こんにちは

平標山は仙ノ倉山とセットで登りましたが、平標山山頂過ぎ、仙の倉山との鞍部で雨が降って来てガスガスで、仙の倉山も何も見えませんでした。
たんぽぽさんの写真で、あそこなのね~~と確認できましたよ。

昼ご飯も暴風雨の中で、小さな木にもたれて、濡れながら頂きましたこと、今では懐かしい思い出です。 (Oct 21, 2020 03:59:59 PM)

たんぽぽ730

たんぽぽ730

Oct 11, 2020
XML
カテゴリ: 登山
主人の中学時代の友達と3人で平標山に登った。
友達は左足故障後のリハビリ登山と言うことでゆっくり登った。

いつもは松手山経由で登り、山の家経由で下山するのだが
今回は友達のリクエストで逆回りに。
ところが、なんと道に迷って20分のロスタイム


何とか正規のルートに戻り、お地蔵さんのところで一休み。


山の家が近づいてくると、木々はだいぶ色づいてきた。


山の家着。
友達は、左足が本調子でないと言うことで、ここでリタイア。
「山の家で、お湯を沸かしてラーメンでも食べながら待つ。」
と言うので、主人とダッシュで山頂へ。



ガシガシ登って行く主人を追いかけるけど、だんだん離れていく。
時々休んで、写真をパチリ。
仙の倉山が見えてきた手書きハート


平標山山頂方向は、キレイな青空
時々、立ち止まってくれる主人に追いついたり、離れたり。


山頂着
曇りがちで山頂からの展望は期待できないと思ったけど
新潟平野方面も見えた。

主人は一足先に山の家に下って、友達と合流しているというので
山頂で少しゆっくり。
と言っても滞在委時間5分程度


山の家に着くと2人はベンチでコーヒーを飲んでいた。
私も交ざって、ランチタイム

ベンチからキレイな山肌が見えて、
おまけに滝まであるので
まるでこのベンチのために庭を造ったみたいだと話した。


こんな可愛い山肌もあった。


ガスがサッと晴れて、向こうから絵画のような景色が出てきた


山の家からの下りは、友達も安全に降りてこられた。

山頂滞在時間は短かったけど、この時期の平標山も最高だった。
山の家のベンチからの景色もすごくキレイで
友達も満足したようだったので良かった。

登山口7:55→10:45山の家10:55→11:35山頂11:40→12:05山の家12:45→14:20登山口







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 19, 2020 09:48:06 PM
コメント(4) | コメントを書く
[登山] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:平標山🎵(10/11)  
kiki2406  さん

Re[1]:平標山🎵(10/11)  
kiki2406さんへ

こんにちは。

kikiさんは、様々な山に登っていらっしゃるから、色々な経験がおありでしょうね。そんな中には、雨の中でランチというのもあるのですね。
私も、初めて平標山に登った記録を見たら、やっぱり雨でした(^_^;)
今回は降られなくて良かったです。
毎年、紅葉登山のつもりが、山頂で雪!という感じになってしまうのですが、今回は紅葉まっただ中に登れて良かったです。

それにしても、kikiさんの家から平標山まではかなりの距離がありますよね。登山をしながら、各地を旅するのは楽しいですよね。 (Oct 22, 2020 04:27:49 PM)

Re:平標山🎵(10/11)  
こんにちは!
お花の平標というイメージでしたが、この時期もとても素敵ですね!
いつかは歩いてみたい山です。 (Oct 23, 2020 12:34:05 PM)

Re[3]:平標山🎵(10/11)  
たんぽぽ730 さん
パンプキン2010さんへ
こんにちは。
平標山と仙ノ倉山の間の稜線はチングルマなどの花畑が素晴らしいですよね。花が終わりかけの頃に登ったことはあるけど盛りの時にはないので、一度登ってみたいと思っています。
紅葉はそれほど期待していませんでしたが、登ってみると笹原に色づいた木々が点在している景色など、とてもきれいでした。
(Oct 24, 2020 11:20:16 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: