2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1

やっと、ハワイ旅行記をアップしました。おヒマな時にでも読んでいただけると嬉しいです♪旅行記は→こちらです♪今日のランチは・スパムサンド・とろろ昆布のお吸い物・・・すごい組み合わせ!とろろ昆布のような海草類のヌルヌルは胃の不調に効果がある・・・と前にテレビでやっていたのを思い出したので、こんなことに。スパムサンドは、全粒粉のバンズにスパム・チーズ、千切りキャベツ・マヨネーズ・ケチャップをのせてオーブントースターで焼いただけの簡単な一品。明日からの授業の準備で今日は久しぶりに集中した時間を過ごしました。でもまだ準備が終わっておらず、晩御飯をきちんと作っている時間がありません。ちょうど今日はダーリンもご飯を食べて帰ってくるとのことなので私の晩御飯は・そばめし・お味噌汁すげーカンタンメニュー。そばめしは、中華そばとキャベツを炒め、塩こしょうしてご飯をほんの少し混ぜてソースを入れ、フライ返しをフライパンと垂直にしてがんがん叩いてお蕎麦を切りながら炒めて完成。最近ではそばめしで使う泥ソースなんかも売っているけど我が家には泥ソースがないため、ふつーのソースで。胃の調子がよくなったと思ったとたん、こんなジャンキーな食事だ。でも時間がないからしょうがないよね。(何故か日記を更新する時間はある(;´・`)>)今日の仕事が一段落するまでビールもお預けだ。とっとと終わらせて飲むぞ!ご心配をおかけしましたが、胃の方も復活の兆しです。(人間の自然治癒力ってのはすごいですね~。あ、ちがう。薬飲んだんだった)いろいろご心配のカキコをいただき、ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
2003.09.30
コメント(8)

やっぱり胃が痛いなぁ~。今日のランチは・カルボナーラ自分で1から作ったのではなく、レトルトのやつね。パスタはアルデンテの茹で具合が好きなんだけど、胃が痛いからちょっと柔らかめに茹でてみた。早く治らないかな~、この胃。今日はまたいつものように夕方からミーティングなので晩御飯はカンタンなもので済ませることに。メニューは・ごはん&茄子とネギのお味噌汁・豚肉の生姜焼き・ニラのおひたしwithしらす干し・オクラ納豆身体にいいものを・・・と思ったけどあんまり消化によくないメニューだったかなぁ~。ここんとこ体重も増加気味でヤバいと思ったけど、ダーリンも体重が2kgも増えてた・・・。同じの食べてりゃそうなるか・・・。★珍しく(?)弱気日記★別に、風邪を引いているワケじゃないのにここんとこ不調です。いや、食欲がなかったりするワケじゃないし、お酒も飲んだりしているので「不調」とは言わないのかもしれない。何が不調って、昨日の日記にもちらっと書きましたが、どうも胃の調子がいまいちなんです。(シツコいようだが、食欲はあるし、酒も飲める)食欲の秋だっつーのにヤバい。そしてわけもなく、最近はやたらと眠い。今朝なんて起きたら10時過ぎてたよ・・・。(正確には朝4時半に一度起きてお仕事に行くダーリンを見送って、二度寝したんだけどね)おまけにもう何年も慢性化している首と肩のコリがまたひどくなってきている。年寄りくさいけど、湿布貼って眠りに付く日々が続いております。今週からいつもの学校での授業が始まるので身体の調子が悪いなんて言っている場合じゃないんだ・・・。しばらく在宅生活ともお別れでまた電車通勤の日々が始まります。(・・・っていっても授業は全部午後からだけどね(*^^)v)授業の準備だって万端にしておかなくちゃいけないし、何よりも健康な状態で授業に臨まないとかな~りキツいんだよね~。ハイヒール履いて立ちっぱなしだし。あ、なんだか愚痴みたくなっちゃった。確か去年の今頃も、ただの胃痛だと思っていたら胆のうに炎症起こしてるとかで何日か会社お休みしちゃったんだよな~。今年はそんなことにならないようにしないといけないですね。実はもともとお腹関係(?)はあんまり健康ではない私。食生活にうーんと気を配らなくちゃいけないんだけどいくら身体にいいからって、マズいものや食べたくないモノなんて食べたくない。おいすぃ~ものをおいしくいただけるってゆーのが健康の証だ!あれ、ってことは今、不調とはいいながらもおいしく食べることができてるってことは、今私は健康なんじゃん!な~んだ。ま、とにかくこのダルさと胃の痛さをなんとかしなくちゃだわ。でもだからといってうどんとかおかゆとか食べたくないしな~。ここんとこ、毎日の生活もダラけているような気がするしちょっと生活改善の必要があるかも。何がダラけているかというと・不調にかこつけて、毎日二度寝している・午前中から長風呂して贅沢気分(?)を味わっている・不調にかこつけて、毎日昼寝している・仕事の合間にゲームしてる・運動不足・ビデオみながら夜更かししている・・・・なんだ、寝てばっかだな、私。睡眠の秋かよっ(;´・`)>いや、マジでちょっと気持ちを入れ替えて頑張らないと!とりあえずは久しぶりに接骨院にでも行ってこようかな。
2003.09.29
コメント(10)

近所のスーパーでの朝市に出かけるため今朝は早起き。でも本当はかなり眠い。お昼ご飯の支度するのも面倒だ・・・。ということでランチはカンタンに・サラダラーメン・ハッシュポテト●サラダラーメンのレシピは→こちらです。サラダラーメン・・・ってゆーけど、よくよく考えたら冷やし中華のたれがドレッシングになっただけだね。ま、でもどっちにしても簡単で美味しいからいいや。ハッシュポテトは冷凍のヤツをオーブンで焼いただけ。そういえば、近所のスーパーはダイエー系列のお店なんだよね。ダイエーが優勝したら優勝セールやるだろうな。楽しみだ!午後からかな~り長い時間昼寝をしてしまったので起きたらすごーくダルい。何もしたくない・・・。そんなワケでご飯はちょーカンタンに・餃子鍋文字通り、餃子を焼くのではなくお鍋に入れて食べる。お鍋のダシはキムチ味でも鶏がらでスープをとっても何でもいいんだけどとにかく今日は何もしたくない。・・・ってことで、ふつーの昆布だしでお野菜&餃子を投入してポン酢・もみじおろし・万能ねぎでいただきました。餃子はこの間購入した楽天の「研ちゃん餃子本舗」のエビ餃子&一口餃子。ここ、楽天のお店の中で一番好きです。(楽天以外にもっと好きなお店はあるけど・・・)ついでにこの間しゃぶしゃぶした時に買った牛肉がまだ1パック残っていたのでまたしゃぶしゃぶ大会にもなっちゃった。お野菜中心でへるすぃ~だけど、でも食べすぎちゃって胃が痛い。ここんとこちょっと胃の調子が悪いです。昨夜も夜中にちょっと痛くなったりした・・・。食欲の秋だっつーのにこれではいけないですね。先週、TVショッピングで一目惚れしたフードプロセッサーが昨夜届きました。「世の中便利になったモンだよな~。」と、商品を見て思った。大根おろしが5秒でできちゃう。キュウリやネギのスライスが3秒でできちゃう。その他、千切りやみじん切り、魚やお肉をミンチにする、餃子の具やハンバーグのたね・・・果たして私、使いこなせるんだろうか・・・・。今まで持っていた手動のぐるぐる回してみじん切りにするヤツだって使いこなすまで結構時間かかったしなぁ~。というか、一度使っちゃえばいいんだけど、初めて使うまでがつい、面倒に感じてしまうんだよな~。とりあえずはぶっかけうどん用の大根おろしでも作ろうかな。あ、でもウチにはもう大根がなかったんだった。しまった!でも、説明書を読んで不思議に思ったんだけど長いもはオッケーなのに、じねんじょは粘りが多いから使っちゃいけないんですって。その違いは何なんだろう。長いも、大和いも、じねんじょ・・・どれも似た様なものだと思っていたんだけど・・・。私が無知なだけか???まあ、いずれにしても、せっかく買ったこの文明の利器をキッチンの戸棚にしまい込まずに、ガンガン使わせていただきます♪
2003.09.28
コメント(6)

