2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

横浜ゴルファーの間では有名な話です「磯子カンツリーの昼飯の中華は抜群に美味い!」ボクもそう思います! 横浜市研修会でお邪魔した時に食べましたが、今まで食べたゴルフ場の中華料理の中で別格の美味さでした。その味が忘れられずに、近くを通った時に昼ご飯だけ食べにネクタイ姿でコースに行ってランチをいただいてきたことがあるくらいです・・・。そういうコアなファンが他にもいたようで、JR新横浜駅の駅ビルに「磯子カンツリークラブ」の惣菜店が出店しています。駅ビルのオープンと同時に開店したのは知っていましたが、今日初めて横浜駅から自宅に戻る時に途中下車して中華弁当を買って食べました。チョット大き目のシューマイ、縁の部分が赤くなったちょっと甘めの焼豚などゴルフ場で食べたそのままの味付けでGOOD!新横浜駅にお越しの時には是非お試しいただきたい一品です。
2008.11.29
コメント(4)

金曜日の夜から得意先の皆さんと一緒に箱根に行って、宿泊&コンペをしてきました!今回はまあゴルフがメインという感じではなく、どちらかと言うと前日の宴会の方がメイン。ボクの勤務している会社は11月が年度末なのでその慰労会という趣旨。コンペの方は前夜が結構遅くなるのを見越してスタートが9時半過ぎとノンビリ。なので朝から温泉に入って、バイキングの朝食を食べて緊張感ゼロ・・・。ちょっと皆さんを驚かせてあげようと思って、白のニッカボッカーに楽天で買った「イアン・ポールターなりきりバイザー」を被ってプレーしてみました。(笑)仲間うちには大ウケ&キャディさんには褒められましたが、クラブハウスでは他のお客さんの視線を集めてしまいちょっと恥ずかしい感じになります・・・。バストアップの写真しかないのでニッカが写ってなくて残念です。コースはプリンス系の「箱根湯の花ゴルフ場」。全体的には短めですが、面白いレイアウトのホールが多くて楽しめました。お天気は快晴。箱根で標高が高いので風も強くてかなり寒い1日でした。もうこの時期だと少し早めのスタートにして、お昼過ぎにはホールアウトという感じの方が風も吹かなくて暖かくラウンドできそうです。眼下に相模湾がよく見渡せてとてもキレイ!プレーの方は久々の4バーディー。ボギーもポロポロと叩きましたが、そのお陰でトータル+3で回ってこれました。。11月22日 箱根湯の花ゴルフ場 ホール123456789小計ヤード4004124174901443201453904953213パー 44453434536スコア 35644434538パット12212222216ホール101112131415161718小計合計ヤード16041040034042012048538039031056318パー 3444435443571スコア 4544434353674パット2312222131834
2008.11.23
コメント(4)

昨日は東京ゴルフ倶楽部にお邪魔して参りました。日本オープンを何度となく開催している名門コースに、ゴルフの難しさは総ヤーデージではない事を教えて貰った感じです。フェアウエイも広くプレッシャーは掛からないのに何故か良いトコロにティーショットを運べません・・・、加えてアリソンバンカーに守られた小さめの砲台グリーンに・・・バンカーの砂は硬めで出すこと自体は難しくなかったのですが、このバンカーからワンピンに寄せていく技量はボクには無く、バンカーに入れてしまうとパーセーブはほぼ不可能でした。最近、あまり評判のよろしくないコノ方もメンバーさんのようです・・・。11月14日 東京ゴルフ倶楽部ホール123456789小計ヤード3383754951485444133891874593348パー 44535443436スコア 44544544640パット21231222217ホール101112131415161718小計合計ヤード40936519456437350845615443634596807パー 4435454343672スコア 5436565444282パット2212222211633
2008.11.15
コメント(12)

