こころ探究室~ボードゲーム屋さん~

こころ探究室~ボードゲーム屋さん~

IPO(新規公開株)購入




 今年から複数の証券口座を開設し、IPO株を申し込みまくっています。
 IPO(新規公開株)とは新規公開上場する会社のことで、毎年150社以上は軽く超えています。

 このIPO株、発行株数が非常に品薄という事情も重なり、証券会社に申し込んでも抽選で当らないことには入手できないというもの。
 よって、入手できれば公募価格より値を上げるのはほぼ確実で(ただし、ほんの一部例外もあるので、ヤフーなどの掲示板に目を通したり、目論見書は確認した方がいいです)銘柄によっては数万~数十万、まれに100万から200万以上も値がつくこともあり、こうなると宝くじみたいなものですね。

 申し込むには入手したい銘柄が取り扱う主幹事証券会社、幹事証券に需要申告(ブックビルディング)という形で仮条件の範囲内の価格と希望株数を申告します。ネット証券の場合だと、ネット上で申し込めます。
 IPO株価格(公募価格といいますね)は数万円から数百万まで様々ですが、一部の証券会社を除き、たいていは株購入価格分の前受金が必要です。

 運良く株を入手後の売るタイミングは、その後値を上げるかどうかは銘柄によって異なりますが(会社の評価以上に値を上げた株ほど急落しやすいです)、株価の上げ下げに一喜一憂したくないなら、初値で売る方が無難です。
 初値-公募価格(株の購入価格)の差額が儲けになります。

 いったいいつどんな会社が上場するかという情報はここからどうぞ。
東京IPO

 これだけ見てもさっぱりわからない?私もそうでした。
 IPO関連のメルマガを読んでいる内に「本当なのかな?」ととある冊子を入手し、申し込みをしたところ、初めて当てた株の初値の気配を見ているうちに、ますます株に興味を抱いたのでありました。
 いずれ不労所得で過ごしたいなら株のことも知っておかないとと思っていたのですが、いいきっかけになりました。

 株って損する人多いんじゃない?元金減らすのは勘弁して欲しい、という方もいるでしょうが、金利の低い時代にはほぼ安全で短期間で増やせるものといえばほんとIPO株ぐらいじゃないかと思われます。
一番の難点は欲しくてもなかなか買えないのが実情ですが(苦笑)。

 ここでは見知った方々も訪問することがあるから株関連のネタは控えていますが、どこかの隠れブログにはIPO株のことや株売買のことなどを記した隠れブログがあります。サイトからリンクもしてないし誰にも教えていませんが、もし何らかの拍子で「もしかしてこれかな・・」を見つけてしまったら、何せ秘密の部屋?なのでそっとしておいて下さいね(笑)。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: