2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全40件 (40件中 1-40件目)
1
見に行きました!!内容は、思っていたのと違ったけど...ジョニーディップがやけに綺麗だったからなんか良かった。一緒に行った人は、つまんないと言っていた。どこまでも限りなくメルヘンチックなのかと思ったら、現代の子ども達に対する皮肉が込められたり、主人公と父親の関係があったり、ちょっとメルヘンのみというわけではなかった。ウォンカ(主人公)の髪型とかメイクとかがカッコイイようなキュートなような、私はあれ好きだな。ショコラに出ている時のジョニーディップより、シザーハンズとか今回の方が好きだ。あと、ウォンカの目の動きとかスゴイ気になった。ウンパ・ルンパ族の人、千田光男に似てた。(笑)新宿の松竹会館ってとこ。ちょ~広い。ビックリした。有楽町のは、外見からして、いかにも綺麗そうだから入ったときもそれほど驚かない。でも、ここは、入り口が小さいから、中が広いことにビックリした。横にジュース置けるところもあったし。あの映画館気に入った。(^^)でもって、食べ放題行って帰ってきた。唐揚げが美味しかった。
Sep 30, 2005
コメント(0)
明日で、パブキッチンのバイト卒業です!5月の終わりから始めて、足かけ5ヶ月。ん~、短かったけど2・3ヶ月の短期でのつもりだったから、その割には長かったし、いろいろやらせてもらった。(^^)料理長の性格には最後までついてけなかったけど、今度あの手の上司が付いたら対応していける自信がある!!最初さえ面食らわなければ大丈夫な気がする。いい勉強になった。お世話になりました。m(_ _)m今後はコンビニ一本で、定職探し続けます。ちなみに、アイリッシュパブとはカフェのような感じです。よく(特に年輩の人)「えっ!?パブで働いてんの?」と言われるけど、妖しい系のパブではありません。パブとキャバクラとキャバレーとスナックとetc...違いは何でしょう??昔から、境が分かりません。どうなったら、どれになるのでしょう?
Sep 29, 2005
コメント(4)
みなさんありがとうございます。m(_ _)mスパイスザムービー...調べてくれるなんて感激です(T_T)サイトにありました...ネットで調べればよかったんですね...f(^^;)これを参考に¢(..) 、絶対に手に入れます!( ̄^ ̄)すくなくとも見ます。も~、みんな優しいなぁ~。マジ嬉しい(*^_^*)ありがとーう!!
Sep 29, 2005
コメント(1)
ご存じですか??「スパイス・ザ・ムービー」という映画を。スパイスガールズが主演の映画で、何年か前に出ているはずなのですが...出た直後から、探しても探しても売ってないしレンタルしてない(;_;)日本にはないのでしょうか?見たいよ~。
Sep 28, 2005
コメント(5)
あのですね、就活をしながら、時間のあるうちにいろんな事をしようと思ったわけですよ。友達の輪を広がるだけ広げてしまえということで、日本に住んでる外国人を探したわけですよ。べつに性別はどっちでもいいや、と思ったのですが...なぜか男の人しか見つからない。しかも、むこうは最初から異性だと恋人対象としてしか見ないらしく...なんなの??もう誰でもいいらしい。(-_-;)だから、同性限定で探してみた。したっけ、これが驚くほどいない。何で何で??女の人も、道歩いてるじゃん。歩いてるよねぇ?おっかし~な~ぁ。外国人の友達ってつくるの難しいのねぇ。(-_-)なんかいい方法ないかなぁ?中国人の友達はもういるから、欧米系で隣に引っ越してこないかなぁ。
Sep 27, 2005
コメント(3)
「ルパン生誕100周年記念」ということで40億円かけて作られた大作です。面白そう。原作を読んでから見た方が、映画製作者のこだわり具合が見れていいって。原題:ARSENE LUPIN原作:モーリス・ルブラン監督:ジャン=ポール・サロメ出演:ロマン・デュリス、クリスティン・スコット・トーマス、パスカル・グレゴリー、エヴァ・グリーン製作:2004年、フランスそういえばフランス映画のテンポって、なんか慣れないんだよなぁ...ルパンならテンポちょっとは速めになるかな?
