こころ探究室~ボードゲーム屋さん~

こころ探究室~ボードゲーム屋さん~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ふと思ったこと(1079) New! マー坊007さん

わきみずのほとり かめちゃん☆さん
ゆんたま Spiritual … ゆんたまゆんさん
AYAのセラピールーム AYA さん
新・さすらいのもの… さすらいのもの書きさん
ベンチャーゲノムが… Shibuoさん
本を読めば『道は開… 千京夕夏さん
商品紹介 いつもプラス思考さん
アフィリエイト実戦… ズバリさん
引き寄せの法則 【… シンブさん

プロフィール

こころ探究室

こころ探究室

コメント新着

千京夕夏 @ Re:飯田史彦の講演会 どうもお久しぶりです! 飯田史彦さん…
こころ探究室 @ Re[1]:飯田史彦の講演会(12/10) 大輪明王さん お久しぶりです。 PS…
大輪明王 @ Re:飯田史彦の講演会(12/10) 「生きがいの創造」は読みましたが、 PS3…
ゆんたまゆん @ Re[6]:催眠かけちゃっていいんかい?(05/13) こころ探究室さん >相性かぁ。男性が女…
こころ探究室 @ Re[1]:(^o^)(05/13) ヘルメスさん >ヘルメスは勉強のやり直…
2005年07月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今朝家に帰りつきました。


 親に言ったら病院で見てもらうべし、だって。
 少しましになったとはいえむくみがいまだに続いているのも、正直言って不気味やし・・。
 夜行バス移動の睡眠不足か、はたまた前日は甘いもの食べ過ぎか、靴ずれの影響なのかはいざ知らず、今日は家で休みます。

 東京ではあわただしくもカタンの大会後、会館しまる前に駆け込んだけど、お坊さんが砂絵マンダラを作成しているところなどを見れてよかったです。
 しかも写真撮影OKのようなので、カメラ持ってくるんだったかな。
 でもでも、マンダラ色彩は写真などで残せても、マンダラの砂絵模様の砂の盛り具合や凹凸などはよっぽど制度のいい好感度カメラで撮るか、ライブでないと見れません。
 作業後には儀式としてお坊さんがお経を唱えたあと、マンダラのついてのミニトークショーも行われ、狭い会場の中ざっと400人以上はいたかな。


 もう今となっては崩されて隅田川に流されたのでしょうがね・・。

 カタンの大会は一回戦はお子ちゃま達に助けられながら1勝しましたが、2回戦ではあと1点のところで勝利を逃してしまい、決勝卓には進めませんでした。
 優勝した人から欲しい商品を選び、その商品を誰に当るかというスコアーシートを引っこ抜く?という抽選方法で前にずらりと並べてある賞品を渡していくのですが、いきなり私が当ってしまいました。
 優勝者から抽選で選ばれてしまうなんて縁起いいなー。
 ちなみにいただいたのは、水木しげるの「妖怪札あそび」
 前に並んでいた賞品の中では欲しかったので(^^)。

 モノポリー大会は、唯一3人一組で競うという団体戦のある由緒ある大会ですが、チームに加入してなかったため受け付けに到着するや否や、
「とある関西のチームに入られてはどうですか?」
 当人たちがよければということで話がつきました。
 実はこのあと、モノポリーのベテランから「チームに入りませんか?」と誘われましたが、了承を得た後ではさすがに断ってしまいました。
 お誘いなければよろしく~って言いたかったけど、結果的にはこのベテランチームが団体優勝しました。3人1組では成績悪かったら足をひっぱってしまうなという負い目もあったし・・。


 本名なの?って聞いたらそうですって答えました。
 うわ、下の名前に「幸運」という名前の人初めて見ました。
 縁起よさそうではないですか。交渉も自分から持ちかけてライトブルーを揃えたら、さっそく私が貢いでしまったし(笑)。
 思わず「ラッキーくん」って言ってしまいましたね。
 最後はラッキーくんがゾロ目中に終了の合図があったため、私の手番まで回ってこなかったおかげ?で2位に留まりました。

 ボードゲームの大会でも今回親子連れで参加されている方々やいろんな方とお話する機会に恵まれました。
 今回たまたまイベントがてらに大会にも参加という形で十分に堪能させてもらいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月11日 14時28分26秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: