。今日、そのお酒コーナーを数ヶ月ぶりで開けてみたらなんとっ!いっちばぁ~ん大好きなヘーゼルナッツのリキュールの「フランジェリコ」が入っており、超ご機嫌モード突入!年末に全部飲み干していたと思っていたので、ボトルにまだ半分以上お酒が残っているのをみて歓喜の声を上げてしまったのでありました。・・・そんなワケでもう5,6杯飲んでおります。誰も手を触れない私の「お酒コーナー」だけど「そいえば、あのお酒がまだ残っていたはず!」と思って戸棚を開けると目当てのお酒がなくなっていることがある。どうやらたまに実家に帰って来る妹が目ざとく見つけて飲み干してしまうらしい。このやろー!飲んだら補充しとけっ!全然関係ないが、妹の酒豪ぶりは目を見張るモノがあります。生ビールジョッキ早飲み大会で、大ジョッキを5秒ぐらいで飲み干し2位の座に輝いた実績もあります。(1位はどっかのおばちゃんだったらしい。それもすごい)今でも妹には全然かないません。普段は私はお酒が強いと思っているんだけど、実家に帰ると「なんだ、私って酒に弱かったのね・・・。」と思ってしまいます。そんな妹一家は明日、やってくるらしい。
2003.08.02
コメント(0)

お昼過ぎの新幹線で宮城の実家に帰る。お仕事をお休みしてお見送りに来てくれたダーリンとともに東京駅に隣接しているお店でランチ。・・・ランチといっても、ほとんど「飲み」。生ビール&焼酎ロックを飲んでほろ酔い気分。食べたのは・・・・ホタルイカの沖漬け・ポテトフライ・季節の天丼実家に帰っての晩御飯は、退院してきたばかりの母に代わって作る。メニューは・マグロの漬け丼・なすのお味噌汁・スコッチエッグ・大根の漬物マグロの漬け丼は、ほんとーはマグロのお刺身(サク)を切って造りみたいにするはずだったんだけどいまいち刺身包丁の使い方がヘタクソで、なんだか中落ちみたいな見た目になっちゃったので急遽漬け丼に変更してしまったのでありました。とほほ・・・。まだまだ修行が足りないぜ、私。スコッチエッグは久しぶりに作ったんだけどまあまあのでき。トマトケチャップとウスターソースをまぜまぜして熱したソースでシンプルにいただきました。スコッチエッグのレシピは→こちらちなみに本日のお酒は沖縄から実家に送ったオリオンビール。 本日より数日間、実家に帰ります。ただ、仕事がたんまり残っているので、PCを持っての帰省になります。タイムリーではないかもしれませんが、日記は更新しますし♪みなさんのところへの訪問が少なくなるかも知れませんが、また戻ってきたら復活します!
2003.08.01
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1