Sep 26, 2005
コメント(1)
突然ですが...”赤ちゃん産まれたよ報告”にしてほしい。最近何ヶ月かぶりに連絡してきて「妊娠してるの報告」が多い。おめでたいことだし、報告してくれる対象になっているのも嬉しい。けど、産まれるまでこっちまでドキドキしちゃう。親戚の2カップルに、学生時代とかに親友だった2人。その他諸々...いっぱいいるのにどうなったか気になっちゃって、も~。最近じゃ、電話とメールの発信者が久々の人だと、電話取る時点で、もう緊張。これが「産まれたよ」なら、じゃあ何送ろっかな~と考えるのだが「実は妊娠してるんだ」だと、体調のことから日常生活に至るまで気になってしまい、疲れる。気にしなきゃいいんだけど。妊婦さんだけはど~しても気になる。電車で席譲るときも、老人に対しては変わった方がいいかな?でも、変わったらいやがる人かな??と考える程度だ。しかし、妊婦さんに対しては、私が気になるから座って。お願いだから座って!!と思ってしまう。わざわざ、連絡くれたって事は「おめでとう!!」って言って良いんですよね??もちろん全部は知らないけど、昔から知ってると、そんな所から気になっちゃって。気力容量オーバーで倒れるかと思うときがある。
Sep 25, 2005
コメント(3)
いとこの子どもの面倒を見に行った。一歳。去年の10月に産まれて一週間の時に会いに行ってからあってなかった。大きくなってた。可愛かった。(^^)ちょっと思ったこと...ワンピース(BY尾田栄一郎)ちょこちょこマネしながら生きてみようと思った。ルフィー...船長/目標が高いゾロ...戦闘員/まじめナミ...航海士/金好きウソップ...狙撃手/うそつきサンジ...コック/チョッパー...医者/かわいいロビン...考古学者/ビビ...王女/で、まずどうあがいても無理なのはビビ。バイトでコックっぽい事やったし、考古学も実習したし勉強した。お金は好きだし、ウソつくときもあるし、(職探しとか)目標高く持ってるつもりだし。したけぇ、次は”まじめにかわいく”...ってちょっとムリかな...船舶免許とって、ちっちゃい船1人で乗って船長ってのがいいかな。ちょっと調べてみよっと、船舶免許。
Sep 24, 2005
コメント(0)
ハローワークで見つけて応募した映画関係の会社落ちた。やっぱり、倍率100越えたみたい。で、雑誌で見つけた4カ所に送ってみた。いいところ行けるといいな。長く続けるなら、やっぱ人がいいところがいいな。次にお金と時間かなぁ。
Sep 23, 2005
コメント(1)
監督:ケン・クワピス 出演者:アンバー・タンブリン アメリカ・フェレーラ ブレイク・ライブリー 知ってる人が出てるわけじゃないけど、ちょっと気になった。《ストーリー》 カルメン、ブリジット、リーナ、ティビーは共に育ち、喜びも悩みも分かち合ってきた仲良し4人組。彼女達の出会いはまだ母親の胎内にいるころから始まっている。同じ時期にエアロビ教室に通っていた4人の母親は、同じ時期に出産。4つ子のように仲良く育っていった。高校生になった夏、初めて別々の夏休みを過ごす事になる。なぜかスタイルの違う4人にピッタリのフィットする古着屋で購入したジーンズ。それを友情の絆とし、1週間はいて、その間に起きた素晴らしいことを報告するのと一緒に、このジーンズを次の相手に送るというものだった。 こうしてジーンズはギリシャ、メリーランド、サウス・カロライナ、メキシコと旅することに。
Sep 23, 2005
コメント(0)
20日の朝日新聞だったかなぁ、どっかの国の(東南アジア系)一夫多妻制について載ってた。で、旦那だけでなく奥さん達も「利点は...」とかいって強調してた。で、気になって(一応バイトは9時間やったけど、暇人なもんで...)一夫多妻制と一妻多夫制について調べてみた。どこが違くてそうなったのか、何でそんなになっちゃたのか、そこまでして結婚しなくても...まあ、どおでも良いっちゃどうでも良いんだけど。~いろんなHPから抜粋~ ・一夫多妻制 イスラム圏等、戦争で男性が少なくなるから。 男性優位社会で男系子孫をのこすため。 ・一妻多夫制 貧困地・飢餓で産まれた女子を間引くから女性の数が少ない。 (判ってんなら間引く前につくるなよっ。) もしくはチベットなど商業で男性が家を空けることが多い地域。 ・日本における結婚の特徴と変化 母系的家族 → 父系家族 → 男女同権の家族 (一妻多夫) (一夫多妻) (一夫一妻) ちなみに、多夫多妻がいいって言うコメントを見つけ、”多夫多妻制”で調べ たところ...とりあえずナイということで。 「とりあえず」ってなんだろう?? 結論→やっぱりど~でもよかった。 一緒にいたい人がいるのはいいけど...どんな形であれ、 「私は結婚制度自体が嫌いだ」ということを再認識。 (._.)ハァ~疲れた