GDOの12月号特集の「あなたに合う最新ドライバーは?」の取材で東名カントリークラブに行ってきました!ドラコン選手権の使用ホール最新モデルから少し前に発売されたモデルまで19本のドライバーをコースの練習場で実打してきました。いっぺんにコレだけの本数のドライバーを打つのは勿論初めての経験です。打ったのは以下の19本。メーカー商品名タイプ寸評(あくまでも、ボクの個人的感想ですよ・・・) 1 キャロウェイゴルフ レガシードライバーエンジョイお馴染みのレガシー、真新しさはないが性能的には◎ 2 テーラーメイド r7 ドライバー Limited editionアスリートちょっと小振の三角ヘッドで白ランバシャフトとの相性が良かった。 3 テーラーメイド バーナー ツアー(未発売)中間 凄く打ち易かった! つかまりが良いのに左の心配が少ない。距離も出る。ヘッド上部の網目は無い方が良いと思う・・・4 ダンロップ ザ・ゼクシオドライバーエンジョイ優等生クラブで面白みはないが完成度はメチャメチャ高い感じ。中高年の方に「オススメは?」と聞かれたらコレを勧めてます。 5 ダンロップ スリクソン ZR-800 ドライバーアスリートアスリート向けとしてまとまってはいるが、なんとなく印象が薄い感じ。 6 ダンロップ スリクソン ZR-30 ドライバーアスリートちょっとディープフェースが気になる。球が上がりにくかった。7 クリーブランド ランチャードライバーアスリート打感が硬くて、ちょっと打ちにくかった。 8 ピン ラプチャーV2エンジョイオールチタンに変わりました。曲がり難い感じで打感も柔らかい・・・オススメ。個人的には前作のカーボンコンポジットの打感が好み。 9 タイトリスト 909D2アスリート丸型ヘッド。スルーボアを止めたので万人向けになった感じ。オリジナルシャフトはイマイチ弾かない気がした。 10 タイトリスト 909D3アスリート洋ナシ型ヘッド。白ランバの70g台が装着されていて飛距離が出た! 11 キングコブラ L5Vドライバーエンジョイカーボンコンポジットで投影面積が広く平べったい形状。スピンが少ない低弾道のボールが出る。吹け上がるヒトには良いと思う。 12 ミズノ JPX E600ドライバーエンジョイ未発売の新製品。ミズノ特有の丸型のキレイなヘッド形状。距離も出て扱い易いがソールのコスメは安っぽい感じがした。 13 ミズノ MP CRAFT T-1アスリート洋ナシ型ディープフェースタイプ。打感抜群で操作性も良い。飛距離は普通。 14 ミズノ MP CRAFT R-1アスリートT-1と比較すると丸型でシャローなヘッド形状。打った感じはR-1と似ているが、ボクはコッチの方が使い易かった。 15 ブリヂストン TOURSTAGE X-DRIVE 901アスリート今どきのドライバーにしてはかなり手強い・・・使用者は限られる感じ。ライ角もフラットで絶対に左は嫌という方向けのクラブです。 16 ブリヂストン TOURSTAGE X-DRIVE 701アスリート901程ではないものの、ヘッドスピードが速い方が使うクラブという印象。顔付きは典型的なBS顔。 17 ブリヂストン TOURSTAGE X-DRIVE GR中間このクラブが一番良かった! GD社製のオリジナルシャフトとのマッチングも素晴らしい。大きくGRと入っているソールデザインは個人的にはイマイチ。 18 ヤマハ インプレス4.6V r.p.mアスリート谷口徹の使用クラブだそうです。小振りなディープフェースで構えた感じは良。スピンの少ない強弾道のボールが出るが、ボクはもう少し易しい方が好み。 19 ヤマハ インプレス4.6D r.p.mエンジョイこのクラブだけ、何故か40g台のシャフトが装着されていて、流石に軽すぎで距離がまったく出なかった。 判定不可能・・・ヘッドの形状はキレイ。全体的な感想はどのドライバーの完成度が高く、ブランドを含めた好みで購入しても問題はない。悪いクラブはひとつもないがコレという一押しの一本も無いというのが正直な感想。そんな中、ボクには、ブリヂストン TOURSTAGE X-DRIVE GR とテーラーメイド バーナー ツアーが良かった。全てのドライバーを三角にしてしまったテーラーメイドですがここにきて熟成されてきました。XXIO、レガシーも真新しさはないものの、完成度が高く機能的には流石な感じがしました。12月1日のGDOにアップされるようなので、ご興味がありましたらご覧いただければ・・・。当日のスイング動画(You Tube)
2008.11.08
コメント(8)