昨日のお酒がまだちょっと残っているかも・・・。でも別に気持ち悪いとか頭痛いとかはないんだけど。食欲ないような気もするし、でもお腹すいてる・・・。ってことでランチは定番の・ぶっかけうどん昨日お友達の四国土産で、ぶっかけうどん用のおしょう油というのをいただきそれを試したくなってまたうどんにしちゃいました。ちょっと薄味のおしょう油でしたが、さすがぶっかけうどん用だけあっておいしゅうございました。今日は久しぶりにいい天気だし、晩御飯は「秋」を感じるようなメニューにしよっかな。おまけに昨日は暴飲暴食だったので、シンプルな和食にしーよおっと♪というわけで、本日のメニューは・しめじとしいたけ、ひじきの炊き込みご飯・なめこのお味噌汁・鮭の塩焼き・ちくわのすき焼き風煮・筋子醤油漬け●ちくわのすき焼き風煮のレシピは→こちらです。ちくわってどーして煮るとあんなにでっかくなっちゃうんでしょうね~。今日もお鍋の蓋を開けてみてビックリ!なカンジでした。筋子の醤油漬けはスーパーで安売りしていたので、お酒の肴に!今日もダーリンは仕事で帰りが遅いので一人の食事。先日修理してもらったビデオで久しぶりにニコの「あなたに降る夢」を見ながらご飯を食べ&ビールを飲み、うるうるしています。 昨夜はネイバーズのお友達と、幡ヶ谷にある「アジアン・パーム」というお店でエスニック料理を楽しみました。ここはタイ料理・インド料理・中華・・・とバラエティー豊かな品揃えで飲んでも食べても楽しくなるお店。最初はネイバーズのお友達、ダーリン、私・・・と3人で飲んでいましたが(なんと6時には飲み始めていた!)、その後仕事を終えたネイバーズ達が続々と集合しトータル7名でのにぎやかなお食事会となりました。眠くなったから途中で帰った人もいたが、結局11時半まで、なんと5時間半も飲み続けておりました。食べたのは・タンドリーチキン・軟骨と鳥皮の唐揚げ・ヤム・ウンセン・茄子のレッドカレー&ナン・茄子のグリーンカレー・汁そば・・・・ぐらいかな・・・。あとはひたすら飲んでおりました。(生ビール、ラムとグアバジュースのカクテル3杯、赤ワインデキャンタで数え切れず・・・)そういえば、9月末にもっと近所に東南アジア料理のお店がオープンするみたいです。どんなお店なんだか今から楽しみです。
2003.09.27
コメント(8)

今日はやっとダーリンのお仕事がお休み。なもんでランチは一緒に青梅街道沿いの「天鳳」というラーメン屋さんへ。ここ、好きでしょっちゅう通っていたんだけど数ヶ月前に行ったら味が落ちており、それ以来敬遠していました。「もしかしたらあの時たまたま味が悪かっただけかも・・・」と無理やり思い込ませて今日久しぶりに行ってみたのですが・・・。祝♪復活!すげーウマかった。味が元に戻っておりました。ここは冬季限定で味噌ラーメンが登場するのですが、この味噌ラーメンがまたウマい。でもまだ冬じゃないので、今はまだ登場しておらず・・・。なもんでいつものとんこつしょう油ラーメンをいただきました。ついでに生ビールも♪今日の夜はネイバーズのお友達とアジア料理を食べに行くので今日はお料理をしない1日だ。せっかくダーリンも仕事休みだから、私もちょっとお休みして一緒にビデオでもみーよおっと♪北海道地方で強い地震があったことをニュースで知りました。地震に見舞われた方々へ心からお見舞い申し上げます。 数日前のチョコレート発作に続き、昨夜の夜中に突然にアイスクリームが食べたくなってしまいました。テレビで流れていたアイスクリームのCMがみょーに心に残ってしまったのだ。別にいつも見ているCMなんだけど、なぜか昨日は心にヒットしちゃったんだよねぇ。・・・・で、買ってきて食べた。ハーゲンダッツの季節限定のカスタードプディング。この間お友達の家に遊びに行った時、一口もらったんだけど、これがおいしかったからだ。でもしゃぶしゃぶでおなかいっぱいなのに、さらにダメ押しで濃いアイスなんか食べたもんだから寝る前には気持ち悪くなっちゃった・・・。
2003.09.26
コメント(13)

昨夜遅い時間にもんじゃ焼きやお好み焼きを食べたものだから朝起きてもまだおなかがすいていませんでした。お昼になってもそんなにおなかがすかないので、軽くいつものように・ウニクリームのパスタ今夜は久しぶりにしゃぶしゃぶだ!風邪を引いていまいち調子が良くないダーリンにお肉をたくさん食べてもらってとっとと元気になってもらおう!と思ったから。・・・いや、それよりも数日前からなんとな~く私が「しゃぶしゃぶ食べたいな~」と思っていたからなんですけどね。(*^_^*)雨の中しゃぶしゃぶ用のお肉や野菜を買いに出かけたらなんとっ!しゃぶしゃぶ用の牛肉and豚肉が安売りしており、勢いづいて大量に買ってしまいました。ラッキーでした。今夜は食うぞ~っ!ちょっと運動でもしてこようかな。外でしゃぶしゃぶを食べると、かな~り高額をマークしてしまいますが手軽なお値段でおいしいしゃぶしゃぶをランチでいただけるお店が赤坂にあります。赤坂見附駅近くのマックのビルの5Fにある「しゃぶ玄」というお店。赤坂のオフィスに勤務していた頃は2週間に1回ぐらいこのお店でランチを食べておりました。お店の中はぜぇ~んぶカウンターで、それぞれの前に「My お鍋」があるんです。そこで自分でしゃぶしゃぶして食べるのですが、これがとぉ~ってもおいしい♪牛肉・豚肉とお野菜(もやし、白菜、春菊、しいたけ、えのき、お豆腐、くずきり)とご飯、香の物とお味噌汁、しゃぶしゃぶのおダシでいただくスープ、そしてデザートがついていて、とってもお腹いっぱいになります。夜もそんなに高い値段設定ではないらしいのですが、残念ながら夜に訪れる機会はありませんでした。実家の母が東京に遊びに来たときには、大抵しゃぶしゃぶをごちそうします。何故なら母はしゃぶしゃぶが好きだけど、父が好きではないため食卓に登場させることができないからだ。母とよく行くお店は銀座にある「らん月」というお店。ここはしゃぶしゃぶだけではなく、おいしい松葉ガニも食べさせてくれるのでいろんなおいしいお料理が楽しめます。あ~、次はいつ母が東京にやって来るんだろう~?しゃぶしゃぶだとかすき焼き、ふぐが恋しくなる季節の到来です。
2003.09.25
コメント(10)

今日のランチは・ハンバーガー・グラタン昨日作って余っていたハンバーグを温め、全粒粉のバンズにサンドして食べてみた。昨日作ったハンバーグ、今までで一番の出来でしたが今日温めなおしてもジューシーさはそのままでとてもおいしゅうございました。あと2個残っている・・・。3時のおやつにまた食べちゃおうか。グラタンはこれまた昨日の残りのシチューをホワイトソースにして作ってみた。ちょっと味が濃かったかな・・・。でも久しぶりにヘビーなランチで、仕事しなくちゃいけないんだけど昼寝したくなった・・・。今日の晩御飯はどっかに飲みに行こう!ということなので支度しておらず。でもさっき「今日は帰りが遅くなる」との連絡が!「ええ~っ!んじゃあご飯どーしよっか?」と訪ねたところ、帰ってきてから近場に飲みに行こうとのこと。え゛~っ!それまでご飯食べないで待ってろってことか、おい!9時ぐらいには帰ってこれる・・・とのことなんだけどそれまでお腹すかせて待ってんのなんかやだよ、私。っつーことで、ダーリンには申し訳ないんですが勝手に私一人で晩御飯食べさせていただきます。後で飲みに行ったらダーリンだけ何かおなかにたまるお食事とればいいしね♪・・・でも私だけガッツリ食べちゃうとやっぱりいけないよね・・・。またハンバーガーでも食べるくらいにしとこっと♪そして夜。近所にあるもんじゃ焼きやさんへ。ほんとーはダーリンが早く帰ってきたら「もんじゃを食べに行こう!」と言おうと思っておりすっかり胃の形がもんじゃになっていたんだけどいつも行くもんじゃ焼きやさんはちょっと遠い・・・歩いて10分ぐらいかかる。なので今日は家から一番近い歩いて20秒ぐらいのお店へ。食べたのは・コンビーフとチーズのもんじゃ・桜エビと切りイカのもんじゃ・お好み焼き(豚玉)・馬刺しどれもみな極めてふつーの味なんだけど、馬刺しは別。ここの馬刺しはおいしい♪なんでもんじゃ焼きやさんに馬刺しなんだ??という気がしないでもないけど、おいしいんだから余計なことは考えないことにしよう。馬刺しといえば、昔通っていた大久保のタイ料理やさんで「馬刺しぱーちー」をよく開催しておりました。おいしい馬刺しをタイ料理やのお母さんがどっかから特別に仕入れてくれて常連のお客さんを集めてパーティーを開いてくれるのだ。この日は勿論、タイ料理はなし!(因みに、他にも「ボルシチパーティー」だの「カニパーティー」だのいろんなパーティーを開いてくれていました♪)あ、また話がそれてしまったけど、今日のお店での馬刺しも勿論おいしかった♪今日飲んだお酒はビール・ディタのグレープフルーツ割り・紹興酒紹興酒は小さいボトルだったけど、一人で全部飲んじゃった。
2003.09.24
コメント(10)