Sep 22, 2005
コメント(1)
今日は、神戸の中華街でお昼食べて、午後は大阪へ。中華街で友達と2人でチャイナ服着て写真取った。水色とか薄紫とか黄緑とか淡い系が綺麗だったけど、タダでさえ横があるのに...この上膨張効果まで出たらやなので、赤にした。友達は青着てた。赤と青で、いかにも中国っぽい色になった。5枚ぐらい撮ってもらった。で、1枚ずつ選んだ。扇持った方はまだ良かったのだが、キセル持った方の写真はかなり偉そうな態度で写っていたので、選ばなかった。でも、せっかくロングの着たから全身写っているのにすれば良かったかな?後からそう思ったけど、まあいいや。いい思い出になった。けど、写真は人に見せらんないな。^^;飲茶食べて、大阪へ。グリコのマークと食い倒れ人形の前で写真撮った。念願のグリコのマークが見れた。(^^)で、極楽商店街行った。お好み焼きと焼きそば美味しかった。(オモニってお店)マジックバーにも行った。シャーリーテンプルっていう飲み物が美味しかった。気に入った。どうやって作るんだろう??簡単で、人にタネがばれないマジック私もやりたい。新幹線でバクスイ。周りの韓国人集団の声が大きかったけど...すごい楽しかった。(~o~)また行きたいなぁ。
Sep 21, 2005
コメント(0)
友達と1泊で神戸・大阪!!両方ともいつも通り過ぎちゃうところで、いっても高速のインターとかだから楽しみだった。神戸は、シュガー6っていうバンドのコンサートを見に行った。コレがまた、歌ちょ~うまい。ボイスパーカッションの人もうまかった。あとでHP見てみよっと。コンサートまでは、ロープウエイにのってハーブ園に行ったり、オランダ館にいって香水作ったり、夕飯食べたりした。コンサート後は、24時間やってるお風呂入りに行った。火曜日は安くなる日で得した(^^)夜中だし、すいてたから良かった。ホテルで、オランダ館で買ったワインを友達と試飲。甘くて美味しかった。オランダ坂周辺は坂だらけで、お土産とか荷物が多いと大変。住むならスクーターとか欲しいかんじだった。
Sep 20, 2005
コメント(0)
コンビニバイト。疲れた。(-_-)
Sep 19, 2005
コメント(0)
ピアノで弾けようにしようと思ったら・・・難しい。
Sep 18, 2005
コメント(0)
っていうTV番組。ちっちゃい頃から、ハマッテてな、んか毎週見てしまう。ちょ~楽しい。そういえば地理検のJTBが出してる、書店では非売品の本申し込んだ。普通に売ってんのと何が違うんだろう??ドキドキ。12/4にインターネットで試験受けるんだ。頑張ろっと。
Sep 17, 2005
コメント(0)
岩手に近い方。時間ほどかけて、仙台から行った。明治村というのがあって。見てきた。明日から、秋祭りだそうで、その用意していた。今日は、人少なかったけど、なんかいいところでした。
Sep 16, 2005
コメント(0)
湯の原ホテルに泊まった。連休の間だし、紅葉の季節でもないのですいてた。3組くらいかな。しかも食べるときしか会わなかった。この時期、一泊9800¥だし、いいとこ見つけた。(^^)11時から仙台観光。1日600¥で乗り放題の、るーぷるバスに乗った。青葉城見た。瑞鳳殿っていうの見てみたかった。今度は行こう。夜は親戚の家に泊まった。ダックスフンがいて、可愛かった。
Sep 15, 2005
コメント(0)
仙台着くまで、隣に来た知らないおじさんとしゃべってた。挨拶かと思ったら、そのまま2時間しゃべりっぱなし。おまけにコーヒーまでおごってくれた。楽しい人だったから良かった。仙台に着くといとこが迎えに来てくれてた。あんのじょう...すごいことになっている^^;本人いわく、ダンスをやっていて「4人グループで、ワイルド&セクシー担当なの」と。歩いてると、そんな人いるねぇ...ってかんじだけどスゴイ。何て言うか、ちょっと古いんですがスパイスガールのメラニー・ブラウンみたいな髪型だった。あ、ウーピーのようでもあった。その弟は美容院やってって、髪切ってもらった。ビックリしたけど、楽しかった。