3連休を利用して、ホームのNSAJを回ってきました!初日はゆっくりと横浜を出て、午後から肩慣らしのハーフラウンド。プレー終了後は妻との合流に時間が余ったので、ホテルにチェックインしてから、地元のラーメン屋さんで空腹を満たして→床屋さんでチョキチョキ→ホテルに戻って日本シリーズをTV観戦。まったりしているうちに時間になったので妻を那須塩原駅でピックアップ。ちゃんとした夕食がまだだったので、居酒屋に付き合って食事。明日は7時過ぎの早いスタートなので、ホテルに戻ってからは早々に就寝。ちょっと寝坊してしまったので、コースサービスの朝食は食べられず・・・モノレールに乗ってOLDのスタートホールヘモノレール車窓から先月GGさんが同じような構図の写真を撮ってくれましたが、その時のと較べると晩秋の雰囲気になりました。OLD #1 スタート付近今日は本当にイイ天気で気持ちイイっす。 気温は低いけど、風がないので体感的には問題なし!早いスタートかつ2バッグでのラウンドだったので、ノンストレスの快適ラウンド。前々から気になっていた箇所からのヤーデージをスコープで計測しながら回ってきました。プレーの方はスコア表を見ての通りです。全体的には調子良です・・・ノーバーディーで難しいホールでボギーを打ってしまうのは緊張感の無さから来るモノでしょうか?妻との水入らずのラウンドは結構久しぶり。試合の緊張感のゴルフ、友人を入れた楽しいゴルフのどれとも違う心地の良いラウンドでした。こういう日は良いスコアで回れればそれに越したことはないけど、違う楽しみもあって良いんだな~と再認識させてくれます!名物のローマンブリッジも笑顔で渡ってマス!スコアは上がり2ホールの連続ボギーにより、70台ならず・・・前日のハーフラウンドも上がり2ホールがボギーと後一歩です。パターがもうちょっと入ってくれればね・・・まあいいっか。。!1102スイング動画01(You Tube)1102スイング動画02(You Tube)11月1日 NSAJ INホール101112131415161718小計ヤード4893595384091474643751934283402パー 54543443436スコア 54543444538パット2222211221611月2日 NSAJ OLD-OUTホール123456789小計ヤード3724645411513855274541483503392パー 44534543436スコア 45535653440パット12222322218ホール123456789小計合計ヤード44237653452720736534217934433166708パー 4455344343672スコア 5455444454080パット2212222231836
2008.11.03
コメント(8)

早いもので今日から11月です・・・このところ横浜も朝晩はかなり寒い感じになってきました。この3連休は妻とニューセントに行ってきます。ゴルフダイジェストオンラインの特集で見つけました!「コースマネージメントでわかる、あなたの性格診断」 ニュー・セントアンドリュースゴルフクラブ・ジャパンニューセントのNEWコースOUTから#1、#5、#9の3ホールが取り上げられて、貴方ならどのように攻めますか?という内容になっています。最終的には広告主の企業のPRに繋がっていきますが、それまでは金谷多一郎プロ監修のコースマネジメントタイプ分析です。ちなみにボクは1→2→2で「分析型」だそうです・・・。言葉からくる印象は頭でっかちな感じがしますネ(笑)
2008.11.01
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
![]()