昨日夕方からミーティングがあり、その後飲み会に突入しました。場所は幡ヶ谷駅近くにある「佑定」とかいうお店。いろんな日本酒が数多く揃えてあるお店で、大将が一人で切り盛りしている。どの料理もお酒もおいしかったです。食べたのは・茄子しょう油バター・サンマのお刺身・モツ煮・イカとニラのチヂミ・塩辛・漬物飲んだ日本酒は羽黒山という山形のお酒、あとは・・・忘れた。埼玉のお酒と大阪のお酒ってゆーのは覚えているんだけどなぁ~。久しぶりに日本酒飲んじゃったもんだからすごい酔っ払ってしまいました。迎えに来てくれたダーリンとVIVI雄にからんだり、大騒ぎ。大騒ぎしたらますますお酒がぐるぐる回ってしまった・・・。今朝、お仕事に出かけるダーリンを見送った後少し横になりお茶をガブ飲みしながらかなり長い時間お風呂に入ったらすっきり♪一昨日から急に寒くなったため、身体が丈夫なダーリンが珍しく風邪を引いてしまいました。咳が出て辛そう・・・。お仕事お休みすればいいのに・・・・と説得したんだけど、どーしても今日はお休みできないとのこと。今日の夜は元気が出るメニューを考えないとね・・・。アルコールが抜けた後のランチは定番の・ウニクリームパスタ相変わらず工夫がないメニューだ。晩御飯のメニューは・ごはん・いろんな野菜とキノコのクリームシチュー・チーズ入り煮込みハンバーグクリームシチューの今日の具は・鶏肉 ・玉ねぎ ・にんじん ・ジャガイモ ・カブ・マッシュルーム ・エリンギ ・チンゲン菜 ・コーン・・・かなりな量になりました。ハンバーグは我が家の定番のチーズ入り煮込み。煮込み・・・といっても別にスープ仕立てにするわけではなくハンバーグの両面に火が通ったらソースをじゃじゃっと加えて中まで味が浸透しやすくするだけなんですけどね。少し前に、テレビでつなぎを使わないで作ったハンバーグのおいしさについて語っていたので今日は私もつなぎのパン粉はまったく入れずにひたすらお肉を練り練りして作ってみました。結果は・・・・すげーーーーおいしかった♪ビックリ。まさに「肉」ってカンジ。ジューシーに仕上がるし、ボリューム満点。お肉が多かった分ナツメッグも多めに入れてみたのですがこれもよかったかも。今日はおかず、これだけ・・・。因みに、ダーリンは熱が出てきたみたいだ。
2003.09.23
コメント(6)
寒いですっ!一昨日までクーラーをガンガンつけていたのに、台風のせいだか何だかわからないけど、この急な寒さはカンベンしてほしいです。朝、VIVI雄の散歩に震えながら出かけてきました。寒かったモノだから、お昼は暖かいものが食べたいっっ!とゆーわけで、ランチは・かき揚げ蕎麦かき揚げは野菜&小エビだけでシンプルに♪1人分だけわざわざかき揚げ作るの面倒だな~と思ったりもしたのですがどーしても食べたくて、作ってしまいました♪今日の夜はミーティングの後飲み会の予定。久しぶりの飲み会だ!在宅勤務になってから飲みに行く回数がぐぅ~んと減ってしまいました。
2003.09.22
コメント(10)

昨夜食べ過ぎたせいか、今日はちょっとおなかの調子が悪いかも・・・。でもお昼ご飯をちゃんと食べた。メニューは・そばめし・ポテトサラダ・とろろ昆布のお吸い物そばめしは、冷凍のそばめしに多めの千切りキャベツを加えて炒めました。こうするとソースのシツコさが緩和されてちょうどいい濃さに仕上がります。ポテトサラダは昨夜大量に作ったやつ。大量に作った割りには昨夜大量に食べてしまったのでそれほど多くは残っておりませんでした。でも食べ切れなかった・・・。とろろ昆布のお吸い物はお手軽な一品♪●とろろ昆布のお吸い物のレシピは→こちらです。今日は1日中雨でヒマなので、晩御飯は少しだけ手のこんだ和食を作ってみるかな。とゆーことで、今日の晩御飯は思いっきり「和」なカンジ。メニューは・ごはん・明太子入り白玉のすまし汁・秋刀魚の塩焼き・牛肉とお麩のくず煮・ポテトサラダ・ピクルスVIVI雄のごはんを買いに雨の中、近所のスーパーに行ったら生サンマが安売りしており、せっかくなので買ってきちゃいました。明太子入り白玉のすまし汁、本当はこれ、明太子じゃなくてウニだとおもてなし料理に大変身なんだけど、せっかく冷蔵庫に明太子が残っていたのでウニの代わりに明太子で代用♪●明太子入り白玉のすまし汁のレシピは→こちらです。牛肉とお麩のくず煮はカンタンにできる一品。(カンタンにできる料理しかできない私・・・)これは辛子で食べるのがポイント。お酒の肴にもなるし、ご飯のおかずにもなりますし♪●牛肉とお麩のくず煮のレシピは→こちらです。ポテトサラダ&ピクルスはここんとこ毎回食卓に登場だ!でもポテトサラダもピクルスも、今夜完食いたしました。★TVショッピングの策略にハマる★早朝、目が覚めてすぐにTVを付けたら、いろんなキッチン用品のテレビショッピングを紹介していました。数種類の商品の中で、一目ぼれしてしまったのがフードプロセッサー。電動式で、大根おろしも、ミンチも、千切りも、スライスもできちゃうスグレモノ。私が持っているフードプロセッサーは手動だし、ちょっと時間かかるし面倒だから結局使わずに包丁で料理しているんだけど、テレビで紹介しているヤツ、なんだかお手軽でとってもいいんじゃない???もうすっかりテレビに釘付け!仕事に出かける準備で忙しいダーリンに「ねーねー、どー思う?これ、ぜいたく品かな~?でも便利だよねー。どーする?どーする?」としきりに話かける。でも、ここで衝動買いして後悔することになるのはやだな・・・と思い午前中かけて楽天のいろんなお店を見てみる。そして結論!買っちゃいました~♪♪(結局衝動買いしている私)届くまで1,2週間かかるらしいんだけどなんだか楽しみです。ちゃんと使いこなすぞ! ★チョコレート発作★昨夜、晩ご飯を食べて焼酎を飲みながらDVDを見ていた時突然、どうしてだかわからないんだけど無性にチョコレートが食べたくなってしまいました。でも、甘い物をほとんど食べない我が家にチョコレートなんてあるはずがない。昔、パチンコをよくやっていた頃はパチンコの余り玉でもらったチョコがそのヘンにゴロゴロ転がっていたんだけど、パチンコもここ数年全然やっていないから余り玉のチョコすらない・・・。でも・・・でも・・・どーしても食べたいのっ!!「食べたい!食べたい!食べたい!」と大騒ぎしていたら、ダーリンが「ほら、ここにあるじゃん!」ととある場所を指し示す・・・。それはハワイのお土産のチョコレート・・・・。マカデミアナッツが入っている定番のチョコだ・・・。ええ~っ!どーしよう!ものすごーい葛藤がありました。このチョコは実家と妹のところに渡すやつなんだもん。でも、買ってこなかったことにして食べちゃおうか・・・。あ~、でもそんなことしたら、お土産が・・・。でも、でも・・・。かな~り悩みました。結局、あまりにも私がだだをこねるため、ダーリンが近所のコンビニに行ってチョコを買ってきてくれました。ありがとね~♪♪(・・・って家のウラがコンビニなんだから自分で買いに行け、私!)なんでこんなにチョコが食べたくなったんだろう・・・。昨日の「納豆食べたい!」現象といい、今回の「チョコ食べたい!」現象といいある日突然、特定のモノが食べたくなる時ってないですかー?
2003.09.21
コメント(12)