Sep 14, 2005
コメント(1)
仙台の親戚んちに2泊で遊びに行きます。今日は仙台近くの作並で。明日は親戚んちで。前、4歳上の従兄弟にあった時、私が言うのも何だけど綺麗になっていた。というか、なんかオーラがあった。仕事帰りに車で迎えに来てくれた。今度は、今仕事辞めてるし、そのオーラがなさそうで...あまりにもかわっていたらどうしよう(>_
Sep 14, 2005
コメント(1)
オダギリジョーと仲間由紀恵がでてる映画。9/17ロードショー。(ストーリー)徳川家康が天下を統一し、時代は太平の世へと向かい始めていた1614年。それまで忍者の二大勢力を誇った伊賀と甲賀は、初代・服部半蔵が定めた掟により長きに渡って互いに戦うことを禁じられてきた。そんな中、それぞれの跡取りである伊賀の朧と甲賀の弦之介は、互いの身分を知ることなく出会い、運命的な恋に落ちるのだった。ところがそこへ、家康からの指令が下る。それは、伊賀と甲賀それぞれの精鋭5人を戦わせ、どちらが生き残るかによって、次期将軍を決する、というものだった。そしてその中に、朧と弦之介も含まれていたのだった…。
Sep 13, 2005
コメント(1)
storyって曲かりた。いい曲だ。今日は、これからバイト。バイト終わったら、ハローワーク行って、履歴書とか投函しなきゃ。一応、今回のは映画関係。既に倍率30倍越えって。ハローワ-クの人は、笑顔で「100倍越えるでしょうね!」だって。とりあえず出してみる。
Sep 12, 2005
コメント(4)
見たい。やべ~、バイト遅刻した。(>_
Sep 11, 2005
コメント(1)
18切符でいろいろまわった。友達が2回(人)分残っているのくれた。
Sep 10, 2005
コメント(1)
JRのホームで宣伝見た。TVでも一回見たかな。9/17公開らしい。〈ストーリー〉人間の進化に多大な影響を与えたと考えられる宇宙嵐の秘密を解明し、全人類の役に立たせようと考える若き天才科学者のリード・リチャーズ(ヨアン・グリフィズ)は、研究のための資金援助を、大学時代のライバルで、今は自身の研究所を経営する億万長者のビクター・バン・ドゥーム(ジュリアン・マクマホン)に依頼する。野心家のビクターは、天才と呼ばれるリードの功績を我が物にしようと企み、また、リードの元恋人で現在は彼の元で働いているスー・ストーム(ジェシカ・アルバ)からの愛も深まると考え、リードに協力することになる。かくして、リード、スー、ビクターに、スーの弟でノリの良いパイロットのジョニー・ストーム(クリス・エヴァンス)、リードの同級生ベン・グリム(マイケル・チクリス)を加えた5人は宇宙ステーションへ飛び立つが、しかし、当初の計算より早く宇宙嵐が急接近。5人は荒れ狂う宇宙雲の中に巻き込まれ、その放射線を浴びてしまうのだった! 無事に地球に帰還した彼らだが、宇宙放射線によりDNAが変化し、やがてそれぞれが特別な能力に目覚める。リードは体がゴムのように伸縮自在になり、スーは光を曲げることで自分自身や物体を透明化し、強力なバリアをも発生させることが可能になった。ジョニーは自らを発火させて空を飛べる能力を身に付け、ベンは岩のように固い皮膚と怪力をもった男に変身する。 自分たちの能力に戸惑いを隠せない4人だが、いつしか彼らのパワーは世間から注目を集め、リーダー役のリードを“Mr.ファンタスティック”、スーを“インビジブル・ウーマン(「不可視女」)”、ジョニーを “ヒューマン・トーチ(「人間たいまつ」)”、ベンを“ザ・シング(「強固な物体」)”と呼ぶ、“ファンタスティック・フォー”として人気者となるのだった。 一方、多大な投資をした実験が失敗したことで投資家たちに見放されたビクターは、最愛のスーの想いまでもがリードに移っていくことに怒りと絶望を覚え、冷酷な眼差しと冷たいメタリックなボディに、破壊光線を発するパワーを持った“Dr.ドゥーム(「悲運」「破滅」)”となってしまう。Dr.ドゥームは次々と恐るべき計画を進め、ニューヨーク市民を恐怖のどん底にたたき込むが、彼の前にファンタスティック・フォーが立ちふさがる! 因縁によって結ばれた4人と1人は、善と悪に立場を分かち、想像を絶するスーパーバトルに突入する! って、これまた面白そうだ。