朝から無性に納豆が食べたくて食べたくて仕方ありませんでした。ランチは納豆を使った料理にしよう!でも、あんまり面倒なことはしたくない・・・。っつーことで今日のランチは・納豆ぶっかけうどんまたぶっかけうどんの登場です。今日の具は・納豆 ・揚げ玉 ・みょうが ・ネギ ・大根おろし ・温泉たまご朝からの悲願達成です(大げさ)。今日の晩御飯のメニューは・ごはん&なめことお豆腐のお味噌汁・エビフライ・ポテトサラダ・つるむらさきのおひたしwith刻み海苔・ピクルス・スパムとチーズ入りスクランブルエッグポテトサラダはいつもダーリンに好評なので、今日はかなり大量に作りました。ポテトサラダだけでおなかいっぱいになるんじゃないか・・・っていうぐらいの量。スパムとチーズ入りスクランブルエッグはエビフライ用に溶いた卵がとっても多くて、このまま捨てちゃうのはもったいない・・・ということで急遽追加した一品です。普通のスクランブルエッグじゃつまんないので小さめに切ったスパムとパルメザンチーズを混ぜて作ってみました。エビフライもかなり大量に作ったので、かなりおなかいっぱいになりました。まさに食欲の秋!というカンジですな。
2003.09.20
コメント(6)

今日も昨日に引き続き午後から丸の内に出かけて、試験を受験。あんまり時間もないので、早めにランチ(正確にはブランチですね)。メニューは・イタリア風サラダラーメン・ハッシュポテト・南蛮焼きイタリア風サラダラーメン・・・何がイタリア風なんだか、ってカンジですがそういう細かいことは気にしない。今日はキュウリ・マッシュルーム・ツナを具にしていただきました。●イタリア風サラダラーメンのレシピは→こちらです。因みに、今夜の夕食は盛大に(?)餃子大会です♪本日、そのメインディッシュとなる餃子さん達が届きました。「何だよ~!自分で作るんじゃないのかよ~!」と、お叱りの声が聞こえてきそうですがここ1年、餃子を自分で作るのをやめてしまいました。もっぱら、楽天のとあるお店の餃子を食べ続けております。一口サイズで小さめで、おいしいのです。今回「阪神タイガース優勝記念福袋」っつーのを買ってみました。中には・餃子(50個)・エビ餃子(25個)・湯葉餃子(5個)入っておりました。というわけで、今日の晩御飯のメニューは・ごはん&玉ねぎと大葉のお味噌汁・餃子・ピクルス・南蛮焼き・キャベツバター餃子だとビールが進む、進む。餃子以外はすべてお野菜のおかずというへるすぃ~な食事でした。●キャベツバターのレシピは→こちらです。週末恒例(?)のハワイ写真をまたページのどっかに載せようと思っております。(今更どっかのページも何もないと思いますが・・・)今回の写真は、クアロア牧場のジュラシックパークの木のところで写したやつね♪
2003.09.19
コメント(8)

本当は今週から私はタイヘンな週のはずなんです・・・。今日から、とある資格試験を4種類も立て続けに受けなくちゃいけない・・・。仕事で絶対必要な試験なので、準備を万端にしておかなくちゃなんだけど。でもこうやってつい、日記を書いてしまっている・・・。そんな今日のランチは・ウニクリームパスタ・ピクルスウニクリームパスタ、久々の登場です♪相変わらずおいしい。ピクルスは昨日の午後に作ったやつ。だんだん味がしみてきていいカンジになってきました。今日の夜にはかなりおいしくなるでしょう。午後から丸の内の某所に出かけ、試験を受けてきました。試験後すぐに結果が分かるのが嬉しいです。今日の晩御飯は思いっきり「和」なカンジです。メニューは・干物の混ぜご飯・大根とワカメのお味噌汁・なすのきんぴら・しらたき明太・ピクルス今回混ぜご飯に使った干物はカレイです。冷凍庫に1枚だけ残っていたのを発見してしまったので、有効活用。●干物の混ぜご飯のレシピは→こちらです。●なすのきんぴらのレシピは→こちらです。●しらたき明太のレシピは→こちらです。そういえば最近焼酎しか飲んでないな~。他のお酒も飲みたくなって来た。ハワイから帰ってきて以来、ダーリンは仕事でハマッており、毎日帰りが遅い。どうやら10月まではお休みがないかもしれないらしい。家で晩御飯を食べる時、たいていはダーリンと一緒にご飯を食べます。じゃあ、ダーリンの帰りが遅かったら・・・????待ってる・・・・???我が家の答えは「No」です。健康(正確にはダイエット)のため、私は夜9時を過ぎたらご飯を食べません。(でも軽く何かつまみながらお酒は飲む)そのため、例えばダーリンの仕事が遅くまでかかりそうな時は大変申し訳ないのですが、私は先に一人でご飯を食べちゃいます。ダーリンも、食べずに待っていられるよりは、その方が気が楽だそうだ。今、私は在宅勤務だから、一人で先にご飯を食べててもダーリンの分の晩御飯はきちんと作っておくようにできますがオフィス勤務の頃、私が仕事で遅くなりそうなときは遅くなるのがわかった時点で、会社で晩御飯を済ませてしまいます。当然、そのときには帰宅してもご飯を作るなんてことはしませんでした。その逆も然り。これって薄情かな~。でもまぁ、ウチは「時間がある方がご飯を作る」から、私が忙しいときにはダーリンが全部ご飯作ってくれるし(そっちの方がおいしかったりするのがくやしい)無理して辛抱するよりも、自分の時間を大切にしたい・・・と思う今日この頃。
2003.09.18
コメント(12)

今日のランチは・そばめし・南蛮焼き・お味噌汁そばめしは、冷凍庫にしまってあった冷凍のヤツ。ただ、これだけだと味がくどいし、飽きてきちゃうので細かい千切りにしたキャベツを炒めてからその中にそばめしを混ぜてみました。そばめしの味のくどさが緩和されてイイカンジに仕上がりました。南蛮焼き・・・これは今日実家から送ってくれた荷物の中に入っていました。南蛮焼きって何?と思っちゃいますが、これは味噌、小麦粉、唐辛子などをねりねりして具にし、シソで巻いて油で揚げて食べる郷土料理です。なんで「南蛮焼き」というネーミングなのかは私にも分かりません。おまけに、具の中に何が入っているのか、私には分かりません。上記の素材だけは分かるのですが・・・。これだけだったりして・・・。お味噌汁はインスタントのやつなのですが、お友達がどっかからお取り寄せしてくれたやつのおすそ分けです。すごーくおいしい♪久しぶりにぶっかけうどんと訣別したランチでした。 晩御飯のメニューは・ごはん&茄子とネギのお味噌汁・オクラと茄子のカレー炒め・つるむらさきとスパムの卵炒め・ツナとキャベツのカンタン煮物●オクラとなすのカレー炒めのレシピは→こちらです。●つるむらさきとスパムの卵炒めのレシピは→こちらです。●ツナとキャベツのカンタン煮物のレシピは→こちらです。昨日、ミーティングに行く途中でふらっと本屋さんに立ち寄りました。旅行の本だのいろんな雑誌を立ち読みしていたのですが、文庫本コーナーで1冊の文庫本が目に止まりました。「サルでもできる料理教室」ちょーカンタンなお手軽レシピが1028も載っている!なんと続編も出ている!とりあえず1冊だけ購入してしまいました。面白いです。例えば・・・******************************************************●ツナほうれん草サラダ●ほうれん草(ゆで)の上にツナ缶をのせ、マヨネーズと味ぽん少々をかけ、かつおぶしをのっけてぐるぐる。●マヨじゃが●じゃがいもの細切りをマヨネーズでいためる。キューピーマヨネーズアメリカンがベスト。意外な結果に。******************************************************・・・一言メニューが盛りだくさんだし、表現が面白い。今更・・っていうメニューやカンタンなメニューばっかりだけど、だからこそ参考になる。結局料理なんてものはほんのちょっとの工夫でいろんなバリエーションが広がる、ということですね。続編も買っちゃおうっと♪因みに、著者の「清水ちなみandOL委員会」の本って面白いモノが多いですね。私ははるか昔に彼女たちの「大失恋」という本を読んで共感し涙した記憶があります。「サルでもできる料理教室」著者:清水ちなみandOL委員会幻冬舎文庫 今日、実家からお米やたくさんのお野菜が届きました♪この夏は母が身体をこわしてしまっていたので、自分の家のお野菜はほとんど作れなかったのですが近所に住んでいる親戚からたっくさんおすそ分けをいただき、食べきれないからということで送ってもらいました。・みょうが・茄子・キュウリ・ツルムラサキ・ジャガイモ・玉ねぎ・・・。今、東京は最後の悪あがきの暑さが続いていますが、今年の夏は冷夏。お米のでき具合もかなり心配なんだけど、幸いにも実家のお米は大丈夫そう。よかった、よかった。今月末には新米を送ってくれるそうです。実家では「ひとめぼれ」や「ささにしき」など数種類のお米を作っておりますが私は「たきたて」という品種が大好き。これ、炊き込みご飯や混ぜご飯、お寿司なんかに使うとモチ米みたいにもちもちしててとぉ~っても美味しいのです。「たきたて」という名前ですが、冷めてもとぉ~ってもおいしいんです。本当は今年、この品種を作る予定はなかったらしいのですが可愛い娘の私だけのために(よく言うよ、私)、少し作ってくれたのだそう♪特に今年はこの「たきたて」が一番のできだったそうだ♪お父ちゃん、ありがとね~!あ~早く新米が食べたい。
2003.09.17
コメント(10)

今日のランチは・ぶっかけうどん・・・そろそろ飽きてきました。(そりゃそうだろ!)でも、今日はお昼に「これが食べたいっ!」と胃の形が決まっていなかったのでつい、お手軽なぶっかけうどんになっちゃいました。今日はぶっかけうどんというよりは「おろしうどん」なカンジ。無心に大根をおろしていたらものすごい量の大根おろしができてしまった・・・。今日は夕方からミーティングで外出。ダーリンも帰りが遅くなるというので、晩御飯は得意のさぼてんのとんかつ。私の分はとんかつ弁当。ダーリン用にはとんかつだけを買ってきました。カツサンドが食べたいとのことだったので、帰ってくる時間に合わせてカツサンドとカンタンなサラダでも作ろうと思います。1人で晩御飯を食べて、泡盛をちびちび飲んでおりますが(勿論、ロックで)なんだかこれ、すげーキクな~・・・と思ってラベルをみたら、アルコール度数43度だって。ぎぇ。どーりで飲んだら体がカッカしてきて汗が出てきたはずだ・・・。もーっとちびちび飲まないとダーリンが帰って来る頃にはヘロヘロになってしまうわ・・・・。 今日のテレビで、日本各地のアンテナショップの特集みたいなのをやっていました。(仕事もしないで朝からワイドショーを見てしまった・・・)銀座だとか新宿・青山などにあるいろいろな県のアンテナショップ。現地にわざわざ出向かなくても、おいしい食材などを購入できるということで人気がますます高まっているらしいです。私が好きなアンテナショップは、新宿南口にある広島のお店。ここで売っている「牡蠣のしぐれ煮」がとてもおいしくてよく買って食べておりました。また併設しているレストランで広島風お好み焼きなんかを食べて広島のおいしい日本酒などを飲んだりしていました。最近、行かなくなったけど久しぶりに行きたくなっちゃった・・・。それから銀座一丁目にある沖縄のお店。もともとはこのお店の隣にある「サイゴン」というベトナム料理のお店によく行っていたんだけど、そのときに「なんだか沖縄っぽいお店だなぁ~」と思っていたのでありました。お店の中に入ってみると、当たり前なんだけど沖縄グッズがいっぱい♪銀座にいながら沖縄を感じさせてくれる空間がとても好き。・・・関係ないけど、「サイゴン」の蒸し春巻きは絶品です。「明日から出張だ」と言って出かけた男性が、アンテナショップで出張先のお土産を買って何事もなかったように帰宅する・・・というのもあるらしい。アンテナショップは証拠ねつ造にも役立っているらしい・・・。
2003.09.16
コメント(4)

昨日作ったホワイトソースが残っていたので、今日のランチは・ブロッコリーソースのパスタ・ロールキャベツまた昼から食べ過ぎてしまいました。おまけに休日ということでビールまで飲んじゃいました。(因みにダーリンは今日もお仕事だ)●ブロッコリーソースのパスタのレシピは→こちらです。夕方近くにネイバーズのお友達の家に行く。ハワイのお土産を渡し、ビール&ワインで明るいうちから飲み会が始まりました。3人でビールを数本&ワインを1本(ワインは2人で飲んだ)空け、「マトリックス」と桑田さんの年末ライブのDVDを見てその後近所の「香港屋」というお店に繰り出しました。香港料理・・・中華料理・・・その違いはわからないけど、どれもおいしかった。途中で仕事が終わって帰宅したダーリンも合流し、4人でいろんな話で盛り上がりました。食べたのは・チンジャオロースー・春巻き・小龍包・エビのたまご炒め・酸っぱいスープ・焼きビーフン紹興酒は私と友人2人で1本空けました。久しぶりにガンガン飲んだという気がします。帰宅後、ウコンを飲んだからだいじょびかな。昨日のテレビで「卵を1日に2個以上摂取する女性は、死亡率が高い」というのをやってました。日本人の多くは卵を摂取することによってコレステロールを蓄積している、というのがその理由みたいです。(ショッキングなニュースのわりにはちゃんと聞いてなかった私・・・)卵を1日に2個摂取するというのはあんまりないかな~と思うのですがでもぶっかけうどんをよく食べるようになって、かならず温泉たまごを入れている。まぁ、こんなニュースを聞いたところで、食べるのを控えよう・・・とは思いません。好きな物を食べてそれで寿命が縮んでもいい・・・というのが私のポリシーだ。だって、好きな食べ物を我慢するのって辛いよー。一方、別の番組(あるある大辞典)でウコンのことをやっていてカレーを食べる時に卵(生でもナンでも)を落して食べるとナントカという物質ができてウコンの効果がますますパワーアップするらしいです。(これもまたちゃんと聞いてなかった私・・・)どちらかといえばこっちの番組は卵推進派♪ですね。カレーに生卵・・・なんだかみょーな取り合わせのように感じるかもしれないけど、ぢつは私はこの食べ方が大好きだ。インド風のカレーの時はしないけど、市販のルーを使ってカレーを作ったときにはたいてい生卵をのせて、まぜまぜして食べます。この食べ方、なんかヘンかな~とずーっと思っており、積極的に友人達にも話していなかったけど、なぁ~んだ、私だけじゃなかったのね♪テレビを見てちょっと安心!ウコンは私はいつもお酒を飲む前に飲用していましたが、どうやらお酒を飲んだ後に摂取する方がいいらしい。なんだよ~、私の2年間を返せっっ!!というカンジだ。早速昨日はお酒を飲んだ後にウコンを飲みました。ウコンはダイエット&美肌効果もあるらしいです。ウコン=ターメリック→カレー・・・が定番ですが毎日のようにカレーを食べているインドの女性の肌年齢はみーんな実年齢よりも若いっ!インタビューされていた各世代の女性はみんな「お肌で悩んだことはない」と答えていた。インドは紫外線の量が日本の約1.5倍だというのにみんなお肌ツルツル&スベスベで驚いてしまいました。恐るべし!ウコンパワー。結構、こういう健康情報番組に左右されやすいんです、私。番組を見た後「明日、カレー食べに行っちゃう?」と話し合ったのはいうまでもありません。
2003.09.15
コメント(16)