Sep 9, 2005
コメント(0)
コンビニとかでよくかかってる曲で、”あなたの笑う顔が見たいと思うから~♪”っていう歌...誰のなんて言う曲ですか??かなり有名だと思うのですが、誰の曲か分かりません。どうしても知りたいので、知っていたら教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
Sep 8, 2005
コメント(1)
今、申込期間中だから、2級受けてみようかなぁ。1級からやけに難しくなるから、とばすのは止めておこう。あと、地理検定受けたい。海外の方の2級か3級。国内もいいけど...同時進行しようかな?あ~でも絞った方が勉強しやすいかなぁ。迷うな。とりあえず海外かな。色彩と海外で。ちなみに、色彩は11/13だったかな、試験日。
Sep 8, 2005
コメント(3)
日本で習えるとこないですよね~?あれ、好きなんだよな~。ネールアートも好きなんだけど、それで食べてけるもんかな?最近、照明関係にも興味があるが、これまた専門学校に行かなきゃ。映画関係は、やはり難しい。ので、水族館とか海関係の仕事も探すことにした。
Sep 7, 2005
コメント(2)
すっげ~風。でも、家の方は、雨午前中は降らなかった。午後はちょっとひどかった。(-_-)でもコンビニバイトは13時までだったから良かった。今日、コンビニ前に13:30~民主党の岡田さんが演説しに来たらしい。この前は、小泉さんも来たらしい。見てた人が多くて、コンビニの商品が、一気になくなるらしい。小泉さん見たかった。ちなみに、官房長官だった福田さんは見たこと有るよ。
Sep 7, 2005
コメント(0)
こないだ、旅行会社にいったら、台湾旅行28000¥ってのがあった。国内だって、新幹線だけで3万近くするのに。10月最終週の平日に出発すると3~4万円代で、3泊~4泊のコースがあった。1人で行こうと思えば、9月なら行ける。でも一緒に行く人がいたほうが面白いから、9月は2カ所とも、国内にした。一カ所は、叔母と仙台。(14~16日)もう一カ所は友達と神戸。(20・21日)両方合わせて、7万ぐらい。かるく、海外行ける。でもやっぱ誰かいたほうが面白いし。海外はそのうち行こっと。
Sep 7, 2005
コメント(0)
好きな順 ジャ~ン!!1. ガリガリくん (ソーダ)2. ミニストップのソフトクリーム3. ピノ4. 氷イチゴミルク5. ハーゲンダッツ(ラムレーズン) etc... コロコロ好みは変わるけど、今はこんな感じ。
Sep 7, 2005
コメント(0)
前の会社で教わったこと。まさにその通りだ。事項しよう。
Sep 6, 2005
コメント(0)
9月後半も3日だけ入ってくれと言われ...3日だけ入った。(>_
Sep 5, 2005
コメント(2)
サーフィンできた!!(T_T)最初にやりたいと思ってから、約4年...長かったぁ。一緒に行ってくれた人には感謝ですわ~ぁ。ありがと~m(_ _)m江ノ島の方で、波は結構あった。出来る人にはよい日だったらしい。ロングボード、一応立てたと言うか何と言うか...乗れた。ウエットスーツかりたけど、結構大変だった。暑いしきついし、ウエットスーツにようかと思った。ルールも習った。後は、自力でやるかな。ターンとかジャンプするやつとか、何とかなりそうな感じだし。あとは、ボードレンタル出来るお店と、近場で探してみよっと。新江ノ島水族館も行った。日の入りの海がすごい綺麗だった。曇ってたけど、雨降る前で太陽もちょっと見えたし。海見てて、一緒に行った友達が「こういう切手有るよね。」って言うから、私は「こういう気ってあるよね」って言ったのかと思って「気?」「気??」とか何度も聞いてしまった。だって、TVとかで、「太陽の気が...」って言ってる人がいて、それかなぁ??と思って、でもそういう事言う人じゃないよなぁ~。とか思って、ちょっとビックリした。聞き間違いではないけど聞き間違いだった。悟空の世界かと思った。ちょ~爆笑した。いや~、楽しかった。
Sep 4, 2005
コメント(1)
いよいよ、できるぞ♪♪サーフィンワクワク、ドキドキ(*^_^*)