休日限定で、とある場所にハワイでジェットスキーをした時の写真を載せてみました。とりあえず、休日限定ってことで♪これは楽天のお友達のちびたももさんのアイディアを真似っこしたものです。昨日、晩御飯を抜いたせいか朝からすごーくおなかがすいてしまいました。そんなワケで今日はブランチ。メニューは・ぶっかけうどん帰国後初めてのぶっかけうどんだ。今日の具材は・みょうが ・オクラ ・大葉 ・ネギ ・白ゴマ ・大根おろし今日はすだちではなくシークワーサーを入れてみた。おいしかったんだけど、大根がふつーの大根なのに辛味大根みたいに辛かった・・・。晩御飯は和食にしようと思っていたのですが、お米がピーンチ!もう在庫が残り少ない!実家から送ってもらわないと!・・・そんなワケで今日のメニューは・野菜のグラタン・ロールキャベツ・あさりバター思いっきり洋食なメニューになってしまいました。グラタンは見事に野菜Only。ブロッコリー、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、マカロニだけ・・・。グラタンのホワイトソースは母に教えてもらった簡単レシピ♪電子レンジで10分でできちゃいます。●ホワイトソースのレシピは→こちらです。ロールキャベツはトマトソースで味付け。私が作るロールキャベツはいつもトマト味になっちゃいます。別にコンソメ味もホワイトソース味もキライではないのですがなんでだかトマトソースばっかりになっちゃうなぁ~。ま、今日はグラタンでホワイトソースを使っているからいっか。今日も暑かったので、ホットなカンジでまた「サルサ・フロム・ヘル」の辛いサルサを隠し味に混ぜちゃおうっと♪本当はこれらの他にパスタも作る予定だったんだけど、おかずでビール飲んでいたらおなかがいっぱいになってしまい、パスタは中止となりました。本日の画像にも載せましたが、ハワイでビッグサイズのライオンコーヒーを買ってきました。通常のお店で売っている大きさの約3倍!購入したお店は真珠湾があるパールシティーの「SAM’S CLUB」というショッピングセンター。いろんな食材やお土産を少しでも安く買おう!とレンタカーを借りた時にオアフ島内のあちこちのショッピングセンターを回りましたがここのお店が一番安かった。倉庫のようなものすごい広さの店内には、お肉・野菜などの食材から電化製品、PCに至るまでありとあらゆる商品が並んでおりました。しかもその商品を陳列している高さといったら!一番上にあるやつはどうやって取るんだろう・・・?というカンジです。購入する商品を入れるカートは、空港にあるカートよりも遥かに大きい。人間が7,8人乗れるんじゃないかしら。とにかく、ここではライオンコーヒー、スパム、ココア、パルメザンチーズの食材とその他ジーンズなどを購入。リーバイスのジーンズも信じられないような激安価格でした。スパムは、ハワイでも他のお店では沖縄で購入するのとあまり変わらない値段だったのですがここでは激安!当然、買うでしょう。最低6個からの購入でしたので、6個購入。ココアとパルメザンチーズも通常の3倍ぐらいの大きさがあります。大きすぎるぞ!ただ、難点は1つの商品の種類があまり豊富でないこと。ライオンコーヒーはチョコレート・マカデミア味しかなかったし、スパムもプレーンのやつしかなかった。もっともっとバリエーションを持たせればいいのに・・・・。このお店は会員にならないとお買い物ができない(店内にも入れない)のですが誰でも会員になれるので、ハワイを訪れた時には是非、足を運んでみてください♪ホノルルから92号を西部にぶぃ~んと車を走らせていくと、その道沿いにあります。すげー楽しいけど少量では買えないので、車で行くのがオススメです。ここ、次回からハワイでの定番コースに追加です。 残念ながら来年はハワイを訪れる予定がありません・・・。早くても再来年でしょう。少し寂しいのですが、次回訪れることを楽しみにして毎日を頑張ろうと思います♪(因みに、来年は8年ぶりにラスベガスに行く予定です。今からたくさん働いてお金貯めておかないと!いや、現地で稼げばいいのか!!(^^)!)
2003.09.14
コメント(5)

今回もやっぱり時差ぼけ気味・・・。すごーく朝早くから目が覚めてしまいました。昨日は成田からスーツケースを送ったのですが、午前中に無事に届き、荷解き&お土産整理に明け暮れました。因みに、ダーリンは今日からもう仕事復帰で、朝7時前には家を出ておりました。がんばってね~!冷蔵庫の中にはほとんど食材が残っておらず、ランチは・味噌バターコーンラーメンインスタントの味噌ラーメンにバターとコーン、それから白髪ネギとキムチをあえていただきました。ずーっとパンの食事だったので、何故かラーメンが新鮮に感じる。たとえインスタントでも・・・。早めにお昼ご飯を済ませたあとは、ネイバーズの友人宅に預かってもらっているVIVI雄を引き取りに。お友達のお家でビール&焼酎をたくさんいただき、明るいのにほろ酔い気分♪カンジンのVIVI雄はすっかりお友達になついており、私が行っても別に「何か用?」というつれないそぶりでした・・・。時差ぼけだかなんだかわかんないけど、どーしてだか夜になっても全然食欲がない・・・。結局私は晩御飯抜きでした。夜中にお仕事から帰宅したダーリンは、インスタントのワンタンメンで我慢してもらった・・・。あまりにも粗食過ぎ???
2003.09.13
コメント(4)
楽しかった7日間のバカンスがあっという間に終わってしまいました。バカンスの詳細はまた旅行記にしてまとめたいと思いますが、とりあえず、カンタンにハワイでのお食事日記を・・・・。6日成田空港でサーモンのクリームパスタ、ミックスサンド、ビール&ワイン・・・ふつーの味。ハワイ到着・・・昼食:激マズの中華 with ビール夕食:タイ料理(グリーンカレー、生春巻き、手羽先揚げ)、ビール、カクテル数種類ランチは、ホテルのチェックインまでの間ツアー会社が準備してくれたものだったのですがこれがまたマズいのなんの!ほんとーはダイレクトにチェックインできたのですが、どうせランチがついているなら・・・と行ってみたら大失敗!焼きそばだけを一口食べて、あとはひたすらビールを飲んでおりました。夕食のタイ料理は、ワイキキにあるkeori’sというお店へ。ここは3年前に偶然訪れてとてもおいしかったので、また食べてみよう!と思って繰り出しました。辛さが足りなかったけど、とーってもおいしゅうございました。特にグリーンカレーのライスは、ちゃーんとタイの香り米を使っていて感激!南国風のピナコラータやブルーハワイなど、南国チックなカクテルをガンガン飲んでご満悦♪7日昼食:ベトナム料理 with ビール夕食:鉄板焼き料理 with ビールランチは、アラモアナの西のウォード・ウェア・ハウスというショッピングセンター内にあるSAIMINというベトナム料理の屋台で、いろんなスパイスで炒めたビーフをご飯にのせたプレート料理。夕食は、イリカイホテルの2Fにある田中オブ東京で鉄板焼き。ハワイに行くたびに訪れる定番のお店。私たちはこれまた定番の「大名」というコースを。・野菜焼き・エビとホタテ焼き・ロブスター焼き・フィレステーキ焼き・ごはんとお味噌汁・デザート・・・ロブスターとフィレステーキがとてもおいしゅうございました。でも、今回のシェフのパフォーマンスはちょっとイマイチ。8日昼食:サブウェイのサンドイッチ夕食:ポリネシア文化センター内のレストランでバイキング昼前からポリネシア文化センターに出かけるため、ランチはカンタンに。ホテル近くのサブウェイで、ターキーのサンドイッチを。日本と変わらない味。夕食はポリネシア文化センターへのツアーについているディナー。ここのリブステーキがおいしかった♪ただ、ここはモルモン教が主催しているため、ノンアルコール。ちぇ。因みに、珈琲もノン・カフェインです。ホテルに戻ってからビール&ワインをガブ飲み。9日朝食:ローストビーフサンド昼食:クアロア牧場でバイキング夕食:パスタ with ビールと数多くのカクテル朝からクアロア牧場に出かけるため、腹ごしらえのためコンビニでローストビーフサンドをしっかりと食べる。ランチは牧場内でのバイキングだけど、お肉も野菜もいまいちだった。夕食は日本にもあるカプリチョーザでパスタ。わざわざ日本にもあるお店に行かなくても・・・というかもしれませんがここのアラビアータが絶品なんです!ここもハワイに行くたびに訪れるお店なんですが、何故か食べる・・・よりも飲んだ!というカンジ。メニューに載っているほとんど全部のカクテルを飲み、お店の人に大笑いされてしまいました。当然のことながら、食事代よりも飲み代でかなり高額をマークしてしまいました。10日昼食:ホットドック、カリフォルニアロール夕食:サンドイッチ with ビールホットドックは、シュノーケリングに出かけたハナウマ湾で軽く。カリフォルニアロールはノースショアのフードコートで買って、ビーチでいただきました。ノースショアあたりになると日本人がほとんどいなくて、まさに現地なカンジでした。冬のサーフシーズンになるときっとたくさんの日本人も訪れるのでしょう。夕食はホテル内にあるニューヨーク・デリカのお店でデカいサンドイッチ。覚悟はしていたものの、まさにアメリカサイズでビックリしちゃいましたがハワイ最後の夜なので、吐くまで食べるつもりで挑戦!でも・・・・やっぱり残してしまいました。もう3ヶ月はサンドイッチ&ハンバーガーはいらない・・・。11日昼食:ピザ with ビールハワイ最終日。ランチはホノルル国際空港内のフードコートでピザとビールを。今回のハワイ旅行は、いつものように「食」と「飲み」にかな~りお金を使いました。特に「飲み」は2人でビールを数ケース分飲み干しただろう・・・。
2003.09.12
コメント(4)
っつーことで、昨夜は遅くにラーメンなんか食べちゃったモンだから朝からなんだかおなかの調子がよくない・・・。おまけに、昨日お仕事をうーんと頑張っちゃったので肩こりがひどい・・・。そんなワケで、朝いちで行きつけの接骨院に行って治療してもらいました。元気回復!出発前の最後のランチは、どどーんと「とんかつ」!駅前のおいしい&安いとんかつやさんに繰り出し、ロースかつ定食&生ビール。ランチを食べた後はネイバーズのお友達の家にVIVI雄を預けに行ってきました。しばしのお別れだね、VIVIちゃん・・・。寂しがっているのは飼い主だけだった・・・。夕方、成田に到着したらいつものようにガンガン飲みはじめることでしょう。確か前回は、飛行機に乗る前にビール&ワインをしこたま飲んじゃって、おまけに飛行機の中でもタダだと思ってワインを何度もお代わりしてしまいハワイに到着したとたんに気持ち悪くなっちゃったので、今回はほどほどにしておこう・・・。とゆーわけで、これからハワイに行ってきまーーーす♪
2003.09.06
コメント(4)

昨日飲んだ電気ブランのせいかなぁ~。なんだかアルコールがまだ少し残っている気がする・・・。今日のランチは・玄米ご飯でカレーライスシツコくまぁだ残っていたんです、カレー。冷凍にしていたご飯があったのを思い出し、チンしていただきました。明日は出発の飛行機が21:30ということもあり、全然余裕かまして旅行の支度をしていなかったのですが、夕方やっと仕事が一段落して、旅行の準備を始めました。明日はネイバーズのお友達が成田まで車で送ってくれるとのことで、感謝感謝感謝♪いつもは、留守にするときはVIVI雄をペットホテルに預けて行くのですが、今回はこれまたネイバーズのお友達が1週間預かってくれるのでこれも感謝感謝感謝♪です。ペットホテルに預けると、長い期間だと結構高額をマークしちゃうんですよねぇ・・・。かといって連れて行けないし。旅行の準備を始めたらハマッてしまいました・・・。晩御飯の準備もしてない・・・。・・・結局ダーリンが帰宅する10:30過ぎまで荷造りに励み、駅前のラーメン屋に行って広東麺とギョーザを食べる。こんな時間にラーメン食べたら太るだろー、おい!しかもビールまで飲んじゃったし。明日は夕方ぐらいに出発だけど、こまごまとした用事を片付けないといけないから結構忙しいかな? 南の島への旅行で、忘れちゃならないのが「日焼け止め」!私は生まれつき色白なので、日に焼けると悲惨な目に遭います。黒くならずに赤くなるのです・・・。いっつも出かける時には日焼け止めをしっかりと塗るのですが、でもこれって数時間おきに塗りなおさないといけないんですよね。いっつも遊びに夢中になって、塗りなおしをするのを忘れて大変なことになってしまいます。いい加減、学習しろよ・・・ってカンジなのですが遊びに夢中になるとすべてを忘れてしまう・・・。いっきに焼けちゃうからダメなんですよね。高校時代、水泳部に所属していたので、春から秋までずーっとプールで泳いでいて毎日太陽の下にいて、秋ごろには色白の私がこんがり小麦色になっておりました。(でもサンダルとゴーグルのところは白いまま・・。まるでメガネ猿)とにかく、今回も短い期間ではありますが、南の島の炎天下で過ごすので、今度こそ、学習機能をオンにして日焼け止め対策をバッチリしておかないとね!
2003.09.05
コメント(10)

いよいよハワイへの出発が2日後になりました。でも何も準備してない・・・。とりあえず、冷蔵庫に残っているいろんな食材を食べ尽くしておこう!と思うのですが・・・。今日のランチは・カレーうどん昨日作ったカレー&讃岐うどんでいただきました。本当はカレーライスにしたかったのですがわざわざランチのためにご飯を炊くのも面倒だったので、うどんっちゅーことで。野菜の在庫はほぼなくなったかな・・・。あと2食分のぶっかけうどん用の大根&みょうがは残っております・・・。晩御飯は、近所の居酒屋で飲み。近所のお店なんだけど、足を踏み入れたのは今日が初めて。というのも、このお店、ちょっと前まではとてもおいしいインド料理やさんだったのだ。それがいつの間にか閉店しちゃって、居酒屋に変身しちゃった・・・。値段も安いし、今日は特に「これが食べたいっ!」というのがなかったのでどんなもんだろーと思って行ってみたのですが・・・・。大失敗!金返せっ!と叫びたい気持ちでいっぱい・・・・。よくもまぁ、あそこまでマズい料理が出せたもんだ!!!ここまでマズいとは知らずいろんなお料理を最初にオーダーしちゃったモンだからもー大変!・・・結局、生ビール2杯&電気ブランだけ飲んでお店を後にしちゃいました。その後は、なんと、オリジン弁当で弁当を買ってしまいました・・・。こんなことなら家でおとなしくぶっかけうどんでも食べてりゃよかったよ・・・。電気ブランって初めて飲みました。すごーいクセのあるお酒かと思ったら甘いんですね♪アマレットみたいなカンジがした・・・。でも、どうせならこんなシケたお店じゃなくて「神谷バー」で飲んでみたかった・・・。今回のハワイ旅行は7日間ですが、実はその7日間のあいだ、何をして過ごすのかはまったく決めておりません・・・。そのくせ、食事だけはバッチリとほぼ決まっております。(何しに行くんだか・・・)それから、買ってくるものもほぼ決まっております。ほとんどが家庭用の日用品。歯ブラシだとか、ボディソープ、バンドエイドなど、派手でかわゆいヤツね♪そして食べ物はSPAMとライオンコーヒーね♪ハワイにはたっくさ~んのブランドショップがありますが、多分、今回も何も買わずに帰ってくるでしょう。その昔はヴィトンのバッグだのなんだのとたくさん買いこんで帰ってきましたが数年前から、何故かそういうモノにはまったく興味がなくなってしまいました・・・。これって、悲しいことなのかなぁ~????年とったってことなのかなぁ~????とりあえず、毎日海でシュノーケリングしたり、ホテルのビーチで泳いだり・・・というのはお約束かしら。あとは、今回ハワイが2度目のダーリンは島を1周したい・・・と言っている。・・・でも私は過去にもう何度も1周してるからあんまりやりたくない・・・。↑これをダーリンに言ったら「オレのささやかな願いをたまには聞け!」と怒られた・・・。
2003.09.04
コメント(8)