Sep 4, 2005
コメント(0)
って映画いいらしい。最近、町中に広告を見かけるけど、あんまり気にならなかった。でも、今日TVで取り上げているのを見て、面白そうだった。原作が見たい。明日は、いよいよサーフィンだ。ワクワク(~~)
Sep 3, 2005
コメント(0)
インドの方と会う機会があり、会ってきた。浅草で。普通にインド人だった。良さそうな人だった。上野で、ダイヤモンド関係の仕事をしているらしい。ベジタリアンで、豚だけでなく、牛も鳥も魚も食べないらしい。卵もダメだって。大変だな。「主食以外は野菜だけ?」って聞いたら、「豆でOK!」って。ヒンズー語と英語、日本語が出来るらしい。日本語ペラペラだった。助かった。(⌒~⌒ι)浅草寺で、おみく引いたら、2人とも凶だった(-_-)読まずに、結びつけてきた。日曜日に清水寺で引いた中吉を信じよう。結構良さげな事が書いてあったし。
Sep 2, 2005
コメント(2)
昔から、思うところ。 なんて言うか、こう…発表しずらいんだけど…だから、前の日記の方に後載せしときます。でも、一番分かってもらいたいところ。だから、色変えときます。(学校で言う「ハイ、ここテストに出します!!」てきなとこ。)ん~、その~、えっと~…『男女差別すんじゃね~!!』です。いや~、最近はまだ良くなってきた方なんですよ。きっと。昔はもっとすさまじかったんだろうな~。うぅ゛わっ、怖。本当イヤッ(-_-;)何なのいったい???例を挙げればきりがないけど。とりあえず、“長男びいき”とかさ。止めなさいよいいかげんに。一長一短有るだろうし、人によってどっちに生まれたかったとか有るだろうけど。基本的に、性別のことで辛い思いする社会は良くないと思う。そろそろ進化してもいいんじゃない??確かに、努力されてますよみなさん。なんだかんだ言って、男も女も生きやすい世の中になってると思います。しかし、まだ一部の人間があり得ない発言をする訳ですよ、これがまたっ。会社が男優先状態であることは明々白々である。「女性は子どもを産む期間が…」ハイハイ、そのセリフ聞き飽きました!!じゃあ、そのスタンスに合わせた環境作れよ!って話だろ!体力的にも性別差もあるが個人差も有ると思うので一概に性別で見るのはいかがか??男性側から見ても女性は有利だと思うところが多くあると思う。もしあれば、是非意見を聞かせて欲しいものだ。これは、人前で話したことはないし、話しにくいから話さない。いつか誰かの前で言おうと思っているが、未だ実行していない。本心というものはなかなか言いずらい。だって『差別をなくすこと』を人生のかなり大きな目標としているんだもん、言いずらいさ。(>_
Sep 1, 2005
コメント(0)
TVで見た。ん~...何、あれは??よくわかんなかった。きっと、後半から見たからいけないんだ。うん、きっとそうだ。機会がったら、はじめから見よう。見た事ある人にしか分からないけど...マレーナが最後の方で「何で戻ってきたのか」って言われてたけど、本当にそうだよ。何で、戻ったんだろう??ありえないよな~。っていうか、怖いよあれ。っていうか、悪いのは、あの人??だけじゃないっしょ。
Sep 1, 2005
コメント(1)
ジョニーデップが主演。シザーハンズっぽい雰囲気(尋常でないような...)もあり、なんかいいかも。(ストーリー)チャーリーは、チョコレート工場のそばの小さな粗末な家で、おかあさん(ヘレナ・ボナム=カーター)おとうさん(ノア・テイラー)やおじいさんおばあさんに囲まれ、貧しいながらも愛情を一心に受けて暮らしていた。彼が一日の最後に見るものは、窓の外の大きな工場だった。そして、チャーリーは、工場の中を想像しながら眠りに落ちていくのだった。そして、15年の月日が流れたが、工場には従業員が出入りしている気配もなく、しかし不思議なことに、工場からはたくさんのチョコレートが作られ、世界中へと運び出されているのだった。ある日、チョコレート工場のウィリー・ワンカが、ワンカのチョコレート・バーの中に隠された金のチケットを見つけた5人の子供たちに“チョコレートの秘密と魔法を明かす”と発表するが…。 っていうことらしい。あ~、見たい!!
Sep 1, 2005
コメント(2)
全40件 (40件中 1-40件目)
1

![]()