今日のランチは・タイ風ペペロンチーノ久しぶりに辛い料理が食べたくなって、プリッキーヌ(タイの唐辛子)を多めに入れて作ってみた。しばらく口の中がHOTなカンジでした。タイ風ペペロンチーノのレシピは→こちらです。晩御飯のメニューは、さんざん悩んだ挙句・マッシュルームとしめじのカレー・エリンギとネギのバター炒め・納豆とネギのおつまみ旅行前なので、冷蔵庫の在庫一掃をしなくちゃいけないんだけど食べたいメニューが全然思い浮かばず、おまけにあれこれ作るのがなんだか面倒くさい。・・・というわけで、今日は市販のルーを使っての手抜きカレー。ふつーのルーと、先日カレー博物館で購入した「スパイス万博金賞受賞の真の辛口カレー」といううさんくさい名前のルーをミックスしてとっとと作る。仕上げには温泉たまごをのせていただきました。カレー博物館で買ったルーは、たいした味じゃありませんでした・・。エリンギとネギは在庫整理。あとは旅行前はぶっかけうどんとお蕎麦など、カンタンなもので済ませることとしましょう。私がタイ料理に最初にハマッたのは80年代後半。会社の同僚から教えてもらった大崎にある「ペチャラット」というお店。生まれて初めて食べるタイの「すっぱ辛い」料理の数々にすっかり魅了されてしまいました。当時このお店は日本人向けに味をアレンジすることはせず、マイルドさというのがまったく感じられなかった記憶があります。辛いもの好きの私としてはこれは大歓迎!の味。当時はオーナーの奥さん(タイ人)が腕をふるっておいしいタイ料理の数々を食べさせてくれました。(後に、この奥様は亡くなり親戚の方が後を継いだというのを耳にしました)何度も通いたかったのですが、場所が大崎の駅からちょっと歩くのとお店が小さくて予約をしないとなかなか入れなかったというのがあってだいたい2ヶ月に1度ペースぐらいでしかお店に行けませんでした。そして私の職場も変わったり、いつも一緒に行く同僚も職場が変わって会う機会がだんだん少なくなってしまい、お店に行く回数もぐーんと減ってしまいました。最後に行ったのはいつだっけな~。もう思い出せないくらい昔のような気がします。あの頃はまだ今みたいにエスニック料理がブームになっていなくてタイ料理のお店もそーんなに多くなかったと思います。まー、でもちょこちょことタイ料理のお店もできたりしていろいろ行ってみましたがわたくし的には全部物足りないお店ばかりだったな・・・。2回目にタイ料理にハマったのは90年代前半。大久保の、とあるタイの家庭料理のお店。友人が偶然このお店を見つけて食べたところ、とってもおいしかったのでみんなで行こう!ということになり行ってみたのでありました。このお店はタイの人がやっているのでありません。日本人のお母さんが1人で切り盛りしている小さいお店。でも、味はバツグン!生春巻きもトム・ヤム・クンも、すべておいしいっ!1度行っただけで大ファンになってしまいました。それ以降、このお店に通うようになりました。最初の頃は友人や同僚と数人で行っていたのですが、そのうち私一人でも行くようになりました。このお店は、「常連」が多いんです。1人でふらっとやってきて、お母さんとお話しながらタイ料理を食べる。または、常連どうしがお友達になって仲良しになり、いつの間にか同じテーブルでご飯を食べたりお酒を飲んでいた・・・みたいな、そんな暖かさがありました。だんだん、メニューも見ないでその時の気分で「野菜多めの辛いご飯が食べたい!」とか「辛いお肉の料理食べたい!」とか「具がないトム・ヤム・クンが食べたい!」とお料理をリクエストするようになって、それでもお母さんはちゃーんと希望通り(いや、それ以上)のお料理を食べさせてくれました。お母さんはタイ料理以外のお料理も上手で、常連のお客さんたちを集めていろいろパーティーも開いてくれました。「ボルシチを食べる会」「馬刺しを食べる会」・・・・・パーティーの日はお店はタイ料理以外のお料理が満載!どれもおいしいっっ!!お料理だけではなくて、業界も違ういろんな人達と知り合いになれたり仕事でやなことがあるとお母さんに話を聞いてもらったり・・・まさに憩いの場でした。ふらっと仕事帰りに週に3日はこのお店に行ってたと思います。タイ料理のいろんなレシピも教えてもらって自分で家で作るようにもなりましたし・・・。月日が経って、お母さんもちょっと健康を害したりして、体力的にちょっとキツい・・・ということでお店は昨年の5月に閉店となりました。とても寂しい限りです。お店を閉める時のパーティーは盛り上がりました!本当に今までたっくさんのおいしいお料理を食べさせてくださって、ありがとうございました。・・・・・・・・・・・・・お店がなくなっても、お母さんとはたまに会ってご飯を食べに行ったりしています。私にとってはまさに「東京のお母さん」なんです。実家の母と年齢もあまり変わらないし、なんでも相談に乗ってもらえる、頼りになるお母さんなのです。当時、常連でお友達になった人たちと一緒に今年もお花見をしたりタイフードフェスティバルに行ったり・・・と、お付き合いは細々と今でも続いています。そして、常連さんの中の一人が、今のダーリンなのでありました。★日々のつぶやきに戻る★
2003.09.03
コメント(18)
今日のランチは・やきそば先週末から暴飲暴食ばかりだったので、今日はシンプルな食生活にするぞ。今日は夕方からいつもの定例ミーティング。ミーティングが終わって帰宅した頃、ダーリンもお仕事が終わって帰宅。なんだか週末の疲れもあるし、いろいろ作るのは面倒くさい。ダーリンは「カンタンにお蕎麦でも食べよう」と言ったけど、私は考えてみたら昨日も今日もお米を食べていない。お米が食べたいっっ。・・・でもご飯を炊く=おかずを何か作らなくちゃいけない・・・。マジでほんとーに何もしたくないんですっ!・・・・そんなワケで結局駅前の行きつけのとんかつやさんに行って・ロースカツ定食・生ビールの晩御飯になってしまいました・・・。また外食かよ。明日の夜はちゃんとご飯を作ろうと思います。
2003.09.02
コメント(6)

というわけで、昨日のサザンライブも堪能し横浜より戻って参りました。30日のライブ初日から帰宅した後、2日目のライブに備えて大急ぎでTシャツを選択し、乾燥させる・・・というハードなスケジュール。それもこれもこのTシャツは応援団限定シャツ。ツアーグッズでも販売しないので、かな~り貴重なシャツ。せっかくだからこれ着て応援したいもんね・・・・。昨日はお昼過ぎに出発してまずは桜木町へ。ネイバーズのお友達が前日のサザンライブの後インターコンチに宿泊していたので彼女達と待ち合わせして4人でワールドポータースのレストランで飲み会。いろんな種類のカリフォルニアロールと、ビール&ワインをしこたま飲み(ワインはほとんど友人と私の2人で2本空けた・・・)なんと、私はこの飲み会の途中から記憶をなくしてしまいました・・・。マジで覚えていません。ダーリンの話によると、陽気に彼女達とお別れして私達が宿泊するランドマークのロイヤルパークホテルにチェックイン。プラス1000円でエグゼクティブルームに宿泊できるということで当然そちらにグレードアップさせていただき、ご満悦だったそうだ。チェックインを済ませた後、いざ!横浜国際競技場へ・・・。会場に到着したあたりからやっと私も記憶が戻って参りました。新横浜に向かう市営地下鉄からどうやら大騒ぎしていたらしい、私。そして初日と同様、燃え尽きました・・・。ステージの桑田さんに向かって何度「愛してるよ~!」と叫んだことか・・・。何度、曲のあいまに「あ゛~~~っ!!」と叫んだことか・・・。何度、「マンマミーア!」と叫んだことか・・・。昔の曲から今の曲まで、どれもみな感動的でした。サザンファン歴25年。どの曲にもみんな思い出が詰まっていて、それらの歌の当時の自分を思い出し懐かしんだり、感動を甦らせたりして、自然と涙があふれました。(酔っ払っているから、なおさら感情が高ぶりやすかった・・・)飛び跳ねすぎて途中で足がつっちゃったりしましたがそんなこたぁ~どーでもいいんですっ!首に巻いていたタオルが汗でびっしょりになってしまったし、メイクもすっかり落ちて、ライブが終わる頃にはすっぴん状態になってしまいましたがそんなこたぁ~どーでもいいんですっ!・・・とにかく、燃え尽きました。次のライブまで、またサザンの会を繰り返して行い、パワーを蓄えておこうと思います。それほどサザンファンではないダーリンも、一緒に盛り上がってくれたので楽しさも倍増なカンジです。(ライブ前に「盛り上がらなかったらぶっ飛ばすからねっ!」と脅していた私・・・)ライブの後は、昼に飲んだネイバーズの友人と待ち合わせしてまた飲み!彼女達は2日目のライブは不参加だったんだけど昼に私達とガンガン酒を飲んだため、帰るのが面倒になってインターコンチに延泊したらしい・・・。比内地鶏のお店でいろんな鶏料理を堪能し、ビール、チューハイをガブ飲みして喉の渇きを癒し、ホテルに戻りました。ロイヤルパークホテルのエグゼクティブルームは、数年前にやっぱりネイバーズの皆とレディースプランで宿泊したことがあったのですが、相変わらずいい眺め。66Fから見下ろす横浜の夜景は最高でした。ま、その夜景を楽しむ間もなく、あっというまに熟睡してしまいましたが・・・。今日は昼前にチェックアウトし、ワールドポータース内のフードコートで私は桂花ラーメン、ダーリンはカレーのブランチ。(ダーリンは一昨日のカレー博物館のマズいカレーを食べて以来、おいしいカレーが食べたくてしょうがなかったみたいだ)その後ジェットコースターで雄たけびをあげて東京に戻って参りました。あのみなとみらいのジェットコースター、たいしたことないとナメてかかって乗ったら意外に怖かった・・・。でもあっという間だったけどね。700円だからま、いっか。夕方前にはもう家に到着していたのですが、すごいぐったり・・・。まさに完全燃焼した、というカンジです。晩御飯は軽くぶっかけうどんでおしまい・・・。ライブも楽しかったし、横浜で遊びまくった2日間でもありました。今日も早く寝ます・・・。
2003.09.01
